河東遊民先生のデビュー作『傀儡のマトリョーシカ』の奇抜な表紙イラストが話題になっていると台湾でも紹介されていました。萌え萌えの美少女イラスト以外を使ったために危機的状況に陥ったラノベ作品を見た台湾人の反応をまとめました。
- 「人が実際に見ると異質感と圧倒感が感じられる日本の山をご覧ください」→「実際に行ってみると本当に自然の偉大さを感じる」「マジでかっこいいね」「見たことあるけどマジで圧倒されるよ」
- ベトナムが強すぎる。ベトナムの交通ルールに完全敗北するテスラの自動運転。海外の反応
- の日本愛…昨年約900万人が「日本観光」=
- 海外「日本は完全に異世界だ」 世界的歌手が日本で普通に電車に乗っていると話題に
- 海外「笑った!」再び日本に配慮する西洋ポリコレゲーム会社に海外が大騒ぎ
- 「独立、1895年~2025年の流れ」
- 海外「凄い物語だ…」『チ。 ―地球の運動について―』第15話 海外の反応
- 日本と手を握った中国、大統領逮捕の は一線を画す=
- 初めての凍った池に戸惑うカモたちだが、リーダーが先陣をきって飛び込んだ結果…
- 引っ越し作業中、段ボールがひっくり返って中身が投げ出された。手伝いに来てた両親・義両親「!?」俺と嫁「(地獄…)」→ 中に入っていたのは・・・
- 海外「日本は完全に異世界だ」 世界的歌手が日本で普通に電車に乗っていると話題に
- 海外「こんな国が存在したとは!」 日本がLAの山火事に迅速な支援を表明し現地の反応が凄い事に
- 日本のマクドナルドの過剰包装に世界が騒然!←「日本はよく分からない」(海外の反応)
- 海外「なぜうちの国にはないんだ…」日本車の凄さに感動した外国人の投稿が話題に!
- 外国人「今まで寿司を食べたことがないんだがこれで良いのかな?」
- スパロボはやっぱり新作を乱発すべきではない
- 佐々木朗希がMLB各球団に出していた宿題に全米騒然!←「ド軍が答えを持ち合わせていた?」(海外の反応)
- 元モー娘。道重さゆみさん 芸能界引退を発表
- 海外「日本は完全に異世界だ」 世界的歌手が日本で普通に電車に乗っていると話題に
- 「夫を最も興奮させる妻の服装の写真を公開する 」
- フジテレビ『サザエさん』、スポンサーが8社から4社に半減
- 「事故を起こした日本の軽自動車が恥ずかしい格好になりました」
- 昼食後会社に向かって歩いてたら、背後から「助けてええ!!子供が攫われたー!」 と女の人の絶叫が... 見ると首も座ってなさそうな赤ん坊を片手に抱えた男が猛ダッシュしてきて…
- 私は、気軽にロ説かれることが多い。私ブサだからナメられるんだろうけど…)→ 私「しつこい…)5万ならいいよ?」すると…
- 英国人「凄すぎる」田中碧、芸術的ゴール!現地リーズサポが絶賛!【海外の反応】
- 【アズレン】潜水艦はコレかコレが主流
- おまえ正気か?子どもが喜ぶから高い高いしすぎちゃった結果・・・。海外の反応
- 外国人「今まで寿司を食べたことがないんだがこれで良いのかな?」
- 【インド】スペースドッキング【ポーランドボール】
- 海外「日本の雪国で見られる知恵が非常に興味深い」 海外の反応
- 海外「その通り!」日本による買収を擁護する主張に米国人が大騒ぎ
- 外国人「日本でハーフであることって中々にカッコいいな」
- 「キモい女…><;」”1日に100人と寝る”チャレンジの人気女性配信者。事後に泣き崩れる。
- 日本と北米の抹茶の違いに世界が騒然!←「色が全然違う!」(海外の反応)
- 【悲報】 フジテレビ社内、もうめちゃくちゃwwwww 若手社員が次々と転職wwwwww
- 【悲報】 フジテレビ社内、もうめちゃくちゃ 若手は転職WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 朝から座ってた最前列を早稲田大学の応援団が「応援で使うのでどいて下さい」、団員に「どこに?」と問い返すと……
- 野々村真の娘・香音「初めて人間を嫌いになった」芸能界の大物を告白 “彼氏がいる”と言いふらされ…
- 【角煮&もつ】 謎の定食屋でラーメン定食食べてるんやがwwwwwwww(画像あり)
- 【超悲報】 『さまぁ~ず』の大竹さん、ガチでヤバイ状態になってしまう・・・・・・
- バレても「離婚は嫌!あなたの子供を生みたいの!」と嫁。間との子供が先に出来てたらどうしてたって突っ込んだら「間君とは中に出してない!」宣言でその場を凍らせたw
- 【驚愕】 息子「頼む。声優専門学校に行かせてくれ。必ず成功してみせる!」→現在の息子wwwwww
- Jujuが新チーム「Triple Tree Racing」から2025スーパーフォーミュラ参戦!監督は父親の野田英樹氏
- 義実家で2人目の妊娠報告したら、ウトメ「ところで義兄嫁ちゃんはまだ作らないの?」と義兄嫁に催促→義兄嫁「クソ、うっせーんだよ(小声」これから先不安なんだけど・・・
《ラノベ表紙》萌え系イラストを捨てた新人作家がデビュー直後に表紙の重要性を知る
ライトノベルの表紙といえば萌え系の美少女イラストがほとんどですよね。
しかし、新人ライトノベル作家・河東遊民先生のデビュー作『傀儡のマトリョーシカ』では不気味なホラーテイストの表紙イラストを採用しました。
作者にとっても挑戦的な表紙イラストだったそうですが、あまりにも奇抜すぎたために「本屋のライトノベルコーナーに置けるのか?」という別の問題が発生してしまったそうです。
また、あまり詳細には語られていませんが、初版の発行部数もかなり少なめに抑えられてしまったようで、まだ発売前だったにも関わらず、作者自ら「危機的状況」であると語っていました!
皆さんはもし本屋のライトノベルコーナーに変わった表紙の本があったら、気になって手に取ると思いますか?
個人的には、奇抜な表紙イラストだったとしても、手に取りたくなるような表紙であれば成功だと思います!
一般的な本屋のライトノベルコーナーはだいたいこんな感じですよね
アニメ放送中の、『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢をみない』青春ブタ野郎シリーズをラノベコーナーで展開しています!
期間限定カバーと、しおりがついてます!#青ブタディスプレイコンクール pic.twitter.com/1Xwidg7Va8— 大東書店 (@daitou_books) 2018年10月26日
新人ライトノベル作家の河東遊民先生は、ツイッター及びYoutubeで月末に発売される自身のデビュー作品『傀儡のマトリョーシカ』を積極的に宣伝しています。
イラストレーターの山代政一さんが手がけた『傀儡のマトリョーシカ』の表紙イラストは、一般的なライトノベルとは大きくかけ離れた画風になっています。
『傀儡のマトリョーシカ』
『傀儡のマトリョーシカ Her Nesting Dolls』
著:河東遊民
絵:山代 政一講談社ラノベ文庫より4月30日発売します。
各種書店様にて予約していただけると、大変助かります。
Amazonでも予約できます。→https://t.co/WOSb1P7E3Q試し読みで全文公開中!https://t.co/Yp6rvbBIA7 pic.twitter.com/fGQa9X8Nv8
— 河東遊民@『傀儡のマトリョーシカ』講談社ラノベ文庫より発売中 (@KATO_Yuumin) 2019年4月7日
河東遊民先生の『傀儡のマトリョーシカ Her Nesting Dolls』は、4月30日発売です。
本屋のライトノベルコーナーに、こんなホラーテイストの表紙の作品が置かれていると、お客さんは店員さんが置き間違えたと思うかもしれませんね。
河東遊民先生は、この奇抜な表紙イラストが原因で直面した危機的状況をツイッターやYouTubeに投稿しています。
ラノベ作家、河東遊民が4月30日に発売される『傀儡のマトリョーシカ』の危機的状況について話す
ラノベ作家、河東遊民が4月30日に発売される『傀儡のマトリョーシカ』の危機的状況について話す https://t.co/UguMThiMG9 @YouTubeさんから
— 河東遊民@『傀儡のマトリョーシカ』講談社ラノベ文庫より発売中 (@KATO_Yuumin) 2019年4月5日
この作品はネットで全文公開されているのですが、作者の河東遊民先生はYoutubeのライブ配信で、自ら全文公開した理由を語っています。
なぜ全文公開するのか?
・部数の問題もあり、続刊は非常に厳しい状況である
・本を売るためには、皆の応援が不可欠
・1巻を読んだ上で、つづきを読みたい人に応援してもらいたい
・応援するかしないか、読んだ上で決めてもらいらい
また、「表紙がホラーっぽいけど、ホラーじゃなくてラブコメだよ!」とも語っていました。
こんな表紙ですが、内容はホラーではなくラブコメなんですね。
河東先生は、この奇抜な表紙イラストを気に入っているようですが、ラノベっぽくないイラストであるため、書店さんからはあまり好ましくない反応が返ってきたと言います。
きっとそれが初版部数の少なさに繋がっているのでしょう。
先生自ら、予約せずにこの本を買える可能性は低いと語っていました。
このままでは読者に手に取ってもらえる機会さえないと感じた先生は、全文を無料公開するという今回の賭けに出たのです。
詳しい部数は言えへん。しかし、まあ、結構少ないですねぇ……(と言うのは大丈夫みたい)。思想書とかならわかるけど、エンタメの、文庫でこれはさすがに……という部数。
詳しい部数は言えへん。しかし、まあ、結構少ないですねぇ……(と言うのは大丈夫みたい)。思想書とかならわかるけど、エンタメの、文庫でこれはさすがに……という部数。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/wLVW1V8wyw pic.twitter.com/syqrOUJ1JC
— 河東遊民@『傀儡のマトリョーシカ』講談社ラノベ文庫より発売中 (@KATO_Yuumin) 2019年4月8日
可能性。つまり、従来のライトノベルの絵をつけて本を出したとするやん。それで部数がいつも通りだったとして、売れるか? っていう問題やねん。部数は減ったけど、この表紙のほうが可能性があるということ。
可能性。つまり、従来のライトノベルの絵をつけて本を出したとするやん。それで部数がいつも通りだったとして、売れるか? っていう問題やねん。部数は減ったけど、この表紙のほうが可能性があるということ。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/wLVW1V8wyw pic.twitter.com/jymhJi5LOC
— 河東遊民@『傀儡のマトリョーシカ』講談社ラノベ文庫より発売中 (@KATO_Yuumin) 2019年4月6日
普通の表紙よりは可能性があるとは思うけど、まあ、代償も大きかったね……。はたして、本当に棚に並ぶのか、という問題が出てきてしまった……。
普通の表紙よりは可能性があるとは思うけど、まあ、代償も大きかったね……。はたして、本当に棚に並ぶのか、という問題が出てきてしまった……。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/wLVW1V8wyw pic.twitter.com/7lVafb3umv
— 河東遊民@『傀儡のマトリョーシカ』講談社ラノベ文庫より発売中 (@KATO_Yuumin) 2019年4月8日
(´・д・)奇抜な表紙イラストは、ライトノベルの発行部数にそこまで影響を与えるのでしょうか…?
(゚∀ ゚)でも、手に取りたくなったり、話題になったのであれば、表紙としては成功ですよね!
- 韓個人女子大生ハンマー殴打事件、いじめの事実いまだ確認されず=
- :ドイツ・スペイン撃破の日本、腹が痛いけどアジア最強…ベント号の負担↑
- 【画像】 マスコミが絶対日本人に見せたくない垂れ幕(辺野古)がこちら~!
- 【Xの車窓から】 実は開発チームの約8割がいすゞの元乗用車部隊出身 ほか
- 新NISAブームから一転…? 「投資から貯蓄へ」の逆回転が発生か
- 【毎日新聞】 学校を無償化し成熟した共生社会を
- アンダマン海で米海軍特殊戦と米沿岸警備隊が共同で貨物船への捜索訓練を実施!
- 【終了】 沖縄・宮古島市長選、オール沖縄の現職敗北wwwwwww
- トランプ「大統領就任!」米国「祝福!」トランプ「花火を楽しむ(画像」アーノルドシュワルツェネッガー「米国離脱(民主支持」トランプ「大統領令100件署名!」→
- 引っ越し作業中、段ボールがひっくり返って中身が投げ出された。手伝いに来てた両親・義両親「!?」俺と嫁「(地獄…)」→ 中に入っていたのは・・・
- 理由を知ってゾッとした…中国で異例の「最新iPhone値下げ」が始まったワケ!
- 【速報】中国、自然保護名目で沖縄離島の買い占め始める!!!!
- トランプ氏「トランスジェンダーの狂気を終わらせる」 学校、軍隊などから排除する大統領令に署名する可能性
- 【超速報】 日本列島、完全終了のお知らせ・・・・
- 【緊急速報】 フジテレビと共に立憲民主党も終わるwwwwwww
- 元モー娘。道重さゆみさん 芸能界引退を発表
- ハロワの相談員に「よう観光してから仕事決めたらええ」と言われて旅行好きに、あれ実は『観光』ではなく名古屋弁の……
- フジテレビ倒産 東証の情報開示ルールに重大な違反 株式が【監理ポスト入り】
- フジテレビ『サザエさん』、スポンサーが8社から4社に半減
- 【超衝撃】 TBS記者、ついに『暴露』してしまう!!!!!!!
- 外国人「今まで寿司を食べたことがないんだがこれで良いのかな?」
- 海外「その通り!」日本による買収を擁護する主張に米国人が大騒ぎ
台湾人の反応
もし荒木先生が帯にコメントを書いてくれたら、部数は全然変わると思う。
この表紙結構いいじゃん!
ラブコメには全然見えないけどw
むしろ萌え系イラストのラノベはあまり買わないな。内容スカスカだし幼稚だから…。
萌え系イラスト嫌い…最近はイラストばかり重視されるせいで内容や雰囲気の良い作品が出にくい気がする。(この表紙はありふれてる他の作品よりずっといいな)
特徴的といえば特徴的だけど、最初に見たときにミステリーかなって思いそう。ラブコメ探してる時は手に取らないよね。
この表紙で内容がホラーだったら普通に欲しい
表紙って内容を伝えるものでしょ? ラブコメなのにどうしてこんなホラー小説みたいな表紙にしたんだろう? 表紙を見てホラーだと思って買った読者がラブコメだって気づいたときに怒るんじゃない?
ほんとだよね。すごく失望しそう。
この表紙はどっちかっていうと乙一先生の作品みたいな雰囲気。ライトノベルの表紙っぽくない。
こういうスタイル大好き
表紙とストーリーがかけ離れすぎだよね。
表紙に惹かれて買った読者はびっくりするし、
本来読んでもらいたかった読者も手に取らないと思う。
出版社が新人作家でこういう実験をしてるならヒドい。
ラブコメのライトノベルなのにホラーテイストの表紙イラストを採用するのって余計な面倒を起こすだけじゃない?
中身が伊藤潤二先生の作品だったら絶対売れるw
超いいじゃん。でも私は買わないけど。
ホラー小説だったらぴったりなのに
もしかしたら新人の作品だから初版でたくさん刷れないだけじゃないの?
伊藤潤二ファンが買ったらこう言うよね。「騙された」って。
こういう表紙イラストが好きな読者もいるだろうけど、内容と大きくかけ離れているのだとしたら表紙としては間違ってる。
萌え系イラストなのに中身は硬派な作品なら多いけど、ホラーやハードボイルドなイラストで人を騙して中身はラブコメなんて作品を読ませるのは難しい。
この表紙を見たら絶対に内容はホラーだと思うよね。
作者がラブコメだと言ったところで参考にならんだろ。
俺は愛の戦士・虚淵を思い出した。
コメント
名前だけで手に取ってもらえる作家なら分かるけどさ
その辺の雑魚作家が奇をてらったことしちゃダメだろ
アニメ絵ってだけでアニメ好きはとりあえず手に取るけど、
アングラアート系の表紙に惹かれるのは一部の人間だけだ。
昔の一般小説なら、「普通の」イラストだったんだけどね。別にアングラと言うこともなく。
でも購買層のニーズからはかけ離れてるわなあ
新人でラノベって粗筋読んで買ってくれる層に期待するより
表紙買いする層に読んでもらって口コミに期待する方がいいんじゃないか?
ラノベだろうと推理や時代もんだろうと、本を買うときは内容で決める。表紙や挿し絵は二の次。
漫画なら絵で決めることが多いけどな
いや、表紙買いして当たることもあるよ。
やっぱり売る側が期待する購買層に訴えかけるわけだからね。
そういう意味でラブコメにこれはないが。
>本を買うときは内容で決める(キリッ
内容しってるなら買う必要ないじゃんw
え、内容知ってようが、一度読んだことあろうが、
手元に置いて何度でも読み返したい、てことないの?
そういう物に出合った事ないの?
本以外でも、一度聴いても何度も聴きたい音楽や、何度も見たい映画、プレイしたいゲームとか、普通にあるでしょ
あらすじ読んだりパラパラめくってどんな感じの内容か確認したりしないの?
アホやな
ラノベ界ではイラストの力が半分以上って言われてるのにな
作画ガチャを自ら捨てていくスタイルは初めて見たわ
売れなきゃ次の仕事来ないだろうに、何でそんな冒険したんだろう
過去の名作が漫画の表紙にしたら売り上げが上がったとか前に言ってなかった?
内容に伴っていない絵っていうのはまずいだろうけどさ、本なのに絵で選ぶって言うのもよくわからん
内容次第でしょう。ただ、絵の持つ力を舐めてるとしか思えない。ああいう絵が好きな人を呼び込むってことをどう考えているのか。売れなくても良いって言ってるようなもんだ。
最近はラノベは立ち読みできないところが多い。そうなれば、表紙イラスト、作者、紹介文くらいしか店頭では判断材料がない。作者の熱烈なファン以外なら一巻は90パーセント表紙で決まると思う。
あらすじ読むかぎりミステリーぽいから
ミステリーのとこに置けばいいんじゃないの
この表紙ならそっちのほうが売れると思うわ
売れたければ異世界転モノ書いとけ~
クソ絵師を付けられて瀕死に陥った良作なろう作品もあるんや。大人しく萌え豚を狙い撃ちして焼豚でも作りゃええねん。
新人の作品でやることじゃねーな
最初のきっかけが重要なのに何してんだw
ラブコメで萌え絵が嫌なら普通にオサレポップなデザインにしとけばいいのになぜなんだい
新人だから親戚や知り合いに配るために背伸びしちゃったんだろ
ペンネームからしてスカしてるし萌え絵じゃカッコつかんから
処女作が出るか出ないかってタイミングの無名の作家に部数の事やら表紙への拘りやら作家としてのスタンスやら色々語られてもどうリアクション取って良いか分からんw
まあ明らかにSNSを使った宣伝の一環なので上手いことユーザーの興味を惹けるといいね…としか
アホだよなあ
「過去の文豪の作品の表紙をポップに変えたら売上が伸びた」というデータを見れば
「エンターテイメント作品でポップでない表紙を使う」という選択がありえないことぐらい判るだろうに
いや、鴎外や漱石とか龍之介を上回る知名度と内容に関する自信があるのなら別にそれでいいけど
昔、新潮文庫に入ってたキングの「ファイアスターター」を
ホラーみたいな表紙に惹かれて買ってみたら全然ホラーじゃなくて
えぇ…(困惑)ってなったの思い出した
逆にラノベじゃない、一般小説のレーベルではだせなかったのか?
絵柄があまり関係ないところで勝負すればよかったのではと思うが。
ティーンじゃなく大人の読者層を狙ってるのかな?
実際大人は手に取りやすくなるよ
自分も萌え絵ってだけでストーリーがどうあれラノベ購入全般を忌避してるから
嫌いじゃないけど恥ずかしくてレジまで持っていけないんだよ
本棚にも置きにくい
ただラブコメには見えないな
周りが萌え画のラノベ棚に態々貴方が行くとは思えないがw
絵師ガチャって言葉があるくらいラノベはイラストに依存してるのにな
ラブコメなのにこの表紙なの?
全然関係ないじゃん
この表紙なら、精神支配、操り操られみたいな、そういったサスペンスとかホラーとか期待するじゃん
この構図で萌え絵だとしても、ラブコメだとは思わないじゃん
異世界物とかでも、昔のファンタジーっぽい大人な表紙とかあるし、絵柄このままで良いから、もうちょっとラブコメ感出したほうがイイじゃん
今更こんな所で言っても意味ないけど
この人に限らないけど、今どき紙の初版部数がーってどんな商売感覚なの?
みんなスマホで電子書籍読んでる。
関係ないけど、画像としてはここの管理人さんが使ったウエブ素材の方がよっぽどいけてるw
紙媒体の方が市場規模はずっと大きいんだけど
個人的な感覚だけで「みんな〜」とか言っちゃう方がどうなの?
あたまわるいね
20年以上ラノベ買ってるけど
内容良いのに表紙のせいで売れず打ち切りっぽい作品はたくさん見てきた
これは注目集めれただけましなのかな?
ラノベ読む人は一般小説コーナーの表紙も見たことないの?
一般小説とラノベとでは質が違うって事くらい小説読んだ事ある人ならわかると思うけど
それくらいの事も知らないの?
そもそも小中学生に傀儡とか読めるのかと言う問題
あれ?かいらい?くぐつ?
ラノベ黎明期の頃にはあったけどね・・・この手のイラストをラノベに使うのて30年ぶりくらいじゃね?
ただ、レーベル変えた方がエエと思うで・・・ラノベレーベルから一般小説にレーベル変えてイラストをこの手の奴に切り替えた作品は有るんだしさ
天野喜孝氏が今、ラノベの表紙を描いたら相当叩かれそうだな(笑
あったあったw
逆に素人絵っぽい表紙なのに作品自体は面白いってのもたくさんあって
イラストは飾りの時代だったわ
この本を店頭で見かけたら表紙買いするだろうと思う
萌え絵ではないけど良いデザインだよ
表紙見て、サスペンスホラーを期待して買って、中身がラブコメだったら…うーん
あらすじ学園ミステリーになってるけど…
そしてなんらそそられない
基本ジャンルがラブコメなのにこんな表紙にしちゃったの?
かぐや様1巻の表紙くらいのテイストならストライクゾーンギリギリいっぱいって感じだけど、これは何がしたいのか良くわかりませんわ。奇をてらったにしても冒険しすぎ
それこそ表紙にもよるけど…
これは怖い。怖すぎる、よっぽど内容が面白いとかじゃない限り家にも置いときたくないタイプの表紙
表紙とか挿絵とか、作者と読者を繋いだり、作品と読者を繋ぐ為のモノだろうに。
この部分に共鳴できなきゃ意味が無さそうな。
え ラノベの定義って萌え絵の表紙だからじゃないの?
ラブコメとか内容はコバルト文庫と中身変わんないじゃんね
ライトノベルを読む層って漫画読む感覚で小説読んでる人達だろ。
その層に対し、漫画感一切排除した表紙じゃそりゃ売れないし、
本屋だって仕入れようとは思わんやろな。
「ホラーっぽいけどラブコメです」ってことは
内容と絵が一致していないということでしょうか?
そんなの「ラノベっぽい」かどうか以前の話だと思うぞ
タイトルでも絵でも内容わからんし、画像検索しても表紙しかでてこない
で、内容は学園もの、いじめ問題絡みのかるい謎解きミステリーっぽい?
まあ、売れなさそうな状況なのは確かだね
表紙が悪いんじゃなく表紙と内容があってないのが問題だよね
この表紙を見て手に取ってら、中身がラブコメだったら騙された気分になる
ホラー小説なら萌え絵を嫌ってこういう表紙はわかるけど
ラブコメでこれは変だよな(´・ω・`)
なんでわざわざラノベレーベルから出しちゃったんだろう…
普通に講談社文庫かノベルズから出した方が売れたんじゃない?
ジャケ買いが多く、絵師ガチャが作者と同等かそれ以上に影響するラノベレーベルで出したら、一般人はそもそもラノベレーベル敬遠して買わないわ、ラノベ読者はラノベと気付かず敬遠して買わないわで断裁稟議書待ったなしじゃないか…
実績重ねたベテランが仕掛けるならまだしも、デビュー作でこれは無茶が過ぎる
本屋じゃなくても自分の部屋にあの本を並べたいかといえばノーだ。
あそびあそばせを見てこれからは表紙詐欺の時代だとか思ったのか?
なろうに1章ぐらい掲載して続きは書籍でって。
絵単体で見れば魅力的だとは思うが
これがラブコメとは思わないなw
職人と芸術家の違い
職人 :発注に合わせ最適の物を作る。またはその努力をする。
芸術家:芸術家好みの作品が出来る。発注された物と一致するかは、芸術家の気分に拠る。
職人→同じ技術を、近接再現、可能な人。
芸術家→一か八かの、高位具現者。
一球だけなら時速180キロ投げれる!←?
自分の作品の読者が喜ぶ表紙にするのがベスト
表紙はこれで裏表紙や中身の挿絵が萌え画だったならそれは話題作りとして面白いとは思うけどさ
帯のコメントにホラーじゃなくてラブコメだよと、ぶっとくピンクで書かれてたら、表紙とのギャップがうまれてなんだろうって興味湧くかも。
これじゃ売れないだろ。
絵は重要だよ。
マトリョーシカ繋がりの絵?
ラノベ←中学生から読める妄想本
しかし、文才、哲学、トリックあり、なら説得力は出る。
深みのあるラブコメ?、、、
イラストレーターの労力への忖度?
ピンチ?テンパる程度の内容なのか?
小学生のクレヨンイラストでも、本人が描いてもいいんじゃね?
作家コメントの程度。
レーベルで言うと
朝日ソノラマだと朝松氏の著書
富士見ファンタジア文庫だと嵩峰氏
スニーカー文庫だと西谷氏
昔のラノベは…色々とあったんよなぁ
富野氏のオーラバトラー戦記は小学時代にトラウマもんだったし…
レーベル別けだとホンマ昔は色々とあったんだけどね
と言いつつ、何気に昔は表紙と中のイラストレーターが違うラノベもあったわ…
一般のホラー小説ファンが間違えて買ってしまい、
読んでみたらラブコメでラノベ…というのも気の毒だ
表紙自体の絵はいいものだからなおさら
前に表紙が結構重厚で、あらすじも社会派っぽい文庫買ったら
中身がスッカスカの不条理系ラノベでスゲーがっかりした事あったわw
表紙詐欺ヤメテw
作者の意図に反して内容とかけ離れたホラー画にされてどーしょー
なら同情を誘い無料版を一読しようかと思ったけど
作者が話題性を意図してネット拡散を狙った感じなのでスルー
そもそも・・・
ラブコメならあらすじにミステリー書くなと言う話。
個人的に絵は好きな雰囲気だし、ミステリーって書いてあったら買う。
で、内容がラブコメだったら、ねぇ。
二度と買わない。
どころかクレーム物。
出版社が売れない本と見ているから、そういう本なんだろう事は分かった。
だから奇をてらった表紙にして、一店で一人くらい手に取って欲しいと言う感じか。
新人ラノベ作家に表紙をどうするなんて決める権限があるのかね?
そんなことが出来るならイラストレーターガチャで死亡なんて事態は無さそうだが
少女向け小説だと
ある程度売れて人気になると少女漫画絵から渋い表紙の時代小説版を出し直したりするから
狙いのレーベルで妙なことするより
書きたい話の所に投稿するべきじゃないのかね。
この表紙でラブコメって表紙詐欺じゃん
ホラー求めて手に取った人ががっかりするレベルで怖いよ