NHKの「給食の完食強要やめて」というWEB特集と日本人の感想が台湾で紹介されていました。給食の完食を強要された思い出を語り合う台湾人の反応をまとめました。
- 「“ドジャースの英雄”日本の山本由伸のWSの成績をご覧ください」→「日本一が世界一」「クソ羨ましいわ」「本当に神だね」【MLBワールドシリーズ】
- 「ヨーロッパの女の子って本当にこんな容姿なの?」
- 海外メディア「貿易交渉、日本より多くの譲歩を得る」=
- 海外「日本は賢い!」日本人にはイスラム教に対する免疫があるとに海外が大喜び
- 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
- ブルージェイズファン「今まで見てきたピッチャーの中で一番凄かった!」ワールドシリーズで完投勝利を達成した山本由伸選手に対する海外の反応
- 1000年前にタイムスリップ!持っていくべきアイテムは?海外の反応まとめ
- 「これ実話?」投打ワンマンショーの大谷翔平、ホームラン3本・三振10個でワールドシリーズ進出決める=
- 大きな本棚を購入し今ある本棚は重くて動かず配送の人に手伝って貰おうと思ってた。私「本棚を動かすの手伝って貰えますか?」配送「規則がありまして」その後
- 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
- 海外メディア「貿易交渉、日本より多くの譲歩を得る」=
- 外国人「日本旅行で撮った写真20選をみんなに見せていく!」
- 「日本の山本由伸、試合後の会見で明日も必要であれば投げると発言」→「甲子園精神」「明日大谷、山本、佐々木で終わらせたらとてつもないようだwww」【MLBワールドシリーズ】
- 米専門家がエ軍時代の大谷翔平を過小評価して全米騒然!←「ドジャーズ以前からMLBの顔だ!」(海外の反応)
- 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
- 春から仲良くなったママ友達を家に招待してたら、まぁ…物が無くなる無くなる。で、犯人捜しのためある細工をして再びママ友達を招待。数日後…( ;゚Д゚)ガクブル
- 大阪の団地に世界が騒然!←「共産圏かな」「ホラーアニメの舞台」(海外の反応)
- オランダ人「バケモンだ」上田綺世、圧巻2ゴール!驚異の11戦13得点!現地サポが絶賛!【海外の反応】
- 2/3【ムカムカ注意】娘が実家に行きたくないと。なんでも母がずっと嫁の悪口を言ってるそうだ。だから嫁も行かないんだと。んなもん知るか!俺の代わりに親孝行してこい!鉄拳制裁だ!
- テストは本当に最も安全な車なのか?建物にノーブレーキで突っ込むテスラ車の映像。海外の反応
- 「現在、日本で大騒ぎになっている映像がこちら…」→「自分だったらすぐ逃げ出してしまう…(ブルブル」=
- グラドルからAVに行ったあんづ杏が DVD発売
- 海外「我らがエースは日本人最高のピッチャーだ!」好投でワールドシリーズ2勝目をあげた山本選手に対する海外の反応
- IOCが2027年に開催予定だった「オリンピックeスポーツゲームズ」の開催中止を発表!
- アメリカ大統領専用機・エアフォースワンから見た富士山 海外の反応
- 中国外務省、台湾巡り高市首相に抗議
- トヨタが開発した「触手を備えたロボット車椅子」が海外でも話題に、ジャパンモビリティショー初公開(海外の反応)
- 海外「日本アニメが世界を席巻してる!」日本アニメ産業が約4兆円規模の市場に成長し海外も大騒ぎ!【海外の反応】
- 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
- 【海外】BABYMETAL: メタル音楽の世代を形作った「小さな女の子たち」
- 【ヨーロッパ】またドローン問題だよ【ポーランドボール】
- 山本由伸、意訳により発言が『ビッグマウス』になりチーム内に浸透されてしまうwwwww
- 母親「小6の息子の最悪な秘密を知ってしまった。もう育てる気が起きない」 → その内容がヤバすぎる・・・
- 「高市首相がコミュ力おばけすぎる」とAPEC首脳会議での光景が話題に、控え室にチリ大統領だけいなかったので……
- 【5月】 プーチン「習さん日本挑発してやりましょうよw」習近平「いや日本を刺激したくない」
- 【画像】 このラーメンが生成AIによるものなのかどうかで議論が起こる
- 記者「徹也さんは『事件を考えない日は無い』と」→山上母「そりゃそうでしょ。アホちゃう?」
- 【塩油ジュースw】 ラーメン屋の水ガブガブ飲むやつwww
- 【信仰】 親が陰謀論者で気持ち悪い...どうすればいい?
- 最強生物ヒグマにタイマンで勝てる動物一覧がこちら
- 【画像】 最近のパチスロ、もうよく分からない…
- 【悲報】 Fランの女子寮、ガチで地獄だったwwwwwwww
《給食に潜む影》完食強要のトラウマで食べられないものが…
学校給食は子供の好みではなく、成長に必要な栄養を計算して作られています。
しかし今、そうした子供への想いが、逆に好き嫌いを多くすると問題になっています。
先日、NHKのWEB特集で、行き過ぎた完食指導によって起こる問題に言及しました。
好き嫌いや食の細さに関係なく完食を強要され、吐いてしまったことなどがトラウマとなり、大人になってからも特定の食べ物が食べられなかったり、他人と食事することが出来なくなってしまう子供がたくさんいます。
皆さんも似たような経験がありませんか?
また、子供のころに無理やり食べさせられたものはありますか?
楽しいはずの給食が…完食強要やめて
【給食の「完食強要」やめて】
楽しいはずの給食の時間、苦しんでいる子どもたちがいます。指導の行き過ぎで、体調不良や不登校になるケース、さらに大人になっても苦しみが続く人も。https://t.co/YMjKdMd9IO— NHKニュース (@nhk_news) 2019年5月13日
この記事では、給食の完食を強要されることによってストレスがたまり、高熱が続いてしまったり、更には登校拒否や、他人と一緒に食事をすることが困難になるケースが紹介sれています。
21歳の女子大学生は小学生の時におなかいっぱいで残したチーズを担任の教員に無理やり口に押し込まれ、その場で吐いてしまいました。
『忍たま乱太郎』の食堂のあばちゃんの決まり文句「お残しは許しまへんでェ」を思い出しますね…
【お残しは許しまへんでェ!】「食堂のおばちゃん」が神奈川県の広報ポスターに登場。県内の主要駅でポスター掲示!&県庁で”おばちゃん”パネルと写真撮影も(12月28日まで) https://t.co/rE1JNlpGRP #食ロス #忍たま pic.twitter.com/b1nBjJCqtO
— 忍たま乱太郎【公式】NEP (@nep_nintama) 2018年12月7日
このNHKの記事をきっかけにネット上では自らが完食強要された経験と、その影響を投稿する人が続出しました。
自分は苦手なものが多くて掃除の時まで残ってた記憶が‥
特にキノコ類が無理で口に含んでトイレに流した記憶がw
自分は苦手なものが多くて掃除の時まで残ってた記憶が‥
特にキノコ類が無理で口に含んでトイレに流した記憶がw— totey541 (@Jpn541) 2019年5月14日
幼稚園と小学校2年くらいまで食べるのが遅くて椅子をテーブル席代わりに食べた記憶があります。納豆が大嫌いでこれ食べたら昼休みと言われ納豆を牛乳で流し込んだトラウマで納豆はムリです
幼稚園と小学校2年くらいまで食べるの遅くて椅子をテーブル席代わりに食べた記憶があります。納豆が大嫌いでこれ食べたら昼休みと言われ納豆を牛乳で流し込んだトラウマで納豆はムリです
— 6/16,7/20,21メラド友哉ごま大福会No,6 (@eritonn220) 2019年5月13日
俺もこれでしばらく牛乳飲むのが苦痛だったなあ
給食の時間、苦しんでいる子どもたちがいます。中には、大人になっても苦しみが続く人も。 https://t.co/FxvPG1K3rn
俺もこれでしばらく牛乳飲むのが苦痛だったなあ
— オタ小児科医 (@otapediatrician) 2019年5月14日
私が小学生の頃、牛乳が飲めないor嫌いな生徒の為に先生が独断で麦茶を導入してくれたのはいい思い出です。
私が小学生の頃、牛乳が飲めないor嫌いな生徒の為に先生が独断で麦茶を導入してくれたのはいい思い出です。
— だんすぃんぐらいおん (@dandy_lion9) 2019年5月13日
小2の時にトマト食わされてゲロったの今でもトラウマ
小2の時にトマト食わされてゲロったの今でもトラウマ
— からあげ (@Jn5cm) 2019年5月15日
生のトマトの味がどうしても苦手で、それでも給食の時に無理矢理食べて吐いてしまったから、生のトマトが二度と食べられなくなりました。
生のトマトの味がどうしても苦手で、それでも給食の時に無理矢理食べて吐いてしまってから、生トマトが二度と食べられなくなりました。
— なほりん (@nahorin_rin) 2019年5月15日
私の娘もです。食べきれない量を与えられ連帯責任を持ち出され完食を迫られ、無理に食べて嘔吐する。家でやれば虐待だと思いますが、学校ではこれがまかり通ります。
私の娘もです。食べきれない量を与えられ連帯責任を持ち出され完食を迫られ、無理に食べて嘔吐する。家でやれば虐待だと思いますが、学校ではこれがまかり通ります。
給食の時間、苦しんでいる子どもたちがいます。https://t.co/Mh4p9NubKW
— はな (@hana8family) 2019年5月13日
(´・ω・)みなさんはかつて無理矢理食べさせられたものはありますか?
(▔﹁▔)私は給食係が仲のいい子だった時には、好きなおかずをこっそり大盛りにしてもらってました~。
- 大きな本棚を購入し今ある本棚は重くて動かず配送の人に手伝って貰おうと思ってた。私「本棚を動かすの手伝って貰えますか?」配送「規則がありまして」その後
- 【Xの車窓から】 お爺ちゃんそこ道じゃない ほか
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 【違うの?】 大阪を走る阪急千里線の「北千里」と「南千里」の間にある駅の名前が意外すぎたwwww
- 農林水産省、放出した備蓄米の買い戻し検討 26年産の減産も決定…
- 【速報】 岩屋前外相が新政権に注文「石破政権の熟議の政治を引き継いでほしい!はやく!」
- 高市早苗「APEC首脳会談!」インドネシア大統領「誰にも靡かない(動じない人柄」高市早苗「移動!(イスをコロコロ-」日本「積極外交!」各国外交官「素晴らしい(絶賛」→
- 自衛隊の5.56mmライフルでクマ死ぬのかよ?!
- 【共同通信】 不法滞在者ゼロプラン「トルコに強制送還された」入管に出頭したクルド父は、それきり強制送還されて戻ってこなかった。8月には埼玉で暮らしていた中高生兄弟3人と両親がトルコへ強制送還された
- 「イオンが何かやらかしたか?」と生鮮食品売り場を訪れた客が騒然、本来ならば298円で売られているお造りが……
- 【画像】女さん「あれ?ユニフォームの下にスク水着て野球すればいいんじゃねーの?w」パシャッ【Pickup】
- 【速報】パヨ「高市陣営がクラウドワークスで工作員雇って工作してる!公選法違反だ!」と大騒ぎ ⇒ パヨの仕込みだったwwwwwww
- 【朗報】日本チョコ菓子打線、めっちゃ強そうwwwwwwww
- 「日本の山本由伸、試合後の会見で明日も必要であれば投げると発言」→「甲子園精神」「明日大谷、山本、佐々木で終わらせたらとてつもないようだwww」【MLBワールドシリーズ】
- 【画像】 子供部屋おばさん、ヤバすぎるwwwwwwwwwwww
- 春から仲良くなったママ友達を家に招待してたら、まぁ…物が無くなる無くなる。で、犯人捜しのためある細工をして再びママ友達を招待。数日後…( ;゚Д゚)ガクブル
- 【山形県】 南陽市職員、クマ警戒パトロールクマに襲われ骨が皮膚を突き破る開放骨折 → マスコミ「命に別条はない!」
- 有名フェミニストさん、高市総理を侮辱した元共産党議員に激怒「女性蔑視な行動をするから、共産党はどんどん女性からの支持を失っているのに、ま...
- 海外「大好き!」日本の総理大臣がコミュ力高すぎて海外がびっくり仰天
- 「もうマジでPayPay辞めたい…」とスマホ決済を導入したケーキ屋が絶望、さっきロールケーキ2本を販売したら……
- 海外「日本アニメが世界を席巻してる!」日本アニメ産業が約4兆円規模の市場に成長し海外も大騒ぎ!【海外の反応】
- 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
- 大谷ドジャースが連覇に王手、接戦制し最終決戦へ、ワールドシリーズ第6戦・実況スレの翻訳その2(海外の反応)
台湾人の反応
兵役から戻ったら、好き嫌いがなくなってた、残すは生のトマトだけ
大人になれば自然と好き嫌いも減る。
それに自分から食べられないものを避けるようにすれば無駄もなくなる。
それで、ごはんを残したらダメって法律でもあるの? ないならなにをそんなにこだわってるの?
パクチー嫌いな人はパクチーを食べると土臭さが口いっぱいに広がるって言うよね。
味覚の違いがあるから、他人がそれを食べた時にどう感じるかなんて分かりっこない。
ピーマンの味が俺の知ってる味なら、絶対に誰も食べられないって言いきれる。
一週間もお腹すかせればなんだって食べられるようになる
苦瓜とピーマンは無理矢理食べさせられて好きになった
一日何にも食べてなくて空腹で家に帰ったらナスとごはんしかなくて、無理してナスを食べたら死ぬほど吐いて結局白米だけ食べたことがある。
嫌いなものでも食べるようにしてるけど、ナスだけはホントに無理。
一週間なにも口にしなければって言うけど、給食食べるまでにそんなにお腹を空かせられるかって話。
俺も前に空腹で死にそうな時に、よりによってバナナしか食べるものがなかったから、極限の空腹下では嫌いなものも食べられるのか検証してみたら、途中で涙が出てきた…
たった一日じゃ嫌悪感はなくならないよ。何日かしないとなんでも食べられるようにはならない。でも、水があれば食べなくても三週間は生きられるけど、水がないと三日しか生きられない
本当に一週間何も口にできなかったら、吐くほど嫌いなナスでもきれいに平らげるよ
食べられるようにしないと、何も食べられなくなるよ
アレルギーがあって食べたら病院送りになるってわけでもないんだから
好き嫌いで大量に残飯を出されたら、給食を作ってる人がかわいそう
多くよそってもらうことが出来るなら、少なくしてもらうこともできるでしょ?
無理矢理食べさせるのとは話が違う、嫌いなものが一つや二つあるのは普通の事でしょ?
子供の頃の味覚は違うから、そのうち食べられるようになるかもしれないし。
融通の利かない学校もあるよ、決められた量をとれって。多くても少なくてもダメ
友達とおかずを交換しないように先生が見張ってたり
自分がピーマンアレルギーだってわかったのはそれから何年も経ってから
贅沢すぎる
教師の善意っていうなら、強要なんてしないはず。ヤクザじゃあるまいしw
好き嫌いを克服するためのレシピとかネット上に転がってるんだから、本当に優しい先生は自腹で作って食べさせてあげればいい
それにひとつの野菜からしか取れない栄養なんてないでしょ
クラスに偏食の子ばかりだったら先生の給料が底をつくね、休める時間もなくなっちゃうし
必ずしもそうしろとは言ってないよw教師だって自分が強要されたらいやでしょ? 自分がされて嫌なことは、人にもするなってこと。
ピーマン、ナス、苦瓜は食べれば吐けるという代物
ずっと学校給食が食べられなかったけど、正解だった
それから廃油事件(訳注:2014年に台湾で食品大手が廃油を使って食用油を作っていたことが発覚し、社会問題になった事件)が発覚して、しかも一回使った油を何年も使いまわしてたとか
保育士として残念なことを言わせてもらうと、未だに子供は出されたものを全部食べるべきだって考えの先生が多い。
“食べ物を無駄にしない”とか“栄養バランス”とかが根本にはあるけど、結局間違ったやり方をしてる(私の個人的な意見)
ご飯を食べない子に同僚が無理矢理食べさせて吐かせちゃってるのを見たことがあるし……
私のやり方としては
1. ご飯をよそう時にどのくらい食べるかを聞く
2. 野菜が一種類ってことはそうそうないから、どれが食べたいか聞いて、栄養バランスをとらせる
3. 子供の味覚はもともと大人より敏感だから、ピーマン、ナス、苦瓜みたいに癖の強いものを食べた時には褒めてあげて、食べられなくても責めない
最後に、別に子供が残したからって苦瓜星人に地球が侵略されるわけじゃないけど、子供に無理矢理ご飯を食べさせたら、一生その子に恨まれるかも。
私も幼稚園の頃に無理矢理食べさせられて、食べられてたきくらげが全く食べられなくなった。
お昼ご飯が放課後まで食べ終わらなくて、口に詰め込んで帰ろうと思ったら階段の踊り場で吐いちゃったけど、先生には言えずに何事もなかったかのように教室に戻った。
子供に無理矢理食べさせるのは本当に悪だと思う…
みんな多かれ少なかれ好き嫌いはあるはずなのに、なんで子供に食べさせるときはそういうことを考えられないのか理解できない。
本当によく頑張ったね……
子供が無理して食べて戻したものを、わざと吐いたって言ってそれを食べさせてたのが、今まで見た中で一番ひどい
いま思えばあの教師はイカれてる
これで私は幼稚園の頃にナスを口に入れトイレで吐くっていうのを学んだ
子供の頃魚介類にアレルギーがあって、給食にイカが出た時に先生にアレルギーって言っても信じてもらえず、無理矢理食べさせられて、その日の午後に蕁麻疹で病院に運ばれた
そら豆病(訳注:生のそら豆を食べたり、花粉を吸うと、高熱や貧血などの症状が出る病気)の人に無理矢理そら豆を食べさせるくらいイカれてる
小学校の給食のご飯にコクゾウムシ(訳注:お米につく小さい虫)が大量に混ざってて、それでも残さず食えって言われた。よけたりした子は先生に叩かれてた。
幼稚園の頃は好き嫌いなくて、他の子よりもいっぱい食べてた。給食のおばちゃんが子供たちの好き嫌いを嘆くと、先生が私を連れて行ってほめてくれた…あるとき「何でも食べる」っていうのを貫きたくなって、無理してバナナを食べたらお昼寝の時間に布団の上で盛大に吐いた…
食べきれないから少なめによそってもらうように頼んだら、わざと大盛りにされて、いっぱい残したらもったいないって怒られた…
昔(保育園の時)無理矢理トマトとサラダ菜を食べさせられて、食べられないと手のひらを叩かれて泣いてた。いま思い出してもゾワゾワする
小中学校の給食はガチでまずかった、たまにおいしいおかずやスープが出る時もあったけど、普段はまずいから少ししか食べなかった(先生が自分たちでよそわせてくれてた)だから、そんなに無駄にしたことはない(たぶん……
なんであんなにまずく作れるのかいつも疑問に思う
子供の頃ベタベタなおかゆを食べさせられて、その場で吐いた。しかも自分で処理させられた
いまだにおかゆは水みたいにシャバシャバじゃないと呑み込めない
俺は豚の脂身を食べさせられた、しかも毛がついてるようなやつ
幼稚園の時にマントウ(訳注:あんこが入っていないお饅頭のような食べ物)と豆乳を飲ませられて、吐き散らかした
それからはマントウの匂いを嗅ぐだけで気持ち悪くなる
でも先生を責めるつもりはないし、食べ物を無駄にしちゃいけないっていうのもわかってる
ただ、もともと体が受け付けないだけ
子供の頃食べられないものは、一週間それしか食べるものがなくて、何食か抜けば自然と食べられるようになる
無理矢理食べさせられて食べられなくなったものは、タコの足、ハマグリ、レバー…(頭を抱えて震える)
なんで贅沢だって思う人がいるの?
匂いをかいだだけで吐き出すような思いをしたことがないの?
嫌いな食べ物に出会ったことがないか、無理矢理口に詰め込まれたことがないかじゃない
幼稚園の頃にシリアルを口に詰め込まれた、それ以来シリアルがトラウマで食べられない
幼稚園の頃、紙パックに入ったフルーツ牛乳を、吐いても吐いても無理矢理飲まされた。大人になった今でもにおいをかいだだけで吐きそうになる……
タロイモの食感が苦手なのに、タロイモの入ったお粥を幼稚園の頃無理矢理食べさせられて、それ以来タロイモが嫌いで、匂いだけで吐きそうになる
幼稚園で毎食さやいんげんが出てた、少なくとも一週間に5日(洋食の時だけでなかった)、いま思うと絶対意図的にやってるよね
別に嫌いなわけじゃなくて、ただ憎む相手が必要なだけなの、玉ねぎさん
小中学校どっちでも完食指導はあった
昔の教師はおかしいからな
未だにザーサイは食べられない
子供の頃のザーサイスープの影響
人に食わすようなものじゃない給食がある…ふたを開けなくてもくさいのがわかって、あそこまでまずいものを作るのも、りっぱな食品ロスだと思うけど
無理矢理食べさせられたかどうかはあんまり覚えてないけど、子供のころから苦瓜とタロイモが嫌い。タロイモはペースト状のものしか食べられない。
お母さんは苦瓜とピーマンを食べさせようとしてくるけど
給食に出てくる、卵がついてる魚を揚げたやつ(おえ)
確かシシャモだったような
給食のはまずかったけど、大人になって日本料理屋で食べたのはおいしかった!なんで学校のはあんなにまずく作れたのか。
幼稚園の苦瓜スープと小学校の亀レイ膏(訳注:漢方の一種)はホントにむり
贅沢だって言ってるやつは無理矢理食わされたいの?
強制されるのは誰だっていやでしょ
子供の頃のトラウマで、食べたら気持ち悪くなったり、触れたくもないっていうのは本当にあると思う。
昔、給食で果物配ってたんだけど、ほとんどの子がいらないって言って余ってたから、余った分はまとめて先生の机の横においてた。一回どうしても食べられないときがあって、先生の机の横の入れ物に戻しに行ったら、めちゃくちゃ怒鳴られた。
もらってもいないやつらだっているのに、なんで俺だけ怒鳴られるんだよ
幼稚園で牛肉にあたって入院したことがあって、それから母親が自分が牛肉を食べないようにお願いしてたんだけど、牛肉の入ってる料理が出るたびに自分だけお粥にカキとふりかけをかけたものを出された。
カキは生臭いし、ふりかけはお粥に溶けてるしで、ただの茶色い塊になってた。
それでも食べなきゃ叩かれるから、2年間無理して食べ続けた。
あれからもうすぐ30年経つけど、お粥とカキとふりかけだけは死んでも食べたくない…
俺は吐き出す用のタッパーを持参してた…
嫌いなおかずを入れて、放課後、塾の犬に食べさせてた
幼稚園では給食を残したらお昼寝タイムなしで廊下に立たされてた…クタクタになったナスとねぎを、吐きながら最後まで無理矢理食べさせられた。本当に嫌な思い出(今はどっちも食べられるようになったから良かった
わたしは、苦手っていう人が多い食べ物でも食べられるけど、食が細い。毎日先生や母親に完食を強要されて、もともと好きだったものも食べ終わる頃には気持ち悪くなってた。
食べられるものを捨てるのがもったいないと感じる時が来たら、大人になったってことだね
子供の頃に自分の先生だった人たちは、幼いころは貧しかった…
だから子供が好き嫌いしてるのを見ると、鬼の形相になってたのかも…
(82歳が通りますよっと…)
唯一死んでも食べないものは、トマトの卵とじ
幼稚園の給食の時間にふざけてたら大量によそわれて、吐くまで食べさせられて、それからはもう何があっても食べない
トマトは食べる。たまごも食べる。混ぜ合わせたのは断固拒否!
それはもう振り払えないトラウマ。好き嫌いの問題じゃない
にんにくの芽を食べさせられて食べられるようになった
緑豆湯(訳注:緑豆のお汁粉)、吐くまで飲まされた
それ以降だれ一人として俺の前で緑豆湯を飲むことは許されない

















コメント
おのおかげで食の細かったのが改善してガリガリだったのがガッチリ体型になったし、好き嫌いないから感謝しかないけどな。人によって意見違うかもな。
学校から家に帰りたくないぐらい酷い家庭環境だったから
嫌いな物を食べさせられる方が遥かにマシだったな
てか簡単にトラウマになり過ぎじゃないの?
ウチは親が好き嫌いには厳しかったからなぁ。肉の倍は野菜を食えって言われてたし。海老フライの尻尾だのブロッコリーの芯だのとにかく残すのは許されなかった。じゃないとお菓子くれなかったからなw
まぁおかげさまでバランスよくなんでも食べれるようになったから今は感謝してるな。
ほうれん草もえずくほど嫌いだったけど今は大好きだし。
いとこが嫌いな牛乳を飲めなくて飲むまで帰れないぐらい先生に圧をかけられて
無理して飲んだらリバースして、それがキッカケでクラスで虐められたって嘆いてた
長ネギ・玉ねぎ・ピーマン・ナスが嫌いだった。
ナスは比較的どの料理でも食えるようになったが、長ネギは生のみ・玉ねぎはしっかり加熱されたもののみ、みたいな条件付きで食えるようになった。
ピーマンは、小学校時代は食えば吐いてたんだが、今は吐き気はするが吐かなくなった。まぁ体力的に吐けなくなったって事かもしれないが(; ̄ω ̄)ゞ
ナスに関しては、美味しい食べ方を教えてくれた人がいる。長ネギは、美味しい品種があることを教えてくれた人がいる。結局の所、意識が変わるような切掛が無いと変わらんよな。
今は昔より扱う食材も多くなったから多少はいいと思うけど
やっぱ好き嫌い多い人は、あんまり良い印象を持てないね。
そういうのは小学校行くより前に形成されるもんだから、学校には責任はないと思うけど。
コメント書く欄間違えてデコとメガネと黒タイツさんにレスする形になってしまいました。
すみません。
維持でも食わないで放課後まで残されたけどトラウマでも何でもないぞ
レーズンパン、にんじんパン、パインパン他…甘いドライフルーツが入ったキモいシリーズ、この世から消えて無くなれ!米食ってりゃいいんだよ!
食べ物の好き嫌いは大半がただの思い込み
吐くってのがよく判らないなあ
まずいからペッて吐き出すのとは違うんでしょ
食べすぎで吐くって感じ?
まあ、野菜嫌いだから残しまーすってのはよくないと思うから難しいね
どちらかと言えば、飲み過ぎで吐くのが近いと思う。
もう吐くって段階になったら、自分の意志で制御出来なくなる。
今の小学生って大変だな…
今はほとんどの人が食に困らない時代だからね…
うちは貧乏だったから好き嫌いで給食を残すとか考えられなかったよ
まぁ、無理矢理食べさせられるのも辛いだろうけど
誰かが持ってきたイナゴを配られてお残しはゆるしまへん先生だったから掃除の時間まで残ってたのは未だに思い出す。
あんなゲテモノ食べない権利は当然あるはずだし、
いざ大人になったら苦手なものは苦手と言っていい世界だった。
生理的に無理なものとか食べさせるのは拷問に近い。
2、30年ぐらい前はほとんどパンばかりで固く味も悪かった
マーガリンは油臭くて食べにくい(夏は溶けてて冬はパンに塗れないほど固い)し
滅多に出ないジャムも人工的で美味しくなかった
今は逆にほとんどご飯だし羨ましいよ
いやだねぇ
軟弱すぎるわ今の日本人は
余りものとか周りで食わないやつのとか、余った牛乳とか片っ端からもらって食って飲んでたたなあ、そのせいか知らんが身長が201cmになってもた
でけぇwww
ああ、食べるの遅くてよく残されたっけ。
好き嫌いはそんなに無かったけど、よく噛みなさいって言われて加減がわからなくてずっと時間をかけてトロットロになるまで噛んでて食欲が無くなる。
気付いたら皆とっくに食べ終わってた。トラウマにはなってないけど、皆が掃除してる横で1人食べさせられて疎外感はあったなあ。今は早食いなくらい。
昼休みに遊ぶために、嫌いなものでも飲み込んでたわ
残したら辛くなるから、最初のお腹に入るうちに無理やりな
残りは食べれるものばかりになるから、お腹いっぱいでも詰め込めるし
正直食育も学校側がやる必要あるんだろうか。
親が教育すべきだと思うけど
トラウマにはならなかったけど、嫌いな献立の時は朝から憂鬱だったのは覚えてる
後、ご飯に牛乳をかけて流し込んだ記憶もw
コンソメで作ったまるごとトマトスープがマジ苦しかったなぁ・・・
幸い食べられないものは無かったが。
噛まずに無理して飲み込むから吐くんじゃね?
不味いものには不味いという味があると納得して十分に噛む事。
一度だけ生トマトを強制的に食べされられたことがある
トラウマになってるかどうかは知らないけど現在に至るまで生トマトは口にしたことはない
ケチャップやピューレなんかは平気だけどトマトの形してると無理だね
毎日早食い勝負して連戦連勝してたなぁ
好き嫌いなんて微塵も考えた事無かったわ
好き嫌い多かったけど、仲のいい子が何でも食う奴でずいぶん助けてもらった。
だけどそいつと行動してると、なんでもうまそうに食うもんだかからだんだん嫌いな食材に対する恐怖感とか嫌悪感とかがなくなって、ついには自分も好き嫌いなくなった。
あいつは食の伝道師だったなあ。
自分が大丈夫だからって何で他人も大丈夫だって思うの
味覚も臭覚も人それぞれで同じでないんだぞ
野菜のパクチーがいい例だよ
おれは強要されなかった嫌いなものに関しては
大人になってから自然と食えるようになって、逆に好きになったけど
強要された牛乳だけは未だに大嫌いだし、美味しく感じない
おそらく、トラウマが原因で脳が美味しさを見出そうとしないんだろうな
何度も吐いたけどトラウマにはなっていないなあ。
食べ物の喉の通りが悪い。食が細い。消化が弱い。そんなこんなでいつもみんな食べ終わってるのに一人で食べてた。それでも食べ切れないでパンをランドセルに放り込んでたな。
無理やり食わされてたら喉詰まって死んでたかも。アホな担任に出会わなくてラッキーだった。
小1の時、17時過ぎまで残されたな
トマト食うまで帰さないってことだが、意地でも食わなかった
食うと吐くから。
好き嫌いは多いがトマトだけは未だに舌と胃が完全に拒否して確実に吐く
他は食えないことはないから我慢して食うけど、トマトだけは無理
納豆が苦手で吐いても食べさせられたな
あんな臭くてまずいものを国民食だから食べれて当たり前っていう考えが恐ろしい
給食のトマトサラダが物凄く油っこくて(ちゃんと混ざってないドレッシングのせい)まずくてずっと食えなかった
トマトは食べられる様になったけどドレッシングは今でもノンオイルのしか無理
今も昔もタマネギが嫌いで
魚のフライにかかっていたタルタルソースのタマネギが食べられなく、
タルタルソース全部食べなきゃ教室に入れないと言われたことがある
どう考えても児童虐待だったな
好き嫌いは無いのに異様に食べるのが遅い女子がいたけど不思議でしょうがなかった。
5時間目のチャイムが鳴ってもまだ半分くらいしか食べてなかったり
全部食べるまで教科書開かなくていいって教師に恫喝されて毎日泣きながら食べてたな。
アレルゲン以外の好き嫌いで文句言ってるなら甘やかす必要はない
完食強要も大いに結構
好きに食べて残せる様になると偏食になるおそれや味覚の発達を妨げるおそれもある
それ以上に少食になって発育を妨げるおそれもある
食べられないというのがどういうレベルのものかにもよるけど
幾らかは強引に食べさせる事は必要だと思う
強制はいかん
自分は牛乳を飲み過ぎると下る体質なんだが
アレルギーとかで医師の診断書がないと残すのは認めないとか言われて
強制的に飲まされてたが給食の後の授業が地獄だったわ・・・
あんなに好き嫌いだらけだったのに、いつの間にか、食えないものがひとつもなくなった。
成長すれば味覚も好みも変わる。放っとけばいいよ。
戦中の食糧難の名残だろうな
よく吐いてたし、口にさえ入れられない時は、給食当番に休憩時間の間中机囲まれて詰られた
でもそれで長々傷ついたということもなく、まあ学校ってそういう場所だよねと、ぼんやりと思ってた
諦めを学習するには最適だったなあ
脂身の塊とか、片栗粉の塊とか
わざと嫌がらせで入れるやついたしねぇ…
嫌いな食材はさほど無いけど、脂の塊だとかは食べるの辛かった
親がきちんと食育しないから
学校がやることになるんだよ
理由もない偏食は親の責任
質問。自衛隊で嫌いな食べ物があった場合は残してOK?
アレルギー持ちだが、吐くってのはよくわからんな…
飲み込もうとするのかな?
小学高学年教師「配膳した分全部食べろ!!他の人にあげるな!中学でやったら叱られるぞ!!」
中学教師「食べ切れんと思うなら食べる前に食えるやつに分けろ!クラス全体で食べ切ればいい!」
飯に限った話じゃないが
子供の頃の記憶や感覚は大人になっても残るから
他人に迷惑にならない限りある程度好きにやらせたほうがいい。
子供がやりたいことも基本的に禁止せずやらせたほうがいい。
子供の頃ゲーム禁止されてた人は、大人になったらゲームにハマるとか。
逆に禁止されてなかった人はゲーム卒業しとる。