日本のTwitterで話題になっていた「40年以上前のエアコンのリモコン」が台湾でも紹介されていました。かなり斬新であまり見たことのないデザインのリモコンを見て驚く台湾人の反応をまとめました。
- 「人って顔がめっちゃ大きいよな 日本人は目鼻立ちがはっきりしていて顔も小さいのに」→「顔の大きさだけは世界1位だ 自負心を持ってもかまわない」「本当に顔の大きさはNO.1である それが長所なのか短所なのか分からないけど」
- 外国人「日本のスターにカナダ人がカナダ人らしいことをした瞬間」
- 海外「こんな国が今でも存在するのか…」 日本人が日本で財布を落とした結果が世界を感動の渦に
- 海外「日本語では!」日本のアニメが再び世界的な大論争を巻き起こして海外が大騒ぎ
- 海外「何この国、凄くない…?」 日本の日常に紛れ込むハイテク技術に世界が驚愕
- 北 「G7はイスラエルを煽る戦争請負集団」猛非難=
- 「日本、H2Aロケット最終号機(50号機)の打ち上げに成功」→「今回の打ち上げでH2A成功率98%達成 50号機中6号機を除いてすべて成功」「羨ましい」
- 外国人「勇気あるな、大丈夫か?w」首相、米の増額要求に「NO!!!」
- 海外「これは確かに!」日本が世界の食事マナーの中心的存在になって海外が大騒ぎ
- 仕事から帰宅すると、甥っ子が私の高級フィギュアを破壊していた。私「なんでこんなことしたの?」甥「ママ(義姉)がこれで遊びなさいって!」→ 義姉を問い詰めたら…
- 「の“野球の神”が語ったジョンフが日本のイチローを超える発言をもう一度見てみよう」→「イチロー以上なら殿堂入りなんだが」「イチローはサッカーで言えばフンミンの5倍は上の選手だぞ」【MLB】
- 「国産と日本製で性能は同じなのに、なぜレンズ価格にここまで差が出るんですか?」
- 日本、3年ぶりに死刑執行=
- 「仕方なく東京に行ってみたんですが空港から遠いし買い物以外にすることがなかったんですから」
- 日本のテニス選手の模範的な行動に世界が騒然!←「良い振る舞いは注目されない」(海外の反応)
- 海外「これは確かに!」日本が世界の食事マナーの中心的存在になって海外が大騒ぎ
- 海外「日本のカプセルトイのお店を始めようと思う」世界に広がる日本のカプセルトイに対する海外の反応
- モーニング娘。'25 小田さくらの卒業に関するお知らせ
- 嫁は鈍臭いんでしょっちゅうイライラしてしまう。それで嫁に対して注意やらしていたら、「そんな態度ばかり取られたら、外での楽しみ見つけちゃうよ」とか言ってきたんだが?
- 「この3,300円の日本の定食ってどう思う?」
- ブラインドカーブの先に現れた混乱車に突っ込んでしまう走り屋の車載。
- 海外「日本が正しい!」日本に対するトランプ大統領の新たな要求に海外からツッコミが 到中
- 海外の反応:日本人の視点で見たアメリカの学校
- 私「子供が出来にくいって…」夫「俺親も許してくれるでしょ。養子取ればいいし」→ 私の心配をしてくれない夫に...
- 【激震】 「アジアの大谷を絶対に守れ!!この才能を潰すわけにはいかない!」
- 「専業でもOK」と言ってた彼が急に「正社員で働け」と態度を変えてきた。「前と話が違うね?」と言うと...
- 私「洗い物手伝うよ!」友「じゃあお風呂場にお願い!」→え、なんでキッチンじゃないの!?
- 海外「日本の最高傑作だ!」 スピルバーグ監督がとある日本アニメを『史上最高の冒険映画』と絶賛し話題に
- 【期待】今年の水着は誰かなw
- 外国人「自分しかやってないだろって日本のゲームといえば何?」
- 【オーストラリア-ブラジル】南のインフェルノ【ポーランドボール】
- 海外「まるで夢の世界だ!」アヒルが水に浮かべた紫陽花と戯れる茨城県・雨引観音の水中華を見た海外の反応
- なとり「プロポーズ」MVに海外ファン考察&号泣「なぜかいつも悲劇…」中毒者続出の反応
- 海外「日本は貧しくなった」全国で備蓄米を求めて長蛇の列が出来たことに海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 【速報】 スペイン、逝くwwwwww
- 【画像あり】 パチ屋のトイレに落ちてたご利用明細wwwwwwwww
- 【速報】 新燃岳、大噴火か!!!!
- 【画像】 白人「30歳くらいの怪しい黒人がいるの!」警官「よし、撃ちに行くぞ」→結果www
- 山尾しおりさん、無所属で参院選出馬へ 激戦の東京選挙区(議席7
- ハライチの岩井さんが11年前にとんねるずに無理やり買わされたパテックフィリップの現在の価値www
- 【悲報】 先生が「消しゴム投げる児童」を特定する為に動画撮影 → 無断撮影を怒られ児童らに謝罪へ…
- 腐女子の先輩が美女になっていたんだが
- 【警告】 X民「男は“真面目に生きたご褒美”として女が貰えるハズと本気で思ってる」
- 【画像】 ちょっとランニングすると爪の中に黒ずんだもんができるんだが…
おばあちゃんの家で発見した《40年前のエアコンのリモコン》当時はこんな形が人気だった!?
子供の頃、おばあちゃんの家にあったエアコンは作動時にガラガラと音がして、風量や温度はリモコンではなく手動で切り替えていたことを覚えています。
長年使用していたアンティークのエアコンでしたが、ちゃんと冷えさえすれば問題はありませんでしたwww
先日、日本のツイッターでこれまで見たことがないデザインの「40年前のエアコンのリモコン」が話題になっていました。
40年前はまだ生まれていなかったので、当時、エアコンがあったことはもちろんリモコンがどんな形だったのかも知りませんでした…。
こんな変わった形のリモコンが存在したんですね。
「エアコン」に関する海外の反応



30年前のエアコンのリモコンヤバすぎ
30年前のエアコンのリモコンヤバすぎ
ずっとばあちゃんち来てたけど初めてこれがエアコンのリモコンって知ったんやけど pic.twitter.com/9u1pI5wFYM— しろなまず (@shirona_mazu) August 11, 2020
訂正:42年前だったらしい()
— しろなまず (@shirona_mazu) August 11, 2020
ツイッター民「しろなまず (@shirona_mazu) 」さんが投稿した40年前のピラミッド型リモコンは、1万回以上リツイート、5万回以上いいねされ、日本のネットで大きな話題になっていました。
なんとエアコン本体もリモコンもまだ現役で使用しているそうで、本当に驚きですよね。
ピラミッドの形のおかげでしょうか、普通のエアコンよりも冷えそうな気がしますね( ̄▽ ̄)
いつものようにSHARP公式アカウントからはユニークなリプライがありましたw
当時は古代エジプトのピラミッドパワーを利用してエアコンを動かしていました。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) August 11, 2020
日本のネット民からも様々なコメントが寄せられています。
日本のネット民のコメント
これ実家にありました。温度センサーがリモコン側にあり、リモコンを置いた付近が適温になるという目の付け所がシャープな製品でした。
— calamita@ちゅうぶ200再挑戦(1回目完) (@calamita2015) August 11, 2020
このCM、あったりするんです。
17分40秒近辺に。https://t.co/97M7AN9Krk— ラジオネーム☆彡ちばなお (@chibanao1972) August 11, 2020
どうせ有線でつながってるリモコンだと思って画像開いたらピラミッドでしたw
— ヨッシー@伊藤嘉章 (@yosi4444a) August 11, 2020
無線リモコンの登場は61年前、光を使ったリモコンは強い光で勝手にチャンネル変わり普及せず、45年前超音波式も高音やトラック無線に妨害され普及せず。40年前に赤外線になり定着し始めも高級品、35年前から一般化し始めこんな変わり種が流行、30年前にはカード交換式が流行、25年前頃から現在の形に pic.twitter.com/caLSJSDing
— まのさき (@saviorlanglay) August 11, 2020
いまから40年ほど前の「ピラミッドパワー」ブームの時に作られたのでしょうね。
通常のエアコンは本体に温度センサーが付いていますが、これはリモコンに温度センサーがついてて適宜リモコンが温度調整の指令をエアコン本体に自動で飛ばすタイプだと思います。— 雀のお宿 (@suzumehotel) August 11, 2020
昭和には確かにピラミッドブームがあったのです pic.twitter.com/7Dorm7yR2M
— 四十にして惑わす (@su675eo) August 11, 2020
うちのピラミッドは電話です!何故か親近感です。訳あってここ数年使っていませんがまだ使えるはず! pic.twitter.com/gYktLoHygg
— りょん (@nikopona) August 11, 2020
31年前にNTTもこんな電話を発売していたそうです。
ピラミッドブームだったんでしょうかね? pic.twitter.com/Lpm8rUN98b— ノブ★ヒロ (@_108) August 11, 2020
ピラミッド型の時計ならウチにもあります(^^) pic.twitter.com/kHLRZ5eaey
— 27 (@odorocktamegoro) August 11, 2020
ピラミッド型以外にも、見たことのないような形のリモコンが投稿されていました。
F失
我が家の26年落ちのエアコンはUFO型でした。
(しかもパカッと開く) pic.twitter.com/HPc7Zu0sVJ— Zeke@Cub&Hornet (@zeke_val_iris) August 11, 2020
これはナショナルのカード差し込み式エアコンリモコン。
カードを差し込むことにより風量や風向が変わる。
昔のミノルタの一眼レフみたい。 pic.twitter.com/y8XKhh65Cf— Akihito(・。・)@自宅警備員型ヒューマギア (@Akihitweet) August 11, 2020
古いタイプだとこんなのもありますよー(๑´ㅂ`๑) pic.twitter.com/o216pcnU8N
— OSHOU-METAL かわいい系おしょうさんは一生YMY (@OSHOU_METAL) August 11, 2020
こんな大きなリモコンもいいかもしれませんね!
リモコンをなくして1日中探し回るようなことは絶対になさそうですwww
- 海外「日本の最高傑作だ!」 スピルバーグ監督がとある日本アニメを『史上最高の冒険映画』と絶賛し話題に
- 【Xの車窓から】 元ガソリンスタンド管理職「パソコンに単価入力して終わり。毎日変更できる」 ほか
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 「これなら絵でよかった…」あるスーパーの 身に添えられたシソの葉がヤバすぎる件…????
- 【速報】 、 を西洋から認められたくて必死wwwwwwww この無様な姿を御覧くださいwwwwww
- 石破政権「NATO夕食会欠席(大失態」オランダ王室と岩屋外相「出席条件が食い違う(謎」フェンタニル「致死量2mg(衝撃」平野雨龍と周庭とグレタ「右目を隠す(画像」→
- イランが400機の中国製J-10C戦闘機を購買を推進…フランス産ラファール戦闘機を撃墜で関心!
- 仕事から帰宅すると、甥っ子が私の高級フィギュアを破壊していた。私「なんでこんなことしたの?」甥「ママ(義姉)がこれで遊びなさいって!」→ 義姉を問い詰めたら…
- 【悲報】 置き配を盗んだ女子中学生、「ハズレ」だったので友達にあげて逮捕
- 【完全にアウト】 中国人ライバーが配信中に「もう生きていけない。 山上徹也のような人間になる。 山上徹也のようなことをやりたい。日本政府の顔に泥を塗るようなことをしてやる」と発言
- 【速報】マスコミ「フランスでは 日本より人気」→ デマとバレる フェイクチェック機構もだんまり
- 「とりあえず自民党」だったワイ、流石に別の候補に入れることを決意
- ( ´_ゝ`)「TBS『報道特集』元編集長・曺琴袖(きょう情報制作局長に就任)に聞く、マスメディアが信頼を取り戻すには? 」
- 星野リゾートが語った「アゴダ悪質転売」の生々しい実態…「1日に5件から10件超の問題が発生している」7/1
- 【画像】 二郎系で冷やし中華を頼んだ結果wwwwwww
- 嫁は鈍臭いんでしょっちゅうイライラしてしまう。それで嫁に対して注意やらしていたら、「そんな態度ばかり取られたら、外での楽しみ見つけちゃうよ」とか言ってきたんだが?
- 【画像】 アディーレ法律事務所の 人犯、ハゲかハゲじゃないか意見が真っ二つに分かれる
- 【池袋】 アディーレ法律事務所で職員が され死亡
- 私「子供が出来にくいって…」夫「俺親も許してくれるでしょ。養子取ればいいし」→ 私の心配をしてくれない夫に...
- 【画像】 この地下室で一年暮らせたら100万円wwwwwwwww
- 海外「日本の最高傑作だ!」 スピルバーグ監督がとある日本アニメを『史上最高の冒険映画』と絶賛し話題に
- 外国人「自分しかやってないだろって日本のゲームといえば何?」
- 海外「まるで夢の世界だ!」アヒルが水に浮かべた紫陽花と戯れる茨城県・雨引観音の水中華を見た海外の反応
台湾人の反応
最後のHoneywellのはリモコンじゃない。
有線で部屋の中央に設置するもので、海外のホテルではまだ使ってるところもある。
リモコンって、無線のものだけに限らないよ。
古い旅館でこれ見かけるw
記事内のピラミッド型電話、おもしろいな。
あの頃は日本製のクーラーなんて、本当に少なかった。
42年前にクーラーがあったなんて、絶対金持ちの家に違いない。
自分はもともとこういうデカくてスマートじゃない家電が大好きだけど、内蔵されてる温度センサーを利用して冷気をコントロールすることでピラミッド周辺の温度を調節できるっていうのは凄くいいね。よく考えられたデザインだと思う。
42年使ってもまだ現役で動いてるなんて凄すぎるね…。大学を卒業してクーラーを買ったとして、本人がすでに定年退職したあとでもクーラーはまだ働いてるってことでしょ。勤勉すぎる。
自分はいつも座る時についついリモコンを踏んづけるんだが…。
こういうデザインもいいな。デザイン性もあるし、リモコンを見失う心配がない。
エアコンが古代エジプトのパワーで動いていたとは。
スマホで家に電話をかけてエアコンをつけられるよ! ちょっと前にパナソニックが発売したけど、今はWiFiを使ってスマホで家のエアコンをつけられる。LGとか日立も同じ。
なるほど、だから小さい頃におじいちゃん家でしょっちゅうピラミッド型の物を見かけたんだw
うちのは手動で、リモコンすらない…。
宇宙人からアイデアをもらったのかな。
すごくスタイリッシュ
今まで見たことないな…。日本にしかないのかな。
見かけたことあるよ。子供の頃、おもちゃだと思ってた。
流行りって難しい。
じゃあ40年前からすでに分離型のエアコンがあったってこと!?
ツイ主のおばあちゃんは宇宙人なんじゃ?
現代のリモコンが本当にショボく見えるね。
なくして見つからなくなる心配がない!
実際、昔の家電って長持ちするんだよな。
40年前は、よほどの金持ちじゃないとこういう日本からの輸入品は買えなかった。
昔の人のデザインって、本当にスタイリッシュ!
机の上に置けばオブジェとして飾りにもなるし、本当に一石二鳥な素晴らしいデザイン。
カードを差し込むやつって、ゲームのカセットの前身かな?www
イルミナティがデザインしたエアコンなのね。
ありえないだろ! 40年前はリモコンなんてものなかった。当時はテレビですら手でチャンネルを変えてたんだから…。
昔の商品ってどれも特徴的だよな。
コメント
30年前に使ってたうちのエアコン、デザインが木目調だった
年寄りには今の表示が細かいリモコンは使いにくいらしい
夏なのに暖房のままだったり、とんでもない温度設定だったり
手元に置いて一目で解るリモコンをなんで作らない?
あれデザイン性抜群だなとおもった
今はデザインつまらなくなったと思う
42年前って相当昔に思えるけど、
高々1978年じゃん。大して古くないよ。
YMOだってその頃出てきた訳だし。
うちが日立のお店でコンピュータ白くま君を買ったのがちょうどその頃で、実家に帰れば多分まだ動くと思う。知らんけどw
リモコンっていや、野沢雅子さんがリモコンの赤外線を殺傷力あるレーザー的なものと思い込んでて、TVのリモコン操作してた時に娘が前通って「危ない!」とか怒鳴ったって話あったな。
動くかは微妙
てか廃棄にお金と所定の手続きがかかるからそのままなだけじゃない?
家電リサイクル法前のフロンの入ってるエアコンでしょ?
簡単には捨てられないよ
爺いがいる
冷房のきいた茶店(サテン)に行って、
テーブル埋め込みのゲーム機で「インベーダー」やってた。
家に帰ると、TV画面をモニターにして「テニスゲーム」してたわ。
>あの頃は日本製のクーラーなんて、本当に少なかった。
どこ製が多かったの?
ほとんどが日本製ですが
当然台湾製じゃないかな?
42年前のエアコンって危なくね?とっくに設計寿命超えてると思う。
古い扇風機からの火災が多いって問題になって、家電製品に設計寿命を表示する様になったのにまだ無頓着な人いるんだな。
昭和のエアコンは省エネこそゴミだが冷えの効きは暴力的
実家にあった40年前のエアコンは18°に設定すると白い霜の風が出て凍るほど冷たかった。
冷媒が違うからね。
冷媒自体の性能は環境対応義務の結果、エアコン本体の進化とは反比例している。
クーラー自体は金持ちじゃ無くても買えたけどそんな暑くなかったから必要なかった
42年前でこんな液晶のリモコンなんて有ったっけ??
古くても35年くらい前じゃね?
42年前? 2020-42=1978 万博とっくに終わってる。
金持ちじゃないけど、日立のクーラー買って「ドライちゃん」というヌイグルミもらったぞ。もちろん、リモコンなんかない。後でタイマー付けたがそれまでどうしていたんだろう・・??? 子供が寝る前の1時間しか付けなかったのかな? 母親が消してたような気がする。
画像見てびっくりしたが「SHARP」の文字でフフッってなって
なんか納得してしまった
リモコン側に温度センサー付けて、どこにでも置けるように送信部は無指向性と。
20年以上前の方が本体もリモコンも高級感があった
実際高級品だったけども
>古いタイプだとこんなのもありますよー
ハネウエルのサーモスイッチだろ、中にあるのはサーモスタット。
40年前の我が家にはエアコンもビデオデッキも無かった
買えなかったわけではないが、親父が頭おかしいレベルの頑固さで頑なに買おうとしなかった
車も走ればいい程度のワケわからん中古車ばかり買ってた
反動で俺は物欲の塊になった
普通のリモコンはむしろ昔のやつのほうが作りはしっかりしてた感はあるな
赤外線も相当強くてどんな角度だろうが、なんなら真後ろに向けてても反応するとか
ピラミッドパワーで電池長持ちするのかな
俺のテレビのリモコンは弟だった。
たまに、居なくなるんだよなーこれが。
うちは妹やったわ。
イモコン(妹コントロールの略)言うてました。
コメにあったエアコンのCM動画面白かった
滅茶苦茶高額だったんだな
目の付け所が・・・シャープだもの
掃除機ロボットに会話機能付けたり、コピー機にプラズマクラスター付けたり
現場もおかしいが、それを承認する上の連中もおかしいという
エアコン本体はもうないと思うけどな。
40年も室外機が持たんよ。
動いたとしても電気代も馬鹿にならんだろうしな。
昨年まで動いてたぞ、滅多に使わない、我が家にある一番古いエアコンだった
水漏れで業者呼んだけど内部に亀裂で買い替え、今我が家には5台のエアコンがあるw
古い順に、富士通、東芝、三菱重工、三菱、ダイキン
使い心地が良いのは三菱の霧ケ峰
ナショナルのカード式リモコンは我が家にもあった。
うち(の実家)はリビングがナショナルのカード式エアコンで、これは結局カードをほとんど使わなかった。
んで自分の部屋はサンヨーのロボット風(本文でUFO型と言われてるやつ)のだったけど、
別にリモコンで選んだわけではなく室外機がこれしか入らないという事情で夏はよく冷えてくれた。ただ単機能のクーラーなので冬は出番がない。
CMの赤ちゃん、今は禿げ散らかしてるのかなぁ
リモコンなんかなかったな
本体にダイヤルがついてた
てか、まだ壁に設置したままだけど
8月初旬に寒くてストーブ点けた道産子のワイには必要なかった機器
デザインよりも42年前のエアコンがまだ使えるって事の方がすごいんですけど!
昔のエアコンは馬鹿みたいに冷えるから好き
ガス式じゃなかったのかな?
今のエアコンは外の温度が低いとヌルい風しか出ないけど
あの頃だと冷媒がフロンガスだからねぇ…家庭用エアコンだとR20だったかなぁ
冷媒の冷却効率は現代よりかなり良いからね
単位面積あたりの効率はいまの方が良いだろうけど、エバポレーター自体の大きさが大きかったから純粋なパワーだけ見たら昔の方が強いだろうね
あと、電気代とか悲惨だけど…
築50年の中古家買った時にエアコン…というかクーラー付いてたわ
まだリモコンに進化するまで柱に操作パネルが取り付けてあった
灼熱の昼下がり、弱だろうが強だろうが部屋を冷蔵庫並にガン効きさせるナイスガイだったわ
流石にもう変えちゃったけどね
電気代がバカみたいにかかるから買い換えろよw
10年使ったエアコンが故障したら、直すより買い替えたほうが結果的に安くつく
TVのリモコンはチャンネルを物理的に回す必要があってだな
しかもチャンネル逆に回せないんでやたら時間かかる
回せるのはVHFだけなのでU局が2つあると結局TVの前までいかなならんと
写真下手すぎてよくわからんかった
コメント見てピラミッド型ってわかったわ
42年前ってそんなに暑くなさそうだけど一般家庭用にも売ってたんだねー
椅子の上にこっそり置いときたい
そーいえば。
昭和の時代、
「ブーブークッション」ってあったな~www
メトロノームがこんな感じだったと思ったら今も同じだった
メーカーさん、壊れないで長持ちする家電を売ってください
買い替えやリサイクルにしょっちゅうお金が掛かるのは解せない
松本零士がデザインした置き時計もピラミッド型だったわな。
あと関係ないけど、悪徳商法・天下一家の会の建物とか(笑)
まー、高度経済成長期にガキだった昭和の世代にとって、ピラミッドパワーブームってのは郷愁を憶えるんだわ。
40年前ったら、一番劇的に家電が変わってたころじゃねーかな
各家庭にエアコン普及しだしたのがその頃で、普及機はエアコンの吹き出し口の横から線がぶら下がってたやつだったはず。
テレビはこの辺りからリモコンが普通になってきて、一家に一台ぐらいリモコンのテレビがあるような感じ。2、3年後の14インチテレビでもほぼすべてがリモコン標準になってたはず。
カード式…流行ったか?今回初めて知ったわw
ピラミッドブームは知らなかった
テレビのリモコンで有線式があったのはなんとなく記憶にある
ピラミッド型の時計はSEIKO社製では?
時間を声で伝えてくれるからアラーム音より数段良いよ。
まだ現役、というか売ってる。
あんなにピラミッドを建てたのも、やっぱり暑かったからだな
42年前にエアコンあったら金持ちって日本じゃ普通だったけど
うち団地住みだったけど当時エアコン2台つけてたし
ピラミッドパワー発生器やろ
リモコン言うとワイヤレスリモコンをイメージするが
ワイヤードリモコンもあるんやで
うちはワイヤーはワイヤーでも紐を引っ張ってガチャガチャ切り替えるタイプが30年前にあったなあ
キーボード汚いヤツ、サランラップ巻いとけよ
78年頃はわからんが、80年代はピラミッドブーム・エジプトブームだったよね。
テレビでもかなりエジプト関連の番組があった記憶がある。
祖父母がエジプト旅行行ったり、ピラミッド型の時計使ってたの覚えてる。(てっぺん押すと音声で時刻しゃべるやつ)
目の付け所がシャープすぎて原発や石油利権に潰されてしまったのか
実家で初めて買った”霧ヶ峰”はリモコンなんか皆無で、”強””中””弱””除湿”のレバーをガチャガチャして切り替えるやつだったなぁ
10数年前まで現役だったわ