桜餅の葉っぱを食べるべきかどうかが台湾でも紹介されていました。塩漬けにされた桜の葉を食べるのか食べないのか、日本人の意見を見た台湾人の反応をまとめました。
- 「日本の大谷翔平がまもなく達成する前代未聞の史上初の大記録をご覧ください」
- 外国人「いまさら被害者面?」国民に空襲の消火義務を課し、避難を禁じていた”防空法”
- 相次ぐ飲酒運転事故、日本人やカナダ人など外国人も被害に=
- 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
- 海外「最強だらけ!」山本が証明した日本野球界の底力に海外が大騒ぎ
- 海外「日本はユートピア!」米ジャーナリストが語る日本像に海外からツッコミが 到中
- こんなマネージャーの元で働きたい。嫌がらせをする悪質客には毅然と対応。海外の反応
- 海外「この人は真のリーダーだ!」 高市首相が取った異例の行動がASEAN議長国を感動の渦に
- 外国人「俺が今年日本で食べた全てのラーメンがこれ」→「クレイジーだ。。」
- 就職先を話しただけなのに、場の空気が一変。嫉妬と皮肉まみれの飲み会になった…
- MLBのレジェンド、ケン・グリフィー・ジュニア、 Tシャツ・鉢巻着用をめぐり議論=
- 【海外の反応】WS第7戦 9回裏山本由伸登場にブルージェイズファン震撼 / ロハスの本塁封 / キケとパヘスの衝突キャッチ
- 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
- 海外「これはガチ!」日本のアニメが人々にあるパワーを与えていることに海外が大騒ぎ
- 部長「悪いけど明日から会社に来なくていいから」私「え?なぜ!?」→部長に理由を聞いても本当に意味が分からず...
- 【悲報】博衣こよりの炎上に対してツイートしたホロVtuber、何故か炎上してしまう
- 楽韓さん、本日の動向 - 南鳥島のレアアースをアメリカと共同開発とか驚きの一手じゃない?
- 紗南「突然の自由時間」
- 一周回るとモンベルになるんよ、山で見栄張っても仕方がないからな
- 海外「世界の人々よ、みんなは日本に対してどういう態度を取っている?」
- 「最近インド14億人が日本に激怒している理由」
- 富士山の入山料4000円←このお金どこ行くん???
- 日本の民泊に中国人が宿泊した結果→清掃スタッフが叫ぶレベルの荒れっぷりに!【タイ人の反応】
- 海外「我らがエースは日本人最高のピッチャーだ!」好投でワールドシリーズ2勝目をあげた山本選手に対する海外の反応
- 夫「頑張ったね!おめでとう(涙」私「20分で産んだからお得だったのw」→その瞬間、夫の表情が固まって……
- 【衝撃】 「バブルの実態ヤバすぎwww まさかここまで来てるとは…」
- 「日本には大谷翔平の顔も名前も知らない人がいる」
- 海外の反応:大谷翔平を知らない日本人をテレビ番組で探した結果
- 海外「ワールドシリーズの驚きのデータが発表されたから見てくれ!」海外の野球ファンも喜ぶデータとは・・・?【海外の反応】
- 日本の民泊に中国人が宿泊した結果→清掃スタッフが叫ぶレベルの荒れっぷりに!【タイ人の反応】
- こんなマネージャーの元で働きたい。嫌がらせをする悪質客には毅然と対応。海外の反応
- 【アメリカ】アメリカによる冷戦の終わり方【ポーランドボール】
- 海外「これはガチ!」日本はアップルより先にすべて生み出していた歴史に海外が大騒ぎ
- 3年前に離婚した元嫁からDVD付きの手紙が届いた。間男と再婚したはいいが、間男が家族総出でやってた事業に不況が直撃して、間男と間男親が首を...
- 【売上】 ドラクエ1&2、ゴミすぎて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【大炎上】 カンニング竹山「天皇制も日の丸も嫌いな人がいて何が悪い?そういう人が国旗を毀損して何が悪いの?」
- 娘がお菓子を手にしたままで店の外に出ようとした。 店員さん「会計してないよね?」私「あ、これは別の店で買ったもので・・・」店員さん「嘘はい...
- 【w】 山本太郎氏「高市総理の師匠である竹中氏に旭日大綬章を与えた!」→ 高市総理「師匠だった事はありません」「秋の叙勲は石破内閣の時の閣議...
- 【速報】 公明代表が高市総裁に譲らず要求している条件判明「外国人問題や靖国じゃなかった」
- 【画像】 ビックカメラ、『爆発しないモバイルバッテリー』を発売
- 『毎日同じ食い物でもいい』ってやついる?
- 【これはヤバい】 拾った仏像を包みから出した瞬間、信じられないことが起きた
- 【GIF動画】 本田翼さん、ばっさーのばっさーがブルンブルンwwwww
日本の和菓子に関する疑問「桜餅」の葉っぱを食べるか食べないか?
女性はピンク色の物に対してめっぽう弱いものです。
桜の季節を彩るピンク色のスイーツで欠かせないものと言えば、日本の春の和菓子を代表する「桜餅」でしょう。
桜色に染められ、桜の葉っぱに包まれた桜餅は、関東と関西では作り方も形も食感さえも全く異なる別物になります。
ただ、唯一の共通点でもある「桜の葉」は私たちをかえって困らせる存在です。
外側の葉っぱは単なる飾りなのでしょうか?
それとも中身と一緒に食べるものなのでしょうか?
江戸時代から日本人に好まれていた「桜餅」は、その名の通り桜から生み出された和菓子です。
しかし、関東と関西では桜餅は全く別物になります。
関東の桜餅は「長命寺」

public domain
関東以外では「長命寺餅」と呼ばれることもありますが、関東でそう呼ばれることは少ないようです。
小麦粉などで作られたクレープのような皮に小豆の餡を包み、巻いたり折ったりしたあと、最後に外側を桜の葉っぱで包んだ和菓子です。
関西の桜餅は「道明寺」

public domain
関西の桜餅は「道明寺餅」と呼ばれることもあります。
実際には関西以外でも作られており、こちらが日本で一般的な桜餅だと言われています。
楕円形の桜餅はもち米で出来ているので餅に似た食感で、中には関東の桜餅と同じように小豆の餡が入っており、外側も同じように桜の葉で包まれています。
関東と関西の桜餅は見た目の違いからも分かるように、その味は全く異なるものです。
ただ、桜色であることや外側を桜の葉で包まれているなど共通する特徴もあります。
桜餅を食べたことがある人は、この葉っぱを食べるべきかどうか迷ったのではないでしょうか?
実は日本人ですら、「食べる派」と「食べない派」に派閥が分かれているようです。
お花見しながら桜餅をいただいたのですが、葉っぱ食べないって人が半分くらいいてびっくりした。食べないって選択肢がなかったもので。。
— よしのよしこ@5/18METROCK大阪 (@yoshiko445) 2019年4月5日
桜餅の美味しいところって葉っぱだよね。
あの甘酸っぱい感じと香りが最高。— Reika (@reinaka_73) 2019年4月3日
桜餅ってついてる葉っぱごと食べていいんだね…
今まで葉っぱ付いてるのは、全部取るものだと思っていたわ🤔— クイナティー (@ruQHMgfslxecqEf) 2019年4月17日
桜餅を包む桜の葉は香りづけと乾燥を防ぐためのもの
【なるほど】桜餅の葉っぱ、食べる?全国和菓子協会の見解は…https://t.co/fGTkVQQtXj
協会の答えは「食べないことを推奨」。外したほうが本来のお菓子の味を感じられ、より風味がするため、なのだそう。 pic.twitter.com/q0VmhCH9B4
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年4月20日
桜餅自体には桜の香りがないため、塩漬けにした桜の葉を包むことで香りをつけています。
また、関西風の餅のような食感の桜餅は、外側の桜の葉は桜餅が乾くのを防ぐ役割があります。
乾いてしまったら美味しくないですからね。
塩漬けにした桜の葉を好きな人もいれば苦手な人もいますが、上のツイートのリプライを見ると葉っぱを食べるし、一緒に食べたほうが美味しいというネット民の意見が多いようです。
葉っぱの塩味とあんこの甘さがマッチして美味しくね????????
— 숲논 (@p9xell) 2019年4月21日
ワシは食べるよ。塩漬けしてある櫻葉が隠し味になって更に甘味を強く感じる。人それぞれ。
— サトシ@関西のどこかで・・・ (@0716Satoshi) 2019年4月20日
食べるものだと教わってたんだが…🤔
— みさき*28w (@mi_sa_ki_11) 2019年4月21日
桜餅は葉っぱごと食べた方が美味しいだろ?
— 『SATOSHI』 (@S0530X) 2019年4月20日
葉っぱも含めて桜餅ではないのかな?ちゃんと味もついてるし。
— my-take (@sesamix28) 2019年4月21日
葉っぱ、食べるなぁ〜💓
— あゆみ (@9AYu4eYRssR2NN0) 2019年4月21日
桜餅は食べるって教わったけど。しょっぱくて美味しい。
— 果菜 (@kanajinco) 2019年4月21日
全国和菓子協会の方は、「本来のお菓子の味を感じられる」からという理由で食べないことを推奨していますが、食べる食べないに正解はなく、結局は個人の好みによるというところでしょうか。
わたしが初めて食べたときは葉っぱの味が好きではなく少しビックリしましたが、今度からは堂々と取って食べても良さそうですね ( ´͈ ᗨ `͈ )
- 高市早苗「食料品消費税0%を否定」謎の勢力「消費税ゼロ拒否した!(大嘘」高市政権「立憲民主の1年限定減税を否定(重要」高市早苗「減税自体は否定していない」→
- 【速報】 イスラエル軍、ハマスが150人籠るトンネルにセメントを流し始めるwwww
- 【速報】 高市政権、『保険料滞納』外国人の「在留資格更新を認めない」仕組み導入へ *外国人国保、昨年度の「最終納付率」は49.7%
- 「日本の潜水艦を元に共通潜水艦を開発」…AUKUSが無茶苦茶なこと言いだした!
- 就職先を話しただけなのに、場の空気が一変。嫉妬と皮肉まみれの飲み会になった…
- 【Xの車窓から】 目の前を国宝が通って絶頂 ほか
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 【悲報】 日本の配給会社、ホラー映画にラノベみたいな邦題をつけてしまうwwww
- 【画像】 芦田愛菜さん(21)絶望的にメイクが似合わない
- 【速報】石破茂「石破内閣は気持ちいい内閣だった。私を批判してるのは組織的なもので私より優れた首相は今後現れないでしょう」
- 55歳男性、マッチングアプリに登録→「デートする女性の質に関係する」と言われ1350万円騙し取られる
- 【画像】『DOWNTOWN+』の出演メンバー達の写真を見た人達、ガチでビックリしてしまう!
- 【画像】 12歳のタイ人少女働いていた個室マッサージ店の内装と押収品
- 部長「悪いけど明日から会社に来なくていいから」私「え?なぜ!?」→部長に理由を聞いても本当に意味が分からず...
- 海外「おい、その帽子!」NPB時代の山本由伸が焼き肉屋に行った時の写真に海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 【速報】 次回の衆院選獲得議席数、立憲民主が自民を上回り第一党になる!!!!!
- 楽韓さん、本日の動向 - 南鳥島のレアアースをアメリカと共同開発とか驚きの一手じゃない?
- 【調査】 夫婦の営みがなくなった理由ランキングwwwww
- 【画像】 鈴木奈々(37)あたシコwwwww
- 海外の反応:大谷翔平を知らない日本人をテレビ番組で探した結果
- 海外「ワールドシリーズの驚きのデータが発表されたから見てくれ!」海外の野球ファンも喜ぶデータとは・・・?【海外の反応】
- 海外「これはガチ!」日本のアニメが人々にあるパワーを与えていることに海外が大騒ぎ
台湾人の反応
食べてしまうに一票
桜の塩漬けは思ったよりも固くなくて美味しい
葉っぱにはしょっぱいのも甘いのもある。
一緒に食べると美味しいよ。
中身だけだと甘すぎる。
私は一緒に食べる•̀.̫•́✧
鹹酥雞(訳注:スェンスージー。台湾のフライドチキンのような料理)にあるバジルみたいな感じかな?
ちまき食べる人で葉っぱ食べる人いる?
桜の葉っぱはちまきほど固くないよ。桜の葉っぱはしょっぱくて美味しいし、餅と合わせると和らぐ
私はまず葉っぱを食べてから餅を食べる
塩漬けの桜の葉っぱは桜餅の一部なんだから丸ごと食べてしまう
葉っぱの味は紫蘇みたいでダメ…
葉っぱ超美味しいじゃん
食べるか食べないかっていう選択があったのか…w
そういうことみたいだね…
食べるよ、しょっぱくてちょうどいい
売ってたおばさんは食べていいって言ってたよ
桜餅の由来
桜は落葉樹で落ち葉が多すぎて寺の僧侶たちが掃除しづらかったため、集めて塩漬けし、春に餅の和菓子と合わせて桜餅が生まれた。だから、桜餅の「桜」が指すのは桜の葉っぱであって、もし桜の葉っぱがなければ桜餅ではなくなってしまう。しかも、桜の葉は一緒に食べられるものである。口に入れた瞬間、しょっぱさと桜の葉の香りと食感が来て、その後にもちもちした感じとあんこの甘さがくる。桜の葉っぱが桜餅の食感を大きく左右すると言っても良い。塩漬けの桜の葉っぱは独特な味がするが、それが広く認識されている「さくら味」のこと。この味は桜の葉っぱが「塩漬け」にされた後、発生する「クマリン」という成分なのだが、このクマリンはパクチーのように癖があって、万人受けする味ではない。もう1種類葉に包まれた和菓子を柏餅というが、葉は食べるものではない。桜の葉っぱの好き嫌いや柏餅との勘違いで食べる派食べない派が出来た。ほかにも、クマリンは凝血を防ぐ効果があって栓塞防止の薬にも含まれている。でも、塩漬けされた桜の葉っぱを50枚ぐらい食べないと効果がないけどね…。何を食べるにしてもほどほどが良いよ。さもなければ水を飲んでいても水中毒になってしまう。
葉っぱは引っ付いていて剥きづらいから食べるしかない
紫蘇も好きじゃない
桜餅は食べる。柏餅は食べない。食べたことがないわけじゃないけど本当に噛みづらい。
葉っぱは口を拭くものじゃないの!?
関西の「道明寺」は食べる。
桜の葉っぱは漬けられていて一緒に食べると美味しい。
美味しそう
風味付けのためだったのか
葉っぱの味は好きじゃないけど剥きづらい
一緒に食べる
あんこは好きじゃない。
桜の季節に何度も見るけども買ったことはないw
桜の葉っぱの塩漬けはとても美味しいよ。
一緒に食べるからこそ調和の取れた味になる。
葉っぱ大好き
中華風ちまきの葉っぱは食べるべきかどうか…
食べればいいと思う。ちまきの葉っぱは消化を助けてくれるよ、ちょっと硬いけどね。
桜の葉っぱはちょっとしょっぱい
もちろん食べるよ。葉っぱもしっかり漬けてあるんだし。
食べるけどあの味全然慣れない
食べる派だよね
葉っぱ美味しい
桜餅の葉は食べるけど、柏餅は食べない
何でも出されれば食べるwww
食べる!!
でも私は関西の桜餅しか認めない!!
こんな区別があったんだ。関西風の桜餅が好きだな。
食べるよ~しょっぱ甘くて美味しい
食べる派!
葉っぱは香りがして風味が出る!
初めて食べたときは葉っぱをよけて食べたけど、2回目は面倒くさくて食べられないかなと思って食べてみたら、本体よりも美味しかった…
食べてみたいな…
葉っぱ食べるから美味しいんだよ!
私は道明寺餅が良い
塩漬けの葉っぱは高価なんだよね…
剝いて食べて良かったんだ
葉っぱは葉脈が太過ぎないものであれば一緒に食べる。一緒に食べると香りが格別。
シソの葉は食べられるよ
食べる派。でもそのときは「しょっぱい」としか感じなかった。なぜ日本人は甘酸っぱく感じるの?
食べる!
奈良の柿の葉寿司を食べるときだけ迷ったw
私も食べるか食べないか迷った
中華風ちまきを食べ慣れていると葉っぱを見ると剥いてしまう
食べたことないけど、一口で食べちゃいそうw
食べられないと思ってた

















コメント
食うわ。おにぎりの海苔的な物だと思ってる。
あれって香り付けじゃないの?
あれ一応漬物だよね?
食うけど、真ん中の筋だけはとる。
葉が硬かったり筋が気になったりするのは質が悪いから。
桜の葉にもグレードはあるよ。
す
葉っぱ食べないと桜の香りしないやん
お茶の先生と和菓子の重鎮的な人がテレビで言ってたが『塩漬けなので食べられなくはないが、本来香り付けなので食べない』と言ってた、食べたいヤツは食べればいいがやはり茶道などの作法だと剥がすのがマナー
外しにくいから食う
食うわ。柏餅の葉っぱ的なものと思ってる。
柏餅の葉っぱって食うの?って76の桜餅の葉をモリモリ食ってるご老体に尋ねたら「あほか」という返答を貰ったぞ。
食うたらアカン。
ちまきの葉っぱも食ってくれ
柏餅の葉っぱ・・柿の葉寿司、朴葉寿司、ちまきの笹などと同系統で香り付け
及び保存性を高める目的で食べないもの。
桜餅の葉っぱ・・おむすびに漬けた赤紫蘇、野沢菜、高菜を巻いたものにほぼ等しい
食べるべきもの。
クマリンの豆知識書いてくれた人ありがとう
面白かった
葉っぱまで食べるのが食通の様に思っていましたが、
全国和菓子協会は 葉っぱは食べない ことを推奨しているんだね
葉っぱは一度も食べた事はありませんが、今後も無いでしょう
自分も葉っぱと一緒に食べた方が好き。
食べない方を推奨とは知らなんだ。
でも来年も葉っぱ食べるよ。
甘塩っぱくなって桜の香りが口の中で広がるのがいいよね
全国和菓子協会の「推奨」なんか糞食らえだわ
なんの価値もないな
一緒に食べてこそ「桜餅」だ
食べるよ!あの香が好きで鬼のように食ってた。
今は辛党になっちゃったから控えめだけどな。
桜餅は食べる
っていうか子供の頃最初は外してたけどきれいに取れないから面倒ということもあって食べるようになったらその方が美味しくて今では食べないことが考えられない
でも柏餅の葉っぱはそもそも固くて不味いだろ
ましてやちまきの笹の葉なんて論外だわw
桜餅の由来を見ると食べるのを前提にしているようだが・・・
昔は食べてたけど今は食べない
好みが変わった
桜餅は食べる、柏餅は食べない
食べれなくないこともないが、硬いでしょ。
お茶あるなら、なおさら食べる必要はないよ。
いや、“必要”云々じゃなくてさぁ。
必要とか言ったら、そもそも桜餅を食べる必要がある人なんていないと思う。
桜餅のは食ってる
柏餅のは食ってない
さすがに柏餅の葉っぱ食べる奴はいないだろww
自分は長命寺は葉っぱは食べないけど、道明寺はそのまま食べる。
関東と関西で違ってくるのでは?
長命寺は取れるだろうけど道明寺はおはぎ状の餅をめちゃくちゃ薄くて柔らかい葉っぱで包んであるので取れないぞ
柏餅のように剥がそうとすると間違いなく破れて残る
少し調べたら外すことを推奨しているのは「長命寺桜餅」の店なのでその見解がベースになっているのかも
食べない
食感が悪いし明らかに不味くなる
乾燥防止と香り付けのみの役割でしか無い
そう教わったからと思考停止してる奴が多いだけ
一緒に食べるのを前提にしたのが本来のお菓子の味なのに、全国和菓子協会は何を頓珍漢なことを言っているんだろう?
塩漬けも香りづけの効果を増す為とか変な屁理屈こねてるけど、それなら葉を食べない柏餅や柿の葉の方が塩漬けしてる筈だろうにw
この人は何者?
自分の場合、昔は食べなかったが今は食べる派
桜餅の葉っぱは食べる。
柏餅の葉っぱは食べない。
バッテラの皮は食べる。
海老天のしっぽは食べない。
焼き鮭や焼きホッケの皮は食べる。
みかんの白いヤツは食べない。袋も食べない。
葡萄の皮は・・・ときどき食べる。
異論はみとめる。 が、方針を変える気はない。
食べられるから食う、それだけ。
食べられて、且つ食べたいから食うんでしょ?
食べられるけど食べたくないモノって世の中にいっぱい有ると思うけど。
しょっぱくて美味しいから食べてる
しかもエコでいいじゃないかなあ
大体道明寺じゃないほうを食べるちな山陰
葉っぱを取る人がいるとは思わなかった。
あの甘じょっぱさが桜餅の美味しさだと思うが。
桜餅を食べると唇が腫れ喉が痒くなるのは桜の葉っぱの塩漬けが原因のアレルギー
紫外線アレルギーの人は桜の葉っぱの塩漬けを食べない方がいい
桜の葉っぱのアレルギーと紫外線アレルギーの両方が酷くなるよ
俺はアレルギーだけど、葉っぱのアレルギーはないな
食べても平気だけど食べ過ぎだダメだよ
粋がりだろ?あんなもん葉っぱですよw
昔都内某所の工場で桜餅の葉っぱ巻くバイトやったことあるが
紐で束ねられた葉っぱをバケツに入った消毒液にざぶんと付けるだけだったな
関西の桜餅とやらは食ったことがないわ
好きにしろよで終わる話
↑これ
葉っぱ食わないなら、そもそも桜餅を買う意味なくね?
友人に「面倒くさい」と理由だけで皿の上の物を全部食うヤツがいる。柏餅の葉っぱや抜き忘れたカレーの中のローレルの葉なんかを食うのは序の口で、ケンタッキーのチキンや魚は、骨まで食べてしまう。ついたあだ名が廃棄物処理装置。桜餅の葉っぱだって当然、食べてしまうが、当人には味わいなんて、感じていないのだろうな、とは思う。
うちの兄以外にもそういう人いるんだな
鯵の塩焼きも頭から尻尾まで全部食べちゃうんだよね
本来は食べる物ではない
食べる物もいる
それだけの話
食べるからって食べるのが当たり前といった主張はさすがにどうかと?
それならエビフライの尻尾も食べられるのだから食べるのが当たり前
甘エビの寿司の尻尾も食べられるのだから食べるのが当たり前
なんて論調になってしまう
茎の方持って剥がして、少し残った葉っぱは仕方なく食べる
うちは和菓子屋なんだが、親父に聞いたところ、「葉の香りと風味がもち米に移っているので葉は食わなくていい」とのこと。
葉が柔らかいので剥がすのめんどい→だから喰う
風味は良いと思うんだけど食感が嫌いだから外す
葉っぱ食えるけど正直美味くないんだよなぁ
好きにすりゃいいじゃん
で終わりじゃね?
葉っぱと言っても、どんなの葉っぱでも良いというわけじゃない。
たしかオオシマザクラの葉っぱか、その他せいぜい幾種類かに限られているはず。
ソメイヨシノや山桜などでは、あの香りと味にはならない。
日本和菓子協会のお偉いさんは「剥がして食べる時に残る風味が本来のもの。葉も一緒に食べると塩が強すぎ風味も台無しになる」とのこと
0か100かじゃなくて、葉をどのぐらい残すかで好きに調整すればいいと思う
昔の安いやつは葉っぱ固かったけど
最近は食べるの前提なのか、薄くてしんなりと漬てるのあるよね。
台湾の人も桜餅食べるのね
第三の桜餅。
よく搗いた一口大の餅を積み上げ、大量の桜の葉っぱを被せて火をつけ焼き上げる。
延暦寺餅ともいう。
和菓子協会なんて胡散臭い連中の言う事なんてどうでもいいぞ
自分がおいしいと思う食べ方をしたらいいだけ
ちまきの葉っぱって食えるのか
あれって笹の葉だよね
パンダですら消化の為に
1日の大半を寝て過ごす程の難物だぞ
関東の桜餅は餅じゃない
そもそもはがす前提で作られてないと思うんだが。
剥がそうにも一番堅い筋が残って綺麗には剥がせないじゃない。
剥がしたほうがいいなら剥がせるように作っておいてくれないか。
だいたい食べない派の人は葉っぱはどうするの?
まさか味付けまでして食べられる部分をゴミ箱になんてことはしないよね?
「別々」に食べるだけだよね。
逆に、葉っぱを取り除くほうがめんどいわw
食おうが食わなかろうが勝手にしてくれればいいけど
台湾でも桜餅や柏餅を知っててくれることに
感謝や喜びのコメが殆ど無いことがなんか悲しい
取り難いから食べてしまうわ
青紫蘇や桜葉と間違えてアジサイの葉食べて中毒時々あるよな