日本のTwitterで話題になっていた「札幌市の家電量販店から扇風機が消えた日」の写真が台湾でも紹介されていました。北海道の暑さについて語り合う台湾人の反応をまとめました。
- 海外「日本で気に入ってるお店、着いたら真っ先に行きたいお店はどれ?」日本の小売店に対する海外の反応
- 「日本人が ほど移民しない理由は何だ?」
- 海外「これはさすがに嘘だろ…?」 日本の首都、さすがにデカすぎると世界的な話題に
- 中国人が富士山に携帯電話を探しに戻って再び救助→日本人から批判 到!【タイ人の反応】
- 全身がフジツボや藻に覆われ、別の姿に変わり果てたウミガメの救出物語
- 海外「米国とは大違い!」日本の治安の良さからくる無防備さに海外がびっくり仰天
- 海外「日本だけはレベルが違う」 京都冠水 日本人の仕事の速さが海外の人々の間で話題に
- 海外「日本大好き!」日本で外国人の子供が体験した優しさに海外が超感動
- 海外「アメリカのアジア人差別がひどすぎる件。1年間で半数以上のアジア系が攻撃を受けている」
- AI「今度は世界の名画を子供の絵にしろって?まあ出来るけど…」
- 「日本で買ったお茶漬け、あまりの美味しさにもっと買えばよかったと後悔した理由」
- 外国人「フリー・コミック・ブック・デイで、マジでヤバイ日本の漫画を見つけてしまった」(海外の反応)
- 「の労働時間めちゃくちゃ長かった・・・日本よりも長い」→「」
- 海外「これはガチ!」移民として優秀すぎる日本人という存在にスペイン人が大騒ぎ
- 海外「日本の夏は過酷だけど、この時期しかできないこともあるはず!」日本の夏限定の楽しみに対する海外の反応
- 海外「嘘だな」孤独を感じている日本人の割合に海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 前夫が死亡した事を知り、通夜葬儀へ参加しようとした友人に引いた。友人は前夫と15年以上前に離婚し子は双方1人ずつ引き取り、その後双方とも再婚した。
- 【悲報】 済州島「来て…お願い…」←国民「昔から流刑地やぞ?行くかボケ」
- 彼女が自宅マンションの下にあるコンビニからお湯を入れたカップ麺を持って出てくるのを目撃…信じられない。育ちの差を感じるわ( ;゚Д゚)
- 海外「日本は世界の先に行っていた」 70年代の日本のバンドの先進性に欧米の音楽ファンが驚愕
- 荒療治になればと、ニートの息子に150万円を渡して家から追い出した。おかげで家の雰囲気は良くなったけど、1年近く息子から連絡がない。元気でやってるのか、それとも・・・
- うちの旦那は仕事帰りにちょっとした買い物をしてくるんだけど、ほとんどは・・・
- 【ネタ】前作ってサイゲ開発じゃなかったのか…
- 【世界】植民地化か鬱か【ポーランドボール】
- 中日の投手コーチ、オンラインカジノで警察のお世話に
- 埼玉西武ライオンズ 雑談 ★234
- 海外「日本は世界の先に行っていた」 70年代の日本のバンドの先進性に欧米の音楽ファンが驚愕
- 人間の目はなぜ騙されてしまうのか。目の錯覚を実際に楽しめるアート展。海外の反応
- 外国人「過小評価されてるけど食べるべき日本料理を教えて!」
- 海外「日本の透明なトイレ」
- 中国オタク「日本語の国民的アイドルや国民的スターって現代日本の有名人なら誰?」「昔はいたけど今の日本には『国民的』レベルのスターはいないと思う」
- 【画像】 かつや盛り、一人で食うには多すぎる
- 【画像】 池田エライザのドロンジョwwwwwwwwwww
- 【画像あり】 今月吉宗に22万円突っ込んで初交換した結果がこれwwwwwwww
- 不意打ちで笑わせにくる画像・コピペ大集合wwwww
- 【闇深】 トヨタ社員の人生、ガチで笑えないホラーだった件
- 【コメ】 江藤農水相、国民に激怒「安ければ海外から買うのか」輸入拡大に「コメの国産が減少してしまうことが国益なのか、国民全体として考えても...
- 15日、北海道で最大震度4の地震発生 M4.5 震源地は十勝地方中部
- 英国人「上手すぎる」日本人選手、大一番で躍動してプレミアの現地サポに見つかる!獲得を求める声が続出!【海外の反応】
- ワイの猫見てから出勤せぇやwww
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず
猛暑が続く日本《札幌から扇風機が消えた日》ツイッター民「なんで暑くて扇風機が消えるの?」
札幌市の家電量販店から扇風機が消えた日 pic.twitter.com/VQ1fUfpAO8
— てう (@ttteeeuuusan) July 30, 2019
これは…東日本大震災発生後のスーパーマーケットのような光景ですね…
北海道民でない方がこの様子を見たら、「いったい何があったの?」と尋ねたくなるに違いありません。
そして猛暑が原因だったことを知れば、「扇風機って一家に1台あるものじゃないの?」「今さら? 夏休みも半分終わったのに?」とビックリすることでしょう。
恐らく台湾人も同じ反応をすると思いますが、これが北海道で起こっている問題だということを忘れないでください!
今年は梅雨開けが遅く、7月に入っても肌寒い日が多かったのですが、7月30日に全国的に気温が上昇し、日本最北の北海道でも記録的な猛暑となりました。
ツイッターには、札幌市内の家電量販店から扇風機が消えた衝撃的な写真が投稿されています。
もちろんこの写真が日本のネット民の注目を集めたことは言うまでもありません。
今朝も気温が下がらず、札幌では史上初の3日連続で熱帯夜になりました。
HBCウェザーセンター 森山知洋気象予報士 「今朝も気温が下がらず、札幌では史上初の3日連続で熱帯夜になりました。日中も気温が上がり、十勝で35度以上の猛暑日も。あす朝の気温はきょうより低くなりますが、あす日中は強い日差しで厳しい暑さ継続」#HBC天気 #3日連続熱帯夜 pic.twitter.com/OTOBAjOgYD
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) July 31, 2019
梅雨明け以降、猛烈な暑さが日本列島を襲っています。
北海道も例外ではなく、札幌市では観測史上初めて3日連続、夜間の最低気温が25度を下回らない熱帯夜となりました。
昼夜を問わず厳しい暑さとなった結果、札幌市内にある家電量販店では、多くの店舗で扇風機が完売しました。
例年であれば、この時期に扇風機が完売することなどめったにありませんが、今年は急激な気温の上昇で需要が供給を上回ってしまいました。
札幌のヨドバシ、ダイソン以外の扇風機がマジで完売してる… pic.twitter.com/JbpauYgNF9
— ちくわ (@joowy) July 30, 2019
札幌市の家電量販店から扇風機が消えた日 pic.twitter.com/VQ1fUfpAO8
— てう (@ttteeeuuusan) July 30, 2019
本当に1台も残っていませんねwww
この衝撃的な写真は2万回以上リツイート、4万回以上もいいねされています。
もちろんこの現象はネット民からも大きな注目を集めました。
まさここの猛暑でですか?
— 沢渡くずは (@S_tabane_IS) July 30, 2019
昨晩、札幌では珍しく夜も27度あったみたいで眠れなかった札幌市民が殺到したと思われます。。
どこの電気屋さんも扇風機は売り切れ続出でした💦— てう (@ttteeeuuusan) July 30, 2019
展示品まで完売wwww
— ฅ(º ロ º ฅ) ほ、ま、、 (@ranka_leli) July 31, 2019
FF外から失礼します
道産子は、汗腺が本州民より少ないので暑さにめっぽう弱いことも忘れずに— じゅん やっぱりカツ丼が好き (@lwantyai) July 31, 2019
エアコンに染まりすぎてて「なんで暑くて扇風機が消えるの?」とか思ってしまった。
— Hiroshi Manabe (@takeda25) July 31, 2019
そうですね。クーラーの使用が当たり前の私たちからすれば、当然の疑問ですよね。
同じ日本でも北海道のクーラー普及率は、私たちが思っているよりもかなり低いようです。
一軒家ならまだしも、賃貸のアパートやマンションにエアコン付ける文化ないしさ
— おうどん( ˙ỏ˙ ) (@kb1m) July 31, 2019
本当に暑すぎる💦エアコンある家は稀で、賃貸のマンションはエアコン無い所が多い(最近建てたのはあるらしい)から、扇風機無いと死ぬ。 https://t.co/U5Bl4s811x
— あさぎりんな (@rinna_asagin) July 31, 2019
札幌にエアコンがないという話は本当だったのか(^_^;)
— いなっくす@マジミラ! (@INaXCenter) July 31, 2019
なるほど。。冬はエアコンは役立たずどころか室外機が雪で壊れたりするんでしょうか?
— irf:.t (@nfdrtcknl7sl3ut) July 31, 2019
室外機が雪に埋もれるのもそうですが、
家にある暖房器具が優秀なんでエアコン付けてる家庭はすくないですね。
夏は扇風機で何とかなったんですが今年はべつもんですねw横から失礼しました
— 蓮恩@ぼんどの弟(意味深) (@reon_ks) July 31, 2019
今年の夏は毎日厳しい暑さが続いています。
暑さが年々増していることを考えると、来年「札幌市の家電量販店でクーラーが完売」ということもあるかもしれませんね ( ´͈ ᗨ `͈ )
- 「誰がこんなもん飲むねん…」自販機にあった“シークレットボタン”を押した結果が予想外すぎたwww
- 海外「日本大好き!」日本で外国人の子供が体験した優しさに海外が超感動
- 【Xの車窓から】 ドンキの放置車両、ガチのマジでボコボコ ほか
- 海外「マジでヤベエエエエエエ!」トランプ「われはこの国の王なり」
- 石破茂「日本はギリシャより悪い(大失言」海外メディア「ギリシャよりも悪い発言報道!」海外投資家「日本株売る!」海外専門家「日本財政は悪くないぞ(解説」→
- 【埼玉】 飲酒運転で小学生4人ひき逃げ事件 逮捕の中国人男は妻に「子どもが車にぶつかってきた」 撥ねられた4人の児童のうち1人は右足の甲に剥離骨折
- 【速報】 江藤農水相「ギャグを狙った冗談ですやん、5分ぐらい前に妻から電話があり『売るほどというのはない』とのことでした。怒られました。」
- 【減税】 石破首相 「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」
- 第二次大戦期の超難解暗号マシン「エニグマ」に現代のAIが挑んでみた!
- 【速報】石破首相、日本の財政状況は「間違いなく極めてよろしくない。ギリシャよりもよろしくない状況だ」
- 【衝撃】イーロンマスク、『とんでもない発言』をしてしまうwwwwwww
- 江藤農水相「コメを買ったことがない!」謎の勢力「米を買えないなら貰えばいいじゃない(マリーアントワネット式」江藤農水相「私の食品庫には売るほどあ...
- 【画像】 今どきの中3女子WWWWWWWWWWWWWWW
- 海外「これはガチ!」移民として優秀すぎる日本人という存在にスペイン人が大騒ぎ
- 【芸能】 中居正広、ガチで復帰か
- 【中居騒動】 太田光さん、『とんでもない発言』をしてしまう・・・・
- 前夫が死亡した事を知り、通夜葬儀へ参加しようとした友人に引いた。友人は前夫と15年以上前に離婚し子は双方1人ずつ引き取り、その後双方とも再婚した。
- 【速報】 新名神高速の逆走暴走車 ペルー国籍の容疑者(34)を逮捕
- 彼女が自宅マンションの下にあるコンビニからお湯を入れたカップ麺を持って出てくるのを目撃…信じられない。育ちの差を感じるわ( ;゚Д゚)
- GUさん、Hすぎる服を販売してしまうwwwww(画像あり)
- 海外「日本は世界の先に行っていた」 70年代の日本のバンドの先進性に欧米の音楽ファンが驚愕
- 人間の目はなぜ騙されてしまうのか。目の錯覚を実際に楽しめるアート展。海外の反応
- 外国人「過小評価されてるけど食べるべき日本料理を教えて!」
台湾人の反応
ダイソンの扇風機が売れ残ってるのは納得。ダイソンの羽なし扇風機を買ったけど、高い割には風が弱いし、ものすごく使いづらい。
何でD社の扇風機は売れ残ってるの?
高い、雑音がひどい、掃除がしにくい
「札幌のヨドバシ、ダイソン以外の扇風機がマジで完売してる…」
このコメントには笑った~日本でダイソンを購入してるのって、ほとんど台湾人だよね。
銀時「…」
確かに今年の7月、北海道は本当に雨の日が多かった。まともに太陽が出てない日が何日もあったし。1年を通して考えると、北海道は暑い日より寒い日の方が多いから、扇風機があれば十分なんだよね。
長雨のせいで、じゃがいもの収穫量に影響が出たりしてない?
数年前は台風の影響もあってじゃがいもの収穫量は少なかったけど、今年はそういうニュースを見てないから、たぶん大丈夫なんじゃないかな。
電気代が高くつくからとか? それに室外機を屋外に設置したら、冬の寒さで壊れちゃうでしょ…
移動式クーラーでもあれば、排気ホースで熱気を外に逃がせるんだけどね。
南極・北極のことを考えたら、クーラーを使うのがはばかられる
暑いのもあと1週間くらいだから、クーラーまで買う必要はない。
青森の人にとって27度は真夏日w
札幌だからね
あの緯度に住む人にとっての27度は、わたしたちの37度と同じ感覚…
北海道のお部屋には、もともとクーラーがついてないところが多い
北海道に住んでるんだけど、最近は湿度がものすごく高いから、体感温度は27度なんてもんじゃない。30度以上はあるかも。何もしてなくても汗がダラダラ流れるレベルで、暑さに慣れてない北海道民は完全に参ってる。
基本、北海道は昼夜の気温差が結構あって、昼間暑くても夜は涼しい。だから夏でもクーラーは必要ないんだけど、最近は夜も暑いから、「今年の天気は異常」って北海道の人は言ってる。
北海道にいるけど、マジで何かの修行かってくらい暑いよ
Made in Taiwanの扇風機が売れれば、台湾の工場も大儲けだね
つまり温暖化が進んでて、地球がピンチってことだよね?
クーラーは必需品。冷房としても暖房としても使えるから!東京在住者の感想。
業務用扇風機を使ったら?
クーラーより涼しいよ。
台北市に来たら、「暑さ」の本当の意味が分かると思う。
台北市の暑さは本当にどうしようもないレベル。照り付ける日差しに湿った空気…暑いしムシムシするし、本当に耐えられない。車の通りが多いところだと、車から排出される熱もプラスされるから、もっとすごい事になってる。
夜中の気温が27度って熱帯夜なの?
台湾は熱帯地域に属する国。北海道の人が慣れてるのは北緯45度の気候。だから、自分たちのものさしで彼らの習慣を見ちゃダメだよ(←北海道の気候が羨ましい)
コメント
北海道ってエアコン取り付け禁止の賃貸物件も多いと聞いた
だから仕方なく扇風機にしている部屋も多そう
設置する設備がそもそもない。穴開けないとイケナイ、
穴開けるにしても鉄筋切れないからホボ開けられない状態なのよね。
だから「窓コン」が便利、どうせ1週間程度しか使わないし。
冷風機だな。トタン屋根の家屋は夏はトタンが焼けて地獄、冬は霰でやかましいからな。
気温27度なら、うちの室内水槽も安心して放置出来るんだがなぁ・・・
今年は梅雨が長引いたうえに気温が高かったんで、畳に大量の青カビが・・・
と言うか、この数日前までは夜はファンヒーター点けようかどうしようか迷って、なんとか思い留まっていたくらいだったのだが。
1月に台湾旅行行って寝る時肌寒かったから暖房つけようと思ったらエアコンに暖房機能なくてビックリした
沖縄の辺のエアコンはどうなんだろ
エアコン無いのは有名だけど扇風機も持ってなかったから売れたんだな
扇風機はあるけど、複数台持ってないお宅が多かったみたい
今はさすがにクーラー設置してるところも増えたよ
この猛暑でよく扇風機で我慢できるな
エアコン無いよりはましだろうが
熱風が来るし焼け石に水に近いんじゃないか?
(´;ω;`)ダイソンの何があかんのや……
ダイソンの製品って、平均して力不足な上に高いんだよな。
言葉遊びだけは上手いけど( º﹃º )
東京出身札幌在住としては微妙だなw
たしかに暑かったよ。くだんの「熱帯夜」はね。
周りはみんな死んでた。
今日あたりも「猛烈に暑い」。31度なんだがね。
東京に戻ると初めの1日目は本当に死ぬと思うが、すぐに慣れる。
気候って9割主観だよ。
熱中症に気をつけろよ
そういや台湾は暑い国なんだよな。
北海道の一戸建てはクーラーつけている家はわりとあるけど、賃貸はほとんどついてない。
扇風機と冷風機をダブルでつけてる。
自分は大家さんにお金半分出すからクーラーつけてくれと交渉しようかと思ってるけど、工事の金額が高くなりそう…
何で半分なんだよ
北海道て25年位まえから夏は暑かったよ
社長夫人が「今年は初めて扇風機を買ったわ」
て言ってたぐらいやからな
普通にトリビアなんだがw
まじで道民はエアコン使わないの?
北海道の家は気密性が高いので締め切るとほんと暑いよw
エアコンつける家も増えてきた
うちも毎年悩むけど、年に数日のために20万とかねぇ…と思うと
なかなかふんぎりがつかない。今年も悩んでる間に
猛暑も終わってしまった。お盆終わったら
夏も終わり。
扇風機も出さない年があるから持ってないひともいるだろう
今年は活躍してくれてよかった
真夏日と言っても28度くらいでクーラー使うなんて多くても夏場に10日(昼間だけ)とかんがえるとなあ
20万??
札幌市内の○ーマックで冷房のみのクーラーが設置費込みで4万だったから速攻つけたよ
そしたら毎年夏に悩まされてた汗疹も全く出なくなったし、買うの迷ってたこと後悔したよ
北海道って今までエアコン使うほどじゃなかったんだね
しかし扇風機じゃ冷えなくないか?
フランスやイギリスもエアコンそこまで設置してないからいきなり猛暑に見舞われると大変みたいだね
湿度の高い地域じゃ扇風機はかなり限定的な温度帯の対処にしかならんからなぁ
発汗の効果がなくなるのよ、WBGT指標は知っておいたほうがいい
寝苦しさはすこし多少マシになるが
30度見えてくるとクーラーで部屋ごと冷やしておかないと厳しい
北海道暑かったけど、関空についた途端暑さの質が違った
湿度がやっぱりすごい
台湾の人も言ってるけど、今年は北海道も湿度高いのか
エアコンなかったらやばいな
東京で使っている冷暖房兼用のエアコンは、暖房機能がチャチすぎて北海道の冬には適していない。北海道はトイレ用の暖房や全館暖房システムが普及する程寒いので、中途半端な機能の冷暖房兼用エアコンが普及できるワケがない。かといって冷房専用のエアコンでは北海道で使うには強力すぎる。北海道でも銀行の大支店のロビーとか、大手のデパートなどでしか見かけない。
窓コンでイイ、6畳~8畳用で、1LDK,トータル18畳、冷え冷え、
家の造りが高気密高断熱構造なので、熱が逃げず余裕がある。
窓コン五月蠅いけどね。
気温が高くて体温と変わらないくらい上がると汗かかない
北国育ちだと汗腺も弱そうだから余計に熱中症になりそうだね
扇風機周辺に氷や保冷剤置いて(濡らさないように)冷風にする工夫して乗り切って〜
>移動式クーラーでもあれば、排気ホースで熱気を外に逃がせるんだけどね。
ん・・・その外に逃がした空気分・・・外気が入ってくるダケなんだよね。
スポットクーラーは、屋外や倉庫のようなトコで局地的に冷やす用途でしかつかえない。
日本人でも勘違いしてる人居るけどね。
エアコンの無い家が多い欧州でもそうだよ。
軽井沢ですら日中は三十度越えで全然避暑地になってないもんな
どうしてこうなった・・・
大阪市なんて7月からずっと熱帯夜じゃ><
関西だけど戸外が暑すぎてエアコンが効かないから
エアコンと扇風機のダブル使用だよ
もっと買いに行こうと思ったけどほとんど在庫のみしか売ってなかったw
寒冷地でくっそ暑くなるとバイクのスタンドがアスファルトにぶっ刺さってバランス崩して転がるよね
今年あたりは知らない初心者ライダーとかけっこうやらかしてそうだな
高気密・高断熱の家って、暑すぎるのに弱いんすよ
極寒でも暖かいということは、逆に熱気もこもるわけで
10年位前の猛暑で北海道の子が隣の家が2台扇風機持ってるから1台借りたって言ってるのにカルチャーショック受けたことを思い出した
昔は東北の山間部だと夏にセーター売ってたりストーブ出してたけど、今は南と変わらん暑さだし気候変動が起こってるんだなって実感してる