日本のアニメは世界一レベル高いのに何でドラマはしょうもないの?【タイ人の反応】

楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
反応
https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=25752620

日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「日本のアニメは世界一レベル高いのに、なぜドラマはあんなしょうもないのか?」という投稿がタイでも紹介されていました。外国人の目から見た日本のドラマが面白くない理由について語り合うタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

日本のドラマはなぜ面白くないのか?

多くの人が日本のアニメのファンだと思いますが、日本のテレビドラマのファンはどれくらいいるのでしょうか。

日本のアニメは世界で一目置かれる存在となっていますが、なぜ日本のテレビドラマは国際的な成功を収めにくいのでしょうか。

アニメとドラマの制作には違いがあることは理解できますが、アニメ制作において高い能力を持つ日本が、なぜドラマ制作では同様の成功を収められないのかと疑問に思う人も少なくありません。

「アニメ」に関する海外の反応

日本のアニメ『葬送のフリーレン』海外が選ぶ2024年のベストアニメに! 2位と3位は?【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
世界最大級のゲーム・エンタメ情報サイト「IGN」が発表した「2024年ベストアニメランキング」で『葬送のフリーレン』が1位だったことがタイでも紹介されていました。2024年のアニメランキングを見たタイ人の反応をまとめました。
日本人がハリウッド映画化して欲しいアニメランキング【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
gooランキングの「ハリウッド映画化して欲しい日本アニメランキング」がタイで紹介されました。日本と同じようにハリウッド映画化して欲しいアニメをあげていくタイ人の反応をまとめました。
世界中で「日本のNetflixランキング」だけ何かおかしい!「だから日本が好き、日本はブレない」と話題に!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のネットでも話題になっていた「5月末の世界のNetflix週間ランキング1位の作品」がタイでも紹介されていました。まとめサイトなどで「日本だけ何かおかしい」と話題になっていたNetflixのランキングを見たタイ人の反応をまとめました。

何で日本のアニメは世界一レベル高いのに、ドラマはあんなしょうもないもんばかり…?

X(旧ツイッター)ユーザー「ナザレンコ・アンドリー (@nippon_ukuraina) 」さんは、日本のアニメは世界一レベル高いのに、なぜドラマはつまらないのか?と疑問を投稿しました。

この疑問は7千回以上リポスト、11万回以上いいねされ、日本のネット民から多くの意見や視点が寄せられていました。

日本のネット民のコメント

皆さんはどう思いますか?

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

日本のドラマは国内向けに作っていて、海外進出をそんなに意識してないんだよ。
もっと人気になってほしいな。

昔は良い作品も多かったのにね。
いまは(タイの)テレビで放送されないし見るのも難しくなったよ。

90〜2000年代の日本ドラマが人気だったのは事実(タイでもすごく流行った)。
タイだけの話をすると、あの時代に日本のドラマが流行ったのは、テレビがまだ主要なメディアで、日本のドラマが新鮮で、タイや香港・台湾のドラマとは違った選択肢だったから。
でも時が経っても、日本のドラマはずっと「日本のドラマ」のまま…
別に悪いわけじゃないけど、韓国ドラマが強力なライバルになって、しかもすごいスピードで進化して、より観客に刺さる作りになった。
日本のドラマは個性が強いから、ハマる人はハマるけど、合わないとすぐ飽きられる。
だから、もし国内向けに作るなら、今のままでも問題ないと思うよ。

『推しの子』の作者が作中で日本の芸能界を皮肉ってたけど、本当に間違ってなかったんだなって。

オーバーアクションが、日本のドラマや青春映画を陳腐に見せてると思う。主人公も変な演技が癖になってて、視聴者をかなりcringe(気まずく)させてる。みんなはどうか分からないけど、僕はそう感じた。
ただ日本は家族ドラマとか働く人が主人公の映画はめちゃくちゃうまく作ってると思う。
たとえばNetflixの悪魔の街(Demon City?)みたいなタイトルのやつは、カメラワークもストーリーも演技も、全部リケー(タイの伝統芸能)かってくらい大げさだった。
逆に良かったのは『おくりびと』『そして父になる』『海街diary』『リトル・フォレスト』シリーズとか。自然体で演技する映画は、日本は本当に上手だなって思う。こういうジャンルは日本映画の魅力になってるよね。
韓国がラブコメとかラブストーリーで強いなら、日本は人生を描くドラマとか、家族ドラマとか、人生の意味を探す映画で強い。
あ、あと『バトル・ロワイアル』の第1作目もめちゃくちゃ良かった!

同意。私も「オーバーアクションに気まずくなる」ってのが一番に思い浮かんだ。
でも日本人のコメントには挙がってなかったから、日本人自身はあんまり気付いてないのかもね?
アニメの中ならあのオーバーさも馴染むけど、実写であれをやられると正直引いちゃうよ。

オーバーアクションって、日本人にとっては文化みたいなもんなんだろうね。
「え〜、なぁに〜」みたいな大げさなリアクションが普通になってる。
だから僕たちがそれを見て気まずくなるのは、文化の違いみたいなものかもw

cringeってどういう意味ですか?

うまく説明できないけど、誰かが一生懸命頑張ってるのに、結果が痛々しくて見てられない感じ。
やってる本人は気付いてないけど、見てるこっちが恥ずかしくなってくる。

最近『ガンニバル』シーズン2を見たんだけど、まさに演技全部こんな感じだったよ。
みんなアニメみたいなオーバーな演技してた。

これって日本の文化なんだよ。
タイにいるときは、日本のデパート店員の「いらっしゃいませ〜」とか、女の子の「かわいい声」がわざとらしく聞こえてた。
でも日本で生活してみたら、実際に接客用に「声色を変えろ」って指導されたよ。
会社にも、まるでアニメから飛び出してきたような人が普通にいるし、でもみんな特に気にしてない。
外国人が日本のドラマや映画を見ると違和感あるかもだけど、現地では普通なんだよね。

ここ10年の日本のドラマは、アニメやマンガ原作じゃない限り、そんなにオーバーな演技はしてないと思うよ。

20年前に日本のドラマを簡単に見られた人ってどれだけいた? その間に世界中はマンガやアニメを読んだり見たりしてたから、日本国外の人たちはそっちに慣れ親しんでいて、アニメを簡単に受け入れることができたんだよ
さらに、アニメファンは成長して購買力もついてきた
一方で、日本のドラマは輸出すべきって気づいた頃にはもう遅かった。韓国が市場を押さえたあとだった。
しかも日本のドラマが圧倒的に良いってわけでもないし、今から輸出しようとしても、中国やインドとも競争しなきゃいけなくて、さらに厳しい状況になってる。

最近の新しいドラマとか、テーマもニッチすぎたりして、入り込めない。

まだ全然気づいてないんだ🤣

アニメっぽすぎるし、オーバーアクションだし、セリフも痛いし、急に人生について語ったりするし、キャラは変にキザだったりぶりっ子だったりする。特に、マンガやアニメ原作で俳優をキャスティングするともう…。
10年以上前は、比べる対象があまりなかったから大丈夫だったんだけど、今はライバルがいっぱいいるんだよ。

進歩しない間に、アジア市場は韓国と中国のドラマに全部飲み込まれちゃったよ。

日本のドラマの脚本は、台湾や韓国がリメイクしてヒットしてる作品がたくさんあるから、問題は日本の監督や俳優にあるんだろうね。

哲学的すぎるんだよ。主役の男女がやっと愛し合うまで、毎回同じように見つめ合ったり、手をつないで告白したり。終わりまでただ見つめ合って告白…もう無理。見るのやめる。

コメントを読んだけど、日本人は何で駄目なのか分かってないんだろうね…。簡単に言うと、アニメみたいなストーリー展開をドラマに持ってきちゃったからだよ。それは同じようには使えないんだ…。世界市場で通用するドラマの例を知りたいなら、『おしん』を見てごらん。そして今の日本のドラマと比べてみて。そうすれば理解できるよ。『おしん』は海外でやってるドラマの手法でストーリーが進んでる。でも今の日本のドラマはアニメの影響を受けすぎ。ある作品は医療に関する内容なのに顔の表情とかセリフとか少年漫画みたいで違和感がある。これじゃダメだよ。

でも戦隊ものとか仮面ライダーとかウルトラマンは人気あるじゃん。

あれらはアニメと同じカテゴリに入るんだよ。みんなあれをアニメとして見てるから、少年マンガみたいに見えてもそんなに違和感ないんだ。マーベルとかアベンジャーズみたいな感じで、同じジャンルに分類されるんだよ :3

オーバーアクションとか、人間らしさがないところ(キャラが痛くてキザでよく喋る)が受け入れられないんだよね。日本のドラマでも、シリアスなサスペンスで大げさじゃないやつはめちゃくちゃ面白いのに。
例えば『アンナチュラル』とか『ガンニバル』。
シリアスなサスペンスで、謎解きに重点を置いてて、キャラはできるだけ人間らしく(日本でできる範囲でね)演じてる。たまに痛いキザなキャラもいるけど、あまり喋らず行動で示す。一方で、他の多くの作品では、痛くてキザなキャラがよく喋って人生訓みたいなこと言ったりして、出番も多いんだ。
この2作は最初から謎を残してて、最後まで面白くて目が離せない。それにキャラがすごく自然だから、スッと入り込める。
もう一つ気づいたのは、日本のドラマって叫ぶのが好きなんだよね…。なんでだろう。楽しみながら日本語の勉強をするために日本のドラマを探してるんだけど、ストーリーに特別なものがない上に、怒って叫んで怒鳴ったり、カッコつけるために叫んだりするから見てて疲れる。
キャラが見せ場を作るシーンで、真剣な顔で大声で叫ぶ作品ばかりだよね。
正直言って、日本のドラマはアニメよりcringeだよ。

เชื่อว่าหลายๆ คนเป็นแฟนอนิเมะญี่ปุ่นกันอยู่แล้ว ละมีใครเป็นแฟนละครซีรีส์ญี่ปุ่นบ้าง?

コメント