ボストン大学のFlickrで公開されている1978年頃のタイ人の生活をおさめた写真がタイで紹介されていました。どこか懐かしい雰囲気を感じる素敵な写真を見たタイ人の反応をまとめました。
- 「現在のウォン・日本円為替レートをご覧ください」→「安全資産の日本円」「円キャリー清算怖いんだけど(ブルブル)」「1000ウォン以下の時が異常だった」
- 外国人「日本での隔離期間中に食べたものがこれ」→「日本でなら隔離されてもいいな。。」
- 海外「日本人は誰も気づかないの?」 超大物ハリウッド俳優が2年連続で家族と日本を満喫し話題に
- ディズニー『白雪姫』実写版が大コケ、350億円の損失を出した「マーベルズ」に匹敵する失敗作になる可能性(海外の反応)
- 李在明「真の大韓民国が始まる… 世界がK-民主主義を羨望することになるだろう」=
- タイ人が「日本のおばあちゃんの遺影」にタイ料理をお供え→日本人から感謝の声!【タイ人の反応】
- 海外「これはガチ!」日本は米国より戦争の描き方が上手いという事実に海外が大騒ぎ
- 海外「こんなの日本でしか不可能だろ」 日本では一般的な卵料理が外国人の常識を覆すことに
- 俺はやってない、何も知らないぞ!こんなところに可愛いメスがいるじゃねえかと思ったら・・・。海外の反応
- 夫『エレベーターに女の人がいて、一緒に乗ろうとしたら避けられた。腹が立つ』→その理由を聞いてこっちはモヤモヤ…
- 海外「ようやく謎が解けた!」 日本でアメ車が売れない理由に旅行中の米国人が気づいてしまう
- 海外「そりゃあ日本が愛される訳だ」 1人の日本人の振る舞いが米Yahooニュースでも取り上げられ世界的な話題に
- 李在明「真の大韓民国が始まる… 世界がK-民主主義を羨望することになるだろう」=
- 【ベトナム】帝国の墓場【ポーランドボール】
- 海外「本みりんや麺つゆがお勧めだ!」お土産に買ってきてほしい日本のスーパーで売ってる商品に対する海外の反応
- 海外「攻殻機動隊?」日本が開発した未来的な車椅子に海外興味津々!(海外の反応)
- 「日本人も驚愕する日本で新たに開発された電車の速度をご覧ください…」→「速過ぎ」「羨ましい…(ブルブル」=
- 海外「日本で最も予約が難しかった場所はどこだった?」日本の予約が取れない人気店/イベントに対する海外の反応
- 海外「こんなの日本でしか不可能だろ」 日本では一般的な卵料理が外国人の常識を覆すことに
- 在韓米軍のパトリオット2個砲台を補完戦力なしに中東に移動配備、兵力削減の可能性も!
- ★【ワートリ】ボーダー本部がグラホ使わなけりゃ登れない高さなんだからスナイパーはグラホ必須でいいわな
- 【モバマス】イヴ「脱皮です~」
- 【痛い】前を見ない運転のバイク乗りが起こした事故の映像が(@_@;)
- 海外「日本が正しい!」迷惑外国人に対する日本人の主張に海外からコメントが 到中
- 【相談】本気で禁煙に取り組んでるんだけど、35歳の男がチュッパチャップス食ってるのってヘンかな?
- 【失笑】 「日本、700兆使ってこれかよww」
- 両親を亡くし捨てられかけた幼少期。祖父母は俺を捨てるつもりだったらしいが、伯母が救ってくれて...
- アラサーの頃、突然、原因不明の難病を発症。1年以上の闘病生活の中、自分で病気の勉強をしたいと考え、私は学生に。そんな私を見守ってくれてた彼がとんでもない言葉を…
- 海外「日本人が考えたAIの使い方が素晴らしい、間取り図を立体化するんだ」
- 海外の反応:大阪で「ぶつかり男」に遭遇した
- 海外「日本が正しい!」迷惑外国人に対する日本人の主張に海外からコメントが 到中
- 海外「ボーイング787の各部品がどこで製造されているかを示すクールな図解がこちら」 海外の反応
- 動画「ヤギが電線の上を歩いてる!なんでこうなったの?」
- 初めてのワンオクに大絶叫するアメリカ監督ニキONE OK ROCK reaction「Take What You Want」海外の反応 日本語字幕
- 【画像】 アメリカで日本のポテチの扱い、ガチでやばいwwwww
- 【悲報】 明日の日本株式市場、死亡確定・・・・
- 初任給25万の会社に就職した1ヶ月後、給料見たら12万くらいしか入ってなくて上司に問い合わせると……
- 【画像あり】 機動戦士Zガンダムで1番の名シーン、ついに決定する
- 【未回転寿司】 回らない寿司屋に来たったwwwwwwww(画像あり)
- 海外「なぜだろう!」日本でアメ車が売れない本当の理由にトランプ政権ブレインが大騒ぎ
- 【えぇ!?】 全く使えない新人がクビになった→新人「会社を不当解雇で訴える(ドヤ顔」私「こいつマジか」→ツッコミどころ多すぎでしょ!
- F1日本GP予選:VCARBのハジャー、問題を抱えたQ1について「まさに悪夢だった」
- フランスで「大谷翔平」がほぼ無名な理由。フランス人に知られる日本人、知られていない日本人
- さっき警視庁捜査二課から電話があった
「1970年代のタイ庶民の生活」の写真公開。今となっては珍しい光景も…。
この40年間でタイは経済的にも社会的にも発展し、後進国から中進国へと成長しました。
今回は、ボストン大学と、Webサイト「Vintag」が提供している、1970年から1980年ごろのタイの風景や人々を撮影した写真を紹介します。
ここで紹介している写真では、山岳地帯に住む少数民族から、町の人々、海沿いの町に暮らす人々など、タイの北から南まで様々な人たちの生活の様子が切り取られています。
漁業や観光業からタイのグローバル化が始まり、タイを訪れる外国人が増えてきたのもこの頃です。
これらの写真を見ると、私たちはもう二度と戻ってくることのない懐かしい昔の風景に思いを馳せることができます。
以下のボストン大学のflickrから掲載されていないものも含めて、全ての写真を見ることができます。
– https://www.flickr.com/photos/iceaach/albums/72157645903518854
パタヤ(1978年)
チェンマイ県(1978年)
山岳民族の踊り
ラムパーン県(1978年)
コーンケーン県(1978年)
ナコーンラーチャシーマー県(1978年)
スコータイ県(1978年)
メーソート県(1978年)
ピッサヌローク県(1978年)
チャチューンサオ県パノムサーラカーム郡
アユタヤ県チャオプラヤー川(1977年)
バンコク郊外(1978年)
ムスリムのバザール
もしかしたら、皆さんの家の近所の風景や親戚の誰かが写っていたかもしれませんね。
- 【Xの車窓から】 こちらのお車ディーゼルデミオですので油種が ほか
- 外国人観光客、レジ袋をケチりコンビニ店員を殴る。
- 【恐怖】 ニンテンドーアカウントの設定画面に表示された文言が「マフィアすぎる」と話題にwwww
- 夫『エレベーターに女の人がいて、一緒に乗ろうとしたら避けられた。腹が立つ』→その理由を聞いてこっちはモヤモヤ…
- 日本、オーストラリアへ1411億豪ドル(約12.4兆円)投資 資源と不動産へ 豪国立大学などが公表
- 【速報】 石破首相、ガソリン10円値下げへ!!!
- 【悲報】 CME日経平均先物、3万1000円割れ ラトニック商務長官「相互関税は延期しない」
- 【悲報】 ETC障害「度重なる改修の継ぎ足しでシステムが複雑すぎて直し方が分からない」アップデート失敗が原因か
- 中核派活動家の男逮捕 容疑、大学でビラ配り中
- 【速報】日産、ようやく気づいた模様・・・・・
- ロシア軍装甲車両部隊がわかりきったルートで舗装道路を突撃、地雷除去装備不足でドローンと大砲の餌食に!
- 【アニメ】新作「赤毛のアン」、ギルバートの髪が赤毛でツッコミ 到…ネット民「アンの赤毛を『にんじん』とバカにするシーンどうするの?」
- 【大混乱】 アメリカ、『大パニック』になってしまう!!
- 【画像】 ものすっごい風呂の入り方、見つかるwwwwww
- 海外「日本が正しい!」迷惑外国人に対する日本人の主張に海外からコメントが 到中
- 女性ラーメン屋店主、常連客の言動がキモすぎてブチギレ
- 在韓米軍のパトリオット2個砲台を補完戦力なしに中東に移動配備、兵力削減の可能性も!
- 【悲報】 ETC障害「度重なる改修の継ぎ足しでシステムが複雑すぎて直し方が分からない」アップデート失敗が原因か
- 【相談】本気で禁煙に取り組んでるんだけど、35歳の男がチュッパチャップス食ってるのってヘンかな?
- 【速報】 日産、ようやく気づいた模様・・・・・
- 海外「日本人が考えたAIの使い方が素晴らしい、間取り図を立体化するんだ」
- 海外「ボーイング787の各部品がどこで製造されているかを示すクールな図解がこちら」 海外の反応
- カナダ人「日本、米国の代わりにもっと製品をこっちに売ってくれ!!」
タイ人の反応
現代と比べて、あまり変化を感じないな 🤔
写真の色合いもアングルも大好き。この時代は今と違ってフィルムを使って撮影してたんだよね。カメラマンは本当に腕がいい😄
チェンマイ、ピッサヌローク、チョンブリーの風景だね。
1976年ごろのタイで撮影された映画『エマニュエル夫人』を観たけど、舟で運河を渡る場面では子供のころの記憶とリンクして本当に運河を渡っているような気持ちがしてきたよT-T
まさに私たちの世代だね。この時代にまだ生まれていなかったなんて気の毒だわ。
私はテクノロジーが発達した90年代生まれだからね。
モン族は山岳民族だけど、モン族出身の弁護士や政治家が現在たくさんいるんだよ。
現代と同じ風景じゃないか。ハハハ。
今の時代と何が違うんだろう。
この時代に生まれたかったな。今と違って騒がしくないからね。
写真の中の人たちは、僕たちの前世の姿かもしれないよ😅
今と同じような光景もあるね。今も昔と変わらず歩道で商売してる人がいるしね😥
この時代のこと覚えてるよ。テクノロジーが発達していないだけで、とても暮らしやすい時代だったなあ。
80年代、90年代も地方都市はこんな雰囲気だよ。写真を見て、田舎に帰りたくなっちゃった。通信手段に関してはちょっと不便だけどね。
今より暮らしやすそうだね。
まるで昨日撮影されたみたいに綺麗な写真だ。
写真の色がとっても奇麗。
車とバイクの年式が違うだけで、あとは現代と同じ光景じゃないか。ハハハ。
現代の写真をフィルター加工して古く見せてるだけみたい。ハハハ。
1970年って、僕が生まれた年じゃないか。 🤣
今より暑くなさそうだね…
この時代は今より人口が少なくて、渋滞もなかったんだろうね。
こんな雰囲気好きでしょ?
のんびり過ごしてた少年時代が懐かしいな。
いい写真だね。大好き。
まるで海外で撮影されたみたいに美しい写真だね。
うわー、たまらないな。
1杯5バーツ(17円)の濃厚なカノムジーン(訳注:タイの麺料理です)なんて、今の時代じゃ食べられないね。
とっても魅力的な写真だ。
素敵な写真だね。
目に入るのは大地、空気、水ばかり。子供の頃にいつも目にしていたような光景だよ。
最近までラオスのルアンパバーンを旅行してたんだけど、まるで昔のタイを見ているような雰囲気だったよ。
色のトーンがとても綺麗だね。
最新技術を使って撮った写真と変わらないね。
この写真に写っている人たちの現在の姿を見てみたいな。みんな60歳を超えているだろうね。お墓の中にいる人もいるかもね。
ミャオ族はタイ人をダメにしちゃったと思うんだ。
この時代に暮らしたかったな。
昔に戻りたいな。
まずドラえもんを見つけなきゃね。
この写真の元サイトのリンクはある?
撮影場所が知りたいな。
この写真の中に写ってる道具がとても懐かしいよ。赤い色の折り畳み椅子とかね。
クーデターで、学生が火をつけられたり、木に吊るされたり、それを椅子で叩いたりしている写真も1970年代のタイの普通の光景なんだろうね。(訳注:1973年の血の日曜日事件、1976年の血の水曜日事件を指しています)クーデターについて今は誰も言及しないし、犠牲者に補償が行われることもなかったんだよ。
1997年〜2007年の時代が一番好きだな。
1970年から50年経って、2020年を迎えようとしている現在でも、タイの治安は全く変わらないように感じるよ。
写真に写っている女の子2人は、今はもう60歳を超えているね。
ピッサヌローク県のワットプラシーラッタナーマハータート寺の写真がある!
当時から国はぜんぜん発展していないのに、ヴィンテージな雰囲気はあるね。
ピッサヌローク県の写真がたくさんあるね。
コメント
タイのタオ島、パンガン島、サムイ島は良かったなぁ。
サムイ島をバイクで一周したのが超楽しかった。もう15年程前だけど。
タイは当時からすでに先進国だね。 昔も今も変わらない良い国だよ 素晴らしい。 お金を貯めて タイと台湾、ベトナムには絶対に行きたい
1978年。日本の学生街ではインベーダーゲームが大流行りしていた頃か。
この写真では電気が来てるのかすらよくわからないものも多いよね。
夕方や夜の写真がないのが印象的。
古き良きタイ王国
素朴さと心が落ち着く感じが、とても良い雰囲気
まあ経済発展で失うものがあるのは仕方ないが
今よりゴミが落ちてなくて通りが綺麗じゃない?
今の日本も70年代のタイの暮らしをしているところは幾らだってある
当時の焼鮭と漬物の朝ごはんが今ではゴージャスって言われるのは失笑するけどね
当時は散々馬鹿にされてた
これでも発展しすぎだな
今のタイ人は色白になったよねぇ
自分が初めてタイに行った10年前くらいの風景
今でもタイは一番好きな国
日タイ友好
なんかとってもホッコリした
絵柄や装飾が違うだけで文化が日本とソックリだな。
タイも伝統工芸は無くさないでほしいね。
民族衣装とかカッコイイわ、
自分がこの時代に幼少期を過ごした地方の田舎町とあまり変わらん気がする
古き良き時代かぁ・・・いいなぁ
じーちゃんばーちゃんが聞かせてくれた当時の街並みみたいだ
なんか色々かわいい
エマニュエル夫人ってタイだったのか
覚えてるのはそう言うとこじゃないからなあw