日本のTwitterで話題になっていた「日本の新聞社がアレを廃止した」という記事がタイでも紹介されていました。時代の変化に年をとったと感じるタイ人の反応をまとめました。
- 「今思い返したら、5年前のノージャパン運動は本当に野蛮なことをしましたね」
- 「最近日本でクマハンターが減り続けている理由をご覧ください・・・」→「」
- 李大統領「これまで以上に韓日協力」…高市首相「日韓米協調重要」=
- 海外「美味しそう!」カナダの保守論客が日本で見つけた珍味に海外が大騒ぎ
- 海外「日本人は困惑してるだろw」 世界中のZ世代の間で日本人の真似が大流行してしまう
- タイ人「日本とタイの交通系カードを比較した結果www」【タイ人の反応】
- 海外「どこで日本と差がついたんだ?」 園児たちの姿に日本の凄さを見出す海外の人々
- 大谷翔平の『3本塁打&10奪三振』に対する他球団ファンの反応まとめ(海外の反応)
- 海外「1試合で3本塁打を打って10奪三振をした選手はMLB史上で大谷だけ」歴史に残る活躍をした大谷選手に対する海外の反応
- 義姉の兄がたまに訪ねてくる際に私達姉妹に挨拶しに来るのが気味悪い。あの視線、やっぱり普通じゃない気がする…
- BABYMETAL / Sunset Kiss (LIVE FROM THE O2) “なんでこんな完璧なの?” 【海外の反応】
- 夫に癌が発覚。告知された日に離婚届出したら泣いてたw私「お前が不倫して私が泣いてた時に『いくら泣いたって離婚するから』って言ってたよな?私も言ってやるよw」→夫の反応は…
- 海外「トランプが天皇陛下に謁見した部屋を見てくれ、シンプルだが荘厳だ」
- 海外「打線は何をしている!」大谷翔平が7回途中6Kの力投もWS初勝利ならず!(海外の反応)
- 「日本料理を食べている時に感じることがこちら・・・」
- 外国人「お前らがおでんの具材TOP3を決めるなら何になる?」
- 英国人「プレミアレベルだ」坂元達裕、圧巻1ゴール1アシスト!キレキレで超絶股抜きも披露!現地サポが絶賛!【海外の反応】
- 海外「日本では今もカメラのフィルムを簡単に現像できる」日本のアナログカメラ事情に対する海外の反応
- 夫が会社の社長に生命保険の話をもちかけられた。受取人が社長というのが納得いかない...
- 障害持ちで内向的な妹が、嫁と出会ってから変化が起きた。嫁のお陰で世界も広がり結婚相手にも出会えた
- クマを一頭捕まえるの10000円って無理やろ・・・50000は貰わないと割に合わないよな?
- 【動画】千鳥大悟、結構本気でキレてた
- 【宮崎県】全身真っ黒な不思議なバッタをたくさん発見…専門家「これだけいっぱいいるのは初めて見た」
- 外国人「お前らがおでんの具材TOP3を決めるなら何になる?」
- 【世界】招かれざる客【ポーランドボール】
- 海外「砂の下に何か奇妙な生き物がいるんだけど…これは何?」
- 海外「トヨタが発表した座って移動できる4脚ロボットが面白すぎる」 海外の反応
- 海外「日本人は困惑してるだろw」 世界中のZ世代の間で日本人の真似が大流行してしまう
- 「今思い返したら、5年前のノージャパン運動は本当に野蛮なことをしましたね」
- 海外「この食べ方は知らなかった!日本ではそう食べるのか!」海外コミュで話題の米の食べ方とは・・・?【海外の反応】
- 「日本アニメ、海外市場で初めて2兆円突破!!!」→「これが本物の主流文化だろう」
- 海外「日本は賢い!」日本人にはイスラム教に対する免疫があるとに海外が大喜び
- 海外「当然だね!」海外での日本のアニメ人気を示した最新データに海外がびっくり仰天
- 山本由伸、意訳により発言が『ビッグマウス』になりチーム内に浸透されてしまうwwwww
- 【悲報】 例の町議、ハンターの皮肉が通じてないだけだった
- 【動画】 千鳥大悟、結構本気でキレてた
- 【速報】 活動拒否の猟友会、講和条件を公開
- 【悲報】 TBS、超えちゃいけないラインを超えてしまう
- 【塩油ジュースw】 ラーメン屋の水ガブガブ飲むやつwww
- 小泉進次郎氏の敗戦の弁、見事すぎる「進次郎構文」で締めくくり有権者を大いに感動させた模様
- 【画像】 ラヴィットさん、朝からたくましい腋を見せてくるwwwww
- 若月佑美、15周年カレンダーで魅せた美脚にファン悶絶!「えっ!うそ!ほそっ!」【画像】
- レッドブルが2026F1ドライバーを決めないのは角田裕毅のモチベーション維持のためだと海外メディア
- 毎月の義実家参りに疲労困憊&実父の見舞いに行かせてもらえず旦那と大バトル!→夫「俺の言うこと聞けないなら離婚なw(記入済み緑の紙ペローン)」→翌日提出した結果www
北海道新聞が「黒電話マーク」を廃止

https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=22971073
北海道新聞が7月1日から「黒電話マーク」を廃止することを発表しました。
これが何なのか分からない人が増えたことなどが理由だそうです😅😅😅😅😅😅
この記事を読んでいる皆さんは、もちろんこれが何なのか知っていますよね?😂
「新聞」に関する海外の反応



北海道新聞は7月1日夕刊の記事から「黒電話マーク」を廃止しました。これが何のマークか分からない人が増えたことなどが理由です。
北海道新聞は7月1日夕刊の記事から「黒電話マーク」を廃止しました。これが何のマークか分からない人が増えたことなどが理由です。 pic.twitter.com/ZvZT3zM3Sd
— 北海道新聞帯広報道部 (@DoshinOBO) July 1, 2022
こうして時代の変わり目に直面するたびに年を取ったと実感します。
考えてみれば白黒テレビの時代から薄型テレビの時代まで経験している私達は凄いですよね…しかもフロッピーディスクまで😅
テレビ番組が10歳から20歳までの若者11人に行った調査によると、この「黒電話マーク」を知っている人はたった4人だったそうです。
知っている理由は『サザエさん』に出てきたからだとか😂
電話マークも時代の流れとともに変わっていくのですね。
このツイートは3万回以上リツイート、9万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
これが何のマークかわからないってマジ!?
— サイボーグ伯爵/h+JP (@aqBDnsQ5gDNo5Aq) July 1, 2022
虚構新聞かと思ったらマジだった
— toumitu3 (@toumitu3) July 2, 2022
フロッピーディスクのマークを思い出した…
— 혀니(李星炫) (@LeeSunghyun_) July 1, 2022
身近になくてもテレビとかで知ったりとかはしないのかな…
— 隊長ケロロ軍曹 (@kerorojuncaod) July 2, 2022
え、ええええええ!!!!
なんの。。。。マークか。。。分からない。。。あばばばばば。。。。。— ゾンビ将軍@Generalzonbie (@Kenteienman) July 2, 2022
時代の流れを感じますねえ
— mit (@mit_axe) July 2, 2022
- 【Xの車窓から】 糞LUUP乗りさん、右側の車の隙間から突然飛び出してしまう ほか
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 【動画】 ヤマトのお兄さんが運んできた生牧草にテンション爆上げな競走馬wwwww
- 【速報】 「警察にライフル銃を使用したクマの駆除について対応をお願いした」木原官房長官
- 名古屋西区の主婦 人事件で69歳女を逮捕→発生は1999年11月 女は被害者の夫の同級生…30日に警察に出頭
- 石破茂「首相辞任」イーロンマスク「いいね!(親日」日本「清々したと投稿する」謎の勢力「ファッ!?」石破茂「党内野党に戻る(高市政権を背後から撃ち始める」→
- 義姉の兄がたまに訪ねてくる際に私達姉妹に挨拶しに来るのが気味悪い。あの視線、やっぱり普通じゃない気がする…
- 葬儀屋「火葬プランはどうなさいますか?」 ワイ喪主「直葬で(即答)」
- 夫に癌が発覚。告知された日に離婚届出したら泣いてたw私「お前が不倫して私が泣いてた時に『いくら泣いたって離婚するから』って言ってたよな?私も言ってやるよw」→夫の反応は…
- 外国人「お前らがおでんの具材TOP3を決めるなら何になる?」
- 【マジキチ】れいわ信者「れいわ新選組以外、みんな裏ではヌルッと手を組んでる。唯一、企業や団体の支配を受けず、草の根の声で動いているのが、れいわ新...
- 今朝YouTubeにあげた動画まだ2回しか再生されてないんやが??
- 【最強】大空スバルさん、第3回ホロライブ体力王決定戦で卑劣すぎる技を使う自分に笑ってしまうwwwwww【PickupYoutube】
- 【悲報】 お笑い芸人に弄り倒されたYouTuberヒカルさん、安田大サーカス クロちゃんに論破されるwwwwww
- 夫が会社の社長に生命保険の話をもちかけられた。受取人が社長というのが納得いかない...
- 【画像】 最新の高梨沙羅さん????
- 【北海道・積丹町】 「校門前にクマ2頭が居座っている」と出動要請 → 猟友会は町議会の副議長とのトラブルにより拒否 → 副議長「謝罪しない!僕は...
- 【画像】 宝くじで6億円当たった人の通帳wwwww
- 海外「トヨタが発表した座って移動できる4脚ロボットが面白すぎる」 海外の反応
- 【海外の反応】「日本人は賢すぎる!」イランが巨額を投じた布教活動、衝撃の結末に世界が爆笑!「侍の国じゃ通用しない」
- 海外「日本のアニメ産業利益が過去最高を記録し、ハリウッドに差し迫る。さらにアニメ市場は海外のほうが日本より大きくなる」
タイ人の反応
私にとってはレトロでカッコいい存在だよ。
黒電話大好き。番号通りの数字が書いてある穴に指を入れて、回して、戻って来るのを待って…何とも言えない達成感があるよね。
もう「マイコンピューターをクリックして」さえ通じない時代になっているんだよ。
今の時代、数字の2を「トー」(訳注:タイ数字の古い呼び方です)という人はまだいるのかな? もう20年くらい聞いていないんだけど。
僕が使っている携帯電話の発信ボタンは受話器マークなんだけど…。
僕の4歳の子供も知っているよ。「古い電話」と呼んでいるんだ。
エレン・デジェネレスの番組で、若者にイエローページを使って電話番号を探させるという企画をやっていたのを見たことがあるよ。制限時間以内に電話番号を見つけて、その番号に黒電話で電話をしなかればならないんだけど、みんな超スローペースだったよ🤣
電話番号に0があるのを見ると、ダイヤルを回すのも戻って来るのを待つのも時間がかかるなぁ、とため息が出るんだよね。あの時代はバンコクの市外局番に0がついていなくて良かったよ。あぁ、ダイヤル式電話を知っているなんてちょっと恥ずかしいな😆😆😆
ダイヤルを回しているうちにどこまで回したか忘れてしまってやり直したりするんだよね 🥲
昔、家の電話には目覚まし時計の機能がついていたよ。
電話のマークのほうが分かりやすくていいと思うけどね。もしスマホの長方形の形にしたら何なのかわからないんじゃない? マークを廃止するよりも、子供たちにこれは電話のマークだと教える方がいいんじゃないかな?
60年代から90年代に生まれた人は、いろいろな時代の変わり目を経験できていいなぁ。
トランジスタに使われる半導体が発見されて以来、エレクトロニクス技術が飛躍的に進化した時代だからね、70年代に、ICチップによって電子デバイスがより小さく、より安価になって、その後インターネットの時代が到来するんだ。
ダイヤルを回してそれがゆっくり戻って来るのを待つのが黒電話の醍醐味なのにね。友達の家に電話して、冗談で「〇〇君いますか?」と友達のお父さんの名前を言うと、「〇〇は私ですが」と言われたこともあったなぁ。
電話番号を1ケタでも間違えたら初めからやり直しなんだよね🤣
8とか9とかが多い番号は時間がかかるんだよね🤣
最後の1ケタを間違えたら、すぐに受話器を置いてもう一度初めからやり直しなんだよね。急いでいるときはダイヤルが自動的に戻るのを待たずに自分の指で戻そうとして変な音が鳴ったりして。ハハハ。
あと10年もすればカフェのインテリアとして飾るために黒電話を探す人が出てくるかもね。ハハハ。
先入観なしでこのマークを見たら、天秤に見えないこともないね。ハハハ。
えぇっ!? 僕はもうそんなに年をとっちゃったの?
黒電話の時代を経験したのはラッキーなことなのかな? なんだかとても年をとったように感じるよ🤣🤣
カセットテープを手にした子供に「これは何?」と聞かれたときは、一気に年をとったように感じたよ。
うちの甥っ子は、WhatsAppをアイコンを見て「これは何?」と聞いてきたよ。
知っているだけじゃなくて、使ったこともあるよ😂
年をとったと感じさせる記事だなぁ。
私の息子も画像のような黒電話を見て「これは何?」と聞いてきたよ🤣🤣
車は10年前のものでも普通に運転できるよね🤣🤣
買い替えたくても買えないからね😂
このマークの意味が分かって、しかも使ったこともある僕の心をえぐるような記事だね。
昔、黒電話の仕組みについて勉強したのを覚えているよ😅
古いアニメや映画を見ている子供たちなら知っていると思うよ。
今の若い子が知らないというのは本当だよ。私の子供も「これは何?」って聞いてきたから😅
















コメント
PCアプリもフロッピーマーク排除していってるよね
バインダーやクリアファイル使うのが主流の日本でも、フォルダーICONは通用するんだから考えすぎのような気がするけどね。
俺のスマホの留守録アイコンはカセットテープのままだ
ゲームでフロッピーマークがセーブ場所なのが解らない人とか居たな
数十年後にはパソコンの安全な取り外しのマークもなくなるのかな
キムジョウンの徒名が通じなくなるのか、、、
☎→TELかな
今までにその対応をしていなかった事に驚き
この変更だけで十分だね
今でも据え置きの電話は似たような形してると思うけどどうやろ
据え置きってもう四角いビジネスフォンのやつしか無いよ。
いわゆる黒電話型は淘汰されてしまった。
そのうち金正恩マークと勘違いする人も出るかもしれんね
そもそも新聞を若者が読むことないんだから
すげぇ無駄なことしてんなって印象しかない
アイコン変えるだけだから何も無駄ではないよ?
アイコンってそういう(ちょくちょく変える)もんなんかねえ。つうかそうちょくちょく変わるとそれはそれで困るような。
アイコンの横に説明文ださないといけなくなる。
ちょっと話はズレるけど、自分は「所在地」って言葉が嫌いだった。(一応もう慣れた)
「住所=公的な地名」だと思っていた。「人が住んでいる所じゃないから住所じゃない」という屁理屈は大嫌い。
慣習は残しても良いと思う。黒電話アイコンもそれ。
>僕が使っている携帯電話の発信ボタンは受話器マークなんだけど…。
たしかにおかしな話だよな。
しかも今の固定電話の受話器の形というより昔の受話器っぽい形だし。
全角1文字で表せて、それなりに便利なんだけどね
まあ、若い奴は正恩マークとしか思って無いわな。
マークを廃止することは構わないと思うが黒電話マークのあとに11桁の数字が並んでいて何のマークかわからないのは時代の変化というより知能に問題があるのでは?
こういうのは情報ノイズになるんだよ。
そりゃ電話番号なのは分かるけど、その前に「謎の記号」がついてると、何か別の意味があるんじゃないかと不安になる。
多くの人が理解しやすい形にするのは情報を正しく伝えるためには大事なこと。
変えたほうが情報ノイズだと思うけどね
問題はこのアイコンが何なのかわかりづらいとかではなく、地図記号のように何なのか理解してないことだと思う
そういう教育や生活で意識低すぎな人が増えてる現状が透けてるんじゃないのかな?
どんなアイコンに変更したとしても認識の統一が無ければ意味を成さない
類似アイコンが溢れかえってしまってはそれこそ情報ノイズ以外の何者でもない
それにこのアイコンに取って変わる核心的なアイコンはあるのだろうか?
後ろや下に数字が書かれてるから、電話番号だと認識出来るのだが。
>知っている理由は『サザエさん』に出てきたからだとか
サザエさんの電話も途中からプッシュホンに変わった記憶
繁殖大震災の時はこれに助けられた
電源無くても電話線出来たからな
まず落ち着け
ダイヤルに指を入れて、押しても反応ないから戸惑うって話をどこかで聞いた。
黒電話に#があればまだ使いたかったのに・・・
テレビ番組が10歳から20歳までの若者11人に行った調査によると、この「黒電話マーク」を知っている人は「たった」4人だったそうです。
11人中4人36.3%は「たった」になるんですか?
11人は誤表記で、110人中4人とかならまだ理解できますけどね
でもGoogleIMEで「でんわ」って変換するとまず出てくるのが黒電話なんだよね。次が白電話w んでもって赤電話の受話器。
それからオフィスにあるような電話。これが何なのかひと目見ただけだと全くわからん。
そのうちヘッドセットのアイコンに変わるんだろうな。
ところで
電話局の地図記号って
覚えてる?
そりゃ実際に黒電話タイプを使う割合なんて0.001%以下くらいの数値なんだから当たり前
家電や公衆電話でも黒電話タイプはもはや皆無に近いからその見た目がもう無意味
郵便番号アイコンの〒ってそういう意味では優秀だな
技術の進歩と共に形状が変わっていく事を予め見越して、電話を表す絵ではなく、電話番号を表す記号にしなければいけなかったんだなあ
タイのコメ欄以外に黒電話世代が多いな
日本だと団塊より上の世代だと思うけど
昭和レトロブームじゃなかったんですか!?
スマホの発信や着信時の受話器のマークも何のことなのかわからない若い人増えてるんだっけ?
久しぶりに回したいな
うちいまだにダイヤル式電話があるんだけど、残念ながら
黒じゃなくてクリーム色なんだ
黒なら価値が出たのになあ
父親の形見なので今だつかってるんだが、そろそろ固定電話止めようかなあ・・・