日本のTwitterで話題になっていた「日本の新聞社がアレを廃止した」という記事がタイでも紹介されていました。時代の変化に年をとったと感じるタイ人の反応をまとめました。
- 海外「やばいよやばいよ!」ついに史上最強化した日本の夏に外国人たちが大騒ぎ
- カムチャツカ半島でM8.7の強震…日本で3メートルの津波警報、住民避難=
- 海外「これはガチ!」結局日本車の大勝利だったトランプ関税に海外が大騒ぎ
- 海外「これが超先進国の姿だ!」 日本の駅で撮影された映像が世界を感動の渦に
- 対応が完璧すぎる!完全に入る店を間違えた強盗。海外の反応
- 米国のYouTuberソマリ、 を掲げて「日本が 再び占領すべき」=
- NGOが「日本人ファーストは外国人差別を煽るヘイトスピーチだ」と共同声明で批判【タイ人の反応】
- 海外「日本の影響力は恐ろしいな…」 北米最大の日本イベントが尋常じゃない混雑ぶりに
- 旦那「この子、障害あるんだろ?別れよう」私「は?」→信じられない言葉に頭が真っ白に…
- 「と米国の関税合意の内容をご覧ください」→「日本よりヤバイw」「4500億ドル巻き上げられたってマジ?」「日本を見て喜んでられる状況ではないみたいだね・・・」「終わったわ・・・」
- 海外「プラモ業界にとって真の偉人だった」ミニ四駆の生みの親であるタミヤの田宮俊作会長逝去に対する海外の反応
- 【幻滅】 「もう後戻りできない…NewJeansの現実に泣いた」
- 海外の反応:日本人って「アジア」でひとまとめにされるのを嫌がる?
- 「東京の高級マンションがこちらです」→「マンションの外観は地味なのに、価格だけは超高額ってどういうこと?」
- 、気象庁が津波警報の地図に日本の島を日本の領土と表記したことに、「の島なのに」と文句つける
- 海外「やばいよやばいよ!」ついに史上最強化した日本の夏に外国人たちが大騒ぎ
- 外国人「日本の外国人による交通事故が過去最多に。日本人よりも1.5倍事故率が高い」
- カムチャツカ半島中央部の火山が噴火!ロシア科学アカデミー発表、大規模地震と関連か
- 「の米国関税交渉、とんでもない大失敗に終わる…」→「あれだけ日本を見下したのにこの結果…(ブルブル」=
- ダルビッシュが7回無失点7Kの快投で今季初勝利&日米最多204勝にパドレスファン大絶賛、腕の位置の変更も話題に(海外の反応)
- 、気象庁が津波警報の地図に日本の島を日本の領土と表記したことに、「の島なのに」と文句つける
- 海外「これが超先進国の姿だ!」 日本の駅で撮影された映像が世界を感動の渦に
- 客の割り込みを注意したら店長に怒られた。不当な扱いをされた正規に並んでいる人達が可哀想で...
- 【泥棒で虐待で】私「今日のあなたの行動を録画したDVDがあるの」Kママが奪って割った!私「話し合いは無理みたいね。警察に行くから」Kママ逆上して私をビンタ!→ところが…
- 【話題】新規だけど質問させてww
- ロシア・クリュチェフスカヤ火山が噴火 地震の影響か
- 日本人が4流大学を卒業して40歳になり結婚を諦めた結果www【タイ人の反応】
- 第3次スパロボZに対する正直な感情
- 海外「やばいよやばいよ!」ついに史上最強化した日本の夏に外国人たちが大騒ぎ
- 日本「電車でこんな風に席が空いてたら外国人はどこ選ぶ?」
- 【ロシア】ロシアの敵になるのは危険だけど、味方になるのはさらに致命的だよ【ポーランドボール】
- 【海外の反応】なぜ大谷翔平がアメリカから生まれないのか
- 【カムチャツカ大地震】 ロシア人「引き潮すげえwwwww」⇒ 直後に大津波・・・・・
- 【超速報】 ロシア、『緊急発表』キタァアアアアーーーーーーーー!!
- 【速報】 地震の津波で千葉の海岸にマッコウクジラが大量に打ち上げられる (※画像あり)
- 俺くんの今月のパチスロ収支がヤバいwwwwwwwwwwwww
- 【泣】 安倍首相、10年前の70年談話で何者かが戦後謝罪を復活させようとしたとき歯止めとなる文章を入れていた!『終戦80年90年さらには100年に向...
- 【最新画像】 元騎手・藤田菜々子さん(27)の現在がいくらなんでも即ハボすぎる!
- 年収250万派遣俺「来月で辞めます 引継ぎのスケジュールと有給は40日分で~」派遣元部長「おうお疲れ って は?40日分!?」
- 【連鎖】 カムチャツカ半島中央部の火山が噴火!ロシア科学アカデミー発表、M8.8の巨大地震と関連か
- 【画像】 広島の可愛い学生さん、NHKのインタビューを受けてしまうwwwww
- 【驚愕】 ワイ「駐車場経営したいです」義父「バカか。そんな儲からないものは無理だ!!」
北海道新聞が「黒電話マーク」を廃止

https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=22971073
北海道新聞が7月1日から「黒電話マーク」を廃止することを発表しました。
これが何なのか分からない人が増えたことなどが理由だそうです😅😅😅😅😅😅
この記事を読んでいる皆さんは、もちろんこれが何なのか知っていますよね?😂
「新聞」に関する海外の反応



北海道新聞は7月1日夕刊の記事から「黒電話マーク」を廃止しました。これが何のマークか分からない人が増えたことなどが理由です。
北海道新聞は7月1日夕刊の記事から「黒電話マーク」を廃止しました。これが何のマークか分からない人が増えたことなどが理由です。 pic.twitter.com/ZvZT3zM3Sd
— 北海道新聞帯広報道部 (@DoshinOBO) July 1, 2022
こうして時代の変わり目に直面するたびに年を取ったと実感します。
考えてみれば白黒テレビの時代から薄型テレビの時代まで経験している私達は凄いですよね…しかもフロッピーディスクまで😅
テレビ番組が10歳から20歳までの若者11人に行った調査によると、この「黒電話マーク」を知っている人はたった4人だったそうです。
知っている理由は『サザエさん』に出てきたからだとか😂
電話マークも時代の流れとともに変わっていくのですね。
このツイートは3万回以上リツイート、9万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
これが何のマークかわからないってマジ!?
— サイボーグ伯爵/h+JP (@aqBDnsQ5gDNo5Aq) July 1, 2022
虚構新聞かと思ったらマジだった
— toumitu3 (@toumitu3) July 2, 2022
フロッピーディスクのマークを思い出した…
— 혀니(李星炫) (@LeeSunghyun_) July 1, 2022
身近になくてもテレビとかで知ったりとかはしないのかな…
— 隊長ケロロ軍曹 (@kerorojuncaod) July 2, 2022
え、ええええええ!!!!
なんの。。。。マークか。。。分からない。。。あばばばばば。。。。。— ゾンビ将軍@Generalzonbie (@Kenteienman) July 2, 2022
時代の流れを感じますねえ
— mit (@mit_axe) July 2, 2022
- 朝日新聞「あたりまえの権利を 学校生に」
- SUSURUって毎日ラーメン食ってるのになんで病気にならんの?
- 【悲報】 ビットコインを約2000万円分持ってるけど税金怖くて利確できないンゴ…
- 【EV】 メルセデス、米国で販売中止 トランプ政権の7,500ドルの連邦EV控除廃止で
- たつき諒「7月予言(的中」気象庁「津波警報を切り替えました」カムチャッカ半島「史上六番目の巨大地震(M8.7」石破茂「南海トラフ地震が起こるかもしれない(謎」→
- 旦那「この子、障害あるんだろ?別れよう」私「は?」→信じられない言葉に頭が真っ白に…
- 映画『下妻物語』20周年記念で下妻イオンにとんでもない“逆転現象”が起こるwwww
- 【Xの車窓から】 免許を取得したと思い込んでいた ほか
- 外国人観光客、レジ袋をケチりコンビニ店員を殴る。
- 【画像】 バジリスクの朧様、対魔忍とコラボして娼婦に堕ちる
- 平野雨龍「家系図公開(自作」日本「国籍疑惑!」暇空茜「平野雨龍と萩野鈴子は別人(画像」中国メディア「民族の裏切り者報道」平野雨龍「火傷跡が消える...
- 朝日新聞「あたりまえの権利を 学校生に」
- 【サヨク絶叫】フィリピン外相「日本の憲法9条改正に懸念はなく、むしろ防衛協力に寄与する」「今は世界が変わった」共同取材に(インタビュー動画)
- 【悲報】 日本テレビの『はじめてのおつかい』を見た視聴者達、猛反発してしまう!!!!!!!
- カムチャツカ半島中央部の火山が噴火!ロシア科学アカデミー発表、大規模地震と関連か
- 参院選で落選した中国系帰化人の吉永藍さん「日本中の馬鹿たち暑い中みんななにしてるん?」「日本中の馬鹿たち、津波????大丈夫?みんななにして...
- 海外「日本は世界一移民法と不動産法がゆるい国?民泊を利用して日本に移住する中国人達」
- 【超速報】 ロシア、『緊急発表』キタァアアアアーーーーーーーー!!
- 【緊急速報】 ロシアメディア、北方領土を日本領土と認める!!!!!
- 日本人が4流大学を卒業して40歳になり結婚を諦めた結果www【タイ人の反応】
- 海外「やばいよやばいよ!」ついに史上最強化した日本の夏に外国人たちが大騒ぎ
- 日本「電車でこんな風に席が空いてたら外国人はどこ選ぶ?」
タイ人の反応
私にとってはレトロでカッコいい存在だよ。
黒電話大好き。番号通りの数字が書いてある穴に指を入れて、回して、戻って来るのを待って…何とも言えない達成感があるよね。
もう「マイコンピューターをクリックして」さえ通じない時代になっているんだよ。
今の時代、数字の2を「トー」(訳注:タイ数字の古い呼び方です)という人はまだいるのかな? もう20年くらい聞いていないんだけど。
僕が使っている携帯電話の発信ボタンは受話器マークなんだけど…。
僕の4歳の子供も知っているよ。「古い電話」と呼んでいるんだ。
エレン・デジェネレスの番組で、若者にイエローページを使って電話番号を探させるという企画をやっていたのを見たことがあるよ。制限時間以内に電話番号を見つけて、その番号に黒電話で電話をしなかればならないんだけど、みんな超スローペースだったよ🤣
電話番号に0があるのを見ると、ダイヤルを回すのも戻って来るのを待つのも時間がかかるなぁ、とため息が出るんだよね。あの時代はバンコクの市外局番に0がついていなくて良かったよ。あぁ、ダイヤル式電話を知っているなんてちょっと恥ずかしいな😆😆😆
ダイヤルを回しているうちにどこまで回したか忘れてしまってやり直したりするんだよね 🥲
昔、家の電話には目覚まし時計の機能がついていたよ。
電話のマークのほうが分かりやすくていいと思うけどね。もしスマホの長方形の形にしたら何なのかわからないんじゃない? マークを廃止するよりも、子供たちにこれは電話のマークだと教える方がいいんじゃないかな?
60年代から90年代に生まれた人は、いろいろな時代の変わり目を経験できていいなぁ。
トランジスタに使われる半導体が発見されて以来、エレクトロニクス技術が飛躍的に進化した時代だからね、70年代に、ICチップによって電子デバイスがより小さく、より安価になって、その後インターネットの時代が到来するんだ。
ダイヤルを回してそれがゆっくり戻って来るのを待つのが黒電話の醍醐味なのにね。友達の家に電話して、冗談で「〇〇君いますか?」と友達のお父さんの名前を言うと、「〇〇は私ですが」と言われたこともあったなぁ。
電話番号を1ケタでも間違えたら初めからやり直しなんだよね🤣
8とか9とかが多い番号は時間がかかるんだよね🤣
最後の1ケタを間違えたら、すぐに受話器を置いてもう一度初めからやり直しなんだよね。急いでいるときはダイヤルが自動的に戻るのを待たずに自分の指で戻そうとして変な音が鳴ったりして。ハハハ。
あと10年もすればカフェのインテリアとして飾るために黒電話を探す人が出てくるかもね。ハハハ。
先入観なしでこのマークを見たら、天秤に見えないこともないね。ハハハ。
えぇっ!? 僕はもうそんなに年をとっちゃったの?
黒電話の時代を経験したのはラッキーなことなのかな? なんだかとても年をとったように感じるよ🤣🤣
カセットテープを手にした子供に「これは何?」と聞かれたときは、一気に年をとったように感じたよ。
うちの甥っ子は、WhatsAppをアイコンを見て「これは何?」と聞いてきたよ。
知っているだけじゃなくて、使ったこともあるよ😂
年をとったと感じさせる記事だなぁ。
私の息子も画像のような黒電話を見て「これは何?」と聞いてきたよ🤣🤣
車は10年前のものでも普通に運転できるよね🤣🤣
買い替えたくても買えないからね😂
このマークの意味が分かって、しかも使ったこともある僕の心をえぐるような記事だね。
昔、黒電話の仕組みについて勉強したのを覚えているよ😅
古いアニメや映画を見ている子供たちなら知っていると思うよ。
今の若い子が知らないというのは本当だよ。私の子供も「これは何?」って聞いてきたから😅
コメント
PCアプリもフロッピーマーク排除していってるよね
バインダーやクリアファイル使うのが主流の日本でも、フォルダーICONは通用するんだから考えすぎのような気がするけどね。
俺のスマホの留守録アイコンはカセットテープのままだ
ゲームでフロッピーマークがセーブ場所なのが解らない人とか居たな
数十年後にはパソコンの安全な取り外しのマークもなくなるのかな
キムジョウンの徒名が通じなくなるのか、、、
☎→TELかな
今までにその対応をしていなかった事に驚き
この変更だけで十分だね
今でも据え置きの電話は似たような形してると思うけどどうやろ
据え置きってもう四角いビジネスフォンのやつしか無いよ。
いわゆる黒電話型は淘汰されてしまった。
そのうち金正恩マークと勘違いする人も出るかもしれんね
そもそも新聞を若者が読むことないんだから
すげぇ無駄なことしてんなって印象しかない
アイコン変えるだけだから何も無駄ではないよ?
アイコンってそういう(ちょくちょく変える)もんなんかねえ。つうかそうちょくちょく変わるとそれはそれで困るような。
アイコンの横に説明文ださないといけなくなる。
ちょっと話はズレるけど、自分は「所在地」って言葉が嫌いだった。(一応もう慣れた)
「住所=公的な地名」だと思っていた。「人が住んでいる所じゃないから住所じゃない」という屁理屈は大嫌い。
慣習は残しても良いと思う。黒電話アイコンもそれ。
>僕が使っている携帯電話の発信ボタンは受話器マークなんだけど…。
たしかにおかしな話だよな。
しかも今の固定電話の受話器の形というより昔の受話器っぽい形だし。
全角1文字で表せて、それなりに便利なんだけどね
まあ、若い奴は正恩マークとしか思って無いわな。
マークを廃止することは構わないと思うが黒電話マークのあとに11桁の数字が並んでいて何のマークかわからないのは時代の変化というより知能に問題があるのでは?
こういうのは情報ノイズになるんだよ。
そりゃ電話番号なのは分かるけど、その前に「謎の記号」がついてると、何か別の意味があるんじゃないかと不安になる。
多くの人が理解しやすい形にするのは情報を正しく伝えるためには大事なこと。
変えたほうが情報ノイズだと思うけどね
問題はこのアイコンが何なのかわかりづらいとかではなく、地図記号のように何なのか理解してないことだと思う
そういう教育や生活で意識低すぎな人が増えてる現状が透けてるんじゃないのかな?
どんなアイコンに変更したとしても認識の統一が無ければ意味を成さない
類似アイコンが溢れかえってしまってはそれこそ情報ノイズ以外の何者でもない
それにこのアイコンに取って変わる核心的なアイコンはあるのだろうか?
後ろや下に数字が書かれてるから、電話番号だと認識出来るのだが。
>知っている理由は『サザエさん』に出てきたからだとか
サザエさんの電話も途中からプッシュホンに変わった記憶
繁殖大震災の時はこれに助けられた
電源無くても電話線出来たからな
まず落ち着け
ダイヤルに指を入れて、押しても反応ないから戸惑うって話をどこかで聞いた。
黒電話に#があればまだ使いたかったのに・・・
テレビ番組が10歳から20歳までの若者11人に行った調査によると、この「黒電話マーク」を知っている人は「たった」4人だったそうです。
11人中4人36.3%は「たった」になるんですか?
11人は誤表記で、110人中4人とかならまだ理解できますけどね
でもGoogleIMEで「でんわ」って変換するとまず出てくるのが黒電話なんだよね。次が白電話w んでもって赤電話の受話器。
それからオフィスにあるような電話。これが何なのかひと目見ただけだと全くわからん。
そのうちヘッドセットのアイコンに変わるんだろうな。
ところで
電話局の地図記号って
覚えてる?
そりゃ実際に黒電話タイプを使う割合なんて0.001%以下くらいの数値なんだから当たり前
家電や公衆電話でも黒電話タイプはもはや皆無に近いからその見た目がもう無意味
郵便番号アイコンの〒ってそういう意味では優秀だな
技術の進歩と共に形状が変わっていく事を予め見越して、電話を表す絵ではなく、電話番号を表す記号にしなければいけなかったんだなあ
タイのコメ欄以外に黒電話世代が多いな
日本だと団塊より上の世代だと思うけど
昭和レトロブームじゃなかったんですか!?
スマホの発信や着信時の受話器のマークも何のことなのかわからない若い人増えてるんだっけ?
久しぶりに回したいな
うちいまだにダイヤル式電話があるんだけど、残念ながら
黒じゃなくてクリーム色なんだ
黒なら価値が出たのになあ
父親の形見なので今だつかってるんだが、そろそろ固定電話止めようかなあ・・・