日本のTwitterで話題になっていた「地域ごとに小学校の給食で出されている牛乳の種類を調べたマップ」がタイでも紹介されていました。日本の牛乳やタイの給食の牛乳について語り合うタイ人の反応をまとめました。
- 「日本でも道路をきれいに整備できるのに どうしてできないんですか?」
- 海外「普通に続きが気になるんだが……」日本の時計メーカー、カシオがSF映画の傑作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とコラボしたCMを見た海外の反応
- ベルリンの少女像、夜明け前に突然撤去…「処刑するように持っていった」=
- 海外「日本は別次元の国だった」 自慢の子供達と来日した外国人ママが日本で自信を失うことに
- 「全米が衝撃!大谷のマナーがメジャーの常識を変えたと話題に‥」→「ベンチが別世界みたいに綺麗になった」
- 海外「カッコ良すぎだろ!」 ロンドンに到着した大相撲の力士たちが現地で人気爆発
- 高市早苗の支持率、安倍を超えた…日本の20代と30代の80%全面的に支持=
- 海外「考え方!」戦後ドイツが日本のような人気者になれなかった本当の理由に海外が大騒ぎ
- 独身の女友達がマンションを買った。毒親育ちで何も頼れるものもなく、必タヒになってお金を貯めて買ったマイホームだった。
- 海外「結局のところ、日本のコンビニでは何を買えば良いんだ?」訪日旅行者に人気のコンビニアイテムに対する海外の反応
- あるSNSのアカウントの人のイラストが好きなんだけど、正直イラスト以外その人の9割ぐらいが嫌い。
- 【爆笑】ベルーナドームを訪れた 、猛暑と極寒に耐えきれず発狂www「ここは地獄だ!」
- 海外「どこで日本と差がついたんだ?」 園児たちの姿に日本の凄さを見出す海外の人々
- 日本から持ち帰ったブツをついに作る時がきた←「美味しそうだ!」(海外の反応)
- 海外「明日は山本だ!」大谷のWS初本塁打も空しくドジャースがWS初戦で完敗!(海外の反応)
- 海外「信じられない!」日本のアニメ映画が再び前代未聞の数字を叩き出して海外が大騒ぎ
- 私「え、兄嫁さん?」→夜中の台所で“あるもの”をすくって食べていた兄嫁。その様子に息を呑んだ…
- 嫁が友人に抱かれてしまった
- 【長野】キノコ採りで90歳男性が死亡 2人で入山して待ち合わせ場所に戻らず… 10月だけで7人が死亡
- 海外「考え方!」戦後ドイツが日本のような人気者になれなかった本当の理由に海外が大騒ぎ
- 映画「ヒグマ!!」が公開延期「現実の被害が続く状況を真摯に受け止め」
- 海外「日本はそこまで凄いのか…?」 日本が楽し過ぎた米女性レスラー、帰国後に深刻な日本ロスに
- アメリカ「チェンソーマン映画の特典がめちゃくちゃ欲しい…」
- 津軽海峡を中国海警船2隻が航行、函館市街地の目の前を通過…太平洋に活動を拡大!
- 「日本でも道路をきれいに整備できるのに どうしてできないんですか?」
- 日本から持ち帰ったブツをついに作る時がきた←「美味しそうだ!」(海外の反応)
- 海外「日本のコンビニや自販機の”コレ”はマジで旨いぞ!」海外で絶賛される日本の飲み物とは・・・?【海外の反応】
- 海外「大谷なら当然だよ!w」「手強い相手になりそうだ…」大谷翔平、ワールドシリーズ初本塁打を記録!【海外の反応】
- 日本人観光客がタイの美容室で女性従業員のスカートめくってからかう→タイで大炎上して全国ニュースに【タイ人の反応】
- 日本のスキャンしながら買い物出来るカートに海外注目「2050年の世界に生きてる」
- 【東欧】共産主義の宗教【ポーランドボール】
- 海外「考え方!」戦後ドイツが日本のような人気者になれなかった本当の理由に海外が大騒ぎ
- 【大谷翔平】二刀流で6回無失点&3本塁打の活躍でWSに導いた大谷に恩師マドンが涙の本音「エンゼルス時代ではできなかったことが今見れるなんて…」
- 【画像】 高市ネットサポーター、団結力が凄まじい!敵のSNSを再起不能に陥れるWWWW
- イラン人(51)絶望「ここで死ぬのか。入管施設に13年。不正入国して薬物売っただけたのに」服役中に退去強制令、出所後そのまま入管施設「日本は...
- 質問連呼を“進次郎構文”で迎撃されたメディアが激怒、「そいつを総裁に推していたのはあんたらでしょ」とツッコミ殺到
- 十数年前に嫁が浮気、当時5歳の娘と離婚届を置いて浮気相手と逃げた。八方手を尽くした結果、浮気相手と海外にトンズラした事が分かった。しかし...
- 【国会】 「野次ってないで聞けよ!」首相演説を邪魔した 立憲民主党・水沼議員に批判の声
- 【画像】 負けた瞬間の小泉進次郎氏の顔
- 「capeta(カペタ)」の曽田正人先生が再びモータースポーツ漫画を描く模様
- ドイツ人「上手すぎる」日本代表MF鈴木唯人、待望の初ゴール!現地サポが絶賛!【海外の反応】
- 【GIF動画】 旅サラダの青木愛さん(40)、腋の肉がたくましいwwwww
- 【日向坂46】 このメンバーが『シューイチ』のロケに出演する模様!
小学校の給食牛乳マップ
今回はツイッターアカウント「株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) 」がまとめた「小学校の給食牛乳マップ」を紹介します。
日本国内にこんなにも牛乳メーカーがあることを日本人も知らなかったようで、このツイートにはたくさんの反応がありました。
まずは、そのツイートをご覧ください。
「牛乳」に関する海外の反応



6,000件を超える全国のみなさまから回答をもとに、各都道府県で提供されていた給食牛乳をまとめました🥛🥛みなさんが飲んだなつかしの牛乳、ここに載っていますか?
#小学校の給食の牛乳といえば
_人人人人人人人人人人人人人_
>全国まとめ版完成!ドーン!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄6,000件を超える全国のみなさまから回答をもとに、各都道府県で提供されていた給食牛乳をまとめました🥛🥛みなさんが飲んだなつかしの牛乳、ここに載っていますか? pic.twitter.com/NExnhhm2oE
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) December 21, 2022
特定のメーカーが独占しているわけではなく、地元の企業の牛乳を飲んでいるというのがわかりますね。
このツイートは2万回以上リツイート、3万回以上いいねされ、日本人からは、小学校の時どんな牛乳を飲んでいたか、味はどうだったかなどたくさんのコメントが寄せられました。
中には、東京にいた時は瓶の牛乳を飲んでいたのに新潟に引っ越すと紙パックの牛乳が出てきて軽くカルチャーショックを受けた、というコメントもありました。
皆さんは、小学生の時にどんな牛乳を飲んでいましたか?
私は、「ノーンポー」というメーカーの袋入りタイプの牛乳でした😆
日本のネット民のコメント
東京に住んでいた時はビンの牛乳でした。
新潟へ引越し初めまして”塚田牛乳”しかも見慣れない小さい牛乳パック
カルチャーショックでしたが
今も冷蔵庫には塚田牛乳🥛※写真はネットからお借り pic.twitter.com/uBGMxZBQRI
— りゃまたん。”健康ヲタク投資女子”私は風のヴァータだよ (@yottekuuno) December 22, 2022
壮観ですね!
夏休みの自由研究みたいです✨— noco*noco* (@noconoc00214444) December 21, 2022
こんなに種類あるんやぁ
— 赤丿執事 (@K14C_33) December 22, 2022
全部飲み比べしてみてぇ
— 坂田美緒 (@K_Rumi639) December 22, 2022
牛乳好きだけど全国にこんなにあるなんて驚いた😅
— ΦイデΦ (@ide244) December 22, 2022
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 【神降臨】 あるX民が撮影した「江ノ島」があまりに神々しいと話題に????
- 【Xの車窓から】 糞LUUP乗りさん、右側の車の隙間から突然飛び出してしまう ほか
- 【速報】 トランプ大統領「乗ってけばいいじゃん」米大統領ヘリに高市首相が同乗で移動 初対面で異例な対応
- 公明党・斉藤代表「これは独裁ではないか」「政治改革について一言もなかったことにびっくり」
- あるSNSのアカウントの人のイラストが好きなんだけど、正直イラスト以外その人の9割ぐらいが嫌い。
- 「創作物の話ではない」ウクライナ軍が無人戦闘車両でロシア軍陣地を集中攻撃する様子を公開!
- パさん「高市サンの政治生命を断つべきだよメディアの総力をあげて潰さないと報道の自由の敵だから」
- 高市早苗「所信表明演説」立憲民主党「野次!」吉村代表「やじが仕事になるのか(絶句」日本「そうだね定数大幅削減だね(ニッコリ」吉村代表「子供に見せられない(酷評」→
- 【悲報】 日本人さん、頑なにEV車を拒否wwwwwwwwwww
- 【大悲報】「宮城県知事 選挙」、兵庫県状態になる…参政党が現職にデマ流しまくって地獄
- 【速報】玉城デニー「日本の漁船は尖閣ではなく他の領域で漁をしたほうが良い」
- 進次郎構文で見事に撃退された某メディアの記者、実は以前からやらかしていたと現役議員の口から……
- 高市首相の愛用バッグ(13万円)に注文 到 老舗メーカー、販売が追い付かない状況を陳謝
- 私「え、兄嫁さん?」→夜中の台所で“あるもの”をすくって食べていた兄嫁。その様子に息を呑んだ…
- 【画像】 ゆきぽよ(29)が英会話教室に着て来たTシャツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 海外「明日は山本だ!」大谷のWS初本塁打も空しくドジャースがWS初戦で完敗!(海外の反応)
- 【長野】キノコ採りで90歳男性が死亡 2人で入山して待ち合わせ場所に戻らず… 10月だけで7人が死亡
- 【画像】 アニメで町おこしに失敗した場所の現在wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- イラン人(51)絶望「ここで死ぬのか。入管施設に13年。不正入国して薬物売っただけたのに」服役中に退去強制令、出所後そのまま入管施設「日本は...
- 海外「大谷なら当然だよ!w」「手強い相手になりそうだ…」大谷翔平、ワールドシリーズ初本塁打を記録!【海外の反応】
- 日本人観光客がタイの美容室で女性従業員のスカートめくってからかう→タイで大炎上して全国ニュースに【タイ人の反応】
- 日本のスキャンしながら買い物出来るカートに海外注目「2050年の世界に生きてる」
タイ人の反応
特定のメーカーが独占していないのがいいね。
タイでは、給食の予算のうち実際に子供たちに使われるのは半分くらいだよね。
半分もある!? 2割程度じゃない?🤣
袋入りの牛乳をハサミを使わずにいつも歯で嚙み切って開けていたら出っ歯になっちゃったよ(関係あるかな?)
日本は食の質も教育の質も高い国だよね。国民のことを一番に考えてくれているというのがわかるよ。
小学校の頃の牛乳はどこかのメーカーから買ったものじゃなくて、先生たちが大きな鍋に入れて沸かしたものを1杯ずつすくってコップに入れてくれていたよ。たぶん牛乳だったと思うんだけどね。その後、袋入りの牛乳が出てきたんだ。
タイのアルコール飲料メーカーとは違って特定のメーカーが独占していないのがいいね。
独占しているのはアルコール飲料メーカーだけじゃないよ。どの業界が独占していないかを聞いた方が早いんじゃない?
独占している企業が良い企業ならまだいいんだけど、そうじゃないこともあるからなぁ…w
韓国も同じようなものだよねw
日本の牛乳は何でもおいしくて、自販機で買う牛乳でハズレたことがなよ。しかも値段も高くないから日本で牛乳を飲むのが楽しくてたまらないんだ。
激しく同意!!
本当にどの牛乳を飲んでもおいしいよね。各都道府県ごとにご当地ブランドもあるし。
しかも、瓶入りの牛乳はスペシャル感があるよね。さすが日本だと思うよw
私の時代は大鍋で沸かした牛乳を先生がコップに入れてくれて、まだ温かい牛乳を息を止めて一気飲みしていたよ。とても飲む気にならないような臭いだったし、クソまずかったんだよね😅😅😅 ちなみに私立の小学校だったよ。
ボトル入りの「ダッチミル」。同じメーカーのおやつも出ていたよ。
独占のない社会って素晴らしいなぁ。夢のような世界だよ。
三角の紙パックに入った農協牛乳だったよ。三角形の角に脂肪の塊が溜まっていてサイアクだったなぁ。
私も袋入りの「ノーンポー」だったよ。
コーヒーかチョコレート味の「ノーンポー」だったよ。
日本はたくさんメーカーがあるんだね。タイの学校で出される牛乳のメーカーなんて1つか2つしか思いつかないよ。
学校では明治の牛乳が出されたけど、大きくなってから自分で買って飲むのは「ノーンポー」なんだ。
3歳の姪っ子を連れて日本に行ったことがあるけど、コンビニで買った牛乳を飲ませていたら10日間でびっくりするくらい肌の色が白くなったよ。タイに帰ったらすぐ元のように黒くなっちゃったけどねw
タイ酪農振興機構の牛乳だったよ。
全然おいしくない学校用牛乳だったよ。飲むといつもお腹を壊すから牛乳が大嫌いになったんだ。しかも時々腐ってることがあるしね。長期休暇の前には大量の牛乳をカバンに押し込んで持ち帰らされることになるから超サイアク。
小学校の時に飲んでいた牛乳で年齢がバレちゃうね😆😆
王室プロジェクトの牛乳が学校に届けられて、各教室ごとに大鍋に入れて1杯ずつコップで飲んでいたよ。それで月の牛乳代が300バーツ(約1,200円)。今の子供は無料だからラッキーだよ。
5、60年前は給食も牛乳もなかったから全部外で買うか、家から持ってくるかしなきゃいけなかったんだよ。
私の時代は牛乳も何もなかったよ…あぁ、年がバレちゃう。
牛乳? …そんなのなかったよ。
















コメント
>3歳の姪っ子を連れて日本に行ったことがあるけど、コンビニで買った牛乳を飲ませていたら10日間でびっくりするくらい肌の色が白くなったよ。タイに帰ったらすぐ元のように黒くなっちゃったけどねw
マ!?
飲み物じゃなくて日照の強弱の影響ではないかな?
子供は新陳代謝が活発だから。
タイの田舎あたりだと牧場で搾乳したのを沸かして殺菌したのを飲んでいるのかな
小学校の給食で出ていた牛乳、マップ見たら廃業になってた
悲しみ
瓶でコーシン牛乳だった。なつい
昭和の時代。
ヤクルトはガラスの小瓶やったわ。
ヤクルト瓶ってのは見たことないなー
物心ついた時から飲んでるけどプラスチックだった。
「ミルクランド」であり、広くて酪農王国ながら、北海道のバリエーションの狭さは意外。
30年ほど前に石北峠の売店で飲んだ温根湯牛乳が自分の人生のベスト牛乳だな。
(蒜山ジャージー牛乳とかも美味しかったが、それを凌いだ。北海道には養老牛牛乳と言う大評判の牛乳があるらしいが飲めてない。)
全国各地飲み比べてみたいものだ。
大鍋で沸かしてるのって、ひょっとして粉をお湯で溶いた脱脂粉乳だったんじゃ?
神奈川県民、近藤牛乳だったな。最初、ガラス瓶だったけど
途中からテトラパック(三角錐、四面体サイコロの形)に変わった。
今はテトラパックじゃないのか。
と思って調べたらテトラパックって現代では、ほぼ絶滅してたのかw
テトラパックは形がアレだし圧ですぐ潰れそうだし流通も難しそうだしでだんだんなくなっていったのかな
自販機とかにもあった気がするけどどうやって入れてたのか
ちっちゃい牛乳の紙パックって、牛乳パックの小型みたいなの(民家タイプ)と、豆乳パックの小型みたいなの(ビルタイプ)があるんだな
牛乳パックの方がかわいいな
テトラパックの牛乳ってもう無くなっちゃったのかな
ちょっと前に、近所のスーパーで見たと思ったら
速攻見なくなっちゃった。夢だったのかと思うほど。
どこにでもある雪印の牛乳(瓶)だった。
たまに「ミルメークコーヒー」が付いてくると嬉しかった。
牛乳の飲み過ぎは体にも骨にも悪いよ…(研究結果)
大人になっても乳が欲しいなんて人間くらいじゃないのかな
少量なら問題ないけど
よく収集してまとめたもんだ。
うちはまだ瓶だったんじゃないかな。
牛乳飲んだ後の友だちの口の周りの白髭に笑った記憶があるから。
昭和の時代だったんで三角パックだったけど今はほとんど作ってないみたいね
>先生たちが大きな鍋に入れて沸かしたものを1杯ずつすくってコップに入れてくれていたよ
ホットミルクなんだね、驚いた
200人足らずの小学校でのアルミ椀での温かい脱脂粉乳に始まり、器が黄色いプラスチック椀になり、次に瓶の牛乳ではミルメークや球体の口をちぎって押し出す蜂蜜を牛乳に入れて楽しんだ時代から三角錐(正四面体)のテトラパックで義務教育は終了した。
今の時代、ミルメークとか蜂蜜が出たら器に移してから入れるんだろうか?
そもそもミルメークなどは給食に出ず、そういうことはしないんだろうか?
基本瓶牛乳だったんだけど、当時深爪でフタが取れなくて苦労した思い出
躍起になって取ろうとして、ふたの皮一枚むけるんだよな。
あの臭い脱脂粉乳じゃ無いだけで今の生徒は幸せだよな。
戦後なら兎も角、70年代に成ってもあんな物呑ませ続けたのは許し難いわ。
幼稚園のおやつでホットミルクがマグカップで配られてたのを思い出した
学校の牛乳はグリコで特に地元感はなかったな
自分は大阪で給食はいかるが牛乳だったけど、店で売ってるのは見たことないなー
子供の頃は牛乳のCMも頻繁に流れてたけど、最近は観ないね。
やっぱり厳しい業界なのかな。
そういえば当時、「毎日ドリプシ」のCMもよく観たけど現物は見たことない。
どんな飲み物だったんだろう?
ドリプシはマミー的なアレですの
地元はフクロイ牛乳だった記憶がある。でも、同じ市内のいなさ牛乳が美味しいと聞いたことがある。市内でも旧引佐郡だった北区の学校はそうだったかも。
ガキの頃小学校で飲んでた牛乳がどこのメーカーだったかとか覚えてないけど
今普通に買ってる牛乳のパッケージが映ってたわ
地方のローカル乳業メーカーなんだけど、成分無調整なのに生クリームでも入ってんじゃないの?と思える程コクのある牛乳で大変ウマウマ