日本のTwitterで「難問すぎてワロタ」と話題になっていた小学二年生のテストがタイでも紹介されていました。日本人からも厳しすぎるとたくさんの声が寄せられたテストの採点を見たタイ人の反応をまとめました。
- 「やはり には日本のカレーが一番です」
- 海外「カッコ良すぎだろ!」 日本発祥のスカジャン、アメリカ人に さりまくってしまう
- 海外メディア「貿易交渉、日本より多くの譲歩を得る」=
- ごはんタイムが1分遅れただけで、催促モードに突入する猫
- 海外「日本人に恋するなんて…」 美しすぎる日本の男子高校生が海外女子の間で大人気に
- 海外「最高だった!」日本への訪問を絶賛する米トランプ大統領に海外がびっくり仰天
- 「“世界最高の投手”と呼ばれる山本の好物がこちらです‥」→「まさかのメニューが登場…(ブルブル」
- MLBのレジェンド、ケン・グリフィー・ジュニア、 Tシャツ・鉢巻着用をめぐり議論=
- 猫は常に冷静です。しっぽが燃えても無反応であせらない猫。海外の反応
- 【画像】クマ対応で派遣された自衛隊、装備がちいかわの討伐仕様みたい
- 黒人女性「アジア人女性が羨ましい。彼女たちと会うと自尊心が吹き飛んでしまう!彼女たちは私にないものを全て持っている」
- 日本で修行したタイ人がタイでラーメン店を始めた結果!→予約が取れないほど人気になって日本にも進出!【タイ人の反応】
- 外国人「日本に凄く良い香りの植物があったんだがこれは何?」
- 海外「日本全体がファームに」ド軍が大谷・山本・佐々木に対して行った投資を海外大絶賛!(海外の反応)
- MLBのレジェンド、ケン・グリフィー・ジュニア、 Tシャツ・鉢巻着用をめぐり議論=
- 海外「かつてMLBにはインフィールドフライのルールを知らないチームが存在した」
- 海外の反応:日本に来た中国人観光客、とんでもない場所に宿泊
- 海外「笑った!」日本の旅館でアメリカ人が体験したカルチャーショックに海外が大爆笑
- 海外「日本のホテルに泊まったら浴槽にコーキングをしていなかった」日本のお風呂の作りに対する海外の反応
- お見合い番組で結婚した叔父の新妻。テレビでは天使みたいだったのに、現実ではまさかの“裏の顔”が…
- 外国人「日本各地に設置されてるポケモンのマンホール蓋を見ていこう」
- 「日本のごま油メーカーからの素晴らしい提案をご覧ください」→「お前らはマジで好きになれない」「これ呆れたけど美味しかったわ」
- 俺「働けないのは時代のせいだ!」中卒「いや、それ言い訳だよ」→ムキになった俺の反論が墓穴を掘ることに…
- 【悲報】ソニーさん、今年のソフト販売シェア1/5以下に…
- 「悲報:我が国が日本をどれだけ真似ようとしても上手くできない分野がこちら…」→「国民性が違うから…(ブルブル」=
- 山登りするんやがクマ対策って何すればいいんや?
- 日本のたまごサンドが米コンビニに上陸して全米騒然!←「日本のとは少し違うな」(海外の反応)
- 友人「ブサ男って性格も悪いよねw」→反発してあえてブサイク&デブと付き合った結果、驚きの展開に…
- 陰キャワイ「私服とかワークマンでええやろ」←これって正直どうなん?
- 東條希のノートがとんでもないニュースに・・・【ラブライブ】
- 海外「オーストラリアでとんでもない日本料理を見つけてしまった…!」海外コミュが衝撃を受けた日本料理とは・・・?【海外の反応】
- 日本で修行したタイ人がタイでラーメン店を始めた結果!→予約が取れないほど人気になって日本にも進出!【タイ人の反応】
- 猫は常に冷静です。しっぽが燃えても無反応であせらない猫。海外の反応
- 海外「これはガチ!」日本はアップルより先にすべて生み出していた歴史に海外が大騒ぎ
- 医者「キズパワーパッド死ね!今日も見事に化膿した人来て腱まで化膿してて手術するしかねーじゃねーか。何が湿潤療法だよクソ」
- 【朗報】 大原優乃さん、全男が大好きな肉体をしている
- 在日ネパール人、激怒「日本は保険料を払わない外国人のビザ更新を認めないらしい!非常に多くのネパール人が保険料を払ってない!送り返される!...
- 「高市首相には絶望した」と訴えるTV出演の高齢者、だが映り込んでいた”仏壇”の素性を検証した結果……
- 私の部下と10年も浮気してた嫁。まさかと思い長男のDNA鑑定をするがいいな?と問うと、嫁は発狂したような状態になり、「あの子は貴方の子です!い...
- 【人妻の下着、見せて下さい】 色気たっぷり美人奥様を旦那公認NTR!!
- 【※YouTube動画】 なんだ、UFOか
- 【今年最大の満月】 2025年11月5日は「スーパームーン」
- ワイ(44)「これ見て!もしワイらに子供いたらこんな子っていうAIの映像やねん!」 嫁(45)「…」
- 【何これ怖すぎ】 奥多摩キャンプで大量に落ちていた“アレ”が意味深に怖い
甥っ子のテストの採点におじさん困惑 ネット民も困惑
日本人が世界的に見ても極めて秩序正しい国民であることは皆さんも御存知ですよね。
日本の子供は、幼稚園の頃から規律正しい行動をするよう教え込まれます。
ですから、生徒が成長するにつれて、先生もより厳しく教えていかなければならないのでしょう。
先日、ツイッター民「Yukito (@r_yukitok) 」さんは、小学2年生の甥っ子のテストの採点が理解できないとツイートしました。
すると、その厳しすぎるとも思える採点方法が、日本のネット民の間で大きな話題になり、9,000回以上リツイート、1.3万回以上いいねされたのです。
いったいどのような内容だったのでしょうか?
その小学2年生のテストの答案を見てみましょう。
点と点を直線でつないで三角形と四角形を書くという問題です。
姉からこれ丸じゃない理由教えてってLINE来たんだけど、難問すぎわろた pic.twitter.com/XfHtPeZwKe
— Yukito (@r_yukitok) January 16, 2019
三角形も四角形もしっかり書かれており、特に問題がないように見えますよね。
しかし、このテストを採点した先生は、問題4の三角形と四角形を不正解にしています。
また、問題5の「2つの辺の長さが3センチと6センチの長方形」「1つの辺の長さが4センチの正方形」も不正解にし、最後の「直角になる2つの辺の長さが4セントと8センチの直角三角形」については完全に間違いであるとしています。
このテストの採点に納得できなかったツイ主の妹さんは、後日、先生に理由を尋ねたそうです。
すると、「線がずれているから」という答えが返ってきたため、更に困惑してしまいます。
反響の大きさにびっくりしています…!今日、先生に理由を尋ねに行ったそうなのですが、「線がずれているから」が回答だそうな。
補足しておくと、指摘の多かった「直角の記号の書き忘れ」は小学2年生なのでまだ習っていない模様です。「線が途切れている」は撮影時の光の関係だったみたいです。 pic.twitter.com/3duCAAUYpr
— Yukito (@r_yukitok) January 17, 2019
右下の端にぴったりと線がくっ付いていないという理由で、四角形の右下には三角印のマークがついています。
日本のネット民からは、こんなコメントが寄せられています。
この算数を採点した先生は小学二年生に小学2年生にそこまでの正確さを求めるのか?
この算数を採点した先生は小学二年生にゼネコンの設計士並みの製図能力を求めていたに1票
— 埼玉猫党@CtG新熱8/13メラド (@utekinekoha) January 18, 2019
最近の小学生は大変なんだな
最近の小学生って大変なんすね…
— WAZWAZ (@WAZWAZ72015441) January 18, 2019
まったく意味が分からない こんなことで算数や数学を嫌いになってほしくない
まったく意味が分からない こんなことで算数や数学を嫌いになってほしくない
— HomeiMiyashita (@HomeiMiyashita) January 17, 2019
日本の小学2年生の問題は、いかがだったでしょうか?
子供にとっては、普通の計算だけでも難しいのに、直線を引くことだけでもこんなに厳しく採点されるなんて…。
- 【画像】クマ対応で派遣された自衛隊、装備がちいかわの討伐仕様みたい
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 【納得】 秋田県にある映画館に入ったら…最後にとんでもない注意書きが表示されたwwww
- 【Xの車窓から】 目の前を国宝が通って絶頂 ほか
- 高市首相、裏金議員は内閣に入れずと公明代表に伝達
- 【悲報】 河野太郎、暫定税率巡り“高級車のガソリン下げるな”発言が批判噴出「自分だってアルファードじゃん」
- 外国人の国保保険料滞納者、在留資格の更新認めない方針…厚労省が出入国在留管理庁と情報共有へ
- 宇宙戦艦ヤマトでなぜ艦橋に人が立っててるの?…無重力なのに!
- 高市早苗「実務型内閣」日本「2001年以降で2番目の高さ!(政権支持率82%」報道特集「捏造疑惑(大問題」自称自衛官「現役自衛官です(服務規則でメディア出演禁止」→
- TBS、創価学会員を劇団員にしていたことがバレる wwwww(画像あり)
- 記者「カブール陥落のとき外遊してたよね」 茂木外相「え、明治時代から来ました?今はwifiがあるんですよ」!
- 北海道江別市 調整区域内にモスクなど76件以上の違法建築物 大半は日本人が建てたものなのにネット上でパキスタン人が建てたような情報が広がり、誹謗...
- 「肝心な”あの言葉”がノミネートされてない……」と新語・流行語大賞の候補にツッコミ 到、ホントの流行語大賞を他で出してくれんかなぁ…
- 日本の野球専門誌表紙が物議を醸していることに全米騒然!←「大谷が表紙で何が悪いの?」(海外の反応)
- 【速報】 食料品消費税0%wwwwwwwwwwwwwwが
- お見合い番組で結婚した叔父の新妻。テレビでは天使みたいだったのに、現実ではまさかの“裏の顔”が…
- 【訃報】 ラッパーの晋平太(42)、死亡か
- 俺「働けないのは時代のせいだ!」中卒「いや、それ言い訳だよ」→ムキになった俺の反論が墓穴を掘ることに…
- 【備蓄米】 農水省、ようやく気づくwwwwwww
- 【画像】 ナイトプールではこんなえ●ちな光景が当たり前のように見れるらしい
- 台湾人「うげぇえええ!来年WBCで日本は台湾戦に大谷か山本が投げるの?やめてぇwwww」
- 海外「オーストラリアでとんでもない日本料理を見つけてしまった…!」海外コミュが衝撃を受けた日本料理とは・・・?【海外の反応】
- 日本で修行したタイ人がタイでラーメン店を始めた結果!→予約が取れないほど人気になって日本にも進出!【タイ人の反応】
タイ人の反応
これはおかしい。正しく回答できたらいいじゃない。子供に注意深さを身に着けて欲しいなら、それなりの方法を使わないと。例えば、綺麗に描けたら3つ星を与えるとかね。子供に表現力、冷静さ、注意深さを身に着けさせるためにも、正確であることは必要。だからって点数をマイナスするのはおかしいと思う。算数ができるようになる、それが目標なんじゃないの?
いずれにしても不正解にした理由をきちんと説明するべきだよね。先生は金型のようなもの。生徒に学んでほしいことを、先生はしっかりと伝えなきゃいけない。この問題で先生が子供に教えたいことは何なのか、先生は説明すべきだと思う。こんなことは重要じゃないと思う人もいるかもしれない。でも、子供の頃から学んでおくべきことっていうものがあるんだよ。
この三角形の話って、くだらなすぎると思うんだけど-_-
算数の授業でここまで正確さを求めないといけないものなの?
僕が言いたいのは、教育っていうのは、先生の指導次第だってこと。先生が教えることで、生徒は何を得られるのかがとても大事だと思う。先生の肩を持つわけではないよ。この先生の行為は、小学2年生の子供にとっては厳しすぎる部分もあるから、少し基準を改める必要はあると思う。
先生の描いた三角形だって、線は真っすぐじゃないし、端っこもくっついてないじゃん。
線を引く技術の問題とかなら分かるけど、これは算数の問題なんでしょ??
図形を描く宿題で、線がくっ付いてないだけで点数を引かれちゃうの?😭
こうして日本人の正確で几帳面な性格が形成されてるんだね。
タイの保護者だったら、絶対大騒ぎしてる。
タイは、文字の練習をさせただけで大騒動だからね。
世界は子供を中心に回ってるのよ。ハハハ。
タイでは、先生が宿題を出して、子供がそれをできないだけで保護者達からは非難の嵐。
すごくきっちりしてるんだね。線が右や左にズレてたりしたら、もう論外なんだろうね。
ぜんぜん分からなかった。
正解だよね。生徒がこんなにしっかり解答してるのに。
厳しすぎるよ!
















コメント
これは、先生になんらかの障害があるのでは?
漢字のとめはねじゃないんだからw
とめはねすらどうでもよくなるんじゃね
漢字の書き順なんかガン無視で形になってればいいと指導されてる
日本語が順調に破壊されてるな
自閉症か強迫神経症の気があるかもね。
とにかくこんな教師に何も教わりたくないな。
お客様→おたくの会社寸法間違いこれで何度目だ?「設置強度未満」
営業→、、、スンマセン( ´-`)採寸はしたんすけど、、、「厳しすぎね?ダリーわ」
お前らに有益な日本人てこんな「営業」なんだな。
「厳しい」は実力なんだよ。
うん、頭おかしい。免職にしてもいいレベル。
生徒の思考能力を育てるという意味が全く分かってない。
入試とかが暗記能力だけで評価されてきた世代じゃないかな。
サイコパス先生w
何かしらのハラスメントだと思う。
マジで不愉快。
抗議すべき。
いや、各10点/50点と予測出来る部分から5問に10分~5分のテスト時間まである。
つまりは鼻唄小学生の不覚悟でしょ。
「水が入ります、漏れます。」
「歩留まりがスゲー」
「ケアレスミスが多い」
「必要強度が足らない」
アサヒ化成→地下杭のコンクリートミルク足りませんけど何か?
神戸製綱→テストなんかテキトーで良いじゃん、理解度はパスしてるしw
SK→新ダム、この大雨で壊れました。
ドンマイ!ドンマイ!( ´Д`)!
何で不正解になってるかは見たら察しがついた
普通に考えたら厳しいけど、採点をした先生が担任だろうから授業中から「図形はみ出ないように書きましょうね」って教えてたんじゃないかね?
正確に書くに越したことはないし大事な試験でもしかしたらこういう不正確な部分で減点されるかも知れないから今の内に徹底しておこう~って考え方なのかもね
この先生ってあんた?!?!・・・・。
小学生の不覚は許される不覚。
今のうちに「ふるい」にかけられる。
励めば勝ち、負ければ底辺。
これが不当な理不尽?
正当な採点?
サイコパス?
理解度だけなら定規は要らねだろ?
「模範解答」かコレ?採点は唯の当然でしかない。
厳しく、正しく、正確 に取り組んだ学生との隙間は?何処で評価するのか?
なら、○×でなく△での採点は何で存在するのか?
不確実性を養護するのは寛容ではない。
浅慮を肯定的に診るのは有益か?
弱者は善良と断定するなよ。
厳しさから生まれたものは頼もしい、頑張れと思う。
平均点やばそう
?、、、( ´-`)
いいかい、これは「図形」の問題だよ。
精度が低いは十分に採点の基準になる。
方眼があるからフリーハンドでも「理解度」は推し量れる、しかし定規を使用するなら正確に書かないとならない!
辺が線足らずだと「水はこぼれる」。
テキトーにと適当は違う。
先生。許容公差を示してください。
建築関係の資格あるけど
試験でアレで不正解にされたら
マジ訴訟レベルだよ
小学2年の「図形」の問題
この子の答案は何度もツイートされるけど、鉛筆で書いた回答を消しゴムで消して、更に鉛筆で正解を書いた疑いが強い回答もツイートしてる。
この回答も怪しい。過去にやってしまった子だからな。というか、この母親なんで自分の子の回答をツイートするんだ?自分の子の行為を全部信じる盲目的母親ってか。
これは先生が駄目だな。頭おかしい。
算数じゃなくて技能のテストだからだそうな
手描き製図が必要になる資格試験もあるから、そんなに無茶な減点とも言えない。
どうせ○にしたくない気分だったんだろ。
図形の定義として直線で「囲まれた」図形であって、線が出ていても図形としては正しい。
これは先生がおかしい。
直線じゃなく線分で囲まれてるからダメってことなのかと思ったけど、単純に教師の頭がおかしいだけだったね。
教員になったあとのチェック機能が必要だなあ。形式だけの更新じゃなくさ。
技能テストなんだから三角は当たり前
事前に説明をしてなければ別だけど
こういうのは小さい時にきっちり教えないと
一生ものになるので大事
教師は親じゃないから、適当では許されない
そういう風に書きなさいって授業で教えていたんじゃない?
授業で教えていなくていきなりテストで×付けていたら頭おかしいと思うが。
線が少しずれてるとか、習ってない漢字を書いたからバツをつけるとか、日本の教育は「自分で考える力を」
公立小なんて内申9割だよ。
自分の小学時代なんて通信簿で◎がいつも3個だったのが担任変わったら15個になって親がたまげてたよ。
自分は授業中騒ぐタイプだったから、元気と見るかうるさいと見るか担任で180度評価変わったんだろうね。
テストの点なんて関係ないのよ。
これだから学校の先生とか大嫌いなんだよφ( ͈´ ᗨ ͈` ꐦ)
世界に阿呆が多いおかげで、今日も1日自惚れて過ごせます。ありがとうございます。
流石に厳しすぎると思うが
大企業の人事部で働いていた親戚に
履歴書の押印の正確性に結構な配点があったから気をつけろと忠告されたよ
日本の企業が世界の流れに追いつけなくなってる理由がわかるなそれ・・・・
恣意的な採点の余地がある、公平性を欠く
教師の胸三寸的な採点が可能になる
このような問題こそ、問題視されるべきでは?
ここまで厳格に採点するのならば、出題意図を明確にし
採点する際は、回答者・生徒の氏名欄が見えないように
匿名性を確保した上で採点するべきだし、なんなら出題は担任
採点は副担任と分業して採点作業を透明化するべきだ。
生徒を偏った見方しか出来ない教師は、どうせ通信簿で差を付けるから、採点方式を厳格にしても無駄なんだよな。
俺の学校にも訳分からんのいたわ。
体育の授業で、永遠とラジオ体操だけ真剣に教える爺がいて、スポーツすべて何もさせないんだ。ランニングすらさせないで、永遠とラジオ体操。
で、一人ひとりの姿勢からフォームをチェックして、勝手に完璧なラジオ体操を教えていた。
1年経って別の先生に変わったが、下の学年は、その爺で、半年くらいでクレームがあったのか、問題になって、いつのまにか退職していた。俺たちは誰も問題化しなかったのが不思議だった。
各学年、各段階で何を習得すべきかは指導要領で決められているはず
この教師が指導要領に沿っているのなら、指導要領がクソ
沿っていないのなら、教師がクソ
問題の本質や品質に関係あるこだわりならいいけど
こういう全然意味のないこだわりを持たせる教育は本当にいらない
○を貰ってたけど、線の交差は減点対象ではあったな、自分の頃は。
線がくっついてない物は×。形として成り立っていないから。
授業中に言われてると思うけどね。
まとめサイト見たら
「これは技能の問題だから、定規やコンパスを正しく使って丁寧に線を引けるかどうかを見るので、少しのズレでも◯をもらえないんだそうです。」
とあるが、この先生は技能の意味を間違えて解釈してないか?
ここまでこだわったら「算数の技能」ではなくて「図画の技能」だと言える。
教科違いだ。
文部科学省の評価の観点という資料によると「技能」とは「数量や図形についての表現・処理」に関わることのようだが、小2の評価の観点は「整数の計算が確実にでき、それを用いるとともに、ものの大きさを比較したり、身近な立体を観察したり構成したりする。」とある。
線上に寸分違わずピタリと合致した線など描けるわけがなく、ズレの基準も提議されていないのにこの採点はあまりにも理不尽だ。
それは俺も思った。
設計図を描くような技能と勘違いしてるよね。
小2向けの問題なんだから、常識的に考えて、
問題の内容を理解して適切な寸法の図形を
描くことができるかどうか程度を確認するための問題だと思うのだが。
中学、高校、大学、社会人と、これから先の試験でも同じような理由で減点される世の中なら、この先生は正しい
そうでないのなら、この先生の単なる好みの押し付けであって、教師として失格
こんなことをやっているから、学校の授業なんて疎かにしていいってなる
塾なり、進研ゼミでもてきとーにやってる方が全然いいからね
学校って集団生活を学ぶ以外なにもない
算数なんだから手を抜けとか言ってるのは、本気んなん?
小学二年生にそんな緩急、理解できないよ。
慎重に丁寧にを心がけさせておかないと、大雑把な子に
なっちゃうよw
だったら減点ではなくすべて不正解でないとおかしい
何を目的に教育してるんだろう…
こういうのが意外と本当に大事だったりする
けど事前に説明するなりせめて減点の理由を言わないとあかんやろ
今って○か×かだけの採点なんかね。自分時は三角(-1)とかあって
横に「はみださないように」ってコメントついてたんだけど。
ファジーなんて言葉が流行ってた時代だったからかなwww
それとも激務でそんな余裕も無いのかな?
あ、もしかしたら定規を使う練習だったのかも。
点と点をつないで、だから点より先にはみ出ないように真っ直ぐに定規をあてて図形を完成させないと減点なのかな。
こんな先生いるよ、てかもう私はオヤジだけど「町」って漢字の書き順やら何かで
一人で数時間も教室に残されたトラウマがあるよ、グラウンドにさえ誰も居なくなった薄暗い時間まで取り残された。
先生は途中抜けたんで、本で書き順調べたり、何が間違ってるのか必死で調べ
脂汗をかきながら先生を待った。
結局最後まで、間違いの採点しかされず、何が間違ってるのか聞いても教えてくれなかった「ちなみに私は教師に突っかかるタイプでもないし頭も良くない」と自覚はしていた。
だから自分が間違ってると思い、必死で答えを知りたかった。
コレね、結局未だに謎、その後、誰に聞いても間違いは無いと言われた。
その教師は女性だよ、今思えば日頃のストレスが溜まってたのか、虐めたかったのだろう。
事前に教えているのなら生徒も疑問に思ってないだろ。
製図の試験ならアウトだろうが。
こんなクソ教師さっさと更迭しろ
ちゃんと要求精度の記述をしていない出題者の責任。
まあ、小学校の先生でまともなのなんてほとんどいないだろう
子供の内に細かい事を教えて貰えば、それに適した成長をする。
あ・・・こんな細かい事もちゃんと角作らないといけないんだ?っていう発想を持つ事で
成長した時の人格に影響を及ぼすのは言うまでもないだろう。
それが良いか悪いかは別として。
趣旨として正確さを求める問題であれば、「はみ出したりせず正確に」という言葉を
設問中に書いていなければなららない。そして何ミリ以上のズレは減点ということが
明確に書かれていなければならない。それが無い場合に減点は不正。
こういう脳の構造か思想に欠陥がある教師が子供の可能性を潰すんだね
こんな物は何の教育にもならない
ただの教師の自己満足
そもそも何を教えたくてテストの点数を下げるのか?
子供は成功体験だけで物を学ぶのではなく、失敗体験からも学ぶ物はある
ただし、その失敗体験を経験させるためにと、このような屁理屈でやれば
子供はどう解釈するかぐらいは知っておいたほうがいい
おそらく屁理屈や言い訳だけでなく嘘ですら手段達成のためには許されると
歪んだ考え方を持つ子供もでてくるだろう
人生には失敗体験も必要ではあるが、それは失敗した時に経験させればいい
無理やり作り上げた失敗では、この教師自身しか納得はできないだろう
図形を理解してるかを見る問題
「この点と点を結べば四角形」って
理解を示せれば正解なんだよ
アスペの気がある教師だろうな
お前らツイ元を見てから書き込めよ
正確に作図するテストだぞ
一番下のは完全にズレたり
5mmくらい余計に引いてるぞ
こんなの教師が児童に対してマウント取りたいだけだろ
重箱の隅つついて何か指導したような気になってるクズ
国壊教師に関わるとこうなる。生徒は小学2年生。問題に含まれていないことを精密さの指示でもあったのではないかとか、小学2年生相手に大人の汚れた心の都合で屁理屈を押し通すものではない。いっそ、こういう被害を受けてる小学生たちが汚れた心の大人たちに喧嘩を売るくらいの日本になっても良いくらいに思う。
教育委員会に訴えていいレベル
算数にしては問題がアバウトすぎるよ
この先生の思考は算数の先生に向いてない
子供の頃、大人である先生は常に正しいと思ってた。
中学位で疑問を持って、高校で確信した。
教師は基本的にクソだ。
これは先生の社会では正しい、世間を知らず小さな世界しか知らない先生と言う人たちは医学の世界を含めてまともな人間にはなれません、それは仕方のないことです、世間では通用しない人たちが先生になると思えば理解できますよ。
教師「そんなんじゃ社会じゃ通用しないぞ!」
笑っちゃうよな、定年退職後に引き篭もって近所付き合い全く無い元教師が近所に居たわw
先生の三角の形が歪んでておかしいからこれは不正解とは見なされない
隣の答えも、丸書いて中に答え書かないと正解じゃないのね
大人じゃ100点とれるのいなさそう
採点してるときに先生がイラっとしたから
が真の正解
典型的な贔屓する先生じゃん こりゃ嫌われてるな
この先生が求める正確性を子供たちに教壇で教えたとは思えない。
むしろ問題と全くちがう図形を見ながらでも
解答に至る道を正しく見つけるのが算数のセンスだと思うけどな
いたべ、問題に書いてある図形を計って答え書くやつ。角度求める問題とかで。
ほええ厳しい
そういや漢検とか低級はこれぐらい厳しいんだよね
上級なると逆に判定が緩くなるそうな
図形をしっかり描くことを、テスト前や普段の授業で徹底してる先生ならOUTだろね
その指導が普段なされてるかが問題なんじゃないの?
これだけの情報じゃわからん
先生が恋人にふられてイライラしてた
ちなみに、問題文に”線分”じゃなくて”直線”って書いてる時点で正しくないんだけどなw
このクズ教師のやってることは、それ以下のくだらないツッコミ
AIが教えるほうがいい
おいおい、AIなら確実にアウトだろwww
人間の気休めや情緒は一切無いてのwww
そんで君も判定で失陥者だよ。
万引きで有罪実刑確定じゃんwww
出所後も前科持ちでパートも出来ませんよ。そう、AIならねw
AIをなんだと思ってるんだろ
プログラムでさえある程度の誤差を考慮して作られているというのに
ハズキルーペ必須科目
問題が難しいのではなくて、採点基準が不適切なだけだろ。
先生の問題なのか、採点要綱の問題なのかは分からんけどね。
「点と点を直線でつないで」という条件を満たしていないからでしょ。
三角形・四角形というだけで出題意図を読み取れていない。
点と点をつなげば、その点は見えなくなるし、はみ出すこともあり得ない。
下の問題は拡大して判った、方眼の線が見えるってことは不正確。
算数の問題で線が正しく描かれてないって関係ないだろ
以前から学校の先生にも異常者が多くいるのは知ってたけど今はもっと酷いね
ついに小学校でもアカハラが起きる時代に…。
大人だって何の注意書きも無く描かせたらこんなもんでしょ。
こんなしょうもない採点でこの子が算数嫌いにならないことを祈るよ。
あと教育委員会にはちゃんとこの先生を指導して欲しいね。
作図が下手だから減点っていうのはわかるけど、普通、方眼紙とかでラインがある場合、フリーハンドで適当に書いていいって意味だと思っていた。
女の先生に多そう って言ったら性差別か
日々議題とは程遠い問題で騒ぐ結果の出せない万年バイトリーダー君を思い出したよ
本来大きさが無いはずのドットが目に見える形で描かれてるんだから
多少ずれてても便宜的に表してるものは変わらないと思う
小学校の先生は自分の頭が残念だから子供の頭も残念にしようと日々努力している
勉強嫌いの子供は教師が生産しているんだな
こう言う異常者は、本人の為にもなるし、
早めに然るべき場所に報告して排除なり矯正させるなりした方がいい。
いやいや、算数にはきちんと線を引くってことも含まれてるだろ。
小学校高学年や中学校に入ったら補助線引いて解く問題も出てくる。
その時に正確な線を引く癖がなければ間違えちゃうんだから。
やるべきことはやって当然だろ。
「どうでもいいよ」で育てたら本人が将来困るんだから。
この答案レベルの補助線引いて間違えるなら補助線以外のところで間違っている
それに算数や数学の教師で黒板に定規で正確に図形を描いている教師なんてほとんどいない
塾の先生は加点するように採点。学校の先生は減点するように採点。と聞いたことがある。
教師によっては正解として〇をあげる人も多いのでは?
先生の主観が強すぎるわ。教頭、校長、教育委員会に言ってもいいんじゃないか
問4なんかだと、通るべき格子点をちゃんと通っているかが眼目の問題なんだから、
この答案は十分なものだ。
テストの成績の分布を気にして不必要に厳しい基準で採点したんじゃないだろうな。
小2だと 形の違いを見分ける能力だから
作図の精度はいらんわ
必要なら 「正確に書くこと」の一文
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
この文章を「句点」「読点」で、正しく読めるようにしなさい。
実際にこれは良くある事…
理解しているか?とかでは無いんです。
教師の指導に対して、如何に盲目的に従う事が出来るようにするか?なのです。
そう、日教組からの指導です。
模範解答は、次からは先生の言うことに気をつけて従います!です。
そうすると、次からは甘い採点になります。
間違っても、どこがおかしいの?何て聞いてはいけません。
そんな親は要注意!それ以降は、何をしても姑のような対応されます。
これをやった教師にまずは同じテストをやってもらって100点取れるかどうか確認したほうが良くね?
最近は四角形から少し直線が飛び出てるだけでダメなのか
この先生の描いてる○と△もツッコミどころありそうな気もするが
これに文句言ってるやつは遅刻してきて「1分くらいいいでしょ」
とか言うんだろうな
よくねえわ、三角でもダメ、バツでいい
さて、πは3? 3.14? どちらも違います。 どこまでの精度で計算する?
どちらかといえば
教室に14:00集合なら14:00:00丁度にドアを開けないといけない
って言ってるようなもんだけもな
日本人としては厳しいとは思うけど、そこまでおかしくはないと思う。
こういう厳密さも教育の根幹にあるからこそなのか、
外国では変態レベルといわれる程の検査基準を当たり前のように実施し
ジャパンクオリティを成立させてるのも事実だから。
製図台で書かないとその要求にはこたえられないと思うけどねwwww
当然、教師による黒板の作図にも正確性を求めて良いんだよね?
ガキの屁理屈w
こんな先生を採用する教育委員会がおかしい。
先生に問題がある。
それを延々と、先生に説明しても、
おそらく理解出来ない性格である事も推測できる。
先生がこれほど細かいのなら、問題の出し方が間違っている。
点と点を繋ぐのなら、複数の点の上を通ってはいけない。
この問題であれば、最小の三角と最小の四角以外は間違いにしなければならない。
もっと細かい事を言えば、厳密な直線というものは、理想形の中にあるだけで、
けっして作図する事は出来ない。
ゆえに細かすぎるがゆえに、問題を出した先生が一番間違っていることになる。
屁理屈もここまでくると哀れだな
まあ日本人は退化してるからな。今の子供なんかまともにハサミやカッターも扱えないし。
俺の爺さんが小学生の頃に作った木馬なんか、今でも俺の子供に使わせてるくらいしっかりしてる。
だからと言って、この先生がこれらの事を考えてやったとは思えんが。
それとこのテストは教材で先生が作った物じゃないと思うぞ。
定規を使う線引きのテストでは?
三角形や四角形を理解してるかなんてテストするわけないでしょ···
先生の揚げ足取りすぎやでw
とにかく減点したいって教師はいるからね。
そういうのは感情的なタイプだから理屈で話しても全く進まないというね。
最近は間違えに×じゃなく△付けるのか
モンペ「間違えたからって×付けたらコドモちゃんが萎縮する!」
実は描かれているマス目が
1cm単位ではないという罠かもしれんw
これは「定規を正しく使う」「丁寧に線を引く」などを見る【技能】の問題
問題用紙にもちゃんと【技能】って書いてある
なので、角のはみ出しや直線のブレなどが減点になるのは至極当然のこと
あと、文句のある人は教師や学習内容じゃなく、光文書院に言いましょう