日本の傘シェアリングサービス「アイカサ(iKasa)」の返却率が100%で凄すぎるとタイで紹介されていました。タイの状況と比較してしまうタイ人の反応をまとめました。
- 、ソン・フンミンを追い出したイングランドのチームがボロ負けするのを期待したら、むしろ二連勝で首位に浮上してしまう
- 日本で働く特定技能の外国人労働者、年1.5~3%の賃上げ義務化【タイ人の反応】
- 海外「楽しみ!」世界待望のあの日本のゲームのアニメ化に海外からコメントが 到中
- 「日本の都市の美観と道路の現実」
- 「人が驚愕した日本の交通マナーがこちらです‥」→「では考えられない…(ブルブル」
- 海外「日本人が守ってくれてたのか!」 『赤毛のアン』が日本以外では無名という指摘が話題に
- 外国人「日本のスターにカナダ人がカナダ人らしいことをした瞬間」
- (速報)李在明大統領「 合意、覆すのは望ましくない…日本は極めて重要な存在」=
- 日本に米軍のステルス駆逐艦が初寄港、F-15EXも到着。最新鋭兵器がなぜ日本に?【タイ人の反応】
- 私「名前は“頼”にしました」周囲「いい名前だね」→成長するにつれて想定外の問題が出てきて…
- ゲームのFortniteに、BABYMETALとYoasobiの曲が登場するぞ! Fortniteファンの反応 【海外の反応】
- 「日本で初めて軽自動車に乗ってみたら…意外と快適で驚いたけど は運転する気がしなかった話」
- 日本の労働文化って無理ゲーじゃね?←「外国人にはストレスがたまる」(海外の反応)
- 海外「日本人だけ恵まれ過ぎだろ」 海外女子が体験した日本の夏祭りの様子がエモすぎると話題に
- 日本近海に6か国14隻の「壮大な艦隊」が出現! いったいなぜ?【タイ人の反応】
- The WarningがインタビューでBABYMETALとコラボしたいと言ってるぞ! 【海外の反応】
- トメは私のお腹の子がダンナの子じゃないかもと疑ってるらしい。ウトや義兄夫婦とか親戚に言いふらしてるみたいでタヒにたくなった。めちゃくちゃショック。
- 安倍晋三ガソリンスタンド行ってきた【エジプト】
- 「日本映画“鬼滅の刃”、米国でもとんでもないことになってる件」→「米国でも鬼滅が デーモンハンターズより上だね」「ビルボード1位、ネットフリックス歴代1位の方がすごいと思うけど?」
- ★【ワートリ】そもそもシーズンの期間が違うからルールも違う可能性は大きい
- 海外「日本の友人がソーラーパネルのせいで日本が暑くなったと信じてる」(海外の反応)
- 親より年上の夫がリビングで倒れていた。見なかったふりをした私は、その後とんでもない状況に巻き込まれ…
- 「人には決して真似することができない日本の文化がこちら…」→「国民意識が違う…(ブルブル」=
- 夫のマネージャームカつく。夫の仕事柄マネージャー必須だし敏腕だし結婚前からのマネージャー。健康管理や睡眠時間や私の料理や夫婦の営みにまで口出しする。
- 【虐 】 終戦直後、南樺太で 人大虐 か 旧ソ連資料で判明
- 北村晴男議員「日本保守党によるアンケート結果で石破辞めろが多数。NHKの世論調査はおかしい!」
- イギリス人「日本でこんな蜘蛛に噛まれたんだけど俺死ぬのかな?」
- 【ヨーロッパ】良くないビーチ【ポーランドボール】
- 【海外の反応】これが一人あたりのGNI(国民総所得)ランキングだ!
- 【大谷翔平】パドレスのシルト監督にだけ挨拶なし!大谷のまさかの行動に名将ベイカーが衝撃本音「これは野球界の大問題だよ...」【海外の反応/MLB /野球/速報/ドジャース】
- 【事故】 地下アイドルさん、必須のアレを履き忘れて丸見えハプニング!迂闊過ぎる食い込み姿がこちら・・・
- 【画像】 ぬるい缶ビールをすぐに冷やすおもちゃ
- 【速報】 中国傘下に落ちた火葬場運営の東京博善「区民葬から離脱するわ、2万7千円値上げね」小芝新区議(自民党)「この脱退は大きな挑戦であり、...
- あのちゃん スタッフのお見送りガン無視 「何でいるんだろう?ボク前向いてる。それが普通だと」にスタジオあ然
- 【動画】 ハッピーセットのポケカ転売ヤー、子連れパパに正論パンチでぶん殴られて敗走wwwwwwこれはダサすぎるwwwwww
- 【画像】 さいたま市の花火大会、ガチでスゴイwwwwwwwwww
- 離婚した馬鹿夫から復縁要請が来た。ロミオとかは無くって、本当に普通にフラッと家に来た。それで娘が「何おっさん、金無くなったから来たの?」と毒づいたら・・・
- うちは娘も息子も男女平等に育てたつもりだった。ただ、息子はどれだけ叱っても家事を手伝ってくれなかった
- ドイツ人「次元が違う」堂安律、圧巻2ゴール!公式戦鮮烈デビュー!現地サポが絶賛!【海外の反応】
- 【何考えてんの?!】私がインフルエンザを発症した時、トメに「ばあちゃん(大トメ)の看病お願い」と言われた。私「おばあちゃんにうつしたら大変なので無理です」すると夫が
日本のLINEアプリを利用した「傘シェアリングサービス」の返却率は100%!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000036740.html
昨年、東京都心部にLINEアプリケーションを利用した傘シェアリングサービス「アイカサ」が登場しました。
傘シェアリングサービスは渋谷を中心に展開され、LINEで「アイカサ」を友達登録すると、利用できる傘が置かれているスポットが表示されるシステムになっています。
アイカサ 利用方法(動画)
傘にはQRコードが貼られており、スキャンすると暗証番号が送られてくるので、それで傘のダイヤルロックを解錠すれば利用することができます。
支払いはクレジットカード決済で、利用料金は1日70円(約20バーツ)です。
返却するときは、近くのアイカサスポットへ行き、QRコードを読み取って傘立てに戻すだけです。
返却しない場合は日付が変わった後に1日分の利用料金70円が加算されます。
利用期間が7日間を超え、利用料金が420円(約120バーツ)まで加算されるとその傘を購入したものと判断され、その後返却する必要がなくなります。
日本の物価(東京の場合、1日の食費は500円程度)からして、420円というのは決して高くありませんよね。
ところが、ニュースサイト「Guangming Daily」が公開した情報によると、現在までの傘の返却率は100%だそうです!
- カイカイ管理人「退院したぞぉぉぉおおおおおおお!!!」
- 【速報】 北 兵の遺体がロシアから到着、出迎えた金正恩総書記(影武者)が耐えられず情けない顔で泣く→涙を流して称賛したという謎の報道に変更
- 中国「火葬場買収(大問題」東京博善「中国資本の子会社化(役員報酬7億円」中国「区民葬廃止!」東京博善「火葬料5万9000円(日本経営時代」中国「9万円に値上げ!」→
- 【国際】 「のTPP加盟検討を」 日韓フォーラムが11年ぶり共同声明
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 【日韓友好終了のお知らせ】 李在明大統領「日本は 被害者に対して真剣にいたわりとおわびの言葉を伝えるべき」
- 靖国神社「人間魚雷 回天」のキューピー人形の販売否定…SNSで投稿拡散!
- 「これは素晴らしい…」あるX民が保存している“写真アルバム”の装飾が天才だと話題にwww
- 【Xの車窓から】 あの事件から今日で6年が経ちました ほか
- 私「名前は“頼”にしました」周囲「いい名前だね」→成長するにつれて想定外の問題が出てきて…
- 劇場版鬼滅の刃、岩柱悲鳴嶼さんだけグッズ大量に売れ残るwww
- 【速報】大都会東京にクマ出現!!!! 安全地帯からクマ駆除にクレーム入れてる奴ら終わるwwwwwwww
- 中国「火葬場買収(大問題」東京博善「中国資本の子会社化(役員報酬7億円」中国「区民葬廃止!」東京博善「火葬料5万9000円(日本経営時代」中国「...
- 【悲報】クマが市街地に出てくる原因、ついに判明する・・・・・
- 【悲報】 Windows11のアップデートでSSDがぶっ壊れる不具合、マイクロソフトが再現できず無事泥沼化へ
- トメは私のお腹の子がダンナの子じゃないかもと疑ってるらしい。ウトや義兄夫婦とか親戚に言いふらしてるみたいでタヒにたくなった。めちゃくちゃショック。
- 【外車】 これが30年前のフoラーリらしいwwwwwww
- 【画像】 安心系JCさん、JKになってメイクを覚えてしまうwwwwwwwwwwww
- 親より年上の夫がリビングで倒れていた。見なかったふりをした私は、その後とんでもない状況に巻き込まれ…
- トヨタ「ルーミー」、発売から9年経っても大人気なぜ売れ続けているのか
- 米企業に搾取させない日本のスマホゲーム業界を世界が絶賛!←「良い流れ」(海外の反応)
- イギリス人「日本でこんな蜘蛛に噛まれたんだけど俺死ぬのかな?」
- 海外「日本人が自分を純日本人だと思っていることに反感を覚える!どうやって違うと教えればいい?」
タイ人の反応
日本人は世界一規律を守る国民だからね。
タイだったら100,000,000%の確率で傘がなくなるだろうね。
スマホケースをバイクの前カゴに置いたまま30分スーパーで買い物して戻るとなくなってたことがあるよ。もう、何でもいいから盗れるものは盗っちゃうんだね、
本当にその通りだと思うよ。ハハハ。
小学校1年生の時、お母さんが学校にバイクで迎えに来てくれて帰りに市場に夕食を買いに寄ったんだけど、バイクのカゴに置いてたベイブレードがなくなってたよ。ハハハ。
タイ人にとって「借りる」というのは「貰う」ということだからね。
このビジネス、タイでやってみたいね。毎日のように延長料金が入ってくるだろうからね。
日本人は民度が高いんだから当たり前のことだよ。
タイを悪くいうコメントがよくあるけど、問題があるのはタイという国じゃなくて、悪習を受け継いできたタイ人だよ。
タイは良い国だと思うよ。タイ人の性格以外はね。
うん、よくわかってるよ。でも「愛国心を持っていないやつ」って言われたくないから言わないだけだよ🤣🤣🤣
タイは仏教国だからね、国民はもちろん良い人ばかりだよ。ハハハ。
タイで傘がなくなるのは、置き場所もないし、置き方も悪いから倒れて蹴飛ばされたりするせいもあると思うよ。
私、日本で物を盗まれたことがあるよ。お店の前に置いてたものがなくなってた。日本でもそういうことがあるよ。
僕の会社も去年の雨季に無料で傘を貸し出したんだけど、1か月で全部なくなったよ。
タイは、家の前にゴミ箱を置いていてもなくなっちゃう国だからね。
日本には「デポジット」というシステムがあるのかな?
傘を返却したら料金が戻ってくるようなシステムを採用してもいいんじゃない?
タイだったら確実に傘は戻ってこないだろうね。「ちゃんとお金払ったじゃないの!!20バーツ!!」なんて言いわけして傘を返さない人ばかりなんだろうね。
タイ人は、ズルしてるのが見つかっても開き直っちゃうからね。
記事によると、とっても素晴らしいシステムになっているよね。まず、LINEにクレジットカード情報を登録して、借りる時も返す時もQRコードをスキャンすることで利用料金が引き落とされる。もし、4日間返さなかったら買い取ったと見なされて返却不要になる。タイだったらQRコードなんて無視してみんな傘をそのまま持って行っちゃうだろうね。
タイ人の性格だったら、そのまま傘を持って帰っちゃうだろうね。日本の常識はタイでは通用しないよ。
日本人は本当に誠実で規律を守る国民性だと思うわ。日本人と一緒に仕事したことがあるけど、周りを笑わせながらも規律を守ってきちんと仕事をしていて、本当に素晴らしいと思った 😊
昨晩、部屋の前にサンダルを脱いだままだったんだけど朝起きたらなくなってたよ。履き古した普通のサンダルなのにね。ハハハハ。ひどすぎるね。
こんなシステム、タイには導入されないだろうね。あーあ。
バンコクに設置され始めたレンタル自転車もほとんど戻ってきてないみたいだよ。ハハハ。
誠実で規律を守る日本人が大好きだよ。
返すつもりもないのに物を借りに来る人が多すぎるよ。特に、なんだかんだ言い訳をして借りたお金を返そうとしない人たちがね。
中国にも以前傘レンタルサービスがあったけれど、結局全部の傘がなくなってしまったらしいよ。自転車レンタルサービスの方は、自転車は元の場所に戻ってこなかったんだって。家まで乗って帰っちゃったんじゃなくて、みんなそこらへんに自転車を放置していたんだよ。こんなサービスは、まず試験的に運用してから導入するべきだよね。
タイでこのサービスを採用したらどうなるかな。
みんな、どこの国のニュースを読んでも、全部タイに当てはめて考えちゃうのね。
中国シェア自転車大手のofoは撤退しちゃったね。スマホを持っていない人でも自由に持ち出せたからね。ハハハ。
日本に1年間住んでるけど、こんなサービスは必要ないと思うよ。みんな、傘置き場から自分の傘がなくなってたら普通に他の傘を持って行っちゃうから。だから傘置き場に置かずにずっと傘を持ち歩いてたよ。
中国で傘レンタルサービスを行ったけど結局傘が全部なくなってしまったという記事を読んだことがある。でも、サービス提供者は「レンタル料が入ってきたからいい。傘を売るよりも利益があった」と話していたよ。
この前、道にお札を落としたらちょうど風が吹いてきてちょっと後ろに飛ばされちゃったんだ。振り返って拾おうとしたらちょうどやってきたバイクが一時停止して拾って行っちゃった。これが仏教の国の実態だよ。
タイだったらきっと傘の返却率は1%くらいじゃないかな。
もしもタイだったら…なんて考えたくもないね…。
僕が住んでいるところは、干している洗濯物もなくなっちゃうよ。
もしタイに傘シェアリングサービスの支店ができたらきっと1日で潰れちゃうだろうね。傘は半分も戻ってこないと思うよ。ハハハ。保証する。
タイなら、1日で傘が全部なくなっちゃうだろうね。
日本でよく盗まれるもので1.2を争うのが傘と、無施錠の自転車だって聞いたことがあるけど、傘シェアリングサービスの返却率が100%なんてすごいね。スマホアプリを使って、本当に借りたいと思う人に貸すシステムだから100%戻ってくるのかもしれないね。
小学校3年生の時、新しい鉛筆を2本学校に持っていったら朝礼に出ている間に2本ともなくなっていたんだ。振り返ると友達が普通に使っていたんで、大ゲンカになったよ。
レンタル自転車ビジネスがタイから撤退したのを思い出したよ。タイ人はレンタル自転車を普通に家まで乗って帰ってそのまま自分のものにしてたからね。
コンビニの傘は60バーツ(約210円)くらいでしょう?
買ったほうが早くない?
配達されたばかりの飲み水のボトル3ダースを家の前に置いていたんだけど、もちろんすぐになくなっていたよ。ため息が出るね。
タイにもレンタル自転車サービスがあったけど、自転車があまりにも戻ってこないのでサービス廃止になったよ。この国はまだ国民の良心や社会性に期待するビジネスを展開するには早すぎるんだろうね。
こんなビジネスはタイで展開しない方がいいですよ、って日本人にアドバイスしたいな。100%潰れるからね。
日本人は本当に民度が高いね。
全員が傘を返却するのは、アプリで管理されて、利用者の情報が登録されているからじゃないかな。たった20バーツ(訳注:約70バーツです)で個人情報と引き換えに傘を手に入れようなんて考える人はいないと思うよ。
日本人は常識があって、民度の高い人たちだからだよ。タイだったら絶対に傘は戻ってこないね。
コメント
1,000円以下位で購入した傘だと、平然と置き忘れてくるんだけどな。
無料だと返さないパターンが多い。
てか傘の忘れ物は大量にあって、駅の業者オークション(コンテナごとだから中身選べない)から業者は傘の処分に困るって言うね。
正直10本50円レベルとかそういうのでもいいからそういうところにあげて返ってこない前提で考える傘のレンタル(レンタル10円とか)でうまい具合に回せばいいのにね
店としてもそういう気遣いがあれば印象が上がるし
どんなシステムかはしらんけど
まあ傘泥棒自転車泥棒は多いね
高校の卒業式で卒業生が大量の自転車と傘を置いたまま卒業していったのを見ている人が多いからそんなに価値があるものだと思わないんじゃないだろうか。特にママチャリとビニ傘は。
東京の場合、1日の食費は500円程度
…….ん?
返却しなければ購入とみなすんだから、そりゃ返却率は100%以外ないでしょう
だからこの数字に意味はないけど、サービス自体はなかなかうまくできてるね
暗証番号入力しないと開かない傘が500円程度で手に入るなら欲しい。
420円で絶対盗まれない傘買えるなら返却しないな
同じこと思った。
仕組みが上手いだけやな
7日オーバーしてもコンビニで買うより安いじゃん
まあ自分も返すと思うわ。図書館とかレンタルDVDとか慣れてるし。
海外もレンタル業って普通なんだろうかね。
APOの株手放す日が来たか
日本もねぇ、自転車なんか勝手に適当に置かれていると、ほかにも置かれてたとかいって停めるよ。日本人のそうゆう他がやってるから系の考えって幼稚で嫌い。民度など高くない。
内の子供など4回も自転車を盗まれたし、ワイも傘を2回盗まれたことがある。
しかし、駅の地下駐車場に傘を忘れた時は、1ヶ月半後にもそのままあった!ことも
ある。オンボロではなく、まあまあの傘だったけど。
日本人だからこそ成せる業で、先日「〇〇小学校」ってぶっとくマジックで書かれた傘を差してた中国人親子が近所のショッピングモールの無料バス停におったわ。あんなもん持ち出して私物化すんだからそういうシステムもじき崩壊するだろうね。
シェアじゃなかったら普通に盗まれるんですけどね
近所の貸し傘は全部なくなってたが・・・
当然補充もなくなった
日本での窃盗の半分以上は外国人グループな気もする。
「返却率100%」の意味がわからん。
つまり、7日以上借りて「購入扱い」になったヒトは誰もいないっていうこと?
「タイでは返すヒトがいない」っていっても、このシステムなら、単に全員購入することになるってダケじゃん。
どこか、議論のピントが外れてる気がするなあ。
人のモン盗む奴はこんなの利用しようと思わない
だって返ってくるようなシステムでしょこれ
携帯で特定できて代金は自動で引落されるのだからパクる奴はいないだろ
日本人のモラルなんて縛り付けてなんぼなのでよく出来たシステムだと思う
自虐コメ並んでいるけど、、タイ人のモラルはアジアの中でも
世界的に見てもかなり高い方だよ。
大学時代に耐からの留学生が、スーパーの前に自転車を置き、
自転車の前かごに買い物したものを入れて少しその場を離れたら
盗まれてしまった・・・と。なんでそんな不用心なことをしたのか、
と聞いたら日本人は盗まないかと思った・・・と。
あの時は恥ずかしくなったな。
七日といわず、十日とか2週間くらいにしてしまえばいいのに。
最寄駅ではロータリークラブの貸し傘もみんなの本棚も
借りパクと不法投棄で無残な姿になってた
数年後にまた設置してみて、また同じ結果になったのを見て悲しかった
パクったら身元特定されるか大損するからでしょw
コンビニでは平気で傘盗むし、要らなくなったら
そこら辺に放置しまくります