日本で葉っぱに切手を貼って送った結果! 日本の郵便ってスゴい!【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
葉っぱを送るタヌキ 反応

日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「葉っぱをハガキの代わりに送ったらどうなったか?」という話がタイでも紹介されていました。日本の郵便は凄いと思うタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

日本人が葉っぱを郵便で送ったら…

信じがたいことですが、2025年の今でも日本にはこんな出来事があるのですね。

葉っぱをポストカードとして送ることができ、その葉っぱが受取人のもとにきちんと届いたそうです。

日本人の「太陽とケイコムーン (@amazakeiko) 」さんがX(旧Twitter)で紹介した話によると、葉っぱにメッセージを書き、切手を貼ってポストに投函したところ、その葉っぱは無事に届いたというのです。

「郵便」に関する海外の反応

日本の運送の信頼度が高すぎて「凄い」と絶賛の嵐に!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「日本の運送の信頼度の高さ」がタイでも紹介されていました。日本人がダンボールに詰めて送ったものを見て驚くタイ人の反応をまとめました。
日本のAmazonの置き配が斬新で三度見くらいした→めっちゃ笑ったwww【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「思わず三度見くらいしてしまうAmazonの置き配」がタイでも紹介されていました。あまりにも酷くて思わず笑ってしまう置き配を見たタイ人の反応をまとめました。
日本の西濃運輸が動物園のカンガルーをスカウトしてて笑ったwww【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で「西濃運輸が東武動物公園のカンガルーをスカウトしていたこと」が話題になっているとタイでも紹介されていました。とてもよく働いてくれそうなカンガルーを見たタイ人の反応をまとめました。

ちょっと嬉しいことがあったので聞いてください。葉っぱを送ったら、その葉っぱが無事届いた、というおはなしです

この投稿は2万回以上リポスト、25万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。

実はこの葉っぱ、「多羅葉(たらよう)の葉」といって、昔の日本では実際にポストカードとして使われていたものなのです。

「多羅葉の木」の葉はとても丈夫で厚みがあり、尖ったもので文字を刻むと、その文字がはっきりと残る特徴があります。

そのため、昔の日本では紙の代わりにこの葉を使って手紙を送っていたそうです。

とてもかわいらしい文化ですね。

もし日本を訪れる機会があれば、郵便局の前に「多羅葉の木」があるかどうか、ぜひ注目してみてくださいね。

今回初めて知ったのですが、多羅葉の木は「はがきの木」とも呼ばれており、日本の郵便文化を象徴する木として、全国各地の郵便局の前に植えられてきたそうです。

こうした出来事を通じて、現代の人々が過去のかわいらしい文化に触れられるのはとても素敵なことだと思います😊

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

これ、ほんとに凄いわ。こんなの日本だけだよね。

葉っぱ…たぬきが送ったのかな?w

紙の節約にもなるね。

絶対日本でしかできないやつ!

タイでもできるよ。紙なら何でもいいし、ちゃんと料金分の切手を貼れば届く(郵便局がちゃんと仕事してれば)。でもタイだと書留郵便じゃないと届かないこともある。昔、友達に手紙送ったけど届かなかった。

タイで葉っぱに書いて送ったら、届く頃には枯れ葉になってるってw

先月、子どもを連れて草津という小さな町に旅行に行って、子どもにポストカードを書かせて家に送ってみたら、まったく折れもなく届いたよ。日本でポストに入れたまんまの状態で、タイのラヨーンの家に届いた。日本の郵便もタイの郵便もすごい。

国内だけじゃないかな。海外に送ると、国によっては植物を持ち込めないところもあるからね。

Biblio社の『不思議な猫と予言の葉っぱ(『猫のお告げは樹の下で』のタイ語タイトル)』って本を思い出した。タラヨウの葉っぱと猫😊

猫のお告げは樹の下で (宝島社文庫)

amazon

機械を通らないよね、たぶん人の手で仕分けしてるんじゃない?

そうそう、定型外の封筒なんかはまだ人の手で仕分けされてるよ。バンコクのラクシー郵便センターでも、10年前にバーコードが導入されたあとでも、手で仕分けしてるの見たことあるよ。

すごいな。タイでもできるのかな?

タイでも届いたことあるよ😊

LINE送っても既読スルーされる時代なのに🤣

気持ち分かる、泣ける。

日本人ってLINEを読むのも返すのも遅いよね。朝に送って、返事が夕方w

絶対たぬきが送ったんだよ🍃

これはもう魔女のしわざじゃない…?😯

タイだったら何の葉っぱ使えばいいんだろう?🤣

🥰🥰❤️🥰❤️かわいくてアイデア最高。タイ人ならツルムラサキの葉に書くことになるかな?😅😅😅

おしゃれ! タイでできるなら、サクの葉をアイロンかけて待機だね。文が多くても大きい葉だから大丈夫。

家に届いたボロボロの荷物の箱を見てると…もしこれが葉っぱだったら、肥料になってるかも🥹

あ〜特にうちの近所の黄色い配送会社ね。他は知らないけど、遅いし、催促しても来ないし、「配達済み」って出てても実際はまだ。荷物の状態なんて言うまでもない…ふぅ。

たぬきにぴったりのポストカードだね😂 🍂 🍃

マンゴーの葉でもいけるかな?

葉っぱのポストカードをたぬき向けに売り出せばいいのにw

ไม่น่าเชื่อว่า ในปี 2025 ประเทศญี่ปุ่น ยังมีเรื่องราวแบบนี้ ใบไม้ส่งเป็นโปสการ์ดได้ และใบไม้ก็ถึงมือผู้รับอย่างสมบูรณ์ด้วย

コメント

  1. これこそ文字通り葉書き。

  2. ホッコリネタに知ったような狭小垂れ流しコメしてる邪魔ゆと脳はバイバイ菌だね

  3. 無事について良かったあ、のですが、
    無粋を承知でもうしあげると、ナマではなくて、封筒に入れて、宛名つけていただけると…
    サプライズであればと

    • 無事について良かったあ、のですが、
      無粋を承知でもうしあげると、ナマではなくて、封筒に入れて、宛名つけていただけると…
      サプライズであればとうめいのものに入れるとか。
      無事届くようがんばってますが、破損と、周りのお手紙のじようた

  4. 無事について良かったあ、のですが、
    無粋を承知でもうしあげると、ナマではなくて、封筒に入れて、宛名つけていただけると…
    サプライズであればとうめいのものに入れるとか。
    無事届くようがんばってますが、破損と、周りのお手紙の状態が心配。
    多分、別にして申し送りしていたものと思われます。

    • 途中送信しすぎだし、日本語変だし、なんやねん

    • 無礼を承知で申し上げると、この人の頭の状態の方が心配。

      • ゲルの真似してるのかもわからん

  5. よく切手剥がれなかったな

  6. 昔、スルメに切手貼り住所書いて出したら届いたって聞いたことがある
    スルメって切手が剥がれそうなんだけど届くんだね

    • 郵便局の窓口でスタンプ押してもらったで

    • 郵便局にいた時実際に扱ったことあるが、ほんとやめてほしい

    • 30年は経つと思いますが するめイカで送られて来たこと有りますよ 切手もしっかり貼られてましたが洗って剥がし焼いて食べた記憶があります

  7. 過剰な「やめたほうがいいかも迷惑かも何かあったら困るかも」っていうコメは何者なのよ(笑)
    会社が規程に合致してれば届けると明言してるんだからそれが最終回答やぞ

    そもそも郵政省時代から定形外郵便全体が「負担になるのでできればやめてほしい」っていう意味の割増料金だからなあ(現在も単独では不採算)

  8. 3.5インチフロッピーに切手を貼って送ったツワモノが居ましてね。

  9. 自分も子供ころ葉っぱを送ろうとしたら「乾かして丈夫な紙に貼るかラッピングして周りに色移りしないようにして持ってきてね」って言われたの思い出した

  10. こういうのって嫌がらせ目的で
    日本が嫌いなあの国やあの国の人が
    道端の汚れた葉っぱを大量にポストに入れたりしそうだよな。

  11. 厳密には葉書やポストカードではなく定形外郵便物の扱いでやりとりされていると思われ。
    別にべニア板でもスルメでも昆布でも届くよ。大きさと重さで料金が変わるだけ。
    普通の葉書の切手を貼って送っても届かない可能性あるので要注意な。

  12. バズって郵便局の木から許可なく葉をむしり取っていかれて立ち枯れそう

  13. 太陽とシスコムーンww

  14. 元郵便局員「こういうの、面倒だけどほっこりするわw」

    「…ても料金不足は、例え差出人が幼児や小学生でも、朱肉で判押して返すで!」

  15. 学生の時、仕分けのバイトしたことがあったけれども、一日何通か変わり種の郵便物がありました
    なぜか海産物って多くてタコの干物(足もピーンと張ったやつ)、もちろん大きなスルメから貝殻、あの長くてでかい昆布、(違う)凧、しゃもじ、推し活ファングッズものなどなど
    ちなみに定型ではないですねー

  16. ただでさえ忙しいんだから手間かけさせんな
    こういうのは取り扱いも大変だし下手すりゃ他人の郵便物に被害が及ぶ事もある
    どうしてもやりたきゃこれを定形の封筒にでも入れて送れ

  17. スルメイカでも届くし石板とかでも届く

  18. >日本人ってLINEを読むのも返すのも遅いよね。朝に送って、返事が夕方w

    外国人は即レス求めてきてすげーうざい
    インスタだけのつきあいの人がLINE求めてきてLINEやってないって断ったことある
    案の定こんな事考えてるんだから断って正解だった

    • 分かるわ
      まぁ俺は違うけど、日本人は何事も先延ばしにするのが好きな傾向にあるしな

  19. ハガキを葉書きとして当然のように送っただけ

  20. ハガキの仕分けのバイトしたことあるけど大きな袋をドカーって機械のカゴに入れて、トレイで運ばれてきたのを機械にセットするとこだけやったけどあーいうの機械に混じってたら壊れないのかな?

  21. 実際、、機械にかけられて粉々になったりするからな
    バイトしてた時に葉っぱの年賀状が届かないとかいう謎のクレーム来たことあったわ

ads