天皇陛下の即位礼正殿の儀で雨が降り、その後虹が出たことは「天叢雲剣(草薙剣)」の力ではないかと日本のネットで大きな話題になっていたことがタイでも紹介されていました。伝説通りの力を発揮した草薙の剣を見て驚くタイ人の反応をまとめました。
- 海外「日本にはウサギ専門のトリマーという仕事がある!」日本のウサギ専門店に対する海外の反応
- カイカイ管理人からお知らせ
- 海外「これは日本の切り札だ!」 日本発 ノーベル賞最有力の発明に世界が熱狂
- 海外「日本大好き!」日本で外国人の子供が体験した優しさに海外が超感動
- 海外「これはさすがに嘘だろ…?」 日本の首都、さすがにデカすぎると世界的な話題に
- 海外「桜の時期に東京に行ったら最高過ぎた!」桜と日本旅行に対する海外の反応
- 中国人が富士山に携帯電話を探しに戻って再び救助→日本人から批判 到!【タイ人の反応】
- 「日本人が ほど移民しない理由は何だ?」
- 新幹線。席に座ったら、いきなりオバサン「あの、ここグリーン席ですよ」慌てて指定席券を出すと、ひょいと取り上げて車掌のところへ→車掌「」私「は?」
- 海外「桜の時期に東京に行ったら最高過ぎた!」桜と日本旅行に対する海外の反応
- 「日本の経常収支が過去最大級の黒字を記録」AI・半導体に数兆円規模の投資?
- 海外の反応アニメ【ONE PIECE】第1129話感想「声優の演技が上手過ぎて見るのが本当に辛かった」
- 【絶望】 「セ●クスする暇も金もない国になった…」
- 「世界中で世代を超えて愛されている日本のゲームがこちら・・・」
- 「別にボールペンなんか大したことないのにどうして 日本みたいに上手に作れないんですか?」
- 海外「日本は世界の先に行っていた」 70年代の日本のバンドの先進性に欧米の音楽ファンが驚愕
- ウェストブルックがシリーズ全体でマイナス92を叩き出してしまう…
- 外国人「なぜ日本人は歳を取ると純真な子どもの心を失ってしまうんだ!?みんな不機嫌そうだ!」
- 面接に落ち続けて3ヶ月、ついに採用の知らせが!意気揚々と向かうと、店長「どう…も?あれ?」俺「よろしくお願いします!」店長「…あれ?」俺「え?」
- 海外「これはガチ!」移民として優秀すぎる日本人という存在にスペイン人が大騒ぎ
- 【日向坂46】藤嶌果歩から小坂菜緒へムチャぶりw 『ZIP!』独自インタビューの模様がこちら
- 「日本の三笘薫、リヴァプール相手に同点弾!リーグ10得点達成」→「今シーズンはソンより三笘が上だね・・・」「三笘がガンインよりは上手いようだ」
- 石破首相、日本の財政状況は「ギリシャより悪い」 海外の反応
- 【動画】北海道の山間を走るケーブルカーの様子がこちら
- 彼女を親友に紹介した日から、なんだか様子がおかしくなっていった。まさか“あんなこと”になるとは…
- 海外「ひっくり返った仲間を助けに行くリクガメ」
- 海外「嘘だな」孤独を感じている日本人の割合に海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 母「弟君が職場の大会で優勝してね、全国大会があるの。それで姉ちゃんが連れてってくれるんだけど、あんた…」私「はぁ!?」
- 【世界】植民地化か鬱か【ポーランドボール】
- 海外「日本は世界の先に行っていた」 70年代の日本のバンドの先進性に欧米の音楽ファンが驚愕
- 人間の目はなぜ騙されてしまうのか。目の錯覚を実際に楽しめるアート展。海外の反応
- 中国オタク「日本語の国民的アイドルや国民的スターって現代日本の有名人なら誰?」「昔はいたけど今の日本には『国民的』レベルのスターはいないと思う」
- 【画像】 かつや盛り、一人で食うには多すぎる
- 【画像】 池田エライザのドロンジョwwwwwwwwwww
- 海外「これはガチ!」移民として優秀すぎる日本人という存在にスペイン人が大騒ぎ
- 不意打ちで笑わせにくる画像・コピペ大集合wwwww
- 【動画】 中国の性接待、ガチでレベルが違うwwwwwwww
- 全国唯一の共産党籍の町長が誕生 私有財産を廃しすべてを共同で管理する町へ
- ロビンマスク「私の鎧は硬度9のサファイアでできている!」←これさぁ
- 2025年 F1 第7戦 エミリア・ロマーニャGP 決勝結果“いい感じでタイトル争い激化”
- 英国人「上手すぎる」日本人選手、大一番で躍動してプレミアの現地サポに見つかる!獲得を求める声が続出!【海外の反応】
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず
即位礼正殿の儀と天叢雲剣
「雨を呼ぶことができる」という「草薙剣」の伝説がどうやら本当であることが先日行われた即位の礼で証明されました!!
10月22日に執り行われた即位礼正殿の儀の様子は、タイのニュース番組でも取り上げられたので見ていた人も多いことでしょう。
即位礼正殿の儀
今日紹介するのは、アニメやゲームなどにたびたび登場する、天皇家が代々伝承する三種の神器の一つである「草薙剣」です。
即位礼正殿の儀に用いられたこの草薙剣に宿る神秘的な力が、日本人、とくにアニメファンを感嘆させ、ツイッターを賑わしています。
三種の神器

public domain
「草薙剣」にはいくつかの別名がありますが、その中でも最も有名なのが「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)」です。
日本書紀によると、この剣はヤマタノオロチの体内から出てきたものであり、それ以来現在に至るまで代々天皇家に伝わっています。
「草薙剣」という名は、古代皇族であり、日本古代史上の伝説的英雄であるヤマトタケルが東国の制圧に向かった際、敵の放った野火に囲まれ絶体絶命の状況に陥ったものの、剣で草を薙ぎ払うことで窮地を脱出したことから付けられました。
さて、ここからが本題です。
「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)」とも呼ばれる「草薙剣」は、嵐の神であるともされるスサノオがヤマタノオロチの体内から発見したこと、ヤマタノオロチの頭上にはいつも雲がかかっていたことから雨を呼ぶ力があると信じられています。
天皇陛下は午後1時から、皇居・宮殿で即位を国内外に宣言する国事行為の儀式「即位礼正殿の儀」に臨まれます。写真は「即位礼当日賢所大前の儀」のため、賢所に向かわれる皇族方です。#即位礼正殿の儀
写真特集を更新しています→https://t.co/1AbaDSGU5E pic.twitter.com/kl4lX231Qn
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) October 22, 2019
そして、不思議なことに、歴代の天皇の即位の礼が執り行われた際の天気も、今回と同じように曇り、もしくは雨だったようです。
もちろん、台風の影響もあるかもしれません。
しかし、即位の礼の日に草薙剣の伝説の通り雨が降ったことを、神秘の力であると感じた人も多かったようです。
「草薙剣」は、普段は名古屋にある熱田神宮に神体として奉斎されています。
天叢雲剣効果?で即位礼正殿の儀直前に東京上空に虹が架かる事案発生とかファンタジーすぎる pic.twitter.com/fAdH266hwV
— ┈┈┈┈┈✟アークの使者✟┈┈┈┈┈ (@zodos66666) October 22, 2019
今回の即位の礼の前に剣を東京に運ぶ際には名古屋は雨でしたが、剣が東京へ運ばれた後には雲一つない晴れ間が広がったことも、「草薙剣」の力なのではないかといわれています。(訳注:御神体のことは説明されていなかったので、原文通りの表現で翻訳しています)
今回の即位の礼は、シンプルに行われたように見えますが、180か国以上からの参列客を迎えたこともあり、共同通信によると前回よりも30%多い160億円余りの予算が使われたそうです。
- 【Xの車窓から】 インドの牛、バイクを盗んで走り去る ほか
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 「誰がこんなもん飲むねん…」自販機にあった“シークレットボタン”を押した結果が予想外すぎたwww
- 100年にわたる争いがついに決着、ドイツ帝国の財宝2万7000点…国内で永久展示へ!
- 新幹線。席に座ったら、いきなりオバサン「あの、ここグリーン席ですよ」慌てて指定席券を出すと、ひょいと取り上げて車掌のところへ→車掌「」私「は?」
- 【画像】 コカコーラの自販機でレアなの見つけたから買ったよ????
- 石破茂「日本はギリシャより悪い(大失言」海外メディア「ギリシャよりも悪い発言報道!」海外投資家「日本株売る!」海外専門家「日本財政は悪くないぞ(解説」→
- 【埼玉】 飲酒運転で小学生4人ひき逃げ事件 逮捕の中国人男は妻に「子どもが車にぶつかってきた」 撥ねられた4人の児童のうち1人は右足の甲に剥離骨折
- 【速報】 江藤農水相「ギャグを狙った冗談ですやん、5分ぐらい前に妻から電話があり『売るほどというのはない』とのことでした。怒られました。」
- 【埼玉】飲酒運転で小学生4人ひき逃げ事件 逮捕の中国人男は妻に「子どもが車にぶつかってきた」 撥ねられた4人の児童のうち1人は右足の甲に剥離骨折
- 【悲報】スーパーの米の平均価格、再び値上がり 5キロ4268円
- 【速報】また小学生の下校集団に車両が突っ込んだ模様「5人搬送」一体何が・・・
- 【悲報】 “山尾ショック”で国民民主の政党支持率急落 → 週末の数字は衝撃的だとネットで話題に → wwwwwwwwwwwwwwwww
- 外国人「これが10年前に日本の若者の間で流行ってたトレンドらしい」
- 【大勝利】 日本チームに負け「原爆投稿」のブラジル人選手所属eスポーツチーム、ホンダがスポンサー契約解除
- 面接に落ち続けて3ヶ月、ついに採用の知らせが!意気揚々と向かうと、店長「どう…も?あれ?」俺「よろしくお願いします!」店長「…あれ?」俺「え?」
- 【画像】 今どきの中3女子WWWWWWWWWWWWWWW
- 【芸能】 中居正広、ガチで復帰か
- 彼女を親友に紹介した日から、なんだか様子がおかしくなっていった。まさか“あんなこと”になるとは…
- 【中居騒動】 太田光さん、『とんでもない発言』をしてしまう・・・・
- 海外「これはガチ!」移民として優秀すぎる日本人という存在にスペイン人が大騒ぎ
- 海外「日本は世界の先に行っていた」 70年代の日本のバンドの先進性に欧米の音楽ファンが驚愕
- 人間の目はなぜ騙されてしまうのか。目の錯覚を実際に楽しめるアート展。海外の反応
タイ人の反応
新しい時代の幕開けにふさわしい美しい虹だね。
天皇陛下バンザイ!
衣装がとても美しいし、写真も綺麗で惚れ惚れするよ。
まるで、タイ国王の五種の神器の一つである「プラセーンカンチャーシー(吉祥なる勝利の剣)」みたいだね。素晴らしいよ。
言い伝え通りに雨を呼ぶだけじゃなくて、美しい虹まで見せてくれるなんて、さすがだね。タイだったら、太陽の周りに光の輪「ハロ(HALO)」が見えるレベルだよ。
残り2つの神器に関する言い伝えも知りたいなぁ。
きっと、日本国民を魅了してやまないラッキーアイテムみたいな存在なんだろうね。
この剣が名古屋に戻ったのは、もしかして10月25日じゃないかな?
その日はとても激しい雨が降っていたもの。
本当に美しい虹だなぁ。
天皇陛下万歳!
素晴らしい記事をありがとう。シェアさせてね。
この前、日本へ旅行へ行ったとき、天気に恵まれて楽しく観光したんだけど、最終日の10月22日にホテルから駅に向かうときは雨に降られて濡れちゃった。なるほど、こういうわけだったんだね。
残り2つの神器にはどんな力があるのかな?
目を見張るような美しさの虹だね。
ストーリーも、写真も、美しいとしか言いようがないよ。
私はつい先月熱田神宮へ行ってきたばかりだよ。パワースポットとして有名なの。もし、中日ドラゴンズのファンフェスタのチケットが当たったらもう一度行きたいなぁ。
『孔雀王』を思い出したよ。
外国の伝説や言い伝えは絶賛するのに、タイの伝説や言い伝えは馬鹿にするタイ人が多すぎるよね。
即位の礼に莫大な予算が使われたのは、招待客が多いからなんでしょう?
台風が迫っているんだから、雨が降らない方がおかしいと思うけどな。
ヤマタノオロチの体内から出てきたり、雨を呼んだりできるなんて、『YAIBA』に登場する魔剣みたいだね😂😂😂😂
良い記事だね。シェアするよ。
草薙剣は本当にたくさんのアニメや漫画作品に登場しているよね。ところで、草薙剣の本物は公開されていないらしいけど、実在するのかな。即位の礼に使われたのはレプリカなんだろうか。
奇跡というのは本当に起こるんだね。
タイからは誰が参列したのかな?
即位の礼で王室関係者が参列している姿を見たかったけど、どなたもいらっしゃらなかったよ… 😧😧😧
もしかして、タイからは誰も参列していないのかも…。
即位の礼に用いられた草薙剣はレプリカだって聞いたことがあるよ。本物は源氏が平氏を滅ぼした時に、平氏の血を引いた天皇と一緒に海に沈んだんじゃなかったっけ?
傘を持つ係の人はいなかったのかな?
ため息が出るほどきれいだね。
剣の力は本物だったんだね。
僕は本物だと信じているよ。
「あめのむらくも」はゲームのFF5に出てきたから名前に聞き覚えがあったよ。城の中にいる用心棒から盗めるんだよね。
クリティカルでダメージが倍になるんだよね。
素晴らしいタイミングだよね。
美しい虹だね。
私、日本が大好き❤️
だからあの日は一日中雨が降っていたんだね。
京都と大阪は2日間ずーっと雨だったよ。
シンプルかつ美しい式だったね。天皇陛下万歳。
さすが、伝説の剣だよ。
『NARUTO』のストーリーかと思ったよ。
私は即位の礼の日に日本にいたよ。なんだか感慨深いなぁ。
東京はその後も雨だったから、きっと草薙剣は即位の礼の後も東京に置かれていたんだろうね😃
今日、富士山を見に来たんだけど、あいにくの大雨だよ。誰かが草薙剣を持ってきたのかな。びしょ濡れになっちゃったよ 😂
とても役に立つ知識をありがとう。
面白いね。もっと調べてみたくなっちゃった。
雨上がりの空は美しいよね。この美しい空を見るためには雨が止むのを待たなければならない。まるで、僕たちの人生のようだね。
皇族の女性の衣装が素敵だね。
自ら傘をお持ちになっているお姿に好感が持てるなぁ。
日本人でも、伝説を信じたりすることがあるんだね🙄
コメント
ハロ?ヘイロー?どっちなの?
タイからはプラユット首相が参列してくださったみたいだね
雨雲を呼んだのは天叢雲剣だけどその雨雲を局所的に晴らして虹を架けたのは太陽神の加護を宿す陛下のお力や
でも、時代的に青銅製やんな。
静岡市民にとっては草薙ってよく知られた馴染みある知名なんだけど
(草薙運動場や球場がある)
そこが草薙ノ剣に由来することは案外知られていない
草薙って草薙ノ剣に由来するんだぜって教えると、え!そうだったの?!ってわりと驚かれる
関西人だけど知らなかった!
草薙姓の人も元々はその辺りのご出身かなぁ?
神器は神によってつくられるので本物も偽物もない
さわって力を宿せ場全て本物になる
だから神器というんだよ
神の力を宿すための器
草薙剣と天野叢雲剣は違う剣だよ
昔に天皇家で色々あって意図的に混同されてるけど
天叢雲剣は海に沈んだ
替りに伊勢神宮から草薙剣が贈られた
神力は移せるので問題無い
近畿圏の神社の御神体は鏡(銅鏡)が多いな
土着宗教ではなく、古くから朝廷や豪族が幅をきかせていたので
ヤマタノオロチの尻尾から出てきたときは天野叢雲剣
それでヤマトタケルが草を払ったら火が消えたので草薙剣と呼ばれるようになった
と日本書紀に書いてあるからな
日本書紀に書いてある以上、それを信じるしかないのでわ?
>>プラセーンカンチャーシー(吉祥なる勝利の剣)
なんと中二心をくすぐる名前w
カッコイイ。どんな剣なんだろう?
タイの伝説とか知りたくなったよ。5種の神器も気になる~。
タイの5種の神器ぐぐったけど、スリッパの由来を知りたいと思ったw
なぜスリッパ・・・
由来は知らないけど、ようは履物でしょ?
マジックアイテムとして履き物は別に珍しくないよ。
名古屋には日本三大武将の土地でもあるし列島のほぼ真ん中にある
日本の中でも特に神聖な場所
草薙とかクシナダヒメとか
ツムマガリ ツムハノ剣なら
おつむかなんかのつむで湾曲してそうで
蛇行剣のイメージ鉄剣のイメージあるし
竹の節の様な柄両刃だったとか本で読んだ
気もするので二本別のイメージでてくるが
どうなんだろ?
タイは首相夫妻がご列席くださったそうです。
タイにもドラゴンズファンいるの?!
ファンフェスあたるといいねぇ、今年はビシエドも出るっていうから。
タイ人の最期の※「日本人でも、伝説を信じたりすることがあるんだね」に笑ってしまった。
他の国でもそう思われてるんだろうなぁ。
日本人は表に出さないだけで実はそういうの大好物だろ。
伊達にアニメの国やってないw
裏で龍神さんが動いてるんじゃねぇえの?
そんだけだ
天皇頑張ってねぇーって事で
草薙の剣の伝承から見れば実際はヤマト(天皇家)に屈服した出雲の豪族(の中の帰順反対派がヤマタノオロチに変えられた)が証として献上したんだと想像できるね。
ヤマタノオロチを切ろうとしたら十拳の剣(とつかのつるぎ)が折れて
尻尾から叢雲の剣が出てきた・・・これは青銅器文化を持つ古代日本が
鉄器文化を持つ異民族を併呑したことを表すそうな。
本物の剣は平家合戦のおり壇ノ浦に沈んだらしいぞ
一説によると、三種の神器はどれも光を表すもの。
鏡→太陽、勾玉→月、剣→稲妻。アマテラス・ツクヨミ・スサノオの三貴子を表す。
タイの伝承とか習慣や昔流行った事とかが解説されるからこのサイト好き