ブラジル人が「日本語の無事死亡という言葉の意味が分からない」と困惑していたことが日本のTwitterで話題になっていると台湾でも紹介されていました。外国人にはニュアンスの伝わりにくい無事死亡という言葉がいったいどういう意味なのかを考える台湾人の反応をまとめました。
- 「のYouTuberが日本を二日で屈服させられると言っていたので、日本くらい簡単に懲らしめられると思います」
- 海外「日本は愛され過ぎだろw」 サプライズ旅行の行き先が日本でアメリカの若者たちが大歓喜
- 外国人「日本の弁当屋さん、1日1000食売れる弁当ってマジ?」
- 「日本の風呂トイレ文化はすごく良さそう」
- 海外「日本が正しい!」日本はキャラ趣味でもガラパゴスだったことに海外が大騒ぎ
- 「日本の都市の美観と道路の現実」
- 海外「知らなかった!」日本だけだったアイスのあの文化に海外がびっくり仰天
- 海外「これはさすがに嘘だろ?」 日本の本気の花火に世界から驚愕と羨望の嵐
- 日本人「これ捨てる人いるんだ」→大量に並んで売られてたのを見た事あるw【タイ人の反応】
- 中学生か高校生くらいの女の子のグループが靴屋で試履してたんだけど、その靴でtiktok撮ってて引いたわ。
- 大谷翔平、45号ホームラン リーグトップに並ぶ 海外の反応
- イギリス人「日本でこんな蜘蛛に噛まれたんだけど俺死ぬのかな?」
- 海外「道頓堀の火災で亡くなった消防士のために日本人が追悼していた」
- 海外の反応:日本の中国人コミュニティで分断が起きている
- 「日本の領土の大きさ」
- 3/3【恋は盲目】両親は仮面夫婦。互いに一切話さないから私経由で会話してる。しかも父なんて平気でデリやってるし→彼「俺たちはそんな夫婦にはならないよ」…信じていいんだよね?
- 海外「日本国民は無視」石破政権がワクチン接種の国際機関に拠出する金額に海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 外国人「最後には主要キャラがほぼ死んでるアニメってある?」
- 顎と顔の境目あたりに盛り上がるタイプのホクロがある。思い切って取ろうか検討中。
- 【カナダ】無関心【ポーランドボール】
- 「日本の領土の大きさ」
- 「日本の大谷翔平が自分に野次を飛ばしたパドレスファンに見せた行動をご覧ください」→「やはり宇宙大スター(笑)」「やはり大谷(笑)パド...
- 海外「日本は愛され過ぎだろw」 サプライズ旅行の行き先が日本でアメリカの若者たちが大歓喜
- 大谷翔平が45号ホームランでパドレスファンすら虜に、山本由伸は11勝目、ドジャース対パドレス戦・試合後スレの翻訳(海外の反応)
- 「ルリドラゴン」37話感想 安定の面白さから驚愕の引き!ドラゴンは世界を滅ぼすそうです?積み重ね続けついに来た新展開、38話すぐ読みたい!![ルリドラ 更新再開コメント追記]
- 車で人を轢いてしまい警察を呼ぼうとしたら、被害者「大丈夫」と拒否された。ところが、後日…
- 「” は窃盗犯がいない”という話がデタラメである理由がこちら…」→「えっ????????????」=
- 海外「美味しすぎて今から食べきった後のことが心配になる」訪日旅行者に大人気の京らー油ふりかけに対する海外の反応
- 石破首相「日本の利益だけ考えてはいけない」「アフリカの支援に取り組む」新経済圏構想を提唱
- 「米国リーグに移籍したソン・フンミンのユニフォームが大谷のユニフォームより売れた」とわざと日本を引き合いに出して自慢
- 【朗報】デブワイの夕食、見ただけでデブになると話題
- 日本の「サラリーマンの昼休み」→若手がボコられてんのかと思ったwww【タイ人の反応】
- 【大谷翔平】パドレスのシルト監督にだけ挨拶なし!大谷のまさかの行動に名将ベイカーが衝撃本音「これは野球界の大問題だよ...」【海外の反応/MLB /野球/速報/ドジャース】
- 【速報】 アイフル、ようやく気づくwwwwwwwwww
- 【速報】 インドネシア「日本さんマジで助けて!中国製高速鉄道がもうどうにもならない状態なんです・・・」
- 【画像】 TEMUでハンガーラック買ったらゴミ送られてきたwwwwwww
- 【悲報】 アフリカ現地報道「日本が山形・長井市をタンザニアに捧げた」やっぱり非常にマズかった模様・・・
- 【画像】 ガチで旨いパック納豆、決まる
- 同僚「(嫁)さん、ウワキしてるよ」俺「…本当か?」同僚「一緒に尾行しようよ」 → 想定外な尾行の結果は……
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 同僚が休憩時間にせんべい食べようとしていた。美味しそうだと思って「私も良いですか?ひとカケラで良いから」と聞いた。
- 義弟夫婦が離婚。義弟嫁に離婚理由を聞かせて欲しいと言ったら「実は...」
- 嫁は間男の嫁が子供を産めなくなったので、自分が産んであげようと、妊娠していた俺の子を堕した・・・ 絶対許すもんか!復讐の鬼になってやる!!!!
《無事死亡》外国人が理解に苦しむ日本のネット用語。死んでいるのに「無事」とはどういうこと?
新しい言葉を学ぶ時、努力は必要不可欠ですが、もしそれがネット用語なら難易度はさらに上がります。
日本語を学ぶブラジル人が言語学習サイトで、日本の掲示板で頻繁に登場する「無事死亡」という表現について、「どういう意味なのか」「死んでいるのにどうして無事なのか」と質問しています。
後にこの問題は、日本のネット民の間でも話題となるのですが、彼らでさえ「ニュアンスを汲み取り使用している単語で、言葉で説明をするのは難しい」と感じているため、これを外国人に分かりやすく説明するのは、非常に難しいのではないでしょうか…?
「日本語」に関する海外の反応



無事死亡ってどういう意味ですか?
無事死亡ってどういう意味ですか?
2ちゃんねるを日本語の勉強としてしょっちゅう読んでいますが、無事死亡という表現がよく出てくるんですよ!ググってみても何も出ないし、なかなか理解できません!僕ははじめてその言葉を見たときに安楽死の意味だと思いましたが、違うでしょう?
説明して頂ける方、お願いします!出典:http://lang-8.com/677899/journals/256811494532764999324705113738209876620
先日、日本のネット民が、言語学習サイト「Lang-8」でブラジル人が「無事死亡」の意味を質問していたのを発見しました。
たとえば、行方不明の女の子が見つかった時などは「無事保護」と表現されますよね。
【捜査へ】不明小6女児を栃木県で保護、男の身柄を確保https://t.co/aAO4AUZAa5
女児が「別の女の子が男に監禁されている」と話したため、捜査した結果、別の女児も保護。警察は連れ去られ監禁された経緯などを調べるという。 pic.twitter.com/yXZ3YwEmYJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 23, 2019
通常、「無事」の後ろに言葉が来る場合、その出来事が円満に解決したことを表します。
ただ、ネット掲示板で見られる「無事死亡」は、悪い結末などの出来事に対して使われる言葉のようです。
例として、「無事死亡」が含まれる掲示板のタイトルを見てみましょう。




こうしたスレタイを見る限り、「無事死亡」とは「ある程度予期していた悪い結果が実際に起こった」ことを指す言葉だというのが分かります。
中国語では、「果不其然(案の定)」「不出所料(思った通り)」に近いでしょうか。
ただ「自業自得」ほど悪い意味ではないようです。
ツイッターでも議論になっていました。
「無事死亡」といえばこれだよな。スラングのニュアンスの言語化という難易度の高い行為を見事にやってのけた。https://t.co/3V6Lm33ekI pic.twitter.com/hMJOTrZgxE
— いけさん ィェィㇴ太郎 (@is_ikesan) March 12, 2020
あえて言うと「予想はされていたが望まれていない自発的ではない悪い結果」みたいなニュアンスもあると思うから、「自業自得で死亡」だとそこが拾いきれてないとは思う。いや、言語化難しいな。
— いけさん ィェィㇴ太郎 (@is_ikesan) March 12, 2020
「無事」が、「周りが望んでいたこと、予想していたこと」と解釈すれば分かりやすいかも https://t.co/t7ggEsr7R0
— ぶりたん@フレンズ (@BritanJp) March 14, 2020
愚かな人間の望まれたもしくは予測できた死の成就って認識です
— たぬきち (@hujitatomoyuki) March 13, 2020
「無事死亡」を言語化するなら、「予想通りに死亡」かな。説明されてるニュアンスで言うと、周りの誰から見てもそれは死ぬだろうという愚かな行為により、その予想を裏切らずに死亡する結末を迎えた状態。「自業自得」は少々着眼点がズレてる気がする。 https://t.co/OffqCqdVIl
— Limg (@LimgTW) March 12, 2020
へ(◔ω◔`)わたしは今月の給料をすべてソシャゲのガチャに注ぎ込んで「無事死亡」しました~~
- 中学生か高校生くらいの女の子のグループが靴屋で試履してたんだけど、その靴でtiktok撮ってて引いたわ。
- 【Xの車窓から】 あの事件から今日で6年が経ちました ほか
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 外国人は「青森県民は金の亡者だ!」と勘違いするらしい…その理由が納得すぎるwwww
- 【画像あり】 中国フェンタニル組織、女幹部に米で懲役15年 名古屋に拠点、日本法人のサイト運営者 中国・武漢の化学品メーカー「Hubei Amarvel Biotech(湖北精奥生物科技)」の陳依依チェンイーイー被告(33)
- 石破茂「アフリカタウン!(唐突」タンザニア「日本の領土獲得報道!」ナイジェリア「特別ビザ発給!」英BBC「実質移民の受け入れ」木更津市「移民受け入れは事実無根!」→
- 【超速報】 トランプ大統領、ようやく気づいた模様wwwwwwww
- 【中国】 黄河で橋のロープ切れ、作業員12人死亡 4人行方不明
- ドイツが30mm砲搭載対空車両を500両程度導入…ウクライナ実戦で有効!
- 「日本の領土の大きさ」
- 弱者男性「1000万円で買った伝説の名刀!!お宝鑑定団にみせたろ!」← 結果ァァァ!!
- ナイジェリア政府公式「日本政府、木更津市をナイジェリア人の「ふるさと」に指定。特別ビザカテゴリーを創設」と報道 木更津市「そんな事実ない。公式に...
- 【速報】日本政府、中国の抗日戦争勝利80年行事や軍事パレードに参加しないよう各国に通達
- 要塞と化したザポリージャ原発、意に沿わない従業員には拷問も…ロシア軍の占領続けば「大事故に」!
- 【は?】 中国人「日本の新幹線の実際の映像。日本人には品質を重視してほしいと思います。外国人観光客に悪影響を及ぼす」
- 3/3【恋は盲目】両親は仮面夫婦。互いに一切話さないから私経由で会話してる。しかも父なんて平気でデリやってるし→彼「俺たちはそんな夫婦にはならないよ」…信じていいんだよね?
- 【朗報】 すき家さん、こういうのでいいんだよって海鮮丼発売wwwwwwwwwwwwwwwww
- 顎と顔の境目あたりに盛り上がるタイプのホクロがある。思い切って取ろうか検討中。
- 【速報】 アイフル、ようやく気づくwwwwwwwwww
- 【速報】 インドネシア「日本さんマジで助けて!中国製高速鉄道がもうどうにもならない状態なんです・・・」
- 大谷翔平が45号ホームランでパドレスファンすら虜に、山本由伸は11勝目、ドジャース対パドレス戦・試合後スレの翻訳(海外の反応)
- 海外「美味しすぎて今から食べきった後のことが心配になる」訪日旅行者に大人気の京らー油ふりかけに対する海外の反応
- 海外「流石日本だな」 世界各国の宗教は人生で重要なものであると答えた人の割合
台湾人の反応
最後のガチャの例で理解したwww
「終わった」「想定内の」
「しなくていいことをしたばかりに最悪な目に遭う」
ライターさんは「不出所料」って書いてるけど、これだと少しニュアンスが違うから、「如同預期」の方がいいと思う。
(訳注:「不出所料」は、最後の結末を想像し、それが当たった「思った通り」。「如同預期」は、最初からどんな結末になるか分かってた「思った通り」)
無事死亡
=爆死することが最初から分かりきっていた
=起こるべくして起こった悲惨な結末
「想定内」って意味じゃない?
日本人の漢字の使い方って本当に変わってる
悲しい結末を示す言葉なだけで、その人が本当に死んだ訳ではない。
台湾語にも「しまった」っていう意味の「挫賽」があるけど、これも本当にうんこを漏らした訳じゃないでしょ?
ここでいう「無事」は、「思った通り」の意味に近い
「突然発生した災難」
本文を見る限り、この解釈は違うと思う。自嘲の意味も少し入ってる感じ?「悲惨な結果になることは分かってたけど、実際にやって爆死した」みたいな。「死定了」と似てるけど、完全に同じではない。
この言葉は初めて見た。本文を読んでも、まだ意味がちょっとよく分からない。
急に、昔日本のニュースでよく見かけた印象深い単語「立ち往生」を思い出した(←交通関連のニュースに結構出てた)。
意味:悪いことが全て終わった=ハッピーエンディング
「死亡」を「失敗・悲しみ」だと解釈すればいいと思う
つまり、自業自得で見事に散ったって感じxd
「如無意外地(ご多分に漏れず)」じゃない?
「想定内の自爆」っていう表現がぴったりかな
「想定内の失敗」ってことだと思うけど?
マーフィーの法則に当てはまる状況に対して使われる言葉だと思う。
(訳注:「マーフィーの法則」は、「失敗する可能性のあるものは失敗する」など、先達の経験の中でたびたび生じた滑稽かつ物悲しい経験則をまとめたもの)
小さい頃、手持ち花火を牛のうんこに突っ込んで無事死亡した
いま出国する人は無事死亡
予想通りのヘマをした
余計なことをしなければ、ひどい目に遭わない(←?)
案の定死亡
「一語成讖(うっかり言ってしまった良くないことが、現実に起こること)」?
想定内
「求仁得仁(願ったりかなったり)」
この無事は「想定内」だよ
日本語って難しい
予想通りの結末
死ぬのは想定の範囲内だったって意味だと思う。
ここでの「無事」は「平安(無事・平穏)」の意味じゃなくて(全くない訳でもないけど)、ある物事が順調に問題なく達成されたって意味で使われてる。
大丈夫!
次のガチャは絶対に当たるから…(←順調に無事死亡中~)
卵かけご飯で作ったおにぎり…
想像しただけで悪臭が…
見事に爆死
…「GG了(終わった)」と似たような意味?
「自尋死路(自己滅亡の道をたどる)」?
予想通り死亡
想定内の悲劇でしょ
「無事」=「思った通り」?
無事→無事故→不意ではない事故→意外ではない→想定内
しなくていいことをしたばっかりに最悪な目に遭う…かな?
「理所當然的大爆死(最初から決まっていた悲惨な結果)」って訳した方が、より適切だと思うけど?
案の定死亡
コメント
だいたいそんな意味でいいのだけど、一つ肝心なことが抜けてるかな
笑いや可笑しさが含まれてることは気づいているか?
日本語の用法としておかしいんだよ、
そのおかしい用法をあえて使ってるジョークみたいな表現なわけ
マジ顔で悩まれると困るんだが
(ネガティブな)やっぱりな!
無事にフラグを回収して死亡
思った通りの事が思った通りに起きた
安定の死亡フラグって言葉と同じだな
案の定 死亡
言わんこっちゃない 死亡
無事死亡
小笠原!巨人小笠原!懐かしい!
事も無く。
トラブルも予想外の事も無かったってことなんだから。
手持ち花火の人は使いこなしてるわw
「無事死亡」の「無事」は「想定内」より「期待通り」の方が近い気がする。
諦感からくる乾いた笑いだよね
無事保護されたっていうのは、不安ともしかしたらっていう期待を抱いた状況の中でもたらされた良い結果。
無事死亡は悪い結果の方。
自分でも周りにも一般的にも「普通はまずそうなるであろう」と思われる事が、
きっちり望みもない状態で普通に予想された結末を迎えること。
ウィットか自虐を強調するための用法じゃないかな
だから案の定や想定通りじゃ結果は同じでも意味合いが違うと思う
これを読んでるあなたは悪い結果を予想してるでしょ?その通りでしたよ
っていう自虐があるね
てっきり、「凶悪犯罪の死刑囚とか、死んでほしいほど極悪で大迷惑なやつが死んだ」という意味かと思ったんだが。
そのパターンもあるよね
VIP辺りのノリとかでの用途
危険運転とかの罪もない第三者の方に死人が出るような危険行為迷惑行為をやって上手いこと一人で自滅してくれた奴に向けて
元ネタは巨人小笠原スレより
周囲にその人物(巨人小笠原)が死ぬことを期待されている状況であわや死なないという状況になりかけたが無事(期待通り)死亡した
無事の元々の意味が安否を指すものじゃないしな
やっぱりダメだったよ
を自嘲とユーモアに包んだ言葉
前に「はい」をつければよい。それで分からないのなら日本語の勉強は難しいと思う
何故「はい」をつける…余計難解になるだろ
望まれた死だろ
昔ならメシウマ
花火の人、うますぎてグフってなった
巨人小笠原知らないとニュアンスは理解できないだろうな
意訳すると
「やっぱり死亡」だけど、それだとジョークのニュアンスが失われる
(ガチャ爆死などで)自分に使う場合は自虐の意味を込めて
他人に使う場合は「ざまー」的な意味を込めて
聖なるクソと同じで皮肉表現だよ
滞り無く死亡
別に死んで無いから無事だろ。
この場合の死亡は比喩的なものだし。
民を苦しめる独裁者が無事死亡。
バスケの試合で逆転のゴールを決めたつもりがホイッスル後で無事死亡。
梶原一騎のこと?
案の定が一番近いと思うが
致命傷で済んだ的なあれ
悪い結果になることを予想いて何かしらを行って、やっぱりそうなったねってことだよね。
無事でもないし死亡でもない。慣用句だね。
ニュアンスは日本人ならみんな分かっていそうな気がするけど言葉で説明するのは難しそう。
「無事脂肪」=「問題なく脂肪(脂肪そのものが問題だがw)」=「滞りなく脂肪」
自己レス
台湾さんのコメを読んできた。
「無事脂肪」=「順調に脂肪」に一票。
無事死亡なんて言葉はないぞ!
半分ギャグで言ってる事もわかってもらった方がいい。
なお間に合わん模様
それをやらずにはいられなかった強い衝動が伴う行為に対して使われるって説明がないと不足かな
あー、そうだね。
「卒業式後、クラスのマドンナに告白して無事死亡」ってな例文を考えてた所。
傘が無くて、風邪ひくんだろうなーとわかっていながら濡れて帰ったら、案の定風邪ひいた。
みたいに、ダメとわかっていながらどうしようもない状況でダメに突っ込んでいかざるをえなかった、はいはい死亡。的な。
自分の運命や立場やサガの自虐笑いがちょっと入ってる。
無事死亡ってどういう意味ですか?
僕ははじめてその言葉を見たときに安楽死の意味だと思いましたが、違うでしょう?
↑
真面目かw
無事死亡なんて言葉は正式な日本語にはありません。スラングの範疇です。
生存時のことも踏まえると理解が深まるかもな
フラグを折ったとか、奇跡的に生還とか
何事も無く予定(想定)通りに死亡
100日後に死ぬワニみたいな
>ここでの「無事」は・・・ある物事が順調に問題なく達成されたという意味で
まさにこれ!
ツッコミ待ちな言語
アナウンサーがニュースを口にしたところを想定
そうそう案の定死亡って事だよね
それに自虐と笑いが入ってる感じ
前後の言葉で話の内容は分かるし、別に覚えなくてもいいと思うw
自虐とか投げやり感とかが
いまいち説明されていないと思う
いちばん重要なのは「無事」という言葉に含まれている
良い結果にならないであろうこと自体は最初から織り込んでいたが
「予想もできないような酷い事は一切起きず」
予想通り、そりゃそうなるわなで終わる範囲の悪い結果で終わった
というニュアンスのような気が
こんな感じか?
「古い牛乳を勿体ないので飲んだが、
特におかしな味がしなかったので、そのまま学校へ。
授業中に猛烈に腹が痛くなってトイレへ行くか迷ってる時に
不意に先生に当てられ、反射的に立ち上がろうとして無事死亡」
>卵かけご飯で作ったおにぎり…
日本ではコンビニに玉子かけご飯風おにぎり普通にあるんだがなぁ…。
鮮度の関係でコンビニでしか売れないと思うけども。
無事死亡という言葉自体は〝何事もなく死亡〟という意味だが
こうした語感の言葉が生まれる背景には仏教的な死の概念に起因しているだろう
即ち成仏(仏語)
仏教においては死は安らかなるものという価値観があるため死を肯定的に表現する
―と説明してあげれば分かりやすいと思う
自虐ネタだから上の例みたいな使い方は間違いだろ。
英語で言うと“daid as expected”かな。
自嘲してるというか「やっちまったなー…ハハッ」という虚無感
まあ、起こるべくして起きた死亡事故のことだな。
基本的に事前の対応の不備への批判がニュアンスに込めらてる。
カッスレ(巨人小笠原)のせいやぞ
ニンゲンはやっちゃダメだろうとは解っちゃいるけど…やっちゃうんだなぁ…
「全然いい」と同じような感じじゃね。逆のこと言えばギャップでインパクト強くなる的な。
社会的に死亡だと思っていたよ
想像して、コレやったらダメだろうな~っと思ったことをやってしまった結果・・・オワタ・・・やっちまったよ・・・=無事死亡
こんな感じでいいのでは
スラングに近い造語だから日本語と呼んでいいのか。これ
「なすすべなく最悪の結末を迎える」くらいの意味かなぁ
ほかのスラングだと「詰んだ」が近いかもしれない
何事も無くでしょ?
うんこの上に無事着地、
のような前後のネガポジ逆転バージョンもある
見事に討ち死に
なんて言葉もあるし
無事死亡することもあるだろ
それは武士の誉れだから、無事死亡とは感覚が違うのでは。
まぁボチボチわかってるんでないかい?
つまり無事ってのが安否に対する意味じゃなく
大概90%はそうなるいう話の着地に対する意味だし
死亡すら死ではなく大きなショックの意味が大きい
だから本人自ら使う事もある
宝くじ10万で6億狙うも…みたいな感じ
「無事」とは安否の意味は無く
本来は「何事も無く」の短縮略語
大抵が自虐で使われる
無事保護といえば周囲や当人も望んだとおり保護されたという意味になるが
無事死亡とすると周囲は当然そうなると予想して諦めているが
本人はワンチャン、これも解りづらい表現だが万が一上手くいけるかもと
期待はしていたが周囲や当人の予想通り失敗した状態を指す
当人の事後の感想とすれば「現実は甘くない、やっぱり無理だった」となる
周囲はそりゃそうだと冷めた目で見ている
望まない事だがやっぱり起きてしまったってニュアンスかなー?
諦めという諦観論の問題だと思うぞ
合理的に考えて無理だと諦めるか
それでもなんとかと抵抗するかと
無理な状況でも抵抗して「やはり」失敗した状態が無事死亡
長々とかけば、
「高確率で最悪の結果になることは十分わかっていたが、ごく僅の確率の成功の誘惑に勝てっずにやってしまい、予想通り最悪の結果になった。ただし、この最悪の結果は確かに重大では有るが致命的ではない」
だと思う。まさに最後の「全給料ガチャつっこみ」のような状況だね。
想定外の事態など、何「事」も「無」く死亡
これは現代の わびさび だよなw
新キャラor新衣装が可愛くてワイ無事死亡
なんてプラスのニュアンスも含む使い方も
多々されてるからジョークっぽいんだろうな
プラスの意味だけじゃなく
財布には大ダメージだったるすることも少なくないわけで
プラス面とマイナス面のギャップの激しさが
無事と死亡という単語チョイスに表れてる気がする
司法解剖が行われ死因は司法解剖だと分かった
無事死亡って、要するに「当たって砕けてみた結果、失敗でした」ってことだろ
その失敗した時の結果報告じゃん
「見とけよ~見とけよ~オマエら~俺の覚悟見とけよ~」で、ツっ込んだ結果
「ハイ、ダメでした~奇跡起こりませんでした~、もう死ぬわ俺」を
短くしただけだろコレ
直訳すれば何事も無く死亡。
それはどういうことかと言えば、実際は死ぬ(必ずしも生物学的意味ではなく)
と思われる状況に対して、予想外の幸運など起こらず何事も無く死んだ。
と理解してるわ。
もちろんその表現が面白いから使う。
オイオイオイ死んだわアイツ→死んだ
無事死亡
意味は二通りあると思う
死亡は本来の意味じゃなくて不幸とか悲しい出来事に置き換えるとして
・無事(なんの事故も奇跡も起こらずに)死亡
想定されていた最悪の結果に対して、ひとつの事故(いい事)も起こらなかった
・無事(特に身体的精神的なダメージはないけど)死亡
要するに笑って済ませられる不幸が起きた時かな
『事(件or故)』も『無』くって意味で無事。
事件性のない死亡だと思っていたわ
結果(死亡)にちゃんと(無事)到着できた
「無事」を開いて読めば「こと(も)なし」となる。
予想外・想定外の出来事・事件がなく、予定調和的にものごとが決着する。
つまり、ブラウニング/上田敏の例の「すべて世はこともなし」ってやつ。
仮に、ひばりがかたつむりを食ってしまっても、やっぱりそれはそうなわけでw
デスよね
自虐とある種の照れ。
無事は何事も無いって意味であって必ず無事故の意味で使わないといけない決まりではない
無事死亡は何事も無く(予定通り)死亡とかそう言う意味になるんじゃないかな
よかったね死んだよ?って意味
周り対して言う自虐的な意味合いと
他人に対して言う馬鹿にした嘲笑的な意味合いがある
「自業自得」要素は入ってると思うぞ。
立て札読めない幼児が老朽化した橋渡って落ちて死亡みたいなときにはあまり使わないしね。
若者が彼女の前でカッコつけてその橋に挑戦して死んだみたいなときには使う。