日本のTwitterで『鬼滅の刃』などの大正時代を舞台にした作品を見ると、どうしても避けられない強制イベントが頭をよぎってしまうと話題になっていたことが台湾でも紹介されていました。炭治郎たちを待ち受ける過酷な未来について語り合う台湾人の反応をまとめました。
- 中国人が「日本のマンション」を買って家賃を爆上げ!住民を追い出す!【タイ人の反応】
- 北 の核廃水放流疑惑…原子力安全委員会「江華島を調査した結果正常」=
- 海外「未来やぁ!」日本が開発した世界を一変させる最新AI技術に海外がびっくり仰天
- 外国人「日本の田舎で価値のありそうな車を見つけたが何これ?」
- 中国人「日本人嫌い、日本に住みたい」←コレが意味分からん【タイ人の反応】
- 海外「お前ら日本に詳し過ぎだろ…」 日本に関するとある質問が海外のネット上で物凄い反響に
- 海外「日本にいる時が一番幸せそう!」 日本で大はしゃぎするブラッド・ピットの姿が世界を笑顔に
- 海外「さすが世界一の親日国だ!」 今年も大盛況の『Japan Expo』にマクロン大統領もノリノリで参加
- 『自動車では 勝ってるはずなのに、なぜバイクだと日本一強なんですか?』
- 海外「世界よ、これが日本人だ」 非常事態の機内の日本人乗客の冷静さが凄すぎると話題に
- 日本が意外な国に一人当たりGDPを抜かれて世界が騒然!←「日本は大丈夫か?」(海外の反応)
- 「悲報:バスケ日韓戦で大惨事、日本に舐めプされまくった挙句負けてしまう…」→「情けない…(ブルブル」=
- 日本の首相「ルールを守らない外国人には厳格に対処する」→タイ人「大賛成!」【タイ人の反応】
- 海外「参加したかった!」米国でのアニメ人気を物語る光景に海外が大喜び
- 中国人が「日本のマンション」を買って家賃を爆上げ!住民を追い出す!【タイ人の反応】
- 海外「日本で食べて凄く美味しかった!」イギリスで大ブームとなっている日本発のいちごサンドに対する海外の反応
- 海外「快挙だ!」日本人作家が世界最高峰のミステリー文学賞を受賞して海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 「現在、海外で大絶賛されている日本関連の動画がこちら…」→「本当に日本はレベルが違う…(ブルブル」=
- 外国人「まさかの展開だ」バルサ移籍は破談!ニコ・ウィリアムズ、急転直下の契約延長で海外ファンが唖然!【海外の反応】
- チャラ学生「××ってどこですかね?」俺「ああ、ここは逆。駅の向こう」チャラ学生「だめだ、間に合わない!そうだ!あの・・・」→ !!!!!!?
- 一時停止で止まった時にいきなり車の前に若い女が飛び出してきた。女「子供が怪我をしたので、病院まで連れてって!」→子供の様子を見ると...
- 皆から避けられてたママさんが、マンションから飛び降りた。たまたまマンションの玄関の上の御宅だったから玄関前に…
- 婚活系アプリで知り合った女性と初めてのデートをしてきた。
- 中国の反応:U16日本代表がアウェイで中国と1-1のドロー「日本はやはり強い」「日本の方がサッカーが上手い」【海外の反応】
- なんで肛門科や泌尿器科をテーマにした医療ドラマは無いの。
- 海外「さすが世界一の親日国だ!」 今年も大盛況の『Japan Expo』にマクロン大統領もノリノリで参加
- 【指摘】英霊星行のバンジー流石に元ネタに失礼なのでは…?
- 河村勇輝がブルズの一員としてNBAサマーリーグ参戦、ブルズファンなどから期待するコメントも続出(海外の反応)
- 海外の反応:日本の不動産バブルに関するトリビア
- 外国人「みんなの昔のカッコ良いパパの写真を見せてくれ!」
- 外国人「ビッグマック寿司という日本を冒涜する料理を作ってみた」
- 【画像】 東京のテレビ局さん、夕方5時にとんでもない人たちを映してしまうwwwwwwww
- 【衝撃】 映画史上、最も有名なシーンがこれって知ってた?【画像】
- 娘に全てを話すときがきた。娘の目を見ながら全てを正直に話した。涙が一杯目から出てきた。娘が泣きながら聞いていたかと思うと、抱きついてきた...
- 【画像】 ローラさん、ビーチク見せようとするが、変わり果てた姿が話題に…
- 「若手がドンドン辞めてる!これはまずい!飲み会だ!BBQやろう!」って息巻いてた部長、その部長が部署から異動した途端に……
- 外国人の集団万引横行、ユニクロが示した「断固たる姿勢」 全ての損害に賠償請求表明 摘発された外国人のうちベトナム人が5~7割
- 【速報】 遠野なぎこ自宅から遺体発見《自宅マンションで異変》数日前「うつ病」告白 SNS放置で心配する声も
- 【衝撃】 土地を祖父から相続された。20年の月日が経ち、その土地に家でも建てようと訪れてみると...→なんとその土地を勝手に公園と
- やっぱり本能寺の変はシンプルに光秀個人の下克上狙いが一番しっくりくるよな?
- 「近くが…見えません」遼河はるひ、限界突破の“老眼鏡姿”が「とってもお似合い」【画像】
《鬼滅の刃》大正時代の作品を読んだときに主人公の未来が不安になる理由…
昨年のアニメ放送から今年の劇場版公開まで『鬼滅の刃』の話題は尽きることがありません。
ストーリーやキャラクターなどを分析した記事によると、『鬼滅の刃』の時代設定も本作の魅力の一つとされています。
『鬼滅の刃』の舞台となった日本の大正時代(1912年7月30日~1926年12月25日)は15年ほどの長さですが、自然災害や改革運動、第一次世界大戦が起こる激動の時代でした。
この時代を取り巻く状況に思いを馳せると、どうしても大正時代を舞台とする作品を素直に楽しむことが出来ないという日本のネット民のツイートが意外にも多くの共感を呼んでいました。
歴史の教科書で誰もが読んだことのある「あの出来事」をどうしても想像せずにはいられないからです…。
「鬼滅の刃」に関する海外の反応



以下、『鬼滅の刃』の最終回などに関するネタバレがあります。
「はいからさんが通る」とか「鬼滅の刃」とか「大正野球娘。」とか、救われるラストを見た後、どうしても避けられない強制イベントである第二次世界大戦が頭をよぎって、彼ら彼女らの昭和10-20年代を考えてしまう
「はいからさんが通る」とか「鬼滅の刃」とか「大正野球娘。」とか、救われるラストを見た後、どうしても避けられない強制イベントである第二次世界大戦が頭をよぎって、彼ら彼女らの昭和10-20年代を考えてしまう
— ユキカゼ (@NAVY_ICHIHO) November 8, 2020
確かに『鬼滅の刃』の主要なキャラクターはほとんどが10代なので、無事に鬼舞辻無惨を倒せたとしても、その後に第二次世界大戦を経験することになるんですよね…。
大正時代を舞台にした作品を見たときに、どうしても登場人物たちの将来を心配せずにはいられないのは無理のないことなのかもしれません。
このツイートが話題になり、他のネット民からも様々な意見が投稿されると、大正時代を生きる主人公たちの未来には、他にも様々な困難が待ち受けていることが判明しました…。
日本のネット民のコメント
鬼滅に関しては最終回直後に関東大震災(1923 年/大正12年 9月1日)が控えている
— 柘榴石(ざくろいし) (@zakuro_ishi) November 8, 2020
その前にシベリア出兵と米騒動があるからなぁ
— медведь@赤熊(退院、療養中) (@pierrot_Joke) November 8, 2020
スペイン風邪もありますしねぇ。
— 嶋田兵庫大允隆志 (@Shimada_Hyougo) November 8, 2020
大正生まれの男子だと
兵役期間がほぼ満州事変から
太平洋戦争に重なるんですよね— モミルン@退院したモミ! (@oppai_momirun) November 8, 2020
鬼滅の場合ですと、必ずしも史実に沿った世界線じゃないかも知れないので、それがまだ救いかな…と。
— 零☆撮影いきたい! (@rei_a6m2) November 8, 2020
“鬼滅の刃”がラストからエピローグの間の百年が抜けている(描かないのは)そういう理由なのかな…❓と思います。 さらに厳しい時代を越えて、いのちは繋がるものなのだと。(個人の感想です)
— そやねぇ…。 (@421229) November 8, 2020
鬼滅はキャラ殆ど平和な現代で転生するからモーマンタイ
— yk🐱弓良家支援者 (@Force3d2y) November 8, 2020
そう考えるとサクラ大戦が大正ではなく太正なのは良い設定だったのかもしれませんね。
— julas/ぢゅらSkeb募集中 (@GOD_JULAS) November 8, 2020
それを知っていると、創作系で明るい未来が書けない・・
— SY1698 (@SY1698) November 8, 2020
鬼との戦いをなんとか生き抜いたとしても、その後に直面するのは天災や戦争…『鬼滅の刃』の原作漫画が最終回で平和な現代に時代を変えたのも無理からぬ事かもしれません。
ただ、漫画の世界と現実の世界は別物だと割り切って読むのが一番正解かもしれませんね。
- 海外「快挙だ!」日本人作家が世界最高峰のミステリー文学賞を受賞して海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 【まるもち】 中国の観光地にある「犬に餌をあげないで」看板が切実すぎるwww
- 【Xの車窓から】 こいつら高速通っていいのかよ ほか
- 外国人「勇気あるな、大丈夫か?w」首相、米の増額要求に「NO!!!」
- 【速報】 遠野なぎこさん、自宅から遺体で発見!!!! 本人だと特定できない模様・・・・
- 占領下のドネツク司令部へのミサイル攻撃で駐留軍司令官のゴリャチキン大佐が死亡!
- 【セール】 Kindleストア「小学館のマンガ50%ポイント還元」や「講談社文庫100円セール」が今日終了
- 7月5日って本当に大地震くるんか?
- 日本「夏の参院選!(7/20」石破茂「七面倒くさい日本語日本の習慣(動画」自民党左派「党首討論で失言(大問題」参院選2025「自民敗北(ほぼ確定」石破政権「退陣予測」→
- 明石家さんま「ラサール石井おまえ…やっぱり…そっちの方向へ行ってしまったんか…」
- 玉川徹さん「今、景気は悪くないんですよ、悪くない時に景気の問題だってお金を求めるのはどうなの?」
- 【速報】元宝塚歌劇参戦、参政党代表の発言に怒り「男は何様なんだよ」
- 遠野なぎこ「私、水曜日のダウンタウンさんで1回お友達を一人なくしてるんです」
- 【朗報】 トカラ列島の悪石島の祭り、ヤバい
- 【速報】 遠野なぎこさん、自宅から遺体で発見!!!! 本人だと特定できない模様・・・・
- 【画像】 江戸時代の一般成人殿様男性の食事がこちらWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【画像】 長瀬智也、風俗嬢にバラされるwwwwwwwww
- チャラ学生「××ってどこですかね?」俺「ああ、ここは逆。駅の向こう」チャラ学生「だめだ、間に合わない!そうだ!あの・・・」→ !!!!!!?
- 一時停止で止まった時にいきなり車の前に若い女が飛び出してきた。女「子供が怪我をしたので、病院まで連れてって!」→子供の様子を見ると...
- 皆から避けられてたママさんが、マンションから飛び降りた。たまたまマンションの玄関の上の御宅だったから玄関前に…
- 海外「さすが世界一の親日国だ!」 今年も大盛況の『Japan Expo』にマクロン大統領もノリノリで参加
- 外国人「みんなの昔のカッコ良いパパの写真を見せてくれ!」
- 海外「日本でプラモを買ったらこう運ぶ」意外と嵩張る日本のプラモデルの持ち帰り方に対する海外の反応
台湾人の反応
炭治郎がまさに鬼を斬ってるとき、不死身の杉元と第七師団と土方歳三は北海道で金塊の争奪戦をしてるよ~。
そもそも痣のある人たちは長く生きられないよ…。
20世紀初頭の時代背景について言えば、『ゴールデンカムイ』は本当にしっかり時代考証がされている。
現代でもコロナがあるよ…。
自分は歴史が得意じゃないから、まさか炭治郎たちが鬼舞辻無惨を倒してもその後にこんなにたくさんの試練が待ち受けているとは思わなかったwww
封印されてた鬼が関東大震災で解放されそうだから、第2部が作れるな。
全集中の呼吸を使ってパールハーバーを攻撃できる。
『戦国妖狐』は、時代設定の仕方という点では優れてると思うな。
わたしはゴールデンカムイが鬼滅の刃より年代的に早いってことのほうが驚きだった。
漫画なのに、そんなマジになる必要あるか?
どの時代でも常に、そういう人っているんだよ。
転生後の炭治郎が、恵まれていてダラダラと暮らせる子どもで本当によかった。
呼吸法があるのに、戦争で戦うのを恐れる必要あるか?
恐れる必要あるでしょ。弾丸が飛んできたら死ぬかもしれないし。
どの時代にもそれぞれの苦労があるよ。現代だって家賃や物価は高いし、ブラック社長にクレーマーもいるから…。
たいして問題じゃないと思う。だって炭治郎たちはどうせ長く生きられないもん…。
ラスボスはマッカーサーか。
第二次世界大戦で全集中の呼吸を使って米兵を倒せるじゃん。
だから主人公たちはその後、この世界の人間は鬼よりずっと恐ろしいって知ることになるんだ…。
『鬼滅の刃』のキャラクターたちは一般人よりも遥かに高い能力があるじゃん! 俗世の戦乱なんて心配する必要がある?
最終的に無惨を殺したことを後悔しそう…。
『犬夜叉』は戦国時代だけど、その場合はどうなるの…?
痣のできた人って5年以上生きられないんじゃなかったっけ?
柱は死んだし、炭治郎も後遺症が残ったから、戦争に出征することはないだろうな。
ヒノカミ神楽をどれだけ舞っても、銃弾を避けることはできない…。
確かにね。でも痣が出現したら25歳以上は生きられないから。
大丈夫、彼らは25歳になる前にみんな死んじゃうから。鬼殺隊関連はたぶん禰豆子と産屋敷三兄弟だけしか生き残らない。
架空の物語なのに、どうして現実の未来とつなげるの? 違う未来じゃダメなの?
漫画を読んだ時、日本軍は鬼や鬼殺隊も徴兵して出征させたのかなってずっと気になってた。
どの時代にもその時代なりの苦労がある。戦国時代だって楽だったわけじゃないよね。
じゃあ最終回で一気に現代まで跳んだのも、キャラクターの未来を読者に心配させないためなのかな?
コメント
凌雲閣も倒壊でうどん屋の親父、大丈夫か?
そこから先は中国べったりの集英社からNG出されるから(笑)
歴史好きな作家ならスペイン風邪や関東大震災の大量の犠牲者は実は鬼の犠牲者だった。って結び付けて時代を合わせるだろうな。
帝都物語方式ね。
痣者はみんな死ぬから大丈夫
その設定マジでどうでも良かったな。結局作中で寿命がどうなったのか判明しないし、というかそもそも痣を発現させようがさせなかろうが毒殺すればいいんだし
無惨様なら戦場で無双できそう
炭治郎や柱達は戦争前に死ぬだろうけど
善逸と伊之助は五体満足だからバリバリ召集されるだろ
炭治郎は1901、善逸は1900くらいの生年。1941-45の戦争時に何で芯出るんだよ。痣か?
40くらいの奴で招集受けてたくさん死んだのは船員くらい。あとは比島と硫黄島で少々という所。
たくさん死んだのは彼らの子供の世代で大正生まれの人間や。伊之助は満州馬賊くらいなっとるやろな。
太平洋戦争の頃って、善逸も伊之助ももう結構年食ってるだろ
開戦当初は戦場行くのって20前後の若者だけだし
ワンチャン直接的なあるとしたら、末期の硫黄島あたりで徴兵されるかもってくらいだと思う
ゴールデンカムイはたぶん明治40年くらいの設定だと思うよ
鬼滅が終わって寂しい人は金カム沼においで~w
主要キャストの年代的に兵役年齢の頃は軍縮やっとる最中だし、日中戦争の頃になると歳とりすぎでまず招集はない
それに大正期の徴兵令だと長男なんかは兵役免除てのもあるだろし
未来がどうあろうが、その瞬間瞬間を懸命に生きていくのが人生だよ
誰でも最後は死ぬ
招集されるのは子供の世代。
関東大震災も雲取山なら大したことないよ
マジレスすると「身体上極めて欠陥の多い者」つまり重度のけが人とか長期療養中とかは兵役免除されるから、右手が動かない炭治郎とか、太陽の下で活動できない無惨とかは、徴兵されないはず
本土ならともかく、満州に行ってるとなると50歳でも鉄砲持たされるぞ。。。
根こそぎ招集受けても鉄砲は無いんだな
よくゴールデンカムイが鬼滅より前の時代だと思えんみたいな意見みるけど、この間映画の大コメ騒動の予告みたとき同じこと思った
田舎が舞台なせいか主人公たちの服装とかこれが鬼滅より後の時代のこととは思えんかった
杉元たちも故郷にいた時の私服は着物だった
退役して軍服使い回してる勢&現役の軍人が登場人物に多いから洋装多く思えるけど
もし仮に戦争に駆り出されても、鬼と戦ってたようなあんな人外な力持ってたら戦争で人間相手なんか楽勝だよね。
まぁそりゃ現役の話だけど、銃器で戦うのがメインになってるだろうし、歳食ってるだろうからさすがに元・鬼殺隊でも無理か。
激戦地はいくら鬼殺隊でも無理だ
呼吸法で他の兵隊よか多少は生存率あがるかもって程度
兵隊は将校の命令のままやから実力を発揮できるとは限らん。個人能力を発揮できるのはギリ上等兵、普通は下士官からで、それゆえ日本軍の下士官は日本人の優秀性を引き出して世界最強に強かったと言われる。将校は柱みたいなのモノも居れば鬼や無残みたいなのも多く、高級司令官参謀ともなればサイコパスと無能しかおらんかったのが昭和の日本軍。
善逸と伊之助は徴兵されたかもねえ
俺なら無惨を三顧の礼で軍隊に引き込んで、鬼柱無惨部隊を編成する
敵国に入国させて鬼だらけにして、壊滅させて用が済んだら無惨に鬼を全滅させてもらう
これなら普通にアメリカに勝てた
あんだけ強かったら別に過酷じゃなかったんじゃねえか?
ハリポタの世界観みたいな感じで
能力者は能力者同士の世界線でやり合ってたのかも
言い出したらキリがない
ところで、シュトロハイムがスターリングラードで戦死するときの様子を描いた二次創作作品ってあるのかな
竈門家の二男が第一師団(東京)、吾妻家の二男が第68旅団(宇都宮)、嘴平家の三男が第30師団(混成)に配属されレイテ島で会合するってシナリオで妄想やっている。セブへ脱出する船を2度までどこかの自称司令部に奪われるも三度目に成功し、セブを経てミンドロで自活生活を行う
次男災難の戦記。各長男は大陸へ出兵、再三再四の招集を受けるも大過なく過ごす。胡蝶家の財産は竈門家が次ぐも吾妻家に譲り被災、戦後の竈門家一門は北区一帯と奥多摩の地方財閥となる。三郎さん家はガソリンスタンド。
でもみんな現代に繋がったんだぜ?
あっそーか
話をキッパリ切り上げたのは、長引かせると第二次大戦始まっちゃうからかw
どの時代も平安な時は永遠ではない
現代だって、いつ第三次世界大戦が起こるかもわからんし、コロナ以上の感染症が流行るかもしれないし、未来はだれにもわからない
どんな鬼や怪物より人間が1番恐ろしいってオチか
原爆被害見たら無惨様も涙目でチビるわな
当たり前の史実を語るだけの何がおもしろいのだろうか
ワシらの父祖も通ってきた道なんやで?
傍から見ればかなり不幸だと思える時代も、
当時を過ごした人間からすると、普通に人生の一部に過ぎないかもしれないよ。
悲惨で陰鬱に思える時代だって、当時の人たちは今と同じように青い空や白い雲を見てたんだから。
かっこいい…!