日本のTwitterで話題になっていた「MacBookをヒートシンク付き10円玉で放熱する方法」が台湾でも紹介されていました。10円玉とヒートシンクでMacBookを冷やすとどんな結果になるのかを見た台湾人の反応をまとめました。
- 「経済、対米輸出が急減・・・自動車は20%も減少してしまう」→「中国を殴ると言ってたのに 死んでしまうね」「まだ関税適用もされてないのにすでにこんな状態ならどうする(汗)」
- 海外「これはガチ!」移民として優秀すぎる日本人という存在にスペイン人が大騒ぎ
- 日本の電柱にミツバチが集まってた結果→「日本人のこういうところが好き」「本当に尊敬する」【タイ人の反応】
- 海外「日本は過小評価され過ぎだ!」 J-POPが近年の洋楽に与えている影響の大きさに外国人が驚愕
- カイカイ管理人からお知らせ
- 海外「日本大好き!」日本で外国人の子供が体験した優しさに海外が超感動
- 毛玉だらけでボロボロだった猫、マイクロチップで悲しい過去を知った男性が永遠の家族に
- 「日本人が ほど移民しない理由は何だ?」
- 外国人「これを見る限り日本はまだクリスマスを理解していないようだね」
- 皆もカラスのヒナがいても近づかないほうが良い。まさかあそこまでカラスに攻撃力あるとは思わなかった。
- 海外メディア「日本の大臣がコメを買ったことがない発言で辞任」(海外の反応)
- 「日本のハイブリッド車の技術なんかそんなに大したことないはずなのにそんなに凄いのですか?」
- 「日本はすでにW杯出場決定、それでも選手起用に注目が集まる理由」ローテーション発言に関心高まる
- 海外「アンチはどこ?」大谷を盗塁させたロバーツの名采配を海外大絶賛!(海外の反応)
- 日本人「息子がトミカ達を寝かしつけてた」→可愛いwww【タイ人の反応】
- 日本の小兵力士が巨漢力士相手に決めた大技に世界が騒然!←「マジでヤバい」(海外の反応)
- 外国人「お前らが独り身の時に食べている料理を教えてくれ」
- 海外「桜の時期に東京に行ったら最高過ぎた!」桜と日本旅行に対する海外の反応
- レストランで「いただきます」と手を合わせ出てきたコースを完食したら、彼女に「いただきますとか言っちゃって坊ちゃんアピールすんな」と言われた。
- 「日本、アジア初の快挙・・・日本人4選手が欧州5大リーグで二桁得点を記録」→「」
- 「悲報:我々が日本よりも広い住居で裕福に暮らしてるという話が、全てデタラメだった模様…(ブルブル」=
- 趣味関係で知り合った人でもう20年近い付き合いになる友達がいる。かなり年上で今もう還暦近いんだけど…
- 海外の反応:北海道の雪山でヘリで救助されたイギリス人観光客の服装
- イ・ジェミョンの「ホテル経済論」に経済学者らからは「バカじゃないの?」の声、所属政党からは「問題は内需低迷だ」とごまかしの発言も
- 夫「お前の親、あの宗教の幹部!?」私「落ち着いて…」→夫が話し合いもせず“即離婚宣言”してきて…
- 【世界】欲しい超能力は何?【ポーランドボール】
- 【NBA】ニースミスの3P連打とハリバートンの同点劇!INDが延長でNYK撃破し東決勝先勝
- 竹内朱莉「実力診断テストがハロプロで感じたことがない空気で衝撃を受けて私のコメント叩かれてるんじゃないかと怖くてエゴサした」
- 【城プロ】ホシグマでブロック4はデカい
- 日本人「息子がトミカ達を寝かしつけてた」→可愛いwww【タイ人の反応】
- 海外「なんてこった!」日本で新たな展開を見せる米ポリコレ企業に海外が大騒ぎ
- 【海外】スイスアーミーナイフの名前の由来とは?実はスイス製ではなかった驚きの真実!
- 外国人「日本の上にある謎の島には何があるのか気になってる」
- 外国人「日本人はなぜ軽自動車がこんなにも好きなのか?」 海外の反応
- 【朗報】 完全に仕上がってるジャグラー打ちさんが発見されるwwwwwww
- 【悲報】 Switch2抽選民、追い詰められすぎてとんでもないセットに手を出してしまうww
- 【爆笑注意】 腹筋崩壊レベルの画像集めたったwwwww
- 【速報】 永野芽郁、ベッドイン写真が流出!!!!
- 【動画】 首都高で完全にアウトなシビックが撮影される。
- ラーメン屋「当店は日本人の方のご利用を現在お断りしております。悪しからず」
- 【画像】 藤子・F・不二雄、1970年に『遺伝と環境の真実』を理解していた…
- バカ「米が高い!ふざけるな!」←いや貧乏人はパスタでも食えよ
- 【朗報】 日向坂46、またしても記録更新
- 婚約者「ごめん、親に反対されてるから別れよう」私「今さら何それ…」→ふと見た携帯画面に“とんでもない名前”が...
《MacBookの放熱方法》銅板+ヒートシンクが効果的。ただし、うっかり画面を閉じると…
MacBookに数枚の10円玉(銅)を置いて放熱する「10円玉冷却術」が、日本のツイッターで時々話題になります。
これは数年前、MacBookの放熱が十分でないと感じた日本のネット民が考え出した誰でも自分で出来る熱対策で、MacBook利用者にとっては必須の知識となっていました。
最近、別のネット民が、10円玉の上にヒートシンクをのせた方がさらに効果的であることに気づき、その写真を投稿していました。
しかし、その後、彼はそれがいかに危険な方法なのかを痛感することになったようです…。
「マック」に関する海外の反応



MacBook Proの内部温度が下がらなくて困ってるという人は、アルミよりも熱伝導率が優れている銅を使って熱を逃がすと良いので、まずは家にある十円玉をかき集めて試してみるべし。
MacBook Proの内部温度が下がらなくて困ってるという人は、アルミよりも熱伝導率が優れている銅を使って熱を逃がすと良いので、まずは家にある十円玉をかき集めて試してみるべし。 pic.twitter.com/7hc6E8Tky9
— 鈴木秋則 (@akinori_suzuki) November 2, 2015
ツイッターで「MacBook」と「10円玉」を検索すると、キーボードの上を10円玉で埋め尽くしている写真がたくさん出てきます。
最初にこの放熱方法を思いついたのが誰かは不明ですが、2015年11月のツイートがMacBookの放熱性に不満を持つ日本のネット民の間で大きな話題になったことは確かです。
現在でもMacBookの電源を入れたらすぐに10円玉を置いているという人が多いようです。
MacBookのこの関節のところに10円玉並べておく(若干の角度調整が必要)だけで熱がかなり逃げていく。
これ考えた人天才。 pic.twitter.com/xPnEgC3iJY— のなか (@Hir813) August 7, 2016
俺のお絵描き作業環境これやで!Macbookの裏は10円玉びっしり! pic.twitter.com/9qdxtn7e3k
— サイと|物書きのための読書専門家 (@sait3110c) August 26, 2016
ここに10円玉を並べて置いておくと本当にファンが唸らない!!!
Macbookユーザーにオススメする👍🏻 pic.twitter.com/FEq5hT0yjb— めんたる🌸自宅警備隊 (@mnt_neet) May 20, 2017
10年前購入のMacBook Pro、まだ現役です😊
今日はSCS指導員と事務所男性スタッフの歌録りしました。
しかしなぜMacの上に10円玉が有るのか!?
わかった方はかなりマニアックな方ですな。 pic.twitter.com/3XZyMDGHto— Jun Hirose (@scsmusical) July 14, 2020
そして2020年10月、「Shin Adachi (@shn) 」さんはさらに効果的に放熱する方法を思いつきました。
MacBookをさらに快適に過ごすためにヒートシンク付き10円玉を導入したぞ pic.twitter.com/ebG5RPHsgL
— Shin Adachi (@shn) October 5, 2020
10円玉だけではなく、ヒートシンクも付けたほうが放熱効果がアップしますよね!
この方法をツイートしてから、2ヶ月後の12月21日…彼は自分の行動を後悔することになります。
これ、退き忘れて蓋閉めて液晶割ったのでオススメしません…
これ、退き忘れて蓋閉めて液晶割ったのでオススメしません… https://t.co/RVKQEu8VyP
— Shin Adachi (@shn) December 21, 2020
10円玉1枚だけなら、画面の開閉に支障はありません。
また、10円玉を積み重ねている場合も、大抵は画面を閉じる時に崩れてしまうので気づくことができるでしょう。
しかし、こんな風に厚みがあって10円玉の上を滑らないヒートシンクを置いたまま画面を閉じてしまうと…
液晶が壊れてしまうのです。
— Shin Adachi (@shn) December 22, 2020
(@д@)似たような方法でノートパソコンの放熱をしている人は気をつけてくださいね…。
- 菅野智之が6回2失点の力投で9連敗を阻止!←「10日ぶりの勝利だ!」(海外の反応)
- トランプ「航空機事故は知的障害や精神疾患を患う人間を積極的に雇う社会のせい」海外「その通り」
- 【オーバーツーリズム】 伏見稲荷のトイレの洗面台がゴミで大変なことに????「予想の3倍だったわ…」
- 【Xの車窓から】 ドンキの放置車両、ガチのマジでボコボコ ほか
- 皆もカラスのヒナがいても近づかないほうが良い。まさかあそこまでカラスに攻撃力あるとは思わなかった。
- 【速報】 中国外交官が激怒『偽中国銀行だ!中国の人気に便乗している!中国の財力で潰せ!』 日本の「中国銀行」張り紙にブチ切れている模様
- 白人至上主義者の息子に弾を買ってあげたお母さんがこちら…米テキサス州!
- 【無限米】 小泉コメ担当相「需要があれば無制限に出す」
- イスラエル軍「警告射撃!」日本含む外交団「緊急退避!」メディア「銃撃の瞬間を公開(動画」パレスチナ自治区「難民キャンプ付近で外交団に発砲事件(死傷者なし」→
- 【速報】 イスラエル「ギデオンの戦車」作戦開始 ガザ地区全域に対する攻撃
- Switch2の半導体チップが「製」だと複数の関係者が明らかに、ただし任天堂の公式見解によると……
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【速報】備蓄米「5キロ2990円」税別で店頭に JA全農長野が公表 卸に6割出荷済み
- コストコのガソリンスタンド、20円も安くしてしまい近所のスタンドが閉鎖していた……
- 中居正広さん、フジテレビに反撃開始した衝撃の理由が判明 → 「あの野郎…許せねえべ!」wwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】 美熟女「え?納車式するの?」
- レストランで「いただきます」と手を合わせ出てきたコースを完食したら、彼女に「いただきますとか言っちゃって坊ちゃんアピールすんな」と言われた。
- 【超速報】 山梨県、ようやく気づくwwwwwwwww
- 【速報】 江藤拓農相、ブログで『爆弾発言』キタァアアアアーーーーー!!
- 趣味関係で知り合った人でもう20年近い付き合いになる友達がいる。かなり年上で今もう還暦近いんだけど…
- 【超速報】 中居正広さんが反撃した『理由』、ガチでヤバイ・・・・・・・
- 日本人「息子がトミカ達を寝かしつけてた」→可愛いwww【タイ人の反応】
- 海外「なんてこった!」日本で新たな展開を見せる米ポリコレ企業に海外が大騒ぎ
- 外国人「日本の上にある謎の島には何があるのか気になってる」
台湾人の反応
慣れって本当に怖い。
いまはM1チップのMacBookを使ってるんだけど、それでも放熱する必要あるのかな?
M1 MacBookでも必要かどうかは分からないけど、そもそもこの方法は大して意味がないと思う…。
大学の時にやったことあるけど、5度くらいは下がる。1元玉がたくさんあればの話だけど。
この方法やってみたことあるけど、俺は画面を閉じないで運用してた~
Macを買うお金はあるのに、ノートパソコン用の冷却台を買うお金がないのか…。
お金がないんじゃなくて、それを思いつく知恵がないんだよ。
自分は平らな氷枕をパソコンの下に敷いてるけど、35度まで下げられて超快適だよ。ある程度、使ったら温水になってる…w
それって水が出ないの?
氷枕は密封されてるよ~
水冷式を使った方が手っ取り早い。
接触してる面積がこんなに少ないとあまり意味がない。水冷クーラーに変えたら?
昔、パソコンで遊ぶ時はいつもコップを排気口の後ろに置いてた。そうすると飲み物が冷めない。
昔の古いノートパソコンの時もこうやって使ってたよ。
100枚以上の1元玉を置いてたの?www
あと、MagSafeを使ってる人はMacBookをそばに置かないでw 磁力の影響があるから。(俺も被害者の1人)
冷房をもっと強くしろ!
意外にも画面は割れなかったのねwww
Macを買わなければいい。
アーメン…。
パソコンをそのまま氷水に突っ込めばいい。そうすればもう熱くならないから。
放熱グリスに変えてから全く問題なくなった。
すまんな、俺はM1だから…。
実は多くの人はパソコンを開けて塵を取り除くだけでいいんだよ。ノートパソコンユーザーのうち、何人がこれをやってるかな…? パソコン内に塵が入ってると、パソコンの外部でどんな冷却器を使っても意味がない。
その通り。小銭を積み上げると通気口を塞ぐから逆効果。
ワッフルを焼いてるのかと思った。
自分だったら、放熱設計が比較的良さそうなゲーミングノートPCを買う。
冷却ボードを買えばいいじゃん…。
ウケるwww
コメント
意識高過ぎてついて行けねぇw
草
いや何枚も重ねている人だって、閉めたら割れるのはおなじやないかーい!
記事内に書いてあるけど
積み重ねの場合は崩れて気付くか大丈夫なんだと
シンクの場合10円玉の上から動かないで割れるんだと
不良品
PC自体を金属プレートの上に乗せたら良いんじゃない?
それだとたぶん机との間に熱がこもってしまって空冷にならないと思う
MACのノートPCってあんな所が熱くなるの?自分のWindowsのノートPCは左の裏側が熱くなるから底を浮かせるほうが効果ありそう。
ドンキのやっすい冷却ボードでも倍は冷えるし画面も割れないけどね
10円置くのが楽しいんだろうけどね、作ってワクワクさん的な
一番知りたいのは放熱の効果なのだが…
うっかりちゃっかりな人はご愁傷様です
濡れ雑巾をPCの下に敷けば安く簡単にできるんだけどな
書類仕事してるときに卓上に濡れたもの置くのは抵抗あるな
ちょっと湿っただけで原稿とか本は台無しになるからな
こういうのって効果そのものよりも、それを実施して「一緒のことをやっている」一体感を共有しているのだろうね。例えば、もっとこうすればいいって銅板を加工した簡易的な冷却装置を持ってきたら、「そうじゃないんだよ~」って言われると思う。
まぁそれだよな
あとは10円置くだけの手軽さ。
この人の場合ヒートシンクまで置いてるけどネタ目的だろうしw
ホームセンターで銅板買ったらええやんけ
書く前にそれまでのコメントを確認すべきだったかもね
サーマルグリスで密着させないと
かつてのPowerMac G4 CubeやらPowerBook G4の頃からアチアチになるのは変わっとらんのか
氷枕は密封されてても結露はどうするの
10円玉をオススメするんじゃなくて
その欠陥PCを捨てることをオススメしなさいよ
Core i5/i7の発熱に苦慮する様な使い方するならデスクトップ型一択だろ。
今じゃ中身も同じパーツ使ってるしMACの優位性なんてないのに何故そんな欠陥PC使ってるのか
そもそも家でクリエイター系の仕事するならデスクトップ買え
外出中だけノート使えばええやろ
Macが優位なんじゃなくて、Windowsなんて
ハードに合わせて最適化もされていない
別売低位OSなんぞ使ってらんないからじゃ
高いハードなのにこんなアホみたいな対策しないと駄目ってのがおかしいでしょ。
だからノートPC嫌いなんだよ
とかいいつつ持ってるけど
分解した画像見たけどCPUにヒートシンクどころかヒートパイプ使ってない。
単なる金属の板をのっけただけ。これじゃ熱暴走して当然。
自作してる人なら分かるだろうけどCPUの熱ってマジで対応が大変だからさ、高性能ノートはあのサイズでよくもまあ、スゲーなって思ってたんだが結局こういう対応とらんといけないってことはデザイン優先してんだなぁとも思う。
銅の熱伝導はアルミよりいいけど、熱容量がアルミより大きいので放熱には向かないってことを知らんのね
熱を伝えるなら銅、放熱するならアルミだよ
氷枕とか強制冷却は中で結露する可能性があるのでおすすめしない。
液晶壊したとこまでネタなんじゃろ
ほんと macって昔から「伊達の薄着」って言葉がぴったり
普段から金掛かるし そんで風邪ひいて 医者が丸儲け
傍から見るとバカ丸出し 貧乏人は手を出したらあかん
真冬にTシャツ1枚で暮らせる生活を送れる奴のもん
たしかに 斬新で見た目は良いけどな
Macに限らず高性能薄型ノートは放熱問題頻発だぞ。
CPUやGPUは冷やしていたとしても、VRM発熱でサーマルスロットリング頻発とかストレスたまりまくり。
カタログスペックは似たようなものでも同メーカーで薄型ビジネスノートと分厚いゲーミングノートを出してる理由がよくわかる。