日本のTwitterで話題になっていた「MacBookをヒートシンク付き10円玉で放熱する方法」が台湾でも紹介されていました。10円玉とヒートシンクでMacBookを冷やすとどんな結果になるのかを見た台湾人の反応をまとめました。
- 「の野球人気は日本の植民地支配の影響だと思うんだが・・・」→「これは認める」「日本の影響を受けてないものを探す方が早い」「大きな影響を与えた米国も野球の国である」
- 外国人「日本人書道家が書く漢字が難しすぎる」
- 外国人アニキ「このvtuber、英語が完璧すぎるwwwwww」
- 7月の大地震は本当に来るのか…日本、3日間で300回も揺れる=
- 海外「欧米にはない価値観だった」 英国で売れた翻訳小説の上位4割超を日本の作品が占める事態に
- 海外「さすが日本だw」 日本の超一流企業にアニメキャラみたいなお偉いさんがいると世界的な話題に
- 海外「日本でプラモを買ったらこう運ぶ」意外と嵩張る日本のプラモデルの持ち帰り方に対する海外の反応
- 海外「むしろ日本が正しい!」世界の常識だった日本の常識に海外が大騒ぎ
- 2/2息子のオモチャが泥された。息子の友達が、ママが泥したって自白したけど素直に返してくれるかな?→返してくれなかった…これだからナマポは困る。私だって出るとこ出るぞ!→結果
- 海外「日本で食べた人生最高のラーメンを教えてくれ!」日本のラーメンに対する海外の反応
- 海外「日本すげぇ!」一夜明けた横浜でマンホールが吹き飛んだ現場に海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 海外「日本は外国人の住宅購入を制限するべき?」(海外の反応)
- 「昨日の日本のゲリラ豪雨で撮影されたとてつもない写真をご覧ください(ブルブル)」→「すごすぎ・・・」「マジで雰囲気あるね」「本当に自然は偉大だ」
- 大谷翔平が32号場外ホームラン、「スプラッシュ・ヒット」は日本人選手初、ドジャース対ジャイアンツ戦・実況スレの翻訳(海外の反応)
- シベリアの歴史を知ってる限り語ろうか
- 【艦これ】モガドールがここまで人気出ると思ってた人 運営含めて0説
- なぜ日本は壊れた道路を1日で直せるのか!? 海外の反応。
- 楽韓さん、本日の動向 - 防災用品って「無駄になったら大成功」なんだよな……あ、それと集英社と芳文社とKADOKAWAがいろいろ電書セールしてます
- 【議論】 「人詐欺師が日本に逃亡→日本警察が逮捕&強制送還へ!その一部始終とは?」
- 嫁「離婚したいです!」仲人『え!?どうして?』嫁「夫はアレが下手で…」→ 夜の生活を事細かく報告されて...
- 海外「むしろ日本が正しい!」世界の常識だった日本の常識に海外が大騒ぎ
- ウクライナ軍の車両にロシアのドローンが次々と突っ込む空撮。
- 中学生の頃、突然首にラリアットを食らって引き倒された。入院して復学すると襲われた理由がわかり...
- 【詐団】 タイで 20人が一斉逮捕→「オンライン詐欺の輸出国家かよ」と呆れ声
- 海外「欧米にはない価値観だった」 英国で売れた翻訳小説の上位4割超を日本の作品が占める事態に
- 『新婦から両親への手紙』という感動的な場面で、現れた招待客に会場の雰囲気が最悪に。飛び込みでサプライズの余興をやろうとしたらしく...
- 海外の反応:大谷翔平が日本人初のスプラッシュヒット!32号逆転2ラン!
- 大谷翔平がジャイアンツ戦で第32号場外ホームラン 【海外の反応】
- 海外の反応:大谷翔平が日本人初のスプラッシュヒット!32号逆転2ラン!
- 日本の「#猫の変顔コンクール」が面白いwww【タイ人の反応】
- 外国人「日本で売ってるアイスの実が史上最高の美味しさだった!」
- 【ホリエモン】日本漫画とキャラクターが世界を完全支配する未来…もう誰にも止められない!? 他国が絶望する現実とはこれです
- 【動画】 商品ぶん投げがドラレコに映って東急ストアが謝罪、商品撤去に。
- 海外「むしろ日本が正しい!」世界の常識だった日本の常識に海外が大騒ぎ
- 【BSフジLIVE】 参政党・神谷代表の「外国人の相続税不可発言」、番組がデマ扱いで国税庁の見解を補足した結果→神谷氏に追撃で『闇』を暴露され自...
- 【画像】 ボーイッシュがセーラー服着た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】 最近の地下アイドル、接触の距離感バグってるwww これはさすがにヤバいやろ
- 所沢市役所さん 全国の初の犯罪で逮捕者を出す!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 父は私の部屋に勝手に入ってきたり、頭を撫でる等スキンシップ過多な所があった→ある日限界を向かえブチギレてしまった結果・・・
- ワイ「HDD壊れたンゴ」業者A「100万~やで」
- ドイツの老人ホームでは、徘徊対策として近くにニセの「バス停」を置くらしい。入居者はしばしば、家族の元に帰ろうとして...
- ぼく「スイスポがほしい」嫁「シエンタ(中古型落ち)な」
《MacBookの放熱方法》銅板+ヒートシンクが効果的。ただし、うっかり画面を閉じると…
MacBookに数枚の10円玉(銅)を置いて放熱する「10円玉冷却術」が、日本のツイッターで時々話題になります。
これは数年前、MacBookの放熱が十分でないと感じた日本のネット民が考え出した誰でも自分で出来る熱対策で、MacBook利用者にとっては必須の知識となっていました。
最近、別のネット民が、10円玉の上にヒートシンクをのせた方がさらに効果的であることに気づき、その写真を投稿していました。
しかし、その後、彼はそれがいかに危険な方法なのかを痛感することになったようです…。
「マック」に関する海外の反応



MacBook Proの内部温度が下がらなくて困ってるという人は、アルミよりも熱伝導率が優れている銅を使って熱を逃がすと良いので、まずは家にある十円玉をかき集めて試してみるべし。
MacBook Proの内部温度が下がらなくて困ってるという人は、アルミよりも熱伝導率が優れている銅を使って熱を逃がすと良いので、まずは家にある十円玉をかき集めて試してみるべし。 pic.twitter.com/7hc6E8Tky9
— 鈴木秋則 (@akinori_suzuki) November 2, 2015
ツイッターで「MacBook」と「10円玉」を検索すると、キーボードの上を10円玉で埋め尽くしている写真がたくさん出てきます。
最初にこの放熱方法を思いついたのが誰かは不明ですが、2015年11月のツイートがMacBookの放熱性に不満を持つ日本のネット民の間で大きな話題になったことは確かです。
現在でもMacBookの電源を入れたらすぐに10円玉を置いているという人が多いようです。
MacBookのこの関節のところに10円玉並べておく(若干の角度調整が必要)だけで熱がかなり逃げていく。
これ考えた人天才。 pic.twitter.com/xPnEgC3iJY— のなか (@Hir813) August 7, 2016
俺のお絵描き作業環境これやで!Macbookの裏は10円玉びっしり! pic.twitter.com/9qdxtn7e3k
— サイと|物書きのための読書専門家 (@sait3110c) August 26, 2016
ここに10円玉を並べて置いておくと本当にファンが唸らない!!!
Macbookユーザーにオススメする👍🏻 pic.twitter.com/FEq5hT0yjb— めんたる🌸自宅警備隊 (@mnt_neet) May 20, 2017
10年前購入のMacBook Pro、まだ現役です😊
今日はSCS指導員と事務所男性スタッフの歌録りしました。
しかしなぜMacの上に10円玉が有るのか!?
わかった方はかなりマニアックな方ですな。 pic.twitter.com/3XZyMDGHto— Jun Hirose (@scsmusical) July 14, 2020
そして2020年10月、「Shin Adachi (@shn) 」さんはさらに効果的に放熱する方法を思いつきました。
MacBookをさらに快適に過ごすためにヒートシンク付き10円玉を導入したぞ pic.twitter.com/ebG5RPHsgL
— Shin Adachi (@shn) October 5, 2020
10円玉だけではなく、ヒートシンクも付けたほうが放熱効果がアップしますよね!
この方法をツイートしてから、2ヶ月後の12月21日…彼は自分の行動を後悔することになります。
これ、退き忘れて蓋閉めて液晶割ったのでオススメしません…
これ、退き忘れて蓋閉めて液晶割ったのでオススメしません… https://t.co/RVKQEu8VyP
— Shin Adachi (@shn) December 21, 2020
10円玉1枚だけなら、画面の開閉に支障はありません。
また、10円玉を積み重ねている場合も、大抵は画面を閉じる時に崩れてしまうので気づくことができるでしょう。
しかし、こんな風に厚みがあって10円玉の上を滑らないヒートシンクを置いたまま画面を閉じてしまうと…
液晶が壊れてしまうのです。
— Shin Adachi (@shn) December 22, 2020
(@д@)似たような方法でノートパソコンの放熱をしている人は気をつけてくださいね…。
- 外国人観光客、レジ袋をケチりコンビニ店員を殴る。
- 「昨日の日本のゲリラ豪雨で撮影されたとてつもない写真をご覧ください(ブルブル)」→「すごすぎ・・・」「マジで雰囲気あるね」「本当に自然は偉大だ」
- 名古屋で一番栄えてるのは名駅前じゃない!? はじめて行く人は見ておきたい“本当の中心部”がココwww
- 【Xの車窓から】 たった1ヶ月しか使わない機械を在庫にしてくれるリース会社あんの? ほか
- 【速報】 森友スクープ元NHK記者と自 した赤木さん未亡人が不倫関係にあったと報じられる 当時内縁の妻だった中国籍のAさんが憤り
- 2025年上半期で生活QOL爆上げしたモノ教えてクレメンス
- 空自「ブルーインパルス」午後3時ごろ再挑戦…通天閣→大阪城→太陽の塔→ひらパー→会場へ!
- 日本「嫌儲民逮捕!」嫌儲民「杉田水脈で憂さ晴らし!」朝日新聞「住所公開」渡部諒容疑者「ハンドルネームは安倍晋三(理由不明」日本「脅迫より選挙妨害の罪は重い」→
- 動物愛護団体「熊さんかわいそう!!!熊の駆除反対!」←その結果
- 【漫画】 童貞には意味がわからない展開がこちら
- 【画像】駐車場にサボテンみたいな植物あった
- 【BSフジLIVE】参政党・神谷代表の「外国人の相続税不可発言」、番組がデマ扱いで国税庁の見解を補足した結果→神谷氏に追撃で『闇』を暴露され自爆...
- 【悲報】ウクライナの大佐、ガチで逝く・・・・・・
- 自重で壊れたロシア軍の移動式突撃納屋!
- 【画像】 中国で女のトイレ時間激減させた方法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 「日本、トランプにガチでキレる」→「かっこいい・・・」「このような部分は日本が東アジアの盟主だね」「これをきっかけに日本と連帯するのもよさそうだ」
- 2/2息子のオモチャが泥された。息子の友達が、ママが泥したって自白したけど素直に返してくれるかな?→返してくれなかった…これだからナマポは困る。私だって出るとこ出るぞ!→結果
- 【gif】 なんでそこ通ったんや・・・
- 【速報】 ビール会社達、ようやく気づいた模様wwwwwwww
- 海外「たしかに映画」MLBが投稿した大谷翔平のスプラッシュヒット映像が海外で話題に(海外の反応)
- 海外の反応:大谷翔平が日本人初のスプラッシュヒット!32号逆転2ラン!
- 日本の「#猫の変顔コンクール」が面白いwww【タイ人の反応】
台湾人の反応
慣れって本当に怖い。
いまはM1チップのMacBookを使ってるんだけど、それでも放熱する必要あるのかな?
M1 MacBookでも必要かどうかは分からないけど、そもそもこの方法は大して意味がないと思う…。
大学の時にやったことあるけど、5度くらいは下がる。1元玉がたくさんあればの話だけど。
この方法やってみたことあるけど、俺は画面を閉じないで運用してた~
Macを買うお金はあるのに、ノートパソコン用の冷却台を買うお金がないのか…。
お金がないんじゃなくて、それを思いつく知恵がないんだよ。
自分は平らな氷枕をパソコンの下に敷いてるけど、35度まで下げられて超快適だよ。ある程度、使ったら温水になってる…w
それって水が出ないの?
氷枕は密封されてるよ~
水冷式を使った方が手っ取り早い。
接触してる面積がこんなに少ないとあまり意味がない。水冷クーラーに変えたら?
昔、パソコンで遊ぶ時はいつもコップを排気口の後ろに置いてた。そうすると飲み物が冷めない。
昔の古いノートパソコンの時もこうやって使ってたよ。
100枚以上の1元玉を置いてたの?www
あと、MagSafeを使ってる人はMacBookをそばに置かないでw 磁力の影響があるから。(俺も被害者の1人)
冷房をもっと強くしろ!
意外にも画面は割れなかったのねwww
Macを買わなければいい。
アーメン…。
パソコンをそのまま氷水に突っ込めばいい。そうすればもう熱くならないから。
放熱グリスに変えてから全く問題なくなった。
すまんな、俺はM1だから…。
実は多くの人はパソコンを開けて塵を取り除くだけでいいんだよ。ノートパソコンユーザーのうち、何人がこれをやってるかな…? パソコン内に塵が入ってると、パソコンの外部でどんな冷却器を使っても意味がない。
その通り。小銭を積み上げると通気口を塞ぐから逆効果。
ワッフルを焼いてるのかと思った。
自分だったら、放熱設計が比較的良さそうなゲーミングノートPCを買う。
冷却ボードを買えばいいじゃん…。
ウケるwww
コメント
意識高過ぎてついて行けねぇw
草
いや何枚も重ねている人だって、閉めたら割れるのはおなじやないかーい!
記事内に書いてあるけど
積み重ねの場合は崩れて気付くか大丈夫なんだと
シンクの場合10円玉の上から動かないで割れるんだと
不良品
PC自体を金属プレートの上に乗せたら良いんじゃない?
それだとたぶん机との間に熱がこもってしまって空冷にならないと思う
MACのノートPCってあんな所が熱くなるの?自分のWindowsのノートPCは左の裏側が熱くなるから底を浮かせるほうが効果ありそう。
ドンキのやっすい冷却ボードでも倍は冷えるし画面も割れないけどね
10円置くのが楽しいんだろうけどね、作ってワクワクさん的な
一番知りたいのは放熱の効果なのだが…
うっかりちゃっかりな人はご愁傷様です
濡れ雑巾をPCの下に敷けば安く簡単にできるんだけどな
書類仕事してるときに卓上に濡れたもの置くのは抵抗あるな
ちょっと湿っただけで原稿とか本は台無しになるからな
こういうのって効果そのものよりも、それを実施して「一緒のことをやっている」一体感を共有しているのだろうね。例えば、もっとこうすればいいって銅板を加工した簡易的な冷却装置を持ってきたら、「そうじゃないんだよ~」って言われると思う。
まぁそれだよな
あとは10円置くだけの手軽さ。
この人の場合ヒートシンクまで置いてるけどネタ目的だろうしw
ホームセンターで銅板買ったらええやんけ
書く前にそれまでのコメントを確認すべきだったかもね
サーマルグリスで密着させないと
かつてのPowerMac G4 CubeやらPowerBook G4の頃からアチアチになるのは変わっとらんのか
氷枕は密封されてても結露はどうするの
10円玉をオススメするんじゃなくて
その欠陥PCを捨てることをオススメしなさいよ
Core i5/i7の発熱に苦慮する様な使い方するならデスクトップ型一択だろ。
今じゃ中身も同じパーツ使ってるしMACの優位性なんてないのに何故そんな欠陥PC使ってるのか
そもそも家でクリエイター系の仕事するならデスクトップ買え
外出中だけノート使えばええやろ
Macが優位なんじゃなくて、Windowsなんて
ハードに合わせて最適化もされていない
別売低位OSなんぞ使ってらんないからじゃ
高いハードなのにこんなアホみたいな対策しないと駄目ってのがおかしいでしょ。
だからノートPC嫌いなんだよ
とかいいつつ持ってるけど
分解した画像見たけどCPUにヒートシンクどころかヒートパイプ使ってない。
単なる金属の板をのっけただけ。これじゃ熱暴走して当然。
自作してる人なら分かるだろうけどCPUの熱ってマジで対応が大変だからさ、高性能ノートはあのサイズでよくもまあ、スゲーなって思ってたんだが結局こういう対応とらんといけないってことはデザイン優先してんだなぁとも思う。
銅の熱伝導はアルミよりいいけど、熱容量がアルミより大きいので放熱には向かないってことを知らんのね
熱を伝えるなら銅、放熱するならアルミだよ
氷枕とか強制冷却は中で結露する可能性があるのでおすすめしない。
液晶壊したとこまでネタなんじゃろ
ほんと macって昔から「伊達の薄着」って言葉がぴったり
普段から金掛かるし そんで風邪ひいて 医者が丸儲け
傍から見るとバカ丸出し 貧乏人は手を出したらあかん
真冬にTシャツ1枚で暮らせる生活を送れる奴のもん
たしかに 斬新で見た目は良いけどな
Macに限らず高性能薄型ノートは放熱問題頻発だぞ。
CPUやGPUは冷やしていたとしても、VRM発熱でサーマルスロットリング頻発とかストレスたまりまくり。
カタログスペックは似たようなものでも同メーカーで薄型ビジネスノートと分厚いゲーミングノートを出してる理由がよくわかる。