東京オリンピック開会式の各国選手団入場行進のプラカードの集中線に、漫画家から「抜きが甘い」とツッコミが入っていたことが台湾でも紹介されていました。漫画家ならではの職業病だと語り合う台湾人の反応をまとめました。
- 「ソウルでM9.0の地震が起こった場合の被害想定をご覧ください・・・」→「まずソウルにM9.0に耐えられる建物がない」「ソウルで9だなんてwww」「日本やLAでもなくソウルでM9.0の地震が起こる確率はゼロに近い」
- 「最近日本で禁止になった行為をご覧ください」→「は何の措置もないのに日本はすごく早いね・・・」「日本はこういう・・・福祉とか対処とかいいと思う」「もさっそく導入しよう」
- 海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題に
- 日本人「タイに2年も住むと電車に妖精が乗ってても驚かない」→タイ人「人魚です」【タイ人の反応】
- 世界で最も幸せな国ランキング、 58位…日本よりも低い結果に=
- 「日本 vs 、マンガのキャラクターの違い」
- 海外「これはガチ!」関税に関係なく日本人は米国製品を買わないという主張に海外が大騒ぎ
- 海外「生まれて初めて地震を経験した????日本は狂ってる。ゴジラが来るのかと思った」(海外の反応)
- 【名付け】成人した娘『改名してきた。』私「!?」娘『20年間訂正し続けた辛さ、わかる?』私「えっ‥」→結果・・・・・・・・・
- 「日本の田舎の夏の風景はマンガのようにきれいでうっかり憧れてしまいます」
- 海外「162勝ペース」山本10K&ベッツのサヨナラホームランでドジャースが開幕4連勝!(海外の反応)
- 「と日本の自営業者の割合を比較した結果・・・」→「」
- 海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題に
- 【モヤモヤ】家の子犬が言う事を聞かなかったり、車の合流が上手くいかなかったりするだけでメソメソ泣いてしまう妻のメンタルが手に負えない。最近とにかく暗くて…何が原因なのか
- 「日本なんか北 と統一すればすぐ追い抜けるから日本はビビってるんだと思います」
- 海外「日本でタクシーにたくさん乗ってきたからその様子を紹介しよう」日本のタクシー事情に対する海外の反応
- 海外「これはガチ!」関税に関係なく日本人は米国製品を買わないという主張に海外が大騒ぎ
- DQN「金貸してよ」俺「無理です。ごめんなさい」DQN「こんな情けない奴と付き合ってんの? まぁお似合いだけど」俺(泣く)。するとDQNは満足したのか立ち去ったが
- 外国人アニキ「ミコチ、うっかりエッッッッな話題に触れてしまうwww」
- 「日本の有名画家が描いた のリアルな当時の風景をご覧ください…」→「マジでこんな感じだったの…?(ブルブル」=
- LAで起きた「大谷翔平バブル崩壊」に海外大騒ぎ!(海外の反応)
- グラドル朝野ナツが屋上で手ブラセミ 披露
- 【悲報】西武グループ、極寒のベルドで入社式
- 1/2コトメ「式の招待状とかお前作れよ!招待しないけど!」これはDQN返しのチャンス!→コトメ夫「お義姉さん、存在してたんですね…」「今回の件は一体どういう事ですか?」説明すると
- 外国人「娘が日本を含めて4重国籍なんだけど何か質問ある?」
- 【スイッチ2】4.2の勝敗ラインは本体価格6万円以上か以下かだよな
- 【悲報】サガフロンティア2、信じられないくらいつまらない……
- 動画「モナリザのベッド」
- 外国人「日本旅行で体験したとてもほっこりした瞬間がこちら」 海外の反応
- 【海外の反応】アメリカ人「これが移民が最も多い国ランキングだ!アメリカよりも多い国がたくさんあるぞ!」
- 海外「日本語ユーザーネームのロブロックスプレイヤーがウケるw」
- ディズニー、アメリカ政府に開示されるww
- 【画像】 中嶋優一Pのインスタフォロー欄が完全に上納リスト
- 【超速報】 ダウンタウン、ガチで逝く・・・・・・・
- 嫁は車で1時間ほど離れた公園にいた。子供をベビーカーに乗せ、男と手を繋いで歩いていた。「この子が間さんの子だったらね、でも仕方ないよね」こ...
- 笑った画像を貼って『一体何万人を切り裂けばこうなるというのか・・・』
- 【速報】 ナスD、盛大にやらかしてで「ナスD大冒険TV」打ち切りへ!!!!
- 農水省「調査したら農協通さない米が44万トン 卸が直接買いして価格が高騰した」
- 戦時中に実在した『毒まんじゅう』の話がヤバすぎる…
- 【オカルト】 お地蔵様2体の首が切られている。 ないのではなくきれいに割れている……
- 【櫻坂46】 中嶋優月、卒業した大学名を公表。そしてこれからは...
- 彼氏と大喧嘩した。表面上は忘れたフリしてちょこちょこ嫌がらせしてたら、彼氏の元気が無くなり「なんか最近変なことばかりで…」→結果www
《漫画家が見た東京オリンピック開会式》職業病で集中線の抜きが甘いと思わずダメ出し…
7月24日の東京オリンピック開会式をご覧になりましたか?
開会式では、各国選手の入場時に『ドラゴンクエスト』『Final Fantasy』『モンスターハンター』など10種類以上の有名ゲーム音楽が使用され、プラカードは漫画の吹き出しを模したデザインにするなど、世界中で人気がある日本のサブカルチャーの要素がふんだんに盛り込まれていました。
しかし、プロの漫画家の目から見るとこのプラカードの集中線はかなり抜きが甘かったようで、もしアシスタントがこんな仕事をしたら間違いなくリテイクを出すとツッコんでいましたw
「漫画家」に関する海外の反応



開会式のプラカードの吹き出しや集中線にツイッター民が注目
_人人人人人人人人_
> 突然の集中線 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄#Tokyo2020 pic.twitter.com/ykHdQf7TjS— いっぬ@フォロバ100% (@eyo_yuzu) July 23, 2021
漫画的表現のプラカード、吹き出しと集中線だった。#tokyo2020 pic.twitter.com/ly137ohpcN
— 🐕⚽️いちや🍄えyf「hs🧟♀️ (@mahkun101) July 23, 2021
セリフ吹き出しに集中線って…… pic.twitter.com/CRJXhN1cd3
— 城崎 (@nnd5300) July 23, 2021
「英国」って言い方、日本であまり使ってない気がするんだが。。。
あと国名がみんな吹き出しなんだね!#東京2020 #tokyo2020 pic.twitter.com/9wH7sEiqNK— Kタカ (@HitUltra) July 23, 2021
東京オリンピックの開会式で最も注目を集めたもののひとつが、各国選手団の入場行進時に先頭のベアラーが持つ国名の書かれたプラカードでした。
このプラカードは、マンガの吹き出しと集中線を模したデザインで、日本が誇る漫画文化を見事に表現しています。
ツイッター民「おみ (@omiomi79) 」さんが作ったこのプラカードのコラ画像も、思わず笑ってしまったと大きな話題になっていましたw
オリンピック開会式 #コミケ
オリンピック開会式#コミケ pic.twitter.com/K4TC5V4DCL
— おみ (@omiomi79) July 23, 2021
しかし、漫画文化の担い手であるプロの漫画家たちは、このプラカードの吹き出しの周囲に描かれた「集中線」がどうしても気になったようです。
この集中線の「抜きが甘い」と多くの漫画家がツッコんでいましたw
すっごいどうでもいいけど、プラカードの集中線、抜きが甘くね?
— 橋本エイジ(ちるらん30巻発売中!) (@nerikeshi30) July 23, 2021
ダメ出ししたい集中線が何コマかある。
— TORI MIKI (@videobird) July 23, 2021
あの集中線アシスタントが描いてきたらリテイク出します。
— 渡辺静 (@shizumukun) July 23, 2021
ずっと観てたらだんだんプラカードの集中線の抜きがあまいのが気になって、横の人達ののドット柄も45°になってないか漫画的ミスのチェックし始めてる
— 大久保篤 (@Atsushi_Ohkubo) July 23, 2021
ところで、「抜きが甘い」とはどういう意味なのでしょうか?
集中線の抜きについて
集中線の抜きについて pic.twitter.com/U7f7OSfp3B
— !ꓤ!Ր!ꓧ (@hijiri_void) July 23, 2021
通常、「集中線」はコマの端から内側に向かって、ペンの筆圧を徐々に弱くしていきながら引きます。
つまり、太く始めて細くなるように徐々に力を「抜いて」いく、真ん中に向かって少しずつ鋭くなる集中線が理想なのです。
ところが、オリンピック開会式のプラカードでは線が太いままだったり、線の末端で急に細くなっていたりするので、プロの漫画家にとっては納得できない集中線だったようです。
抜きが甘い集中線と甘くない集中線
プラカードの集中線の抜き、こういう事?#東京2020 #オリンピック2020 pic.twitter.com/sLLpKfyd68
— もじのくまさん@アマゾンズ媚眼連載中 (@Dousesuimasen) July 23, 2021
こういう部分が気になってしまうのは漫画家の職業病なんでしょうねw
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 【イラスト】 廃線が決まった駅前のタバコ屋のおばあちゃんを描いた「漫画」が切なすぎる…
- 【Xの車窓から】 プリウスは、アホしかおらん ほか
- 【悲報】 復元された中居正広くんのLINE、句読点が多すぎるwwwwwww
- トランプ「大統領令!」トランプ政権「艦名を再び偉大に!」米軍「空母エンタープライズ改名!」米国「空母マスク誕生!」トランプ「爆撃警告!」米国「イランに核合意求める」→
- 松本零士氏の銃コレクション各300万円以上で売りに出されてしまう!
- 【モヤモヤ】家の子犬が言う事を聞かなかったり、車の合流が上手くいかなかったりするだけでメソメソ泣いてしまう妻のメンタルが手に負えない。最近とにかく暗くて…何が原因なのか
- 【速報】防衛省入省式で国歌流れず 中谷大臣が機転「おいアカペラで斉唱するぞ!」職員「え、あ・・・」中谷大臣「では私から」と歌い出す
- 【毒】フグの肝臓、客が勝手に持ち帰る…「魚の肝臓を入手したが、フグだった場合は食べられるのか」客自ら保健所に問い合わせて発覚
- 日本って税金より社会保険料の支払いが異常に高くて経済成長の足を引っ張ってるよな
- 【フジ会見】 山里亮太さん、ガチで『ショック』を受けてしまった結果・・・・
- ドラッグストアから駐車場使用料1万円を請求されたドライバー、本店の問い合わせフォームへ「支払先を教えてくれ」と送ったところ……
- 「ソウルでM9.0の地震が起こった場合の被害想定をご覧ください・・・」→「まずソウルにM9.0に耐えられる建物がない」「ソウルで9だなんてwww」「日本やLAでもなくソウルでM9.0の地震が起こる確率はゼロに近い」
- 【速報】 やす子さん、ついに『カミングアウト』してしまう・・・・・
- DQN「金貸してよ」俺「無理です。ごめんなさい」DQN「こんな情けない奴と付き合ってんの? まぁお似合いだけど」俺(泣く)。するとDQNは満足したのか立ち去ったが
- 【フジテレビ】 中居正広氏と高級Hスイート飲み会参加の「タレントU」ヒアリングに応じず・・・
- 【速報】 フジテレビ、ガチで『恐ろしい事実』が判明してしまう・・・・・・
- 1/2コトメ「式の招待状とかお前作れよ!招待しないけど!」これはDQN返しのチャンス!→コトメ夫「お義姉さん、存在してたんですね…」「今回の件は一体どういう事ですか?」説明すると
- 海外「日本語ユーザーネームのロブロックスプレイヤーがウケるw」
- 海外「これはガチ!」関税に関係なく日本人は米国製品を買わないという主張に海外が大騒ぎ
- 海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題に
台湾人の反応
こういう職業病、私も分かる。誰かが美女の画像を見せてくれても、まずその女の人のネイルがはげてないかどうか見ちゃうwww
これマジでヤバい!
こういうのはプロに作ってもらわないとw
確かに線の太さにメリハリがあったほうがより躍動感が出る!
さすがプロは厳しいね。
集中線を描くのは、見る人の視線を集中させるためでしょ。うまく描けていなければ逆に視線を分散させちゃうかもしれないし、真ん中の部分が目立たない可能性もある。
今は漫画もデジタル化してるから、こういう集中線ってテンプレのものをそのまま使ってるんじゃないの?
もしそのまま使ってるなら、こんなことにならないでしょ。漫画家が使ってる集中線と同じものを使えばこんな問題は起きないんだから。
どこか変な気がしてたけど、何が変なのかは分からなかった。集中線の問題だったんだな。勉強になった。
島本和彦先生を呼ばないと。
漫画家戦記(?)(訳注:『燃えよペン』の中国語題名で、正しくは『漫画狂戦記』)を買ったんだけど、残念ながらお母さんに捨てられた…。
『漫画狂戦記』だよ。
わざわざ比べなければ分からなかったのにw こう見ると確かに違いが分かるね。
私もこのプラカードは気になってた。
あと、選手を迎えるスタッフたちの衣装も漫画風だったよねwww
たぶんテンプレートの集中線を使って、その上にふきだしの素材を重ねて文字を入力したんだと思う。だから一番下の画像の集中線にふきだしや文字が重なって、不揃いな感じが目立ってる。彼らはプロの漫画家じゃないから気付かなかったのかもねwww
その可能性が高いな。
おおお! 勉強になる!
抜きが甘くないやつのほうが、見た目が良くない気がするけど。
これ見た時、直前に慌ててふきだしのデザインに変えたのかなと思った…w
もしかしたら低賃金のアルバイトが作ったのかも。そんなに厳しくしないであげてwww
なるほど、どうりでずっと何か変だと思ってたわけだ。
集中線は学問みたいに奥が深いな…。
プロは細かいところまで見るもの。
今回の開会式に、漫画界の人たちが協力していないってことがよく分かるエピソード。
職業病www
細部までこだわる漫画王国。
なんでだろう、私は抜きが甘い集中線のほうが視線を引き付けられる気がするwww
職業病だ…w
またひとつ勉強になった。
細部までこだわる…これぞまさにプロだね。
漫画家ならではのプロ目線の指摘www
プロは厳しいね。
漫画家から見た開会式www
コメント
こんくらい甘くせんとアイツらが騒ぐだろ?
開会式観てた時思ってたわ―wただの読み専素人だけど。
もうちっとカメラも寄ればいいと思ったよ。どっちが表か知らんけど英語表記と日本語表記が裏表になってるの気がついた時イイと思った。
入場口のワアアアもあんまりフィーチャーはされた気がしなかった。熱心な外国人にはカタカナが鋭く切り込んだもんかねえ?
古いギャグマンガの適当な集中線っぽい
逆さうんこ
漫画家「抜きが甘い!」
運営「あんまり抜くとあれかと…」
国民「中抜きのことじゃねーよ!!」
座布団3枚w
一番下の「抜きが甘い集中線と甘くない集中線」の例って逆じゃね?
ごめん。
ちょっと、どーでもいいわ。
ていうか皆思ってるかもしれないけど
吹き出しの中に国名入れようぜってアイデアまで行きついてんなら
吹き出しの形にくり抜けばいいのに、吹き出し上半分切れてて不恰好だし
まさかここで島本先生の名前を見るとは思わなんだ
コマの中に集中線をまず描いて、上からフキダシを乗っけたから抜きに入る前の線が残り
そのおかげでフキダシにではなくフキダシの奥に集中してるからまた変になる。
いや、そもそも漫画的表現なら、集中線のみで吹き出しナシだ。
吹き出しに集中線つけるなら、爆発系叫び声の吹き出しでないとしっくりこない。
ちょっと呟いてみた感じの丸っこい吹き出しに集中線なんて、国名紹介としてもアイコンとしてもおかしい。
大会組織委員会が自国の文化に疎い事がバレてしまったねえ
プロを通さずデザインだけで模倣したって事でしょ?クソじゃん
馬術の障がいのデザインも銀の匙あたりで言及されてたし、競技に対しての理解すら乏しい。
近年で出た漫画で10年以内の世界や各国での売上上位の作品を見てれば少なくともこうはならなかったってのが多すぎる
オリンピックの近代5種の馬術の事言ってるなら、
あのデザインはスペイン人の本職の人がデザインした物だぞ。
初めて見たけどたしかに気になるな。
職業病だなコレ。
やっぱ集中線ネタだと燃えよペンだよな
台湾でも知られてるとは思わなかった
つまり、東京五輪は、高い運営費の割にプロを雇ってなかった事かw
文句つけてる人はわかっていない。
これはあくまでプラカードであって、漫画のふき出しではないんだよ。
意味わかるかな?
主体はあくまでプラカードに書かれた国名であり、
集中線は「日本は漫画の国である」という二次的なメッセージにすぎない。
だからできるだけ控えめにすべきなんだよ。
ふき出し表現のほうが「しゃしゃり出て」はいけない。
違うぞ
国名を際立たせる為の集中線なら、それがいい加減な仕上がりで良い訳がなかろうて
自分も抜きが甘いのが非常に気になってたわ。デジタルの漫画ソフトでももっとスカッと引けるのに
何だこのモッタリした集中線は!と。
ボクは国名の文字書体が気になっていた。
毛筆文字にしたら迫力あったのに、残念!
わざと外してるんだろ。
漫画家ではなくデザイナーに「漫画的な表現で」って仕事投げて上がってきたのが
アレだったんでしょ
>「英国」って言い方、日本であまり使ってない気がするんだが。。。
これは小学生だよね
とり・みきの名前久しぶりに見た