東京オリンピック開会式の各国選手団入場行進のプラカードの集中線に、漫画家から「抜きが甘い」とツッコミが入っていたことが台湾でも紹介されていました。漫画家ならではの職業病だと語り合う台湾人の反応をまとめました。
- 「日本、香港に6-1で圧勝・・・」→「」【E-1サッカー選手権】
- 「伊藤博文は大韓民国を救おうとしたが安重根が台無しにした」…極右に染まった国立大学の講義室=
- 海外「これはガチ!」日本で起きた神の奇跡に海外キリシタンたちが大騒ぎ
- 日本の秋葉原の事件現場が完全にゴミ捨て場となってしまい酷い有様に【タイ人の反応】
- 海外「日本でこれが可能なのはアメリカと何が違うから?」日本の豪華列車の動画が話題に(海外の反応)
- 海外「世界よ、これが日本人だ」 非常事態の機内の日本人乗客の冷静さが凄すぎると話題に
- 駐車場で猫を呼んだら、次から次へと鳥たちが集まり、まさかの鳥祭り状態に
- 海外「日本を象徴する光景だ!」 世界的ベーシストが日本人の繊細な心遣いに感激の涙
- 外国人「日本の高校サッカーのとんでもないPKをご覧ください」
- 海外「良いこと!」食べ物を大切にする日本文化にアフリカの人たちが超感動
- 海外「凄すぎる!」日本の最新特撮映像のレベルに海外からコメントが 到中
- 日本の秋葉原の事件現場が完全にゴミ捨て場となってしまい酷い有様に【タイ人の反応】
- 外国人「日本のラムネの名称の由来を知ってしまったHAHAHA」
- 名誉毀損無罪「帝国の 」パク・ユハ教授に刑事補償支給=
- 「日本の鈴木誠也、24号ソロホームラン・・・」→「今シーズンすごすぎるwww」「24号ならチュ・シンスの1シーズンの本数と同じだね」「レベ...
- 「日本、香港に6-1で圧勝・・・」→「」【E-1サッカー選手権】
- 海外「まるで夢の世界だ!」アヒルが水に浮かべた紫陽花と戯れる茨城県・雨引観音の水中華を見た海外の反応
- ワンコを連れて前を歩いていたお姉さんが後ろからチャリで走ってきたおじさんにバッグをひったくられた。すると次の瞬間…
- 海外「なんてこった!」日本への関税決定で困窮した米国人が大騒ぎ
- 「 vs 中国、中国選手のプレーをご覧ください・・・」→「あいつらは本当にスポーツマンシップなんてまったくないね」【E-1サッカー選手権】
- ネタニヤフ首相、トランプ米大統領をノーベル平和賞に推薦「次々と平和を築いている」!
- 関税25%って大丈夫なんか
- 【正論速報】女さん「#女の価値を男が決めるな」
- 娘「私、A型っぽくなーいww」俺「・・・」本当は俺の血液型からは絶対生まれない血液型の娘。本当のことをいつ言おう。嘘をつき続けるのもしんどい・・・→その真相は?
- 参政党の「日本人ファースト」は何があかんのか? →参政党の言う「日本人」の定義がヤバい
- 海外「完全に日本の時代だな」 Netflixで日本のコンテンツが空前の大ブームに
- 海外の反応:中国人組織が日本で大規模なTOEIC替え玉試験
- 【試合結果】阪神vs広島 2025/07/08 【佐藤2安打2打点 大山2安打3打点 前川1安打1打点 近本&森下2安打 ネルソン&桐敷&木下&湯浅無失点リレー】
- 【E-1選手権】日本、香港に6発大勝!ジャーメイン良がデビュー戦で4ゴール!
- 外国人「あまりにも本気すぎる改造車を集めてみたwwww」Part2
- 海外「日本では固めのベッドマットレスが人気なんだろうか?」日本のベッドに対する海外の反応
- 外国人アニキ「このvtuber、英語が完璧すぎるwwwwww」
- 海外「日本は最高!」日本人のほうが英国人らしい時代になったことに英国人が大騒ぎ
- 【画像あり】 バ先でコンドーム使う機会が来たwwww
- 【悲報】 「1秒で室温20度下げる」サーキュレーター、詐欺でした←当たり前体操~♪
- 社民党、意見したおじさんに複数で嫌がらせ「このチームにかかってくるとか凄いよね」「取り囲まれて怒って向こうに行った」「相手を知らないと無...
- 喧嘩のたびに旦那に対して「こいつ頭おかしい」「人間性が終わってる」と思っていた→それを共通の知人に暴露したら、当たり前のようにある事を言わ...
- 吉野家のまぜそば食ったで
- 【国分太一騒動】 松山千春さん、本音を暴露してしまうwwwwww
- 【オカルト】 憑いてる守護霊って色々いるらしい。 悪霊もいるとか。
- 【衝撃】 貧乏リーマンわい、嫁の実家から「会社やるから家業を手伝え」と誘われた結果wwwwww
- 【警告】 40代でも若く見える人の共通点、絶対にこれ…
- ワイの飼ってるネコ様可愛い姿になられる
《漫画家が見た東京オリンピック開会式》職業病で集中線の抜きが甘いと思わずダメ出し…
7月24日の東京オリンピック開会式をご覧になりましたか?
開会式では、各国選手の入場時に『ドラゴンクエスト』『Final Fantasy』『モンスターハンター』など10種類以上の有名ゲーム音楽が使用され、プラカードは漫画の吹き出しを模したデザインにするなど、世界中で人気がある日本のサブカルチャーの要素がふんだんに盛り込まれていました。
しかし、プロの漫画家の目から見るとこのプラカードの集中線はかなり抜きが甘かったようで、もしアシスタントがこんな仕事をしたら間違いなくリテイクを出すとツッコんでいましたw
「漫画家」に関する海外の反応



開会式のプラカードの吹き出しや集中線にツイッター民が注目
_人人人人人人人人_
> 突然の集中線 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄#Tokyo2020 pic.twitter.com/ykHdQf7TjS— いっぬ@フォロバ100% (@eyo_yuzu) July 23, 2021
漫画的表現のプラカード、吹き出しと集中線だった。#tokyo2020 pic.twitter.com/ly137ohpcN
— 🐕⚽️いちや🍄えyf「hs🧟♀️ (@mahkun101) July 23, 2021
セリフ吹き出しに集中線って…… pic.twitter.com/CRJXhN1cd3
— 城崎 (@nnd5300) July 23, 2021
「英国」って言い方、日本であまり使ってない気がするんだが。。。
あと国名がみんな吹き出しなんだね!#東京2020 #tokyo2020 pic.twitter.com/9wH7sEiqNK— Kタカ (@HitUltra) July 23, 2021
東京オリンピックの開会式で最も注目を集めたもののひとつが、各国選手団の入場行進時に先頭のベアラーが持つ国名の書かれたプラカードでした。
このプラカードは、マンガの吹き出しと集中線を模したデザインで、日本が誇る漫画文化を見事に表現しています。
ツイッター民「おみ (@omiomi79) 」さんが作ったこのプラカードのコラ画像も、思わず笑ってしまったと大きな話題になっていましたw
オリンピック開会式 #コミケ
オリンピック開会式#コミケ pic.twitter.com/K4TC5V4DCL
— おみ (@omiomi79) July 23, 2021
しかし、漫画文化の担い手であるプロの漫画家たちは、このプラカードの吹き出しの周囲に描かれた「集中線」がどうしても気になったようです。
この集中線の「抜きが甘い」と多くの漫画家がツッコんでいましたw
すっごいどうでもいいけど、プラカードの集中線、抜きが甘くね?
— 橋本エイジ(ちるらん30巻発売中!) (@nerikeshi30) July 23, 2021
ダメ出ししたい集中線が何コマかある。
— TORI MIKI (@videobird) July 23, 2021
あの集中線アシスタントが描いてきたらリテイク出します。
— 渡辺静 (@shizumukun) July 23, 2021
ずっと観てたらだんだんプラカードの集中線の抜きがあまいのが気になって、横の人達ののドット柄も45°になってないか漫画的ミスのチェックし始めてる
— 大久保篤 (@Atsushi_Ohkubo) July 23, 2021
ところで、「抜きが甘い」とはどういう意味なのでしょうか?
集中線の抜きについて
集中線の抜きについて pic.twitter.com/U7f7OSfp3B
— !ꓤ!Ր!ꓧ (@hijiri_void) July 23, 2021
通常、「集中線」はコマの端から内側に向かって、ペンの筆圧を徐々に弱くしていきながら引きます。
つまり、太く始めて細くなるように徐々に力を「抜いて」いく、真ん中に向かって少しずつ鋭くなる集中線が理想なのです。
ところが、オリンピック開会式のプラカードでは線が太いままだったり、線の末端で急に細くなっていたりするので、プロの漫画家にとっては納得できない集中線だったようです。
抜きが甘い集中線と甘くない集中線
プラカードの集中線の抜き、こういう事?#東京2020 #オリンピック2020 pic.twitter.com/sLLpKfyd68
— もじのくまさん@アマゾンズ媚眼連載中 (@Dousesuimasen) July 23, 2021
こういう部分が気になってしまうのは漫画家の職業病なんでしょうねw
- 【Xの車窓から】 おばさんそこ歩道ですぜ ほか
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 【悲報】 ワンピースのチョッパーが描かれたユニクロTシャツを数年着続けた結果wwwww
- 氷河期世代が若い頃は人手不足じゃなかったの?
- ウルトラセブンのアンヌ隊員「あの星人が一番怖かった」…侵略者でもないいちばんヤバい宇宙人とは!
- 山上徹也被告、旧統一教会への強い恨み変わらず…「(事件当時は)どうしようもなかった」関係者が近況を明かす
- 【共同通信】 外国人は「ルール無視」 百田尚樹氏、ヘイトスピーチか
- 中国「バブル崩壊」香港企業「恒大破綻(的中」恒大集団「経営破綻」香港企業「BYDの過剰負債を指摘」BYD「自動車業界の恒大集団説」中国「巨額負債と未払い問題」→
- 【画像】 参政党のおさや(43)、お前らが好きそうで大勝利確定wwwww
- ホリエモン、学歴疑惑で伊東市長の辞意表明に「Fラン私大の学歴詐称なんかどーでもいいだろ!?」wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【速報】強制送還されたクルドさん、成田空港でヤバい言葉を絶叫!!!!!!
- 共産党「参政党・神谷代表の問題発言をまとめました。皆さんどう思いますか」
- 参政党、ここに来てヤバすぎる疑惑が浮上・・・
- 【速報】 日産、『重大発表』キタァアアアアアーーーーーー!!
- 【速報】 難民申請6回の川口クルドのマヒル氏、トルコ強制送還「旅券を取り直し、近隣国経由で戻ってくる」「入管に爆弾を投げてほしい」とも呼び...
- 外国人「京都で気温測ったら40度超えてた…外出たら死ぬ暑さだろ…」
- ワンコを連れて前を歩いていたお姉さんが後ろからチャリで走ってきたおじさんにバッグをひったくられた。すると次の瞬間…
- ネタニヤフ首相、トランプ米大統領をノーベル平和賞に推薦「次々と平和を築いている」!
- 関税25%って大丈夫なんか
- 海外「完全に日本の時代だな」 Netflixで日本のコンテンツが空前の大ブームに
- 海外の反応:中国人組織が日本で大規模なTOEIC替え玉試験
- 海外「日本では固めのベッドマットレスが人気なんだろうか?」日本のベッドに対する海外の反応
台湾人の反応
こういう職業病、私も分かる。誰かが美女の画像を見せてくれても、まずその女の人のネイルがはげてないかどうか見ちゃうwww
これマジでヤバい!
こういうのはプロに作ってもらわないとw
確かに線の太さにメリハリがあったほうがより躍動感が出る!
さすがプロは厳しいね。
集中線を描くのは、見る人の視線を集中させるためでしょ。うまく描けていなければ逆に視線を分散させちゃうかもしれないし、真ん中の部分が目立たない可能性もある。
今は漫画もデジタル化してるから、こういう集中線ってテンプレのものをそのまま使ってるんじゃないの?
もしそのまま使ってるなら、こんなことにならないでしょ。漫画家が使ってる集中線と同じものを使えばこんな問題は起きないんだから。
どこか変な気がしてたけど、何が変なのかは分からなかった。集中線の問題だったんだな。勉強になった。
島本和彦先生を呼ばないと。
漫画家戦記(?)(訳注:『燃えよペン』の中国語題名で、正しくは『漫画狂戦記』)を買ったんだけど、残念ながらお母さんに捨てられた…。
『漫画狂戦記』だよ。
わざわざ比べなければ分からなかったのにw こう見ると確かに違いが分かるね。
私もこのプラカードは気になってた。
あと、選手を迎えるスタッフたちの衣装も漫画風だったよねwww
たぶんテンプレートの集中線を使って、その上にふきだしの素材を重ねて文字を入力したんだと思う。だから一番下の画像の集中線にふきだしや文字が重なって、不揃いな感じが目立ってる。彼らはプロの漫画家じゃないから気付かなかったのかもねwww
その可能性が高いな。
おおお! 勉強になる!
抜きが甘くないやつのほうが、見た目が良くない気がするけど。
これ見た時、直前に慌ててふきだしのデザインに変えたのかなと思った…w
もしかしたら低賃金のアルバイトが作ったのかも。そんなに厳しくしないであげてwww
なるほど、どうりでずっと何か変だと思ってたわけだ。
集中線は学問みたいに奥が深いな…。
プロは細かいところまで見るもの。
今回の開会式に、漫画界の人たちが協力していないってことがよく分かるエピソード。
職業病www
細部までこだわる漫画王国。
なんでだろう、私は抜きが甘い集中線のほうが視線を引き付けられる気がするwww
職業病だ…w
またひとつ勉強になった。
細部までこだわる…これぞまさにプロだね。
漫画家ならではのプロ目線の指摘www
プロは厳しいね。
漫画家から見た開会式www
コメント
こんくらい甘くせんとアイツらが騒ぐだろ?
開会式観てた時思ってたわ―wただの読み専素人だけど。
もうちっとカメラも寄ればいいと思ったよ。どっちが表か知らんけど英語表記と日本語表記が裏表になってるの気がついた時イイと思った。
入場口のワアアアもあんまりフィーチャーはされた気がしなかった。熱心な外国人にはカタカナが鋭く切り込んだもんかねえ?
古いギャグマンガの適当な集中線っぽい
逆さうんこ
漫画家「抜きが甘い!」
運営「あんまり抜くとあれかと…」
国民「中抜きのことじゃねーよ!!」
座布団3枚w
一番下の「抜きが甘い集中線と甘くない集中線」の例って逆じゃね?
ごめん。
ちょっと、どーでもいいわ。
ていうか皆思ってるかもしれないけど
吹き出しの中に国名入れようぜってアイデアまで行きついてんなら
吹き出しの形にくり抜けばいいのに、吹き出し上半分切れてて不恰好だし
まさかここで島本先生の名前を見るとは思わなんだ
コマの中に集中線をまず描いて、上からフキダシを乗っけたから抜きに入る前の線が残り
そのおかげでフキダシにではなくフキダシの奥に集中してるからまた変になる。
いや、そもそも漫画的表現なら、集中線のみで吹き出しナシだ。
吹き出しに集中線つけるなら、爆発系叫び声の吹き出しでないとしっくりこない。
ちょっと呟いてみた感じの丸っこい吹き出しに集中線なんて、国名紹介としてもアイコンとしてもおかしい。
大会組織委員会が自国の文化に疎い事がバレてしまったねえ
プロを通さずデザインだけで模倣したって事でしょ?クソじゃん
馬術の障がいのデザインも銀の匙あたりで言及されてたし、競技に対しての理解すら乏しい。
近年で出た漫画で10年以内の世界や各国での売上上位の作品を見てれば少なくともこうはならなかったってのが多すぎる
オリンピックの近代5種の馬術の事言ってるなら、
あのデザインはスペイン人の本職の人がデザインした物だぞ。
初めて見たけどたしかに気になるな。
職業病だなコレ。
やっぱ集中線ネタだと燃えよペンだよな
台湾でも知られてるとは思わなかった
つまり、東京五輪は、高い運営費の割にプロを雇ってなかった事かw
文句つけてる人はわかっていない。
これはあくまでプラカードであって、漫画のふき出しではないんだよ。
意味わかるかな?
主体はあくまでプラカードに書かれた国名であり、
集中線は「日本は漫画の国である」という二次的なメッセージにすぎない。
だからできるだけ控えめにすべきなんだよ。
ふき出し表現のほうが「しゃしゃり出て」はいけない。
違うぞ
国名を際立たせる為の集中線なら、それがいい加減な仕上がりで良い訳がなかろうて
自分も抜きが甘いのが非常に気になってたわ。デジタルの漫画ソフトでももっとスカッと引けるのに
何だこのモッタリした集中線は!と。
ボクは国名の文字書体が気になっていた。
毛筆文字にしたら迫力あったのに、残念!
わざと外してるんだろ。
漫画家ではなくデザイナーに「漫画的な表現で」って仕事投げて上がってきたのが
アレだったんでしょ
>「英国」って言い方、日本であまり使ってない気がするんだが。。。
これは小学生だよね
とり・みきの名前久しぶりに見た