日本の漫画家から「五輪開会式のプラカードの抜きが甘い」とツッコミ殺到!【台湾人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
抜きが甘い集中線 台湾の反応
https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=1510391

東京オリンピック開会式の各国選手団入場行進のプラカードの集中線に、漫画家から「抜きが甘い」とツッコミが入っていたことが台湾でも紹介されていました。漫画家ならではの職業病だと語り合う台湾人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

《漫画家が見た東京オリンピック開会式》職業病で集中線の抜きが甘いと思わずダメ出し…

7月24日の東京オリンピック開会式をご覧になりましたか?

開会式では、各国選手の入場時に『ドラゴンクエスト』『Final Fantasy』『モンスターハンター』など10種類以上の有名ゲーム音楽が使用され、プラカードは漫画の吹き出しを模したデザインにするなど、世界中で人気がある日本のサブカルチャーの要素がふんだんに盛り込まれていました。

しかし、プロの漫画家の目から見るとこのプラカードの集中線はかなり抜きが甘かったようで、もしアシスタントがこんな仕事をしたら間違いなくリテイクを出すとツッコんでいましたw

「漫画家」に関する海外の反応

日本の漫画家が「理解不能な『鬼滅の刃』の買い方」をした嫁にツッコミ!同じ買い方をする人が意外に多い!?【台湾人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた漫画『アフロ田中』の作者・のりつけ雅春先生の奥さんが『鬼滅の刃』の理解できない買い方をしていたことが台湾でも紹介されていました。同じような買い方をしている日本のネット民を見て、自分もそういう買い方をする
日本の有名漫画家がタイ人Jリーガー「チャナティップ」を漫画化!タイでも話題に!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
『シュート!』の大島司先生が、Jリーグで活躍するタイのチャナティップ・ソングラシン選手を題材に『チャナティップ物語』という65ページの漫画を描いたことがタイでも話題になっていました。日本のイベント「タイ・ダービー」で無料配布されるこのマンガ
日本の漫画家「山本貴嗣」が猛暑で自転車に乗ったら「タマがとんでもないこと」になって話題に!【台湾人の反応】 | 海外の反応アンテナ
漫画家の山本貴嗣先生がこの夏の猛暑で自転車に乗ったら「とんでもない体験」をしてしまったと日本のTwitterで話題になっていたことが台湾でも紹介されていました。バイクや自転車で同じような経験をしたことのある人も多い様子の台湾人の反応をまとめ

開会式のプラカードの吹き出しや集中線にツイッター民が注目

東京オリンピックの開会式で最も注目を集めたもののひとつが、各国選手団の入場行進時に先頭のベアラーが持つ国名の書かれたプラカードでした。

このプラカードは、マンガの吹き出しと集中線を模したデザインで、日本が誇る漫画文化を見事に表現しています。

ツイッター民「おみ (@omiomi79) 」さんが作ったこのプラカードのコラ画像も、思わず笑ってしまったと大きな話題になっていましたw

オリンピック開会式 #コミケ

しかし、漫画文化の担い手であるプロの漫画家たちは、このプラカードの吹き出しの周囲に描かれた「集中線」がどうしても気になったようです。

この集中線の「抜きが甘い」と多くの漫画家がツッコんでいましたw

ところで、「抜きが甘い」とはどういう意味なのでしょうか?

集中線の抜きについて

通常、「集中線」はコマの端から内側に向かって、ペンの筆圧を徐々に弱くしていきながら引きます。

つまり、太く始めて細くなるように徐々に力を「抜いて」いく、真ん中に向かって少しずつ鋭くなる集中線が理想なのです。

ところが、オリンピック開会式のプラカードでは線が太いままだったり、線の末端で急に細くなっていたりするので、プロの漫画家にとっては納得できない集中線だったようです。

抜きが甘い集中線と甘くない集中線

こういう部分が気になってしまうのは漫画家の職業病なんでしょうねw

新着記事(NEWS)

台湾人の反応

こういう職業病、私も分かる。誰かが美女の画像を見せてくれても、まずその女の人のネイルがはげてないかどうか見ちゃうwww

これマジでヤバい!

こういうのはプロに作ってもらわないとw

確かに線の太さにメリハリがあったほうがより躍動感が出る!

さすがプロは厳しいね。

集中線を描くのは、見る人の視線を集中させるためでしょ。うまく描けていなければ逆に視線を分散させちゃうかもしれないし、真ん中の部分が目立たない可能性もある。

今は漫画もデジタル化してるから、こういう集中線ってテンプレのものをそのまま使ってるんじゃないの?

もしそのまま使ってるなら、こんなことにならないでしょ。漫画家が使ってる集中線と同じものを使えばこんな問題は起きないんだから。

どこか変な気がしてたけど、何が変なのかは分からなかった。集中線の問題だったんだな。勉強になった。

島本和彦先生を呼ばないと。

漫画家戦記(?)(訳注:『燃えよペン』の中国語題名で、正しくは『漫画狂戦記』)を買ったんだけど、残念ながらお母さんに捨てられた…。

『漫画狂戦記』だよ。

わざわざ比べなければ分からなかったのにw こう見ると確かに違いが分かるね。

私もこのプラカードは気になってた。

あと、選手を迎えるスタッフたちの衣装も漫画風だったよねwww

たぶんテンプレートの集中線を使って、その上にふきだしの素材を重ねて文字を入力したんだと思う。だから一番下の画像の集中線にふきだしや文字が重なって、不揃いな感じが目立ってる。彼らはプロの漫画家じゃないから気付かなかったのかもねwww

その可能性が高いな。

おおお! 勉強になる!

抜きが甘くないやつのほうが、見た目が良くない気がするけど。

これ見た時、直前に慌ててふきだしのデザインに変えたのかなと思った…w

もしかしたら低賃金のアルバイトが作ったのかも。そんなに厳しくしないであげてwww

なるほど、どうりでずっと何か変だと思ってたわけだ。

集中線は学問みたいに奥が深いな…。

プロは細かいところまで見るもの。

今回の開会式に、漫画界の人たちが協力していないってことがよく分かるエピソード。

職業病www

細部までこだわる漫画王国。

なんでだろう、私は抜きが甘い集中線のほうが視線を引き付けられる気がするwww

職業病だ…w

またひとつ勉強になった。

細部までこだわる…これぞまさにプロだね。

漫画家ならではのプロ目線の指摘www

プロは厳しいね。

漫画家から見た開会式www

《漫畫家看東京奧運開幕式》職業病發超級在意集中線 助手這樣收筆肯定被打槍

コメント

  1. こんくらい甘くせんとアイツらが騒ぐだろ?

  2. 開会式観てた時思ってたわ―wただの読み専素人だけど。
    もうちっとカメラも寄ればいいと思ったよ。どっちが表か知らんけど英語表記と日本語表記が裏表になってるの気がついた時イイと思った。
    入場口のワアアアもあんまりフィーチャーはされた気がしなかった。熱心な外国人にはカタカナが鋭く切り込んだもんかねえ?

  3. 古いギャグマンガの適当な集中線っぽい

  4. 逆さうんこ

  5. 漫画家「抜きが甘い!」
    運営「あんまり抜くとあれかと…」
    国民「中抜きのことじゃねーよ!!」

    • 座布団3枚w

  6. 一番下の「抜きが甘い集中線と甘くない集中線」の例って逆じゃね?

  7. ごめん。
    ちょっと、どーでもいいわ。

  8. ていうか皆思ってるかもしれないけど
    吹き出しの中に国名入れようぜってアイデアまで行きついてんなら
    吹き出しの形にくり抜けばいいのに、吹き出し上半分切れてて不恰好だし

  9. まさかここで島本先生の名前を見るとは思わなんだ

  10. コマの中に集中線をまず描いて、上からフキダシを乗っけたから抜きに入る前の線が残り
    そのおかげでフキダシにではなくフキダシの奥に集中してるからまた変になる。

  11. いや、そもそも漫画的表現なら、集中線のみで吹き出しナシだ。
    吹き出しに集中線つけるなら、爆発系叫び声の吹き出しでないとしっくりこない。
    ちょっと呟いてみた感じの丸っこい吹き出しに集中線なんて、国名紹介としてもアイコンとしてもおかしい。

  12. 大会組織委員会が自国の文化に疎い事がバレてしまったねえ

  13. プロを通さずデザインだけで模倣したって事でしょ?クソじゃん
    馬術の障がいのデザインも銀の匙あたりで言及されてたし、競技に対しての理解すら乏しい。
    近年で出た漫画で10年以内の世界や各国での売上上位の作品を見てれば少なくともこうはならなかったってのが多すぎる

    • オリンピックの近代5種の馬術の事言ってるなら、
      あのデザインはスペイン人の本職の人がデザインした物だぞ。

  14. 初めて見たけどたしかに気になるな。
    職業病だなコレ。

  15. やっぱ集中線ネタだと燃えよペンだよな
    台湾でも知られてるとは思わなかった

  16. つまり、東京五輪は、高い運営費の割にプロを雇ってなかった事かw

  17. 文句つけてる人はわかっていない。
    これはあくまでプラカードであって、漫画のふき出しではないんだよ。
    意味わかるかな?
    主体はあくまでプラカードに書かれた国名であり、
    集中線は「日本は漫画の国である」という二次的なメッセージにすぎない。
    だからできるだけ控えめにすべきなんだよ。
    ふき出し表現のほうが「しゃしゃり出て」はいけない。

    • 違うぞ

      国名を際立たせる為の集中線なら、それがいい加減な仕上がりで良い訳がなかろうて

  18. 自分も抜きが甘いのが非常に気になってたわ。デジタルの漫画ソフトでももっとスカッと引けるのに
    何だこのモッタリした集中線は!と。

  19. ボクは国名の文字書体が気になっていた。
    毛筆文字にしたら迫力あったのに、残念!

  20. わざと外してるんだろ。

  21. 漫画家ではなくデザイナーに「漫画的な表現で」って仕事投げて上がってきたのが
    アレだったんでしょ

  22. >「英国」って言い方、日本であまり使ってない気がするんだが。。。

    これは小学生だよね

  23. とり・みきの名前久しぶりに見た

ads