日本の芸人TKO木下さん、タイの寺院の前で袈裟を着て動画を撮影→タイ人の反応がこちら

楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
反応

日本のX(旧Twitter)などで話題になっていたお笑いコンビTKOの木下隆行さんがタイの寺院の前で僧侶の袈裟を着て動画を撮影したことがタイでも紹介されていました。この行為に対して多くの日本人からも批判が寄せられているのを見たタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

日本人がタイ仏教を守るために立ち上がり、日本の芸人を日本に追い返す。「仏教の街で僧侶の衣装を着るなんて、どういうつもりか」と驚きの声が上がっています。

日本のネットでは、ある日本の芸人が僧侶の衣装を着た動画に対し、真剣なコメントが寄せられています。

「タイではそのようなことは許されない」と言う人もいれば、恥ずかしい思いをしたとして「タイの人々に謝罪したい」と書かれたコメントも見受けられます。

中には、僧侶の衣装を着ることがタイでは法律違反であり、1年以下の懲役刑または20,000バーツ以下の罰金が科せられる可能性があることを調べた人もいます。

「タイ」に関する海外の反応

日本人が「タイの『劇場版 鬼滅の刃 無限城編』の看板広告」を見て「AI画像にしか見えない、凄すぎる」とビックリ!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で『劇場版 鬼滅の刃 無限城編』のタイでのプロモーション看板が話題になっているとタイでも紹介されていました。日本人が「AI画像にしか見えない」と驚いたプロモーションを見たタイ人の反応をまとめました。
日本人が「タイの寺院のベビーナーガが可愛い」と興味津々!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で「タイのワット・ドーンヤイ境内にあるベビーナーガの像」が紹介され、日本のネット民から好評だったとタイで紹介されていました。とても可愛いタイのベビーナーガについて語り合うタイ人の反応をまとめました。
カンボジア人「日本人はタイを支持するんですか?」国境紛争でカンボジア人が不満【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
カンボジア在住のライターが、タイ・カンボジア国境紛争で「日本人はタイを支持するんですか?」とカンボジア人に聞かれたという記事がタイで紹介されていました。日本人の考え方やカンボジアのついて語り合うタイ人の反応をまとめました。

お笑い芸人・TKO木下(53)さん、微笑みの国🇹🇭タイへ海外移住

問題の芸人は、木下隆行さんという、人気のお笑いコンビ「TKO」のメンバーです。彼は8月17日にYouTubeチャンネルで、タイに移住することを発表しました。そして、タイに住むようになった最初の日にInstagramに投稿した動画が話題になりました。その動画では、ジャイアント・スイング(サオチンチャー)近くのスタット・テープワララーム寺院の前で僧侶の衣装を着て立ち、キャプションには「タイでの生活を始めました。よろしくお願いします」と書かれていました。投稿日は9月4日でしたが、現在その動画は削除されています。

日本のネット民のコメント

「タイでは、僧侶以外が僧侶の衣装を着ることは禁じられています。」

「神聖な場所で胸を見せるのはやめてください。」

「調べたところ、本物の僧侶は胸を見せません。」

「今すぐ日本に帰ってください。」

「日本でも歓迎しません、もう戻ってこないでください。」

「タイの皆さんに言いたいことはただ一つ、すみません。」

「日本に来る外国人が神社や寺で迷惑をかけるような行動をしているのと同じです。恥ずかしいことはしないでください。」

「タイは仏教を信仰しており、僧侶の社会的地位は非常に高いです。そのため、豪華な生活を送る僧侶には厳しい法律が適用されます。日本と違って、僧侶の衣装を真似するようなことは許されません。」

「私はタイに住んでいますが、このようなことをして日本に恥をかかせないでください。タイの友人はとても怒っています。タイの文化をよく学んでから移住を考えてください。」

「こういう冗談はやめてください。私はタイに住んでいます。日本人がこんなことをする国民だと思われたくはありません。」

「タイの人々の視点では、これはただの迷惑ではなく、侮辱的な行為です。」

「日本人にとって、これはとても恥ずかしいことであり、本当に恥ずかしい思いをしています。タイの皆さんに謝罪したいと思います。タイが大好きです。タイについてもっと調べていれば、このようなことは許されないと分かっていたはずです。」

日本人は以前から木下隆行さんをあまり好ましく思っていませんでした。彼は過去に、後輩芸人に対してパワハラをするというスキャンダルを起こしています。そして、今回、タイで再び問題を起こしたことで、さらに批判が高まりました。

タイの仏教を守るために声を上げた日本人には感謝の意を表したいです。これにより、日本人がタイ仏教とその僧侶を神聖視し、敬意を持っていることがわかります。タイ仏教に対して外国人が失望しないようにしたいと思います🥹

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

大丈夫だよ。タイの僧侶にはもう信仰する価値がないから。(訳注:タイの僧侶の不祥事に関するニュースがあまりにも多いためです)

日本人が謝ってるけど、タイ人は気にしないよ。本物の僧侶にも信頼は残ってないからねw

大丈夫です。今のタイ人は長い間修行している僧侶や高僧にも少し疑問に感じ始めてます。仏陀と仏法だけは信じているけど…こんなのどうやって着ても構わないよ。

思いっきりやってくれよ。最近の僧侶に関するニュースと比べたら、これなんて小さなことだよwww

日本人は真剣だけど、タイ人は笑っちゃってるね!!😅

まず初めに、日本の方々に感謝したいです。私たちの代わりに心配してくれて本当にありがたいです(これが重要だよ)🥰🇯🇵😍

タイ人=無関心
日本人=怒ってる
🤣🤣🤣

問題ないよ…些細なことさ。
タイの僧侶や他の宗教者と比べたらねwww

毎日どこかの寺の僧侶に関する不祥事のニュースが出てるのに、こんなの大したことないよ。でも言ってみれば、タイでは僧侶の衣装を着てコントをするのが普通になってるってこと。
本物の『僧侶のお笑い』がいっぱいあるよwww

嬉しいね、日本人が代わりに怒ってくれている。でもタイ人は冷静に「そんなに怒らないで」って言ってたよ😅

でも実際に見たタイ人は戸惑ったんじゃないかな。最初はどういう意図でその格好をしているのか見守っていたかもしれない。もし観光コンテンツを作るために、きちんと礼儀を守って歩いてたら、あんまり問題視しなかったかも。見た目で外国人ってわかるから。
それに、今年のタイでは仏教徒の信仰も薄れてきてるから、みんなあまり気にしないかもしれない。

笑ってしまってすみません、でも神聖な場所で胸を見せないでね😂

あるページで有名なコメディアンがタイに移住するっていうニュースを見た時、日本人と話してたら、「この人はあんまり評判が良くないよ」って言われたけど、やっぱりその通りだったね。
タイ語を学ぶつもりで来たって言ってたけど、文化も学んでおくべきだったね。でもコメントを見ると、ほとんどが「不適切だ」って言ってるから、知っていたけど意図的にやったのかもね。

ちょっとやりすぎかな。映画の撮影みたいにちゃんとしてたらまだ許せるけど、これはちょっと考えが足りない感じ。

タイ人は全然気にしてないよ。ほとんど何も感じてない。

いくつかの問題は少し軽く考えた方がいいかもね。多くの人の行動と比べると、これは小さなことだし、仏教では物事を放っておくことを教えてるから、ちょっとしたことなら放っておいてもいいんじゃない。

日本人がどんなに酷いことをしても、タイには「日本の卵はとても甘い」って絶対に擁護する人たちがいるんだよね😏

別の視点では、日本人が私たちの国をとても尊敬してくれていることがとても素敵だね。タイと日本は長い歴史的な繋がりがあって、両国民はお互いに愛し合い、敬意を持ち続けてきたんだ。もし政府がこの点を活かして、協力関係や国際的なプロジェクトを進めれば、教育、文化、スポーツ、エンターテインメント、経済の分野でもっと強固な連携ができると思うんだ。もし世界が日本を見るとき、タイも見えるし、タイを見るとき日本も見える。アジアの良きパートナーシップとして、もっと素晴らしいものになるはずだよ🇹🇭 🇯🇵

僧侶の衣装にしてはそんなに似てないね。誰が見ても本物じゃないってわかる。警備員の服が警察の制服に似てるのと同じだね。問題にはならないと思うよ。

日本人がタイの仏教を擁護してくれる一方で、黄衣を着た一部の人たちは仏教を壊し、信仰を壊してるんだよね。どんどん悪化してる。

実は、しっかりとリサーチしてて、タイでこのアバターを使うと無料で食べて、無料で住んで、お金も使えるって知ってるんだよ🤣

別に何も思わないよ。タイの仏教徒は今、だいぶ信仰が薄れてきてるから、こんなこと気にしないんだよ。

でもタイのコメディでは僧侶のネタがよくあるよねwww

その人がどんな意図でその格好をしてるか、行動がどうかを見るべきだね。もし演技のためにやってるなら、最初に言っておかないとね。

これはダメだよ、マナーがない。

もしかしたら彼は本当に僧侶かもしれないしね🤣🤣🤣🤣🤣

今は無関心だよ。タイの本物の僧侶はもっとひどいことしてるから。

これ、僧侶の衣装を着て写真を撮ったり、コンテンツを作るのが問題なんじゃなくて、僧侶の衣装を着てお金をもらうのが問題なんだよ。そうしたら刑務所行きだよ。

気にしすぎないでいいよw

お金を受け取らなければ大丈夫だね。

胸を見せちゃダメだよwww

タイ人は別に怒ってないよ。

面白くないコメディアンだね。

日本から来た人たちの中には、枠を外れた感じの人も多くて、笑えるような人もいるけど、こういうことする人には本当に疲れる。

服なんてただの衣装だよ。着ている間にひどいことをしなければ問題ないよwww

大丈夫だよ。タイの仏教はもうだいぶ衰退してるし。僧侶の行動が原因でね。

タイ人は「大丈夫だよ」って言ってるね。

気にしないで、タイでは僧侶の格好をしてコントをするのが普通だからw

タイ人はそんなに気にしないよwww

タイの映画ではもっと派手に僧侶の格好をしてるから。

大丈夫だよ、気にしないで。タイには黄色い服を着てる人がいっぱいだし、僧侶の衣装が珍しくなくなってるから。

怒るよりはむしろうんざりするね。だってタイの僧侶の中にはもっとひどい人がいるからw

でも謝ることは大事だよね。知らずにやったことだから、侮辱の意図はなかったはず。個人的には問題だと思わないけど…もし悪意がないなら、間違いを認めて謝ってくれればいいだけ。

ところで、この衣装はどこで手に入れたんだろう?

大丈夫だよ、実際の僧侶だって偽物みたいなもんだからwww

気にしないで、どうせもうタイの仏教は衰退してるから。

昔はタイ人も受け入れられなかったけど、今は無関心だよ。僧侶の衣装も着たくないし、寺にも行きたくない。だって最近、僧侶の不祥事ばかりだから。今はもう笑うこともできない。

今は無関心だよ。本物の僧侶たちの方がひどいことしてるから。

この衣装を着ると、何人かの人が気を悪くするよ。

昔はちょっとシリアスに考えてたけど、最近の僧侶に関するニュースを見てると、これくらいのことは全然大したことない。

正直言って、僧侶だと勘違いされない限り、何も気にしないけど、僧侶の衣装を真似ることが違法じゃないのかは気になるね。

タイの僧侶と日本の僧侶は違うんだよ。

まあ、今はタイの僧侶たちもあまり尊敬できる存在じゃないしね。

まるでタイ人の信仰が揺らいでいるのを知っているみたいだねw

คนญี่ปุ่นออกโรงปกป้องศาสนาไทย ไล่ดาราตลกญี่ปุ่นกลับญี่ปุ่น กล้าดียังไงใส่ชุดพระในเมืองพุทธ

コメント

  1. 日本に来る観光客が非常識な行いをしたらかなり腹が立つ
    だからこそ、こういった行為を日本人がしたら謝罪するべきだし二度と同じ過ちを犯してはいけない
    ただなぁ、服まで用意しておいてなんで事前に色々と調べなかったのかなとは思います
    おんなじことを中東某国などで調べもせずにできるか?

  2. >大丈夫だよ。タイの僧侶にはもう信仰する価値がないから。(訳注:タイの僧侶の不祥事に関するニュースがあまりにも多いためです)

    数ヶ月前にも、タイの僧侶達がいただき女子に個人的な金だけじゃなくら横領した金も貢いでたのが日本でもニュースになってたくらいだしな
    女子どころか太ったおばちゃん見た目だったけど

  3. どうやらタイでも生臭坊主が増えてるんだな

  4. 名倉にタイの事学んでから行くべきだ

  5. いずれにせよ、宗教がらみでウケ狙うのだけはやめとけ

  6. 俺はタイの人が怒っていないというこのブログも信用しない
    こんなの不快に決まってるだろ

    • 日本みたいな葬式仏教じゃないから一般人の認識も違うからね。
      一般人でも出家したりするし、列車に僧侶専用の席があったりする国。

  7. せいじとエセBOUズってコンビ組めよ

  8. 同じチャレンジ精神でくまのプーさんコスプレを中国でやってほしい
    ぜひとも天安門広場でね

  9. 糞みたいな坊主がいるのは古今東西宗教を問わず変わらない

  10. まあみんな叩ける相手と理由が欲しいだけだし
    本気でタイに失礼したから怒ってる奴なんてほとんどおらんやろ
    叩きたいだけや

  11. 千原せいじが生臭坊主だと発覚したので、お笑い芸人に対しては厳しい目が向けられている。

  12. 僧衣と袈裟の違いが判らない輩がギャースカギャースカw

    • タイ仏教の托鉢はお金は受け取りません。
      ツィート本文も含めて殆ど成り済ましだなw

  13. 固いこと言うなよ
    芸人なんだからこれくらい許せや

  14. もう、仏教に帰依して、そのまま一人の僧として修業を積め。竪琴は使うなよw

  15. 在〇は海外でも日本に害をなす
    ホントにいなくなってほしい