トヨタ自動車が展開する高級車ブランド「レクサス」の歴史がタイでも紹介されていました。レクサスが誕生した経緯や有名なシャンパンタワーのCMなどを見たタイ人の反応をまとめました。
- 「鬼滅の刃は日本の右翼映画なので、自分が だと思うなら絶対に見ちゃダメです」
- 日本の「サラリーマンの昼休み」→若手がボコられてんのかと思ったwww【タイ人の反応】
- 海外「日本人に世界を変えてほしい」 着物姿の外国人を見た日本の中学生グループの反応が話題に
- 海外「日本は天才の宝庫だなw」 日本の最新CMが世界の人々を爆笑の渦に
- 海外「日本に犯罪者はいないのか?」 たった1枚の写真に日本の凄さを見出す世界の人々
- 海外「日本人が守ってくれてたのか!」 『赤毛のアン』が日本以外では無名という指摘が話題に
- 【鵺の陰陽師 112話感想】学郎、最終バトルでうっかり維朱にプロポーズしてしまうwwww
- 「日本の東京ドームってアマチュア大会もやってるのか?今朝東京ドーム見物に行ったら人がすごかったんだが・・・」→「都市対抗野球大会を東京ドー...
- 「日本人がおかず一品でご飯一杯を食べきる文化に が驚愕!」→「ご飯とおかずの相性設計が反則級だった…(ブルブル」
- 「なぜ日本はあらゆる部分でここまで称賛されているのでしょうか・・・?」
- 東京に寄港するHMSプリンス・オブ・ウェールズ 海外の反応
- アフリカの実際の大きさは?…新図法で「地図を正そう」運動!
- 中国人「日本はユニーク」Jクラブが発表した日本初の完全木造&世界初の循環型木造スタジアムに中国衝撃【海外の反応】
- 政府、今年も佐渡金山の追悼式に不参加の可能性……好きにすればいいんじゃないですかね
- 海外「日本のビーズメーカーの直営店に行ってきた!」日本のビーズメーカー、MIYUKIの直営店に対する海外の反応
- 海外「これはガチ!」日本で外国人が見つけた最強アイスに海外が大騒ぎ
- 「の国旗があの模様になったのも日本のせいなんです」
- 外国人に道を聞かれて困っていたら、JKが助けてくれた。驚いたのは彼女が使った言語で…
- 外国人「日本で購入して一番良かったものを教えてくれないか」
- 以前会社で横領(盗難?)事件が発生し、犯人としてAさんという社員の名前が上がった。
- 「日本の北海道で撮影された衝撃映像をご覧ください…」→「トラウマになる」「恐ろしい…(ブルブル」=
- 【世界】ドラゴンボール【ポーランドボール】
- 友達に「彼氏と別れたいけど怖いから同席して」って言われて、よくわからんけど同席した。
- 山本由伸が7回1失点の好投、救援失敗でファン悲鳴、大谷は4打数1安打、ドジャース対Dバックス戦・実況スレの翻訳(海外の反応)
- 3人のママが『盗んだ帽子を返せ!』とDさんから帽子を強奪。!ところが、その帽子がDの物だという証拠が出てきて…
- 海外「日本ではサラダにパスタが入ってた」日本に来て”なんで?”と思ったことに対する海外の反応
- 山本由伸が7回1失点 自己最多タイ10奪三振の好投に海外大絶賛「スプリット・カーブ・速球全ていい」(海外の反応 MLB)
- 外国人「インフレ前の日本の話を聞かせて」⇒「ワンコインランチという文化があった」
- 【悲報】 松本人志さん 「この“コボちゃん”のオチが理解できない人間は 芸人として売れない」
- 【悲痛】 土田晃之さん、ついに『暴露』キタァアアアアアーーーーーーー!!
- 【勝利宣言】 トランプ大統領「数兆ドルの関税を得た、インフレもなく国に金が流れ込んでくるだけだ」 米国民「うおー金が湧いてきた!」
- 【悲報】 ベテラン業界人さんが考えた来店演者より集客効果がある施策、ボロクソ言われてしまうwwww
- 【浮気バレ】 会社の後輩と1年浮気してたら嫁から衝撃のLINEが…その内容がコレwwww
- 【衝撃】 安い居酒屋が嫌われる理由、『満場一致でコレ』に決まるwwwww
- 有田哲平「それはないよ!」さまぁ~ず大竹と疎遠になったワケ 封印してきた中村仁美ブチギレ事件を初激白!
- 【炎上】 たこ焼き屋「タイミーの奴が開始3分前に来たので帰らせた」
- イラン人「どうしてこうなった」日本サッカーとの差を嘆くイラン人【海外の反応】
- 【速報】 九州の病院、ミスって患者に『500倍の劇薬』投与
アメリカをターゲットとした日本車、シャンパンタワーのCMで話題になった「レクサスLS」の歴史
日本メーカーの高級車といえば、まず初めにトヨタが展開している高級車ブランド「レクサス」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
レクサスはトヨタが誇るブランドの一つだといわれています。
それは、なぜでしょうか?
「レクサス」に関する海外の反応



レクサス LS400

Enigma3542002 at English Wikipedia / Public domain
レクサスがトヨタの誇るブランドだと言われる理由としては、ヨーロッパの高級ブランドと比較される対象になっていること、かつてアメリカでは「払ったお金に見合うだけの価値のある高級車」として知られていたことなどが挙げられます。
きっかけはオイルショックでした…
1970年代に発生したオイルショックにより、それまで急成長を遂げてきた自動車業界は大きな打撃を受け、自動車はエネルギーの無駄遣いであると批判されるようになりました。
オイルショックがきっかけで、日本の自動車メーカーは低燃費を売りとする小型自動車の生産と輸出に力を入れ始め、世界の自動車市場に広く受け入れられるようになりました。
特に、ガソリン価格高騰の影響を大きく受けたアメリカでは大きく売り上げを伸ばしました。
アメリカの自動車販売台数に占める日本車の割合は急速に増え、1969年に11%だったのが1980年には28%になりました。つまり、11年間で3倍近く成長したのです。
マツダ・ファミリア(MAZDA 323)1980年

OSX / Public domain
アメリカ政府は、このままではいずれアメリカ国内の自動車産業が脅かされることになると危惧し、1981年に、日本車の輸入台数を年に168万台までにするという枠が設けられることになりました。
アメリカで売り上げを伸ばしていたホンダや日産、トヨタはこの措置に大きな影響を受け、より少ない台数で同程度の利益をあげる方法を模索するようになりました。
そこで目をつけたのが「高級車市場」だったのです。
しかし、そこには問題がありました。
アメリカ国内では、日本車は「経済的」であるというイメージが根付いていたのです。
他にも、アメリカの高級車市場はメルセデスベンツやBMWのようなドイツ車や、国産のキャデラックなどによって占められており、日本の自動車メーカーにはそのような高級車と張り合えるような資金力がなかったことも問題でした。
しかし、トヨタの辞書に「不可能」という言葉はなかったのです。
トヨタを世界的ブランドへと導いた豊田英二氏
アメリカ国内の高級車市場はヨーロッパやアメリカのブランドに占められている状態でしたが、そうした高級車ブランドの販売スタイルは欧米式で、顧客サービスに力を入れていませんでした。
そして、毎年のように細かなオプションを変更し、価格を吊り上げている高級ブランドに対して、「支払った金額に見合うだけの価値が得られない」と不満を抱くユーザーも少なくなかったのです。
トヨタは、そこに目をつけました。
1983年、トヨタは「F1プロジェクト」(訳注:原文ではF1となっていましたが、「マルFプロジェクト」と呼ばれる開発プロジェクト)を立ち上げました。
「F1」といっても、モータースポーツのF1とは関係なく、Fは「フラッグシップ」の頭文字です。
欧米の高級車ブランドのような資金力はないものの、やると決めたらとことんやりぬくという精神で、トヨタは3,700人以上の技術者を集め、24のチームに分け、ある問いの答えを見つけ出そうとしました。
その問いとは、「アメリカ人が求める高級車とは?」です。
そして、約2年の歳月と約130億バーツ(約450億7000万円)が投入され、V型8気筒ガソリンエンジンである「1UZ」エンジンが開発されました。
1UZ-FE
エンジン開発の次の目標は、アメリカ人のニーズに合った高級車を生み出すことです。
トヨタは450台もの車を試作し、有名レーシングドライバーのロジャー・ペンスキー氏に試乗を依頼して性能を確かめました。
そして、1989年、ついにレクサスLS400がデトロイトショーで初めて披露されたのです。
レクサスの販売価格は4万ドル(約120万バーツ)(約437万円)と、メルセデスベンツやBMWなどと比べてはるかに安く、お得な高級車として持ち上げられました。
価格だけではなく、エンジンの静かさや、乗り心地の良さもレクサスの売りでした。
中でも、走りの滑らかさはボンネットにシャンパングラスタワーをのせて走っても崩れないというCMで話題となりました。
レクサス LS400のCM
レクサスの走りの滑らかさをアピールしたCMは一世を風靡しました。
レクサスLS400はアメリカの高級車市場を席巻しました。
1UZ型エンジンは、静かなだけではなくメルセデスベンツの300SEやBMWの740iを驚かせるほどのパワーもあったのです。
レクサスLS400は初年度に販売台数4万2,000台を記録し、以降もメルセデスベンツやBMWの販売台数を上回っています。
アメリカの高級車市場におけるレクサスの快進撃は、キャデラックさえもレクサスLS400を購入し、研究せずにはいられなかったほどだと言われています。
メルセデスベンツは、レクサスと競合するため、価格を10%下げ、1991年にはSクラスを発売しました。
LSが大成功を収めた後の1995年、レクサスは続いて2代目を世に送り出しました。
そして今、レクサスLSは5代目であるLS500まで出ており、V型6気筒3.5リッターのハイブリッドエンジンが搭載されています。
初代ほどの売り上げはないものの、その性能には定評があり、安定した売れ行きを保っています。
最近、レクサスは再びシャンパングラスタワーを使ったCMを作成しました。
豊田章男代表取締役社長とレクサスLS500
新CMにはレクサスLS500と一緒にトヨタ自動車の豊田章男代表取締役社長も出演しています。
レクサスが初めて世の中に登場してから30年…1分間に4000回転するエンジンが搭載されたボンネットの上のシャンパンタワーは、あの時と変わらず止まったままでした。
補足
「レクサス」という名称に決定するまで、トヨタは200以上の名称候補を考えていました。その中の一つに、カリフォルニア州などで見られる低木林「Chaparral」からとった「Chaparel」というのもありました。
レクサス以外にも、日本の自動車メーカーが展開する高級車ブランドにはホンダの「アキュラ」、日産の「インフィニティ」などがあります。
実際にレクサスLS400のボンネットにシャンパングラスを置く実験をしてみたことがありますが、CMと全く同じ結果になりました。
こちらはエンジンに水の入ったグラスを置いてみた動画です。
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 【デスクワーク】 絵描きは脳梗塞になりやすい!? その理由が納得すぎた????
- 【Xの車窓から】 会社名を伏せた映像がこちら ほか
- 石破茂「逃亡」有権者「石破辞めろデモ!」産経新聞「報道!」女子高生「反移民訴える!」イーロンマスク「共感する(リポスト」石破茂「抗議活動の終了直前に戻る」→
- ウクライナ、長射程巡航ミサイル「フラミンゴ」を一斉発射…ロシア支配地域を攻撃!
- 【速報】 佐賀「若者を取り戻す!」⇒ を学べる私立大学新設に19.5億円投入、来年4月開学!!!
- 【事業費2900万円】 規模圧縮した奈良県 公演イベント 「E11iVYN」らが出演へ インスタフォロワー1804人、Xフォロワー291人の大人気スーパー美形アイドルが満を持して日本上陸へ
- 日本「アフリカホームタウン騒動」千葉県知事「SNS規制の議論必要(実質言論弾圧」ナイジェリア「特別ビザ創設(SNSの誤情報ではない」石破政権「訂正させる(撤回ではない」→
- 【悲報】 鈴木法相、ガチで『恐ろしい発言』をしてしまう・・・・
- 海外「これはガチ!」日本で外国人が見つけた最強アイスに海外が大騒ぎ
- 沖縄の米軍基地でひっそりとヤバいことが起きていた「やっぱり今ってサイレントな戦時下なんじゃね?」
- 【速報】世田谷 女性 事件、逮捕された犯人がこれwwwwwwwww
- NHK元中国人スタッフに1100万円の賠償命令 ラジオで「古来から中国の領土」「南京大虐 を忘れるな」と発言 東京地裁
- 【悲報】 なかやまきんにさん、1億6000万の集団訴訟を起こされてしまう
- 【画像】 この雑な焼きそばwwwwwww
- 政府、今年も佐渡金山の追悼式に不参加の可能性……好きにすればいいんじゃないですかね
- 【w】 執行部「総裁選前倒しの受付は5時間!全社がテレビカメラで待ち構えてるぞ!顔を晒してやる、びびって来れないだろ!」→ 「行く事にする」...
- 環境活動家・グレタさん、最新の画像が衝撃的だとネットで話題に → wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 外国人に道を聞かれて困っていたら、JKが助けてくれた。驚いたのは彼女が使った言語で…
- 以前会社で横領(盗難?)事件が発生し、犯人としてAさんという社員の名前が上がった。
- 山本由伸が7回1失点の好投、救援失敗でファン悲鳴、大谷は4打数1安打、ドジャース対Dバックス戦・実況スレの翻訳(海外の反応)
- 海外「これはガチ!」日本で外国人が見つけた最強アイスに海外が大騒ぎ
- 山本由伸が7回1失点 自己最多タイ10奪三振の好投に海外大絶賛「スプリット・カーブ・速球全ていい」(海外の反応 MLB)
タイ人の反応
「Lux (uary)」 と「Elegance」 で「LEXUS」なんて、本当に素晴らしいネーミングだよ。発音した時の響きも高級な感じがするし、ロゴマークのあの「E」のフォントは、人々の印象に強く残ったよね。
LEXUSは「Luxury Edition for the United States」の頭文字をとったものだよ。初めはアメリカだけをターゲットに売り出すつもりだったからね。
名前の最終候補に残った「ALEXIS」の「A」を消して、IをUにしたという話を聞いたことがあるよ。
乗り心地が最高だよね!
レクサス最高!
初めはドイツの高級車と張り合える車を作ろうとしたのかもしれないけれど、今ではドイツの高級車より高い値段で売られているよね…。
ドイツの高級車より高くなっているということはないよ。タイでの販売価格が高いのは全部輸入自動車関税のせいだからね。
シンガポールではレクサスの販売価格が定められているんだよ。それで、タイでの販売価格が高くなっているんだ。
シンガポールに邪魔されなければ、きっとタイ国内での販売台数はもっと伸びていただろうに…。
本当にそうだよね。ドイツの高級車と同じくらいの価格だったら、タイではもっと売れていたと思うよ。
レクサスに乗っていると、「君はバカだなぁ。レクサスを買うお金があればベンツが買えるのに」なんて馬鹿にされるんだよね…。
同じ価格帯のヨーロッパの高級車よりカッコいいシリーズもあるのにね。
今の自動車業界に革命を起こせるのはテスラになるのかな。
レクサスはゴージャスでカッコいいよね。
『 GTO 』に出てくる教頭先生が乗っていた車?
素晴らしいね!
LSより大型のレクサスもあるの?
伝説の1UZ型エンジンだ!!!
トヨタは最高の自動車メーカーだよ。
トヨタの車はカッコいいし、丈夫だし、経済的だし、最新の技術が使われているし、買って損はないよ。僕はトヨタを尊敬しているんだ!
素晴らしい車だけど、高すぎて手が出ないよ…。
個性的で素敵なデザインだよね。
タイでの販売価格は、目の玉が飛び出るレベルだけどね…。
自動車輸入関税の高さが一番の原因だよ。他にも自動車税を払わなければならないし。高い車ほど税金も高いんだよね…。
でも、ヨーロッパの高級車はレクサスみたいに法外な価格で売られていないよ。
ベンツやBMWみたいなヨーロッパ車はタイ国内で組み立てられているから税金もそんなに高くないんだよ。レクサスが高いのは完成車を輸入しているからじゃないかな。
LS400、セルシオに乗っていたことがあるよ。V型8気筒だよね。
レクサスの歴史は長いよね。
アメリカでの売り上げが1位になったこともあるんだよ。
1,500万バーツ(約5,185万円)か…omg
LS400の乗り心地は最高だよ。価格も品質も最高だったのに、LS460、LS560から急に価格が上がり始めたんだよね…。
レクサスはまさに業界の革命児だよね。僕はレクサスLSを取り上げた新聞記事を切り取ってブックカバーにしているよ。
僕はラオスに住んでいるけど、いまだに中古で買ったLS400に乗っているよ。31年前に製造されたものだけどまだまだ衰える気配はないね。
ラオスではLS400はいくらくらいで売られているの?
オプションや車の状態によるけど、僕は8年前に25万バーツ(約86万7,000円)で買ったよ。
素晴らしくいい買い物をしたね!!
レクサスは本当にいい車だよね。電気自動車市場には参入しないのかな?
スペックはベンツ級で、価格はランボルギーニ級だよね。
高いけど、とても素晴らしい車だよ。
レクサス、アキュラ、インフィニティは何年もの間、欧州の高級ブランドと競い合ってきたけれど、やっぱりまだ安全性やバランス、操縦性などは日本レベルで、ベンツ、BMW、アウディには敵わないよ😂😅🤣
あなた、また欧州かぶれみたいな発言をしちゃってるね。レクサスの電子制御8速オートマチックが開発されたのは自動ブレーキの開発より前なのに。それに、安全性、バランス、操縦性に関しても欧州車には負けていないよ。高級車の歴史を築いてきた欧州の高級ブランドの車ももちろん素晴らしいけれど、レクサスだって負けていないよ。ベンツやBMWからレクサスに乗り換える人もけっこういるみたいだしね。
君はいつの時代の話をしているの? タイ国内のメディアも海外メディアもレクサスは決して同クラスのドイツ車に負けていないという記事をたくさん書いているのに。実際に運転してみれば全体的にレクサスの方が上だということがわかるはずだよ。
みんな、試しに韓国の車に乗り換えてみたらどうかな? 日本よりもオプションが充実していると思うよ。もし、僕の思い込みだったらごめんね。
僕は実際に韓国の車に乗っていたけど、やっぱり材質やインテリアは日本の車には敵わないと思ったよ。
ジェネシスに乗ったことがあるけれど、とっても静かだったよ。赤信号で停まっているときなんて、まるでエンジンを切っているようだった。
ヒュンダイのサンタフェに乗っていたけど、とても快適な走りだったなぁ。
フォルクスワーゲンよりいいよね。
レクサスの良さは他にも顧客サービスの素晴らしさ、故障の少なさなどたくさんあるよね。ドイツの高級車と比べて部品もそんなに高くないし。レクサスが登場したことで、アメリカ人だけじゃなくて世界中の人が、もう高くて故障が多くて、部品調達に時間のかかる車になんて乗りたくないと思ったんじゃないかな。昔はドイツのメーカーは顧客サービスなんてないに等しかったから、日本のサービス精神あふれた接客を知ってしまった人たちはみんなそっちに流れてしまったんだよ。
つまり、マーケティングの勝利ということだね😑
いま中国の自動車メーカーが日本国内の自動車市場に参入しようとしているのと似ているね。
僕も日本車に乗っているよ!
コメント
ドイツの高級車より高い印象は無いが、10年経ったときの中古車での値の下がり率が一番低いのは断然LEXUSじゃないか?
そしてその需要も高いだろうし、さらにそこから乗り続けられる性能を保っているだろう。
レクサスのデザインは必ずどこか数か所ダサイ部分がある。
だから好き嫌いが分かれる。
その点ヨーロッパの高級車は、やはり洗練されていると感じる。
欧州車のデザインは絶望的に古臭いんだよな。
永遠のマイナーチェンジって感じ。
個々のディテールしか新しさを感じない。
新しいメーカーアイディンティを模索してるトヨタの方がマシに感じる。
キドニーグリルはダサいぞ
最新の豚鼻は縦に大きくなって見ていられないレベルにダサくなった
ダサいというかあれは「遊び」なんだと思う
背景の乏しい新車発表会の初見ではなんでココをこうしたかな?とダメ出しするが、
発売して暫くたって、ごちゃごちゃした街中で走ってるのを見ると「悪くないな」と思える
そうそう最初は違和感があるけど、見慣れるとそれで良かったんだと。
デザインがね
豊田社長、ご機嫌だねw
実物見るとセダン系は割と好き
SUV系のボンネット高さあるタイプだと
フロントグリルゴツさが際立ってしまって嫌
1UZって90度Vか、そりゃ振動が少ないわけだ。
2気筒にカウンターウエイト1個だから、回転モーメントも少ない。
>ロゴマークのあの「E」のフォント
Lじゃなくて?
ベンツやBMWはたしかにレクサスの乗り心地や静粛性にビビッたけど、走りは評価して無い、V8.4000ccだから悪くは無いだろうけど。
マークじゃなくてLEXUSって文字のほう
たしかにちょっと独特な字形ではあるけど、似たような欧文フォントもあるんだよね
どっちが先かは知らんけど
タイは税金で車の値段日本の3倍だからねー より高く感じるだろうね
くさダサグリルはしょうがないだろ冷却諦めるわけには行かねんだから
タイではレクサスはドイツ車より高いのか、トヨタの方も高いの?
ドイツ3車は、フロントがシンプルだが、何故かカッコいい。日本車は、個性を出そうと今のデザインになったのだろうけど、ケバケバしい感じでカッコいいとは思わない。
レクサスの良さは乗ってみないと分からんのが一番のネックでないかい
金あったらレクサス買うけどないから軽\(^o^)/