トヨタ自動車が展開する高級車ブランド「レクサス」の歴史がタイでも紹介されていました。レクサスが誕生した経緯や有名なシャンパンタワーのCMなどを見たタイ人の反応をまとめました。
- 「の人々はどうして日本のことをやたら気にするんですか?」
- 海外「日本人の顔は本当に多様だ」 ジブリ映画の日本の声優たちの意外すぎる姿に世界が衝撃
- 「完全に目覚めた日本の若者たちをご覧ください」→「羨ましい・・・俺たちはいつあんな時代が来るのか」「はなんで世界の流れと逆に進むんだ?」「日本は本当に理解しにくい不思議の国」
- 外国人「日本のスーパーの惣菜コーナー、レベルが高すぎる・・」
- 「日本の山本由伸も中々やるので、我が国のパク・チャンホを超えられるかもしれないですね」
- 外国人「いまさら被害者面?」国民に空襲の消火義務を課し、避難を禁じていた”防空法”
- 海外「ワシと同じ」日本人の食事マナー文化を奪い合って世界中が大騒ぎ
- 海外「日本は次元が違うな…」 日本全国の新幹線の運行状況を可視化した動画に世界が衝撃
- SK財閥会長「日本と協力すれば6兆ドルの市場創出」=
- 上高地に“入園料”の導入検討か?
- 海外「1試合で3本塁打を打って10奪三振をした選手はMLB史上で大谷だけ」歴史に残る活躍をした大谷選手に対する海外の反応
- 嫁妹がガンで余命1年らしく、嫁父に「娘に男を教えてくれないか?」って相談された。嫁には内緒でって言っていたけど...
- SK財閥会長「日本と協力すれば6兆ドルの市場創出」=
- ドジャースのWS初戦大敗にMLBファン歓喜!←「勝敗決まってから打った大谷」「スイープあるかも」(海外の反応)
- 「日本に行って食べると、実はかなり評判の悪いという食べ物がこちら・・・」
- 「なぜ他国は我が国の素晴らしい医療制度を真似しないのでしょうか・・・?」
- 黒人女性「ゲームにおける黒人女性の表現に不満を感じる。日本のゲームに出てくる黒人女性は黒人女性に見えない!」
- 日本の古い街並み好きなんだけどおすすめの観光地ない?
- 【海外】「LIVE FROM THE 02」のBABYMETAL『Sunset Kiss (feat. Polyphia)』
- 彼女は引き籠りの兄から虐待されていた。彼女を守るために俺の家で匿ってたら...
- 趣味ない奴らは車中泊を趣味にするといいぞ
- 海外「想像してた姿と全然違った!w」日本のとある食材の本来の姿を知った外国人から驚愕の声【海外の反応】
- 海外「日本のセブンイレブンといえば”コレ”なんだよ!」外国人がお勧めする意外な食べ物とは・・・?【海外の反応】
- 日本がトランプ氏歓迎の為に行った粋な演出に世界が騒然!←「両国は親密」「高市首相は馬が合う」(海外の反応)
- 【クルスタ】??と和解したらしいけど、クリスマス衣装が叡智なのはいいのだろうか?
- 「の人々はどうして日本のことをやたら気にするんですか?」
- 海外「日本は次元が違うな…」 日本全国の新幹線の運行状況を可視化した動画に世界が衝撃
- 「日本に存在するという不思議な文化がこちら…」→「えっ???」「そんな文化が存在するのか…?(ブルブル」=
- 「BABYMETAL WORLD TOUR 2025-2026 SPECIAL ARENA SHOW IN US INTUIT DOME」グッズ販売決定
- 「キミとアイドルプリキュア♪」キミプリ 38話感想 ハロウィン苦手?ジャック・オー・ランタンうたちゃん怖がり、ななちゃんの優しさに包まれ目を瞑りグータッチ!!(コメント追記)
- 海外「この人は真のリーダーだ!」 高市首相が取った異例の行動がASEAN議長国を感動の渦に
- 悪童カシメロが亀田京之介に完敗し海外ボクシングファン衝撃、母国フィリピン人からも猛批判(海外の反応)
- 高速道路の凍結にはご注意を。全くハンドル操作が効かなくなる凍結路面。海外の反応
- 【海外の反応】利益8倍!米国でウォシュレット急速普及!日本のトイレがアメリカ人の常識を塗り替えた
- 【画像】 ELT持田香織さん(47)、現在のお姿がコチラwwwww
- 【悲報】 クマサン、強すぎて自衛隊員も逃げ出すWWWWWWW
- 【GIF動画】 えなこさん、トイレでアクメ顔を晒した例の動画が遂に5ちゃんで拡散…
- 相談者「不倫したら250万円請求されました。チャラにできるよう知恵を(ry」スレ民「嫌どす」相談者「困った人を見捨てるなんて親からどういう教...
- 【緊急】 オールドメディアの「小泉進次郎圧勝」とは一体なんだったのか
- 「これ、進次郎構文よりも酷くね?」と野田代表の公式見解にツッコミ殺到、何を言ってるかさっぱり分からん……
- 【※ゾッ】 車のガラス越しにこっちを見てくる子供→この子、実は・・・
- 【動画】 クマと遭遇した時の『最初の一撃』、とんでもない威力
- 【ヤバい】 車に半分ガソリン入れて半分『水』入れた結果www
- 青春18きっぷで小倉から東京まで帰宅する!その2
アメリカをターゲットとした日本車、シャンパンタワーのCMで話題になった「レクサスLS」の歴史
日本メーカーの高級車といえば、まず初めにトヨタが展開している高級車ブランド「レクサス」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
レクサスはトヨタが誇るブランドの一つだといわれています。
それは、なぜでしょうか?
「レクサス」に関する海外の反応



レクサス LS400

Enigma3542002 at English Wikipedia / Public domain
レクサスがトヨタの誇るブランドだと言われる理由としては、ヨーロッパの高級ブランドと比較される対象になっていること、かつてアメリカでは「払ったお金に見合うだけの価値のある高級車」として知られていたことなどが挙げられます。
きっかけはオイルショックでした…
1970年代に発生したオイルショックにより、それまで急成長を遂げてきた自動車業界は大きな打撃を受け、自動車はエネルギーの無駄遣いであると批判されるようになりました。
オイルショックがきっかけで、日本の自動車メーカーは低燃費を売りとする小型自動車の生産と輸出に力を入れ始め、世界の自動車市場に広く受け入れられるようになりました。
特に、ガソリン価格高騰の影響を大きく受けたアメリカでは大きく売り上げを伸ばしました。
アメリカの自動車販売台数に占める日本車の割合は急速に増え、1969年に11%だったのが1980年には28%になりました。つまり、11年間で3倍近く成長したのです。
マツダ・ファミリア(MAZDA 323)1980年

OSX / Public domain
アメリカ政府は、このままではいずれアメリカ国内の自動車産業が脅かされることになると危惧し、1981年に、日本車の輸入台数を年に168万台までにするという枠が設けられることになりました。
アメリカで売り上げを伸ばしていたホンダや日産、トヨタはこの措置に大きな影響を受け、より少ない台数で同程度の利益をあげる方法を模索するようになりました。
そこで目をつけたのが「高級車市場」だったのです。
しかし、そこには問題がありました。
アメリカ国内では、日本車は「経済的」であるというイメージが根付いていたのです。
他にも、アメリカの高級車市場はメルセデスベンツやBMWのようなドイツ車や、国産のキャデラックなどによって占められており、日本の自動車メーカーにはそのような高級車と張り合えるような資金力がなかったことも問題でした。
しかし、トヨタの辞書に「不可能」という言葉はなかったのです。
トヨタを世界的ブランドへと導いた豊田英二氏
アメリカ国内の高級車市場はヨーロッパやアメリカのブランドに占められている状態でしたが、そうした高級車ブランドの販売スタイルは欧米式で、顧客サービスに力を入れていませんでした。
そして、毎年のように細かなオプションを変更し、価格を吊り上げている高級ブランドに対して、「支払った金額に見合うだけの価値が得られない」と不満を抱くユーザーも少なくなかったのです。
トヨタは、そこに目をつけました。
1983年、トヨタは「F1プロジェクト」(訳注:原文ではF1となっていましたが、「マルFプロジェクト」と呼ばれる開発プロジェクト)を立ち上げました。
「F1」といっても、モータースポーツのF1とは関係なく、Fは「フラッグシップ」の頭文字です。
欧米の高級車ブランドのような資金力はないものの、やると決めたらとことんやりぬくという精神で、トヨタは3,700人以上の技術者を集め、24のチームに分け、ある問いの答えを見つけ出そうとしました。
その問いとは、「アメリカ人が求める高級車とは?」です。
そして、約2年の歳月と約130億バーツ(約450億7000万円)が投入され、V型8気筒ガソリンエンジンである「1UZ」エンジンが開発されました。
1UZ-FE
エンジン開発の次の目標は、アメリカ人のニーズに合った高級車を生み出すことです。
トヨタは450台もの車を試作し、有名レーシングドライバーのロジャー・ペンスキー氏に試乗を依頼して性能を確かめました。
そして、1989年、ついにレクサスLS400がデトロイトショーで初めて披露されたのです。
レクサスの販売価格は4万ドル(約120万バーツ)(約437万円)と、メルセデスベンツやBMWなどと比べてはるかに安く、お得な高級車として持ち上げられました。
価格だけではなく、エンジンの静かさや、乗り心地の良さもレクサスの売りでした。
中でも、走りの滑らかさはボンネットにシャンパングラスタワーをのせて走っても崩れないというCMで話題となりました。
レクサス LS400のCM
レクサスの走りの滑らかさをアピールしたCMは一世を風靡しました。
レクサスLS400はアメリカの高級車市場を席巻しました。
1UZ型エンジンは、静かなだけではなくメルセデスベンツの300SEやBMWの740iを驚かせるほどのパワーもあったのです。
レクサスLS400は初年度に販売台数4万2,000台を記録し、以降もメルセデスベンツやBMWの販売台数を上回っています。
アメリカの高級車市場におけるレクサスの快進撃は、キャデラックさえもレクサスLS400を購入し、研究せずにはいられなかったほどだと言われています。
メルセデスベンツは、レクサスと競合するため、価格を10%下げ、1991年にはSクラスを発売しました。
LSが大成功を収めた後の1995年、レクサスは続いて2代目を世に送り出しました。
そして今、レクサスLSは5代目であるLS500まで出ており、V型6気筒3.5リッターのハイブリッドエンジンが搭載されています。
初代ほどの売り上げはないものの、その性能には定評があり、安定した売れ行きを保っています。
最近、レクサスは再びシャンパングラスタワーを使ったCMを作成しました。
豊田章男代表取締役社長とレクサスLS500
新CMにはレクサスLS500と一緒にトヨタ自動車の豊田章男代表取締役社長も出演しています。
レクサスが初めて世の中に登場してから30年…1分間に4000回転するエンジンが搭載されたボンネットの上のシャンパンタワーは、あの時と変わらず止まったままでした。
補足
「レクサス」という名称に決定するまで、トヨタは200以上の名称候補を考えていました。その中の一つに、カリフォルニア州などで見られる低木林「Chaparral」からとった「Chaparel」というのもありました。
レクサス以外にも、日本の自動車メーカーが展開する高級車ブランドにはホンダの「アキュラ」、日産の「インフィニティ」などがあります。
実際にレクサスLS400のボンネットにシャンパングラスを置く実験をしてみたことがありますが、CMと全く同じ結果になりました。
こちらはエンジンに水の入ったグラスを置いてみた動画です。
- 〈14体もの遺体を重機で勝手に土葬〉… イスラム教徒による「闇土葬」に霊園管理者が「怒りの告発」
- 宮城県知事選 現職の村井嘉浩氏 6回目当確 イスラム土葬墓地に「土葬墓地を検討することはもうない」 森林伐採メガソーラー事業に「個人的には大反対だ。環境破壊につながる」
- 中国「経済崩壊(震え声」謎の勢力「崩壊してない!」IMF「中国の不動産不況は事実」謎の勢力「ファッ!?」バフェット「中国株売る!」海外投資家「中国脱出!」→
- 防衛省、秋田県知事の要請あればクマ対策での自衛隊派遣の方向で調整
- 【Xの車窓から】 糞LUUP乗りさん、右側の車の隙間から突然飛び出してしまう ほか
- ロシアのプーチン大統領、原子力推進式巡航ミサイル「ブレベスニク」の発射試験に成功と発表…約1万4000キロを飛行!
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 上高地に“入園料”の導入検討か?
- 【驚愕】 「ドラえもん」に出てくる空き地に土管が置いてある理由が現実的すぎたwwww
- 海外「この人は真のリーダーだ!」 高市首相が取った異例の行動がASEAN議長国を感動の渦に
- 【速報】 双子大食いYouTuber、『緊急報告』キターーーーーーーー!!
- 嫁妹がガンで余命1年らしく、嫁父に「娘に男を教えてくれないか?」って相談された。嫁には内緒でって言っていたけど...
- 高市首相「クアラルンプールで日本人墓地を訪問し、献花しました」→マレーシア人激怒「日本はマレーシアを侵略・占領して虐 した」「本当に偽善的で恥知...
- パさん「中国は日本を攻めません。憲法で戦争放棄した国にどうやって武力侵攻かけるんですか?」
- 【速報】クマ対策 防衛省、自衛隊派遣へ
- 【画像】 体育祭でこんな女の子と二人三脚に出場しないといけなくなったら?
- 日本の古い街並み好きなんだけどおすすめの観光地ない?
- 【大炎上】 高市、マレーシアの日本兵墓地に参拝→マレーシア大炎上「人 し侵略者の墓地に参拝、許せない」
- 【米増産】 鈴木農水大臣、マスコミにメチャクチャ偏向報道されてた件 → wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】 ワンピース公式「この男、シャンクスではない。」
- 海外「この人は真のリーダーだ!」 高市首相が取った異例の行動がASEAN議長国を感動の渦に
- 悪童カシメロが亀田京之介に完敗し海外ボクシングファン衝撃、母国フィリピン人からも猛批判(海外の反応)
- 山本由伸の強さに絶望するブルージェイズファンの反応まとめ(海外の反応)
タイ人の反応
「Lux (uary)」 と「Elegance」 で「LEXUS」なんて、本当に素晴らしいネーミングだよ。発音した時の響きも高級な感じがするし、ロゴマークのあの「E」のフォントは、人々の印象に強く残ったよね。
LEXUSは「Luxury Edition for the United States」の頭文字をとったものだよ。初めはアメリカだけをターゲットに売り出すつもりだったからね。
名前の最終候補に残った「ALEXIS」の「A」を消して、IをUにしたという話を聞いたことがあるよ。
乗り心地が最高だよね!
レクサス最高!
初めはドイツの高級車と張り合える車を作ろうとしたのかもしれないけれど、今ではドイツの高級車より高い値段で売られているよね…。
ドイツの高級車より高くなっているということはないよ。タイでの販売価格が高いのは全部輸入自動車関税のせいだからね。
シンガポールではレクサスの販売価格が定められているんだよ。それで、タイでの販売価格が高くなっているんだ。
シンガポールに邪魔されなければ、きっとタイ国内での販売台数はもっと伸びていただろうに…。
本当にそうだよね。ドイツの高級車と同じくらいの価格だったら、タイではもっと売れていたと思うよ。
レクサスに乗っていると、「君はバカだなぁ。レクサスを買うお金があればベンツが買えるのに」なんて馬鹿にされるんだよね…。
同じ価格帯のヨーロッパの高級車よりカッコいいシリーズもあるのにね。
今の自動車業界に革命を起こせるのはテスラになるのかな。
レクサスはゴージャスでカッコいいよね。
『 GTO 』に出てくる教頭先生が乗っていた車?
素晴らしいね!
LSより大型のレクサスもあるの?
伝説の1UZ型エンジンだ!!!
トヨタは最高の自動車メーカーだよ。
トヨタの車はカッコいいし、丈夫だし、経済的だし、最新の技術が使われているし、買って損はないよ。僕はトヨタを尊敬しているんだ!
素晴らしい車だけど、高すぎて手が出ないよ…。
個性的で素敵なデザインだよね。
タイでの販売価格は、目の玉が飛び出るレベルだけどね…。
自動車輸入関税の高さが一番の原因だよ。他にも自動車税を払わなければならないし。高い車ほど税金も高いんだよね…。
でも、ヨーロッパの高級車はレクサスみたいに法外な価格で売られていないよ。
ベンツやBMWみたいなヨーロッパ車はタイ国内で組み立てられているから税金もそんなに高くないんだよ。レクサスが高いのは完成車を輸入しているからじゃないかな。
LS400、セルシオに乗っていたことがあるよ。V型8気筒だよね。
レクサスの歴史は長いよね。
アメリカでの売り上げが1位になったこともあるんだよ。
1,500万バーツ(約5,185万円)か…omg
LS400の乗り心地は最高だよ。価格も品質も最高だったのに、LS460、LS560から急に価格が上がり始めたんだよね…。
レクサスはまさに業界の革命児だよね。僕はレクサスLSを取り上げた新聞記事を切り取ってブックカバーにしているよ。
僕はラオスに住んでいるけど、いまだに中古で買ったLS400に乗っているよ。31年前に製造されたものだけどまだまだ衰える気配はないね。
ラオスではLS400はいくらくらいで売られているの?
オプションや車の状態によるけど、僕は8年前に25万バーツ(約86万7,000円)で買ったよ。
素晴らしくいい買い物をしたね!!
レクサスは本当にいい車だよね。電気自動車市場には参入しないのかな?
スペックはベンツ級で、価格はランボルギーニ級だよね。
高いけど、とても素晴らしい車だよ。
レクサス、アキュラ、インフィニティは何年もの間、欧州の高級ブランドと競い合ってきたけれど、やっぱりまだ安全性やバランス、操縦性などは日本レベルで、ベンツ、BMW、アウディには敵わないよ😂😅🤣
あなた、また欧州かぶれみたいな発言をしちゃってるね。レクサスの電子制御8速オートマチックが開発されたのは自動ブレーキの開発より前なのに。それに、安全性、バランス、操縦性に関しても欧州車には負けていないよ。高級車の歴史を築いてきた欧州の高級ブランドの車ももちろん素晴らしいけれど、レクサスだって負けていないよ。ベンツやBMWからレクサスに乗り換える人もけっこういるみたいだしね。
君はいつの時代の話をしているの? タイ国内のメディアも海外メディアもレクサスは決して同クラスのドイツ車に負けていないという記事をたくさん書いているのに。実際に運転してみれば全体的にレクサスの方が上だということがわかるはずだよ。
みんな、試しに韓国の車に乗り換えてみたらどうかな? 日本よりもオプションが充実していると思うよ。もし、僕の思い込みだったらごめんね。
僕は実際に韓国の車に乗っていたけど、やっぱり材質やインテリアは日本の車には敵わないと思ったよ。
ジェネシスに乗ったことがあるけれど、とっても静かだったよ。赤信号で停まっているときなんて、まるでエンジンを切っているようだった。
ヒュンダイのサンタフェに乗っていたけど、とても快適な走りだったなぁ。
フォルクスワーゲンよりいいよね。
レクサスの良さは他にも顧客サービスの素晴らしさ、故障の少なさなどたくさんあるよね。ドイツの高級車と比べて部品もそんなに高くないし。レクサスが登場したことで、アメリカ人だけじゃなくて世界中の人が、もう高くて故障が多くて、部品調達に時間のかかる車になんて乗りたくないと思ったんじゃないかな。昔はドイツのメーカーは顧客サービスなんてないに等しかったから、日本のサービス精神あふれた接客を知ってしまった人たちはみんなそっちに流れてしまったんだよ。
つまり、マーケティングの勝利ということだね😑
いま中国の自動車メーカーが日本国内の自動車市場に参入しようとしているのと似ているね。
僕も日本車に乗っているよ!



















コメント
ドイツの高級車より高い印象は無いが、10年経ったときの中古車での値の下がり率が一番低いのは断然LEXUSじゃないか?
そしてその需要も高いだろうし、さらにそこから乗り続けられる性能を保っているだろう。
レクサスのデザインは必ずどこか数か所ダサイ部分がある。
だから好き嫌いが分かれる。
その点ヨーロッパの高級車は、やはり洗練されていると感じる。
欧州車のデザインは絶望的に古臭いんだよな。
永遠のマイナーチェンジって感じ。
個々のディテールしか新しさを感じない。
新しいメーカーアイディンティを模索してるトヨタの方がマシに感じる。
キドニーグリルはダサいぞ
最新の豚鼻は縦に大きくなって見ていられないレベルにダサくなった
ダサいというかあれは「遊び」なんだと思う
背景の乏しい新車発表会の初見ではなんでココをこうしたかな?とダメ出しするが、
発売して暫くたって、ごちゃごちゃした街中で走ってるのを見ると「悪くないな」と思える
そうそう最初は違和感があるけど、見慣れるとそれで良かったんだと。
デザインがね
豊田社長、ご機嫌だねw
実物見るとセダン系は割と好き
SUV系のボンネット高さあるタイプだと
フロントグリルゴツさが際立ってしまって嫌
1UZって90度Vか、そりゃ振動が少ないわけだ。
2気筒にカウンターウエイト1個だから、回転モーメントも少ない。
>ロゴマークのあの「E」のフォント
Lじゃなくて?
ベンツやBMWはたしかにレクサスの乗り心地や静粛性にビビッたけど、走りは評価して無い、V8.4000ccだから悪くは無いだろうけど。
マークじゃなくてLEXUSって文字のほう
たしかにちょっと独特な字形ではあるけど、似たような欧文フォントもあるんだよね
どっちが先かは知らんけど
タイは税金で車の値段日本の3倍だからねー より高く感じるだろうね
くさダサグリルはしょうがないだろ冷却諦めるわけには行かねんだから
タイではレクサスはドイツ車より高いのか、トヨタの方も高いの?
ドイツ3車は、フロントがシンプルだが、何故かカッコいい。日本車は、個性を出そうと今のデザインになったのだろうけど、ケバケバしい感じでカッコいいとは思わない。
レクサスの良さは乗ってみないと分からんのが一番のネックでないかい
金あったらレクサス買うけどないから軽\(^o^)/