タイの大手掲示板で「どうしてタイ人に日本旅行が人気なんだろう?」というタイトルのスレッドがありました。そこでタイ人が「日本を好きな理由」を語り合っていたので、その反応をまとめました。
- 「ユン・ソクヨル、全員一致で“罷免”決定www」→「ついに正義が勝利したよ(泣)」「大韓民国に春が来たね」「大韓民国万歳(泣)」「マジでみんなお疲れ様(泣)」
- 世界で最も幸せな国ランキング、 58位…日本よりも低い結果に=
- 【現地カメラ】 「大谷翔平がサヨナラHRを打った瞬間の観客席の様子をご覧ください…」→「マジでエグ過ぎ…(ブルブル」=
- 海外「そりゃあ日本が愛される訳だ」 1人の日本人の振る舞いが米Yahooニュースでも取り上げられ世界的な話題に
- 海外「やっぱり!」日本があの西洋ゲームの現実を叩きつけて海外が大喜び
- (速報)尹錫悦大統領罷免…憲法裁、全員一致で弾劾認容=
- 海外「笑った!」米国でメジャーになりすぎた日本のアニメに海外が大騒ぎ
- 「日本で規模6.0の地震発生」
- 海外「日本人は日本の凄さに気づいていない」 初来日の英国人が痛感した日本との大きな差が話題に
- ツバメの巣からヒナが1羽落ち2羽落ち... しまいにはヒナがたった1羽だけになってしまった。すると親鳥がwww
- 海外「この男は1人だけ映画の世界にいる!」歴史を塗り替えた大谷選手のサヨナラホームランに対する海外の反応
- 外国人、Switch2で値上げした任天堂にガチギレ 値下げしろの大合唱に
- アメリカ人「チップ反対派は今すぐ日本に行ってこい」(海外の反応)
- 「リヴァプール、日本と香港でアジアツアー開催決定・・・ なし」→「親日クラブ」「はいつ来るんだよ・・・」「あー、マジで 来てく...
- 海外「そりゃあ日本が愛される訳だ」 1人の日本人の振る舞いが米Yahooニュースでも取り上げられ世界的な話題に
- モスクワ中心部FSB本部付近でプーチン所有リムジンが爆発炎上、通りに煙が充満する映像が話題に!
- 日本人が作った「嫌がらせ弁当」がクオリティ低すぎた結果→めちゃくちゃおもろいwww【タイ人の反応】
- 海外「日本の医療システムは世界2位。アメリカは医療費が異常に高いのに69位www」
- 憲法裁判所、ユン大統領への弾劾を認容。ユン大統領は失職決定。2ヶ月以内の大統領選挙へ
- 【議論】 「男女平等なら女も軍隊行けよ!」
- 海外「いい結果を!」日本GP出場F1ドライバーインタビューで角田選手らに感心集まる
- 「ユン・ソクヨル、全員一致で“罷免”決定www」→「ついに正義が勝利したよ(泣)」「大韓民国に春が来たね」「大韓民国万歳(泣)」「マジ...
- どうやら甥を医者にしたい兄嫁、受験失敗の甥を大罵倒 → その言葉がヤバすぎる…
- 海外「笑った!」米国でメジャーになりすぎた日本のアニメに海外が大騒ぎ
- 「中国が米国の関税発表でブチギレた理由をご覧ください」→「これは発狂ボタンだねwww」「マジであちこちで大騒ぎだよ」
- 関東の中学校「今年の修学旅行は万博に行くか、京都奈良に行くか、どっちか選べ」
- 未経験からプログラミング少し出来るようになったけど、質問ある?
- 大谷翔平の3号サヨナラHRにドジャースファン大感動、NBAレイカーズファンも虜に(海外の反応)
- 【中国-セルビア】ケバブにするよ【ポーランドボール】
- 日本人が作った「嫌がらせ弁当」がクオリティ低すぎた結果→めちゃくちゃおもろいwww【タイ人の反応】
- トランプ「関税導入で今日は解放の日だ!」⇒株価大暴落で400兆円が吹き飛ぶ
- 【海外の反応】switch2の値段に外国人が憤慨!「任天堂は日本人だけ優遇しすぎだろ!」ニンダイ、エルデン、発売日、約8年ぶり新機種「Nintendo Switch 2」
- 【速報】 ノーベル経済学者「トランプは完全に狂っている」
- ビートたけし、石破総理に「政治の基本は国民なんだから。税とか食い物とか、一番基本的な国民の目の前の障害を解決せずに国際情勢がどうのこうの...
- 水原一平さんの今後の人生、バラ色だった
- 【悲報】 中居正広さん、さらに『ヤバイ事実』が判明してしまう・・・・・
- 【速報】 とんねるず・石橋貴明が食道ガンを公表、芸能活動休止
- トランプ大統領に「誰も聞いたことのない国」と言われた国、トランプ関税税率1位に
- 【日向坂46】 小坂菜緒のQ&A完全版がこちら!
- 蕎麦食べたい。ゆで太郎行きたい。
- 外国人「正直言って..」松木玖生、ブンデス移籍が浮上!今季トルコで6G5A!現地サポの本音とは!?【海外の反応】
- 義母に頼まれて梨を義兄宅に持って行った→翌日、警察「義兄宅で現金の盗難があり、義兄嫁が貴方が犯人だと言い張ってる。話を伺いたいのでもよりの警察署へ」→弁護士と話を聞くと…
どうしてタイ人は日本旅行が好きなんだろう?
みんなはどうして日本に行くのが好きになったの? どうしてタイ人には日本旅行が人気なの? この掲示板を見てても日本旅行をした人がたくさんいるよね。
以前は日本が好きでも嫌いでもなくて、日本のカルチャーにもそれほど興味はなかった。どちらかと言うと、ヨーロッパ、特に地中海地域の方が好きだったし、その次に好きなのはイギリスだった。
でも、それまで全く興味のなかった日本に一度旅行に行っただけで、とても好きになったんだ。それから、さらに2回も旅行に行ってるよ。
初めての旅行は北海道に花を見に行った。そして、2度目は東京。なぜなら、ディズニーランドに行きたかったから。そして、3度目は北海道のお祭りに行った。
日本の何が好きかと言うと……
「日本」に関する海外の反応



日本を好きな理由
1. 刺身が好きだから。単純に料理の中で一番好きなのが刺身なんだ。少なくとも月に1回は食べてるよ。でも、タイで刺身を食べようと思ったら、ちゃんとした日本料理屋に行かないといけないし、品揃えも少なくて、値段も高い。これが、日本なら本当の刺身を納得の行く値段で食べられるんだ。
2. 北海道がとても好きだから。本当にとても好きなんだ。最初にヨーロッパが好きだって言ったけど、北海道にもヨーロッパのような雰囲気がある。それも、古いヨーロッパの雰囲気じゃなくて、日本風に味付けされた可愛らしいヨーロッパの雰囲気が。
3. 一度も騙されたことがないから。日本人は本当にとても規律正しい。
4. 物価も決して高くないから。タイ人にとっては高く感じるかもしれないけど、価値に見合った値段なんだ。だから、日本は僕らのような決してお金持ちでない一般人でも遊びに行ける国のひとつだと思う。僕が初めて北海道に遊びに行った時はチケット代も含めて6日間で総額48,000バーツ(約17万円)だった。東京に三日間遊びに行ったときは28,000バーツ(約9万円)。そして、北海道のお祭りに2日間行ったときは、28,000バーツ以下だったよ。働いてる人なら一ヶ月に3,000-4,000バーツ(約1万〜1万5千円)貯めれば、1年もかからずに行くことができる。でも、ヨーロッパ旅行をしようと思えば、一人50,000バーツ(18万円)以上はする。日本なら30,000-50,000バーツで行くことができるんだ。(もし、長期旅行じゃなければね)
- 【献身】 文鳥さん、とんでもない場所で水浴びをしてしまうwwwww
- 【Xの車窓から】 プリウスは、アホしかおらん ほか
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 【あれ?】 イスラム教徒の日本土葬問題は実は「不要」と判明 祖国に運ぶサービス業者が200社もある模様www
- 「無念にもBC級 になった 人、日本はなぜ補償しないのか」
- ツバメの巣からヒナが1羽落ち2羽落ち... しまいにはヒナがたった1羽だけになってしまった。すると親鳥がwww
- 自民党・高市早苗氏「私やったら、EV補助金を止める。あれで儲かってるの結局中国が主です。それで大体3000億円」
- 【熊本】 ベトナム国籍の男(21)逮捕 盆栽33点1880万円相当盗んだ疑い
- トランプ「ケネディ文書!」トランプ政権「CIA東京支局!(暴露」CIA「世界最大の情報機関です(現時点」トランプ「CIA解体!」イーロンマスク「CIAに乗り込む!(画像」→
- 【動画】神奈川新聞記者、日本の国旗を蹴飛ばす
- 【鉄道】満員電車に「ドア地蔵」「シャケ」 乗降マナー、試される春
- 【速報】憲法裁、尹大統領の強制退場(クビ)を決定!史上最強の ・李在明大統領誕生へ
- 【悲報】 中居正広さん、ガチで『恐ろしい事』をしてたと判明する・・・・
- 【戦慄】 フジテレビの『闇』、ついに暴露されてしまう・・・・・
- 「近々、日本は東南アジアより下に落ちるそうですが、これはかなり衝撃的じゃないですか・・・?」
- 憲法裁判所、ユン大統領への弾劾を認容。ユン大統領は失職決定。2ヶ月以内の大統領選挙へ
- 【悲報】 くら寿司の皿投入口にコンドームを入れたバカ、くら寿司がガチ対処を告知で終わる
- 中居正広さん、示談したのに「逮捕」される可能性あるの? 弁護士が解説
- どうやら甥を医者にしたい兄嫁、受験失敗の甥を大罵倒 → その言葉がヤバすぎる…
- 【関税】 石破首相、アメリカにキレる!!!「日本はアメリカを黙らせる手段が色々ある!」
- 大谷翔平の3号サヨナラHRにドジャースファン大感動、NBAレイカーズファンも虜に(海外の反応)
- 日本人が作った「嫌がらせ弁当」がクオリティ低すぎた結果→めちゃくちゃおもろいwww【タイ人の反応】
- トランプ「関税導入で今日は解放の日だ!」⇒株価大暴落で400兆円が吹き飛ぶ
タイ人の反応
理由はたくさんあるよ。もし、まだ日本に行ったことがないなら、一度行ってみることをオススメするよ。夢中になること間違いなしさ。僕もその一人だからね。
ほとんど同じような考えだよ。日本とヨーロッパはまた別だよね。わたしも両方とも好きだよ。
子供たちは日本の「ディズニーランド」って言葉を聞くだけで大喜びだよ。親なら一度は連れて行ってあげたいって思うよね。
わたしは日本料理が好き。それと、細かなことまで気を配る日本の文化。とても高い日本の技術力も好き。
日本は子供の頃からわたしの体に染み付いてるよ。
日本に行って、日本人の生活習慣を勉強したいんだ。…って、ちょっと回答がカッコよすぎたかな。
ほんとは色々なアニメを見たことがキッカケ。金魚すくいや御神輿、花火なんかを実際に見てみたい。
アニメは自国の文化を広めるとても良い方法だよね。
僕は日本のアニメが好き。それに、日本語の発音が好き。創造性豊かな日本人の発想が好き。日本料理が好き。それに、まだまだ好きなものがたくさんあるよ。だから、日本旅行が好きなんだ。
でも、自分が住んでいるタイを愛しているけどね。^ ^
北海道の雪まつりは確かに予算28,000バーツもかからずに行くことはできる。でも、日数が短すぎだよ。そんなに短くちゃ日本の本当の良さや感動を味わえるかな?
わたしが日本を好きなのは好きだからよ。どうしても理由をあげるならテレビ番組の『108 1009』かな。
すぐに行けるし、もし一週間ほど暇があって、お金が4-5万バーツ(約15万円)あれば、難しく考えずに日本に行けばいい。季節とかお祭りの時期も選ばなくていい。
初めて行ったときは7月の半ばだったから、たいして感動しなかったんだ。物凄く暑くて、今までに経験したことのないような暑さだった。背中も汗だくで泣きそうだった。それでも、やっぱり日本が好きで、帰ってきてから、また日本に遊びに行ったんだけどね。
ヨーロッパにも行きたいと思うよ。決して行きたくないわけじゃない。でも、ヨーロッパはたぶん7日以上は日数が必要だし、わたしはそんなに長い休みを取るのが難しいんだ。
僕は10年以上前にJICAの支援で日本に行ったことがあるよ。その時に日本を愛してしまって今でもまだその熱が冷めないんだ。それからは毎年毎年、お金を貯めて日本に遊びに行ってる。天丼やカツ丼が好き。抹茶ラテが好き。お弁当が好き。新幹線に乗るのが好き。日本人の誠実さと規律正しさが好き。日本の自動ウォシュレットが好き。(タイは手動ウォシュレットだよね)泊まるホテルの液体石鹸が好き。ブランドは分からないけど、どこのホテルも凄くいい匂いなんだ。それに、温泉も好き。それから、それからまだまだあるんだよ。
すべての国に行ってみたいぐらい海外旅行が好き。他のたくさんの人が感じたのと同じように日本は夢の国だったよ。実際に日本に行って発見したのは、私は日本を愛してるってこと。本当に愛してる。スレ主の質問に答えるなら、この上のたくさんのレスと同じ回答になる。何が好きかって聞かれても答えられない。だって、日本の全部が好きなんだもん。ヨーロッパも好きだけど、料金は2倍かかるし、時間もかかる。だって、ヨーロッパなら色々な国に行きたいし。でも、日本なら日本だけで完結する。日本は人も街も可愛くて素敵だよ。日本に住んでいて日本文化の影響を受けたタイ人も日本を愛してるって言ってた。みんな規律正しいし、料理も美味しい。わたしは西洋の料理は食べないし、見ても食べたいと思わない。でも、日本料理は全部美味しそうで、目も心も満たされる。本当にワクワクするような国だよね。もう5回も行ったけど、ぜんぜん飽きなくて、また行きたくなるんだ。信じられる? 5回も行ったけど、また行きたくなるの。だから、私はもうハマっちゃって抜け出せないぐらい日本を愛してるんだろうね。
ヨーロッパにも行ったことがあるけど、再び訪れた国はひとつもない。
でも、日本は初めてもう一度訪れた国。
日本に行く前は、僕はそんなにこの国に行きたいという気はなかった。子供の頃に、男の子なら日本のアニメを見ると思うけど、結構残酷な話が多かったし、大きくなって戦争の話を読めば、出てくるのはカミカゼやハラキリの話。その後、日本の小説を読んでみれば出てくるのは日本のヤクザ。日本のニュースでよく見るのはビルからの飛び降り自殺。だから、僕が日本について抱いていたのは、凄くストレスが多くて、残酷で、友情や人情がなくて、騙し合うようなイメージだったんだ。
だから、この掲示板で、日本人は優しくて人情があるっていうみんなのコメントを読んで、にわかには信じられなかったよ。だって、いままで僕が抱いていた日本のイメージと真逆だったんだから。…それで、自分で確かめてみることにしたんだ。
日本に到着した初日、僕は池袋駅で降りた。人が凄く多くて、どっちに向かえばいいのかすら分からず困惑してしまった。なんとか地図を持って、近くにいた若い子に道を尋ねるんだけど、言葉が通じない。でも、彼は僕を連れてホテルのすぐ近くまで案内してくれたんだ。その時、彼は電車に乗るところだったのに、時間を無駄にするのに、わざわざ僕を連れて行ってくれた。そして、その後に出会う人もみんなみんな優しい人ばかりだった。
日本人が優しいというだけじゃなくて、日本の交通手段はとても便利だよ。どこに行くときでも公共の交通機関を使えば簡単に行くことができる。
まだまだあるんだけど、今は思い浮かばないな。だって、頭の中はもう次の日本旅行の計画でいっぱいなんだから。
同じく日本が好き。でも、いまは日本人の上司にうんざり〜。ハハハ。
僕にとっては簡単な質問だね。
心から安心して遊びにいける国で、誰も騙す人はいない。
はっきりと料金を示した上でお金を請求される。
騙される心配をしなくていいし、すべてが誠実で正直。
もう5回も行ってるけど、ぜんぜん飽きないよ。時々、日本人のお嫁さんが欲しいって思うぐらいだよ。ハハハ。
僕が行くのは温泉が好きだからだよ。
日本だけだよ、行った後にまた行きたくなる国は。
・料理が美味しい。ほとんどなんでも美味しい。
・日本のテクノロジーや文化が好き。
・騙されたり詐欺にあったりすることを恐れなくていい、誠実なところが好き。
・他の国よりずっと安全。
・タイにない日本の豊かな自然が好き。雪。色彩の移り変わる木々。ラベンダー畑。桜。
・そして、もうひとつ。日本を好きになった理由は……小さい頃から読んでる日本のマンガやアニメ。なんだか身近に感じるし、子供の頃から深い関係があるような気になるの。
すべての国の中でも、日本が好き。でもほんとに全部含めるなら、タイが一番好きだけどね。
正直に言って、日本に行きたいっていう気持ちは少しもなかったんだ。あまり興味がなかったし、もし海外に行くことができるとしたら、ネパールかヨーロッパに行きたいなって夢見てた。(昔は本当にお金がなくて海外に行ける可能性なんてゼロだったから)でも、その2カ国に行くことができて、夢が現実になった。そしたら、行きたい国がなくなって、タイ国内はもういろいろ回ったから、オーストラリアと日本のどちらかで迷っていたんだけど、この掲示板のスレッドをいろいろ読んだりして、様々な意見のある日本に行って自分の目で確かめてみることにしたの。実際に行ってみた感想は…まだ愛するというところまではいかなかったかな。だって、電車の乗り換えで凄く困ったし。でも、徐々に好きになっていて、1回じゃ物足りなかったなって感じてる。ただ、はっきりと言いたいのは決して期待は裏切らなかったってこと。本当にとても「スゴーイ」だった。
・ごはんが美味しい。
・公共交通機関が素晴らしい。
・美しい観光名所に自分で簡単に行くことができる。日本語が分からなかったとしても。
・国民性が素敵で、トイレは高級感に溢れてる。
・まだまだたくさん。
いまはまだ深いところでヨーロッパを愛する気持ちは変わってないけど、心は日本の方にも凄く興味をひかれている。それに、間違いなくもう一度日本に旅行しようと思ってるよ。
たくさんの国に旅行に行ったことがあるけど、良い所と悪い所でそれぞれの国を評価するなら、僕にとって日本は間違いなくAランクだよ。
行くまではそれほど知らなくて、中国や韓国みたいな国と似たようなものだと思ってた。
でも、初めて行ったら、日本には他のどの国にもない魅力があったんだ。
それ以来、毎年機会を見つけて行ってるよ。
日本に行くのが大好き!
日本は本当に些細な部分にまでこだわり抜いてるよね。
インドとは大違い。ハハハ。
西洋と日本を比較すると、わたしは日本の料理やお菓子が好き。
日本人はこの世界の様々なものを魅力的にするのが本当に上手だし、アイデアも可愛くて人を惹きつける。
何度行ってもその度に新しくて変わったものを発見できるんだ。
それに、フライト時間もそんなに長くないしね。長いフライトは好きじゃないし、疲れるちゃうから。ファーストクラスに乗れるならいいんだけど。ハハハ。
日本に行くのが好きな理由…言葉では説明できないよ。
始まりはたぶん…漫画の表紙の二次元の男の子かな…ハハハ。
それが少しずつ私に影響を与えたんだ…あぁ、話してたらまたあの頃に戻りたくなってきた。
わたしの人生の中で他の国に行きたいと思ったことなんて本当にないんだよ。
僕は日本のあらゆるものが好き。
きっと小さい頃から見ていて、みんなの心の中にも染み付いている「日本のアニメ」が理由かな。
タイ人は、小さな頃から大きくなるまで日本のアニメやドラマを見続けているからね。それが、私達の胸にぎっしり詰まっていて、誰もが日本に行きたいと夢見ているんだ。中には日本人になりたいと思う人もいるぐらい。これがタイの子供や若者、おじいさんおばあさんまでみんなが日本を好きになる理由だよ。日本のアニメはとても素敵な私達の記憶だから。だから、私がいつか本当に日本に行きたいって思う気持ちも止めることができないの。
2回目の日本旅行のためにお金を貯めてるところ。
同じく日本が大好き。
次は3度目の日本旅行に行く予定だよ。
好きなのは、あらゆることが時間通りでキッチリしているところ。
商品の価格がハッキリしていて、値段交渉しなくても良いところ。
食券の自動販売機があって、従業員に話が通じないのを怖がらなくてもいいところ。
小さな頃から日本の文化に触れているからだよね。
日本のアニメや漫画、ゲーム、歌手、タレント、ドラマが好きで、こっそり日本語も勉強しちゃうほど。
そして、実際に旅行に行って、さらに好きになるんだ。規律正しくて、泥棒されることもなくて、気候が良くて、料理も美味しい。
ツアーじゃなくて自力で行けば、思ってるほど高くはないよ。ツアーじゃなくても、そんなに難しくないし、料理も値段の安いものを選ぶことができる。安いタイプのホテルもあるし、何より日本はとても安全だからね。(でも、酔っぱらいはいるから見かけたら近づかないこと)
理由はないけど好きなんだ…。
日本はチップの文化がないよね。それなのに、ホスピタリティが高い。チップばかり欲しがって、ホスピタリティのないタイの従業員とは違う。
海鮮の好きな人は札幌に行ってみることをオススメするよ。僕は色々な面で東京や京都より勝ってると思うな。前に家族7人で行ったことあるけど、寿司や刺身のランチセットを食べて、8,000バーツ(約2万5千円)ぐらいだった。でも、同じ内容のセットをタイで食べたら3万バーツ(10万円)はくだらないよ。機会があったら是非試してみてね。特に高い魚とかタイにない魚がいいよ。
日本は本当に細部まで凝っているし、観光地はどこも魅力的。どこの町にも電車が走っていて、アメリカとは違う。アメリカの田舎だと車がなければオシマイだからね。それに、数えるほどしか観光地のない韓国とも違う。(でも、韓国はまた行きたいな。スキーをしてみたいから)
ママと日本旅行した時、ママは日本じゃなくてカナダに行きたいと訴えていた。(でも、チケットは高いし、休みもそんなに取れないし) それで、代わりに日本旅行に招待したんだけど、ママはずっと文句ばかり。別に行きたくないだの、刺身は食べれないだの…。
でも、実際に行って帰ってきたら、ママは日本のことを凄く絶賛してるの。アハハ。また、何回でも連れて行ってあげたいな。いっぱいお金を貯めなきゃね。>__<
日本で特別に好きなのは、物が無くならないところ。料理屋さんにカメラを忘れたんだけど、ちゃんと盗まれずにあったんだ。すごく嬉しかった。
それと、日本の交通網には本当に感動したよ。どうして、ここまで時間通りに運行できるの?って思うぐらい。京都のバスでさえ、本当に時間通り。
そして、細かい部分まで可愛くて素敵。
でも、もしいま選ぶならヨーロッパに行きたいかな。魔法のようなお城が懐かしい。日によっては薄暗くて、値段も高いけどね。
正直、日本に行くまではなんとも思ってなかった。
でも、彼女が日本に行きたがるから、一緒に行って、好きになったのは日本のこんなところ。
1, 規律正しくて、マナーがいい。
2, 日本中をカバーする公共交通機関
3, 食べた料理屋すべてが美味しかった。
困ったのはみんな英語が喋れないところ。特に理解やコミュニケーションを取ろうと理解してくれないところ。
ミニマートで物を買おうとした時、英語が喋れないのは分かってるから、簡単な単語で「chicken chicken」って言いながら、指差すんだけど理解してくれないんだ。
それで「クック、クック、クック」って鳴き声を出しながら、鶏のモノマネをするんだけど、それでもまだ理解してくれない。
なんとか簡単な英単語や、身振り手振りで伝えようと努力するんだけど、ぜんぜんダメで、言われたのが「No Chinese」……
ガーン -*- 中国語を喋ってると思ってたの?
タイ人と日本人は外国人とのコミュニケーションの取り方に違いがあるよね。
日本人はあまりジェスチャーやボディランゲージを使わない。
タイ人と違うよね。タイ人は旅行者が分からない時は、伝えるために簡単な単語やジェスチャーをよく使うから。
でも、それ以外は日本の全部が好き。
わたしも日本に行ってきたけど、日本人は英語ができないけど、理解しようとすっごく努力してくれたよ。
最初の人はホテルの従業員で、彼は日本語の単語で一生懸命何か伝えようとしてくれて、最終的にはなんとか理解することができたよ。それは、ホテルの部屋にヒーターしかないから、扇風機を持って行くよってことだった。
二人目は多摩センターの料理屋さんの店員で、お父さんお母さん世代の日本人しかいないようなお店だった。写真を見てメニューを注文したんだけど、私は牛肉と生魚は食べられないから、そのことを伝えようとしたんだけど、なかなか伝わらなかった。もし生魚なら食べられないから、それを伝えようと思って、魚の真似をして、「サシミ」って言いながら、腕でバツマークをしたら、彼女は凄く笑いながら理解してくれたよ。隣の席にいた4人のおじちゃんおばちゃんも一緒に陽気に笑ってた。
ニワトリのことを聞くときも、バタバタとニワトリのモノマネをしたら、彼女は凄く気に入って笑ってくれたし、楽しかったよ。
野菜のことを聞くときも「ベジタブル」って言って伝わらなければ「サラダ」って言えば理解してくれた。
この店は醤油ドレッシングが欲しいときも「ショーユー」って言ったら、彼女は分かってくれたし、お互い楽しかったよ。
わたしが思うのは、もし田舎の方に遊びに行くなら、少しぐらい言葉を覚えたほうがいいってこと。もし、そうしないなら私達のほうが彼らに理解してもらう努力をしなきゃ。
他にもたくさんの出来事やたくさんの人に出会ったんだよ。どこでも凄く温かく受け入れてもらえた。あぁ、もう一度行きたいなぁ。
死ぬまでに一度は行ってみたい。
原爆を落とされたのに、西洋文化に飲み込まれることなく、復興して、最先端の技術大国になった日本を見てみたい。
ついでに、芸術的な日本料理も食べてみたい。
興味もなかったし、物価の高さが怖くて日本に行きたいと思ったこともなかった。
でも、中国旅行に行こうとしたときに、ちょうどSARSがあって、代わりに日本に行くことにしたんだ。
それで、実際に日本に行ってみたら泣きたくなったよ。「どうして今まで知らなかったんだろう? 大好き!」って。
それに、わたしたちの予想を超えた副産物もあった。
当時15歳だった息子が物凄く日本を気に入って、日本に留学したいって言い出したんだ。
でも「費用が高すぎて無理よ。留学生交換プログラムの試験に応募しなさい」と答えた。
そしたら、息子は途端に真面目になって、普通じゃないぐらい勉強し始めた。
結果、特待生として日本に留学することはできなかったけど、アメリカに留学することができた。
そして、戻ってきたらチュラロンコーン大学(タイの東大)に受かって、日本語学科を専攻してる。
わたしたち両親は一日だって忘れる日がないぐらいに、あの時の日本旅行に感謝してるよ。
たくさんの国に行ったことがある。ドイツやカナダ、中国……。
昔は日本に行きたいと思ったことはなかったし、なんとも思ってなかった。もし、無料なら行くけれど、そうじゃないなら後回しでもいいかな、っていうぐらい。でも、一度日本旅行に行って以来、それまで他の国に行ってしまっていた旅行を取り消して日本に変えたい気持ちでいっぱいになったよ。
とても楽しくて魅力に溢れてる。
わたしが伝えたいのは、
「行ったことない人には分からない。でも、これが真実なの」
わたしも子供の頃から日本に行くのが夢だった。だって、サンリオが凄く好きだったから。初めて行ったのは9年前、ツアーだったけど本当に感動した。都市は規律正しくて、古い文化に溢れていた。それに、最新のテクノロジーが自然に溶け込んでるの。
2度目は友達とツアーを使わずに行ったけど、さらに感動したわ。ツアーじゃないから、なんでも好きに写真を撮ることができる。たとえ、マンホールの蓋だって。街は繊細なデザインで溢れていて、わたしみたいに手工芸品が好きで、その手の仕事をしてる人間には最高。それにみんな礼儀正しくて、料理も口にあう。移動も快適で楽しかった。
もちろん、まだまだ何回も行きたいと思ってる。(お金が貯まったらね)
すべての都市を観光できる国だし、何度行っても飽きないよ。
観光、留学、仕事でいろいろな国に行ってるけど、日本が圧勝だよ。
1, フレンドリーな国民性で、西洋人のように相手を見下したりしない。(同じアジアだからね)
2, 様々な物が混ざり合い完成された文化。
3, 料理が美味しくて口にあう。特に僕の大好きな刺身はタイの3-4倍は安い。
4, 寒い町の自然
5, 日本の女性は可愛い(個人的な好みかも)
私も同じだよ。行くまではなんとも思ってなかったけど、行ったら日本が大好きになった。いまは北海道に行く計画を立てているよ。
一番好きなのは、日本人の気質と人情のある温かさ。次に、安全。その次がなんでも美味しい料理。さらにその次が、タイとは異なる季節。
そして、なんでも日本のものが全部好き。
コメント
盛り沢山の感想!
コロナが終わったらまた来て下さい。
70年代くらいまではタイでも反日運動が盛んだったし
そこから今のような友好になったのは、やっぱり日本の皇室とタイ王室の長きに渡る友好と交流が大きかったんじゃないかな。
日本の物価が安いからってのが一番な理由だろうな。衰退国家だからしゃーない。
誰も物価の話してないけど、どした?
最初にしてるけど?
二人してるだろ
価値を考えれば決して高くはないって書いてなかったっけ?
衰退国家なんて無駄なマウントとってないで、海外旅行でもしたら?日本の安全さや住みやすさが身にしみるよ。本当に。
マウントって逆では。自国を憂いて悲しんでるんでは?
日本を貶めるより、自分の国の向上や改善に努めたら?
日本人もタイ人が好きだよ優しくてよく笑う国民性
タイ人のコメント暖かすぎるわ
申し訳ないがタイには興味ないわ。タイ料理は嫌いだし観るものがあまりないから。
まあ、人それぞれの感性があるからなー!
しかし世界三大スープと言われてるトムヤンクンってのがタイ料理や
微笑の国として、世界から人気の国で、タイは観光立国なんだけどね!
そもそも
>>タイには興味ないわ。タイ料理は嫌いだし観るものがあまりないから。
って思うならなんでこのスレ見てるんだ?w
興味ないのに、ご丁寧にコメまでするほどヒマなのか?w
興味が無いのにわざわざ書き込んでるのは、親日国が許せない韓国系の人なんだろうねw
すっげぇ長文で笑う
最初は興味なかったけど行ってみたら好きになったっていうのは最高の褒め言葉だと思う。ありがたい。
私もタイに一度だけ行ったんだけど、その時は特にタイに行きたかった訳ではなくて予算とか日程とか飛行機の都合でタイしか選択肢がなかった感じ。
でも行ってみたらめちゃくちゃ楽しくて、トラブルも多少はあったけど一人旅だったのに言葉通じない中でも色々周りの人に助けてもらって楽しい旅行ができて、ご飯も美味しかったしタイが大好きになった。コロナ落ち着いたらまた行きたいなぁと思ってる。
他にもアジア欧州ハワイと何ヶ所か海外旅行に行ったけどやっぱりタイが一番私の好みに合ってたかなぁ。
北海道って人気だよな
雪なら他の県でも見れるぞ
日本人の大部分がタイに親近感を持っているはず
タイ.台湾.ベトナムとは仲良くやれるが朝鮮半島とインドネシアは相手にする価値が無い
自分の中ではベトナム株は急落だなあ。
うん、ベトナムは中国にべったりだし
国民は韓国に溺愛してるし…
あんだけ金注ぎ込んだ日本の立場は…泣
そうだね
タイ人は金沢のような日本海側とか気に入りそうだし
スキーなら白馬辺りは外国人向けにソフトも充実してきたし、
雪質もいいから北海道に行くまでも無く楽しめるし
で、それ学習して今は韓流だらけなんだよね
ツイッタートレンドとか見てると世界は本当に韓国好き多いんだなと
誰も韓国の話してないけど、どした?
韓流より反流がトレンドじゃね?
タイの皆さん
日本を好きになってくれて、日本を好きでいてくれてありがとう
私もコロナが終わったらタイに行って美味しい料理を食べてみたい
>>アニメは自国の文化を広めるとても良い方法だよね。
別に文化を広めるために作ってるんじゃないんだろうけどねw
どちらかというとシチュエーションは共感性を求めてのことだろう。
みんなすごく熱い感想で驚いた。初めて訪れるまでの印象が悪かった人もいて、ずっと情報戦が続いていたんだなと思った。LCCとかができて運賃も安くなりタイの所得向上やネット情報が日本を身近にし誤解も解けていったんだろう。嬉しい感想ばかりだった。
何より驚いたのは香辛料の強い食文化のタイ人が日本料理を気に入ってくれてる感想が多いこと。
タイ料理って香辛料強いかな?
カレーと焼き物以外はあまり使って
いないような
アッサリしていて辛いものが多い
ナンプラーの匂いはちょっと苦手
タイの人が気楽日本へ旅行してくれるのは嬉しいけど、他国は給料が増え所得が増え物価も上がってる、でも日本の国民は給料も所得も数十年前から変わらず、物価も大きく変化なし。全くデフレから抜け出せてない。単純にコスパの良い、安いだけの旅行先ならないよう危機感を持たないと…
いろいろと楽しんでくだされ。
日本人でも日本の全て楽しむ事が出来ないのだ。
タイ人は何も悪くないんだけどタイ人と聞くとどうしても昔あった「タイ人(対人)恐怖症」のネタがよぎってしまう
「タイ人」と自分の「対人」を重ねてしまうのですか?
「タイ人」と「対人恐怖症」を重ねるのなら、まだ完治してないんだね!
だってさ、君が読んでるのは、文字なんだろ?
実際の言葉の「たいじん と たいじん 」は一緒だが
文字の「タイ人」と「対人」は全く違うんじゃないか?
>>「タイ人(対人)恐怖症」のネタがよぎってしまう
病院行く事をおすすめするよ。
君も、おとな、なんだろ?日本じゃ「大人」って普通に書くんだぜ!
かつては世界一の反日国家だったのに、本当ゆっくりと友情を築いた例だね
でもHDDの水害で日本人のことまだ恨んでいるのかと思ってた
タイにも反日があったのは別に否定しない。
が・・・
>>「かつては世界一の反日国家だったのに」
って話はどこからでてきたのだ?
かつて日本でも欧米文化がなだれ込んで
来た時に学生運動が盛んに行われた
同様にタイへ日本文化がなだれ込んだ
時に学生運動が起こったんだ
どちらも頭でっかちの学生の妄想に
市民が呆れて付いて来なくなって終了
日本かアメリカに留学する話しがあったけどアメリカで良かったね、日本だったら、息苦しくて生きづらくなって挫折するよ。タイは日本と違って大らかで細かい事は気にしないし緩くて好き。ところで、やたらと台湾ばかりに東日本大震災支援の名目で感謝援助するけど、それなら支援してくれたタイや他のアジア諸国にもワクチン援助して上げて下さい。
中国製とロシア製のワクチンで100%の国に
日本で持っている3種類のワクチンを渡しても、役に立ちませんからね。
だからベトナムのように、日本で利用しているワクチンを利用している国々には、支援できる用意をしている。
個人的に、
何かされた経験も無いのに、
おかしな教育によって、
任意の国や民族を嫌う国が、
特殊なだけで、
無関心・知らない
という国は有っても、
「嫌いな国」というのは、
無いのが普通。
スキーに行くなら韓国より日本だろ。
インフラでも、雪質でも段違いだよ。
それに、韓国特有のボッタクリが無くて国内ツアーを手配しとけば格安で行ける。
タイは好きだな~w
挨拶はちゃんとできるし、腰が低くていい奴多い。
女の子もかわいいしw
>>わたしが思うのは、もし田舎の方に遊びに行くなら、少しぐらい言葉を覚えたほうがいいってこと。もし、そうしないなら私達のほうが彼らに理解してもらう努力をしなきゃ。
素晴らしいコメントよ
ある意味、日本人的だよね
日本人は海外に行く時に必ず、挨拶や買い物の時の言葉をいくつかは覚えるよね
そうすることで自分も旅が楽しくなるし、相手が喜んでくれる時もある
>彼らに理解してもらう努力
有難いし、こういう人ってリスペクトしちゃう
私の初めての海外旅行はタイだった。初回で一人旅、なんとなく消去法で選んだ旅先だったけど、タイは大当たりだった。基本笑顔で親切な人が多かった。勿論観光地には詐欺師もいるし、値段交渉が当たり前なのはややこしくはあったけど。迷ったら尋ねたら、文字通り手を引いて連れてってくれるし、何回も食事をごちそうになった。体力のない私にはついていけないくらいにエネルギッシュな面があるけど、海外の人もやはり同じ人間だなぁと実感した。あれからタイのことが大好きになったのを思い出した。同じように日本のことを好きになってくれたのなら嬉しいな。
やっぱり自国気温の関係で北海道が特に魅力的に映るのかな
サムイやプーケットが好きなので何度か行ったけど、
暑くて美味しいものがたくさんで愛すべき人達!
時々ぶっきらぼうな人がいるけど、
こちらがにこにこすると必ず笑ってくれる
コロナが終ったらすぐにでも行きたいし、日本にも遊びに来てください
良い感想をいただき有難いですね。
仕事柄より良く勤めたいと感じました。
感謝です。
日本人の旅行先でリピート率が常に高いのタイだぞ
おそらくお互いに何となく落ち着く要素に補完性がある
タイ人が気軽に日本旅行出来るようになったのは嬉しい半分、日本との差が縮まったのを確信して悲しくなった。
俺が将来年金でタイに移住し悠々自適なんて無理だと確定したから。
個人的に移住したいとかは別として日本としてはそれがむしろ悲願かもよ
だから一生懸命支援してきたわけで
成長してくれない方が困るんじゃないかな
西洋が途上国に発展してほしくないと考えるのと日本の立ち位置は少し違うように思う
日本の夏って、タイ人にとってすら未経験レベルの暑さなんだw
まあ旅行する分には楽しいけど住むとなるとマイペンライ精神のタイの方達には辛いかもね、ハハ…
スキーも日本のほうがいいことをまだ知らないのか
日本では雪がふらないと思ってる外国人もいるからな
ディズニーランドに行くのに東京へ……?
妙だな……
普通に考えて、外国人がディズニー行くのには東京からじゃないか?
裏安空港があれば別だがw
前にも同じような反応あったね
再掲かな?
以前は北海道に来る外国人って中国人ばかりで、そこにニセコの白人が加わって、その後東南アジアのツアー客がドバッと増加した。高橋元知事時代から海外の代理店相手に観光誘致しまくってたのは知ってたけど、あれから本当に増やしたんか…と思ったっけな。
北海道観光の話題が出ると東北にも雪ある、スキー場ある、インフラあるのにって言うコメ出て来る事がよくあるけど、スキー場とホテルと外国語案内あるだけじゃ誘致にならんよ。東北と北海道じゃ官民がやってる事が全然違う。東北は国内旅行客の為にとっておいて欲しい。
タイに良く行くけど、その理由は、食べ物が美味しい。(口に合う。中華ベースの薄味だから日本の中華と似ているのか?)
欧米とか他の国でも、美味しい料理があるけど、飽きる。
あと、色んな人はいるけどタイ人も基本的には礼儀正しいと思うけどな。優しいというか、ほんわかしている。
何となく感性が似ているのだと思う。台湾も同じ。
行く前は興味なかったっていう奴多すぎやろw
こんなに興味持たれてないもんなんやなw
実際に訪れてもらって、より友好が深まったらええよな
うちは親子でタイ料理大好きでしょっちゅうタイ料理作って食べてるよ。
いつかタイに遊びに行きたいな。
日本は観光地多すぎる!
北海道だけでも回るのに一ヶ月はかかる
刺し身でうまいというと冬場の北陸とかのイメージがすごく強いな。季節が変われば同じところでも食べ物が変わるしすべての都道府県が個性的だからお金さえ貯められるならいろんなところに行って楽しんでほしい。
食べ物だけは妥協せず食いたいものを食うことが後悔しない秘訣。地域のコミュニティやググることで季節ごとの最新の行き先の情報はしっかり下調べしておくと良いです。
治安がよくて値段が決まっていると安心ってのはわかる。日本がやっぱり安全だから国内旅行がどうしても僕らからして一番楽しいし。
タイ人女性の動画でタイでの希望移住先ランキング3位が日本だった。アメリカ、オーストラリア、日本の順。
コメント欄
日本人男性「可愛い!ウェルカム!」
日本人女性「いや、旅行はいいけど移住はしないで!」
タイは好き!外国で出会った人が良い人だったし、仏教とか王室とか植民地になったことないとか共通項多くて近親感あるなぁ。震災の寄付も確か3-4位とかでアジアでは台湾の次だったんだよね。ありがたい。
こういうほっこりしたスレッドを見ると、前にあったタマネギ坊主たちのことを思い出しちゃうなあ。