自動運転の都市型ロープウェイ「Zippar」がタイで紹介されていました。2025年の大阪万博における交通システムでの採用を目指す『ドラえもん』の世界のような交通手段を見たタイ人の反応をまとめました。
- 「の野球人気は日本の植民地支配の影響だと思うんだが・・・」→「これは認める」「日本の影響を受けてないものを探す方が早い」「大きな影響を与えた米国も野球の国である」
- SHINeeのテミン「踊る時に揺れるとかっこいいかな」…日本の地震怪談妄言謝罪=
- 絶対怒られるやつだ…飼い主が留守中、壁に穴をあけてしまった犬の反応
- 海外「日本の成功を研究しよう」 ヨーロッパの元首脳が語る『日本に天才が多い理由』が大反響
- トランプ大統領「は在韓米軍防衛費をほとんど払っていない」=
- 海外「欧米にはない価値観だった」 英国で売れた翻訳小説の上位4割超を日本の作品が占める事態に
- 海外「さすが日本だw」 日本の超一流企業にアニメキャラみたいなお偉いさんがいると世界的な話題に
- 海外「完全に日本の時代だな」 Netflixで日本のコンテンツが空前の大ブームに
- 外国人「最近日本について何でも人種差別だと訴える投稿が多いよな?」
- 海外の反応:日本で拡がる外国人の生活保護に関するデマ
- 日本の歴史歪曲に反感…日本文化センターに放火しようとした60代の男を検挙=
- 「昨日の日本のゲリラ豪雨で撮影されたとてつもない写真をご覧ください(ブルブル)」→「すごすぎ・・・」「マジで雰囲気あるね」「本当に自然...
- 「日本の外見の“完璧さ”よりも“自分らしさ”を大事にする文化って、本当にうらやましい」→「見た目の“多様性を受け入れる空気”に驚く声も」
- 海外「いいぞ!」外国人の万引きに苦しむユニクロが示した決意を海外大絶賛!(海外の反応)
- 前の職場で、私の同期女性Aさんと上司が連れ立って客先に出て行った。上司は何故か1人で帰社してきて…
- 海外「日本でプラモを買ったらこう運ぶ」意外と嵩張る日本のプラモデルの持ち帰り方に対する海外の反応
- 「の野球人気は日本の植民地支配の影響だと思うんだが・・・」→「これは認める」「日本の影響を受けてないものを探す方が早い」「大きな影響を与えた米国も野球の国である」
- お前らゲームに年齢的な衰えってある?
- 日本のビルの解体方法が凄すぎて世界が騒然!←「AIじゃないのか?」(海外の反応)
- 「日本は車がすべて小さいってマジなのか?」→「体感的に半分以上は小型車のようだ 正確な数値は当然知らないw」「アルファード、クラウンのような大きな車もものすごくたくさん見えるよ」
- 「日本は相変わらず汚いのでゲームのゴースト・オブ・ツシマに 登場させてくれなかったんですよ」
- 【画像】え、まってまって・・・このフィンだれ?wwwww
- 海外「シュパットというエコバッグが凄く良かった!」日本で買って正解だったお土産に対する海外の反応
- 【画像】今から賞与開封の儀をはじめるwwww
- 昔付き合っていた女性。おとなしそうな見た目で 動物が大好きで動画とかもそればかり見る娘で 虫もコロさないような感じだった。
- 【議論】 「人詐欺師が日本に逃亡→日本警察が逮捕&強制送還へ!その一部始終とは?」
- 外国人「ゲーム史上最高のラスボスって何になると思う??」
- はまともに使えないGoogleマップ、 は「NAVERマップを使えばいい」とはいうものの……
- 海外「むしろ日本が正しい!」世界の常識だった日本の常識に海外が大騒ぎ
- 【世界】WW3が始まるよ【ポーランドボール】
- 海外「日本では大雨で破損した道路も一晩のうちに修復する」関東を襲った局地的豪雨への対応を見た海外の反応
- 海外「天才すぎ!」イチローも出来なかったMLB夏の風物詩もあっけなく達成する大谷選手に海外がびっくり仰天
- 【ホリエモン】日本漫画とキャラクターが世界を完全支配する未来…もう誰にも止められない!? 他国が絶望する現実とはこれです
- 【動画】 商品ぶん投げがドラレコに映って東急ストアが謝罪、商品撤去に。
- 海外「むしろ日本が正しい!」世界の常識だった日本の常識に海外が大騒ぎ
- 【BSフジLIVE】 参政党・神谷代表の「外国人の相続税不可発言」、番組がデマ扱いで国税庁の見解を補足した結果→神谷氏に追撃で『闇』を暴露され自...
- 【画像】 ボーイッシュがセーラー服着た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】 最近の地下アイドル、接触の距離感バグってるwww これはさすがにヤバいやろ
- 【速報】 今期最えちヒロイン、もう既に決定してしまう
- 【画像】 イーロン・マスク「ITの天才だけでGrok開発チーム組むぞ!」→結果wwww
- 【海底火山】 トカラ列島近海での地震1600回を超える…震源が少しづつ北に移動している模様
- 【ミステリー】 同じ時間を2度体験したという人物、異次元すぎる・・・
- ぼく「スイスポがほしい」嫁「シエンタ(中古型落ち)な」
日本が自動運転の都市型ロープウェイ「Zippar」を開発中
日本が自動運転の都市型ロープウェイ「Zippar」の開発を急いでいるようです。
「Zippar」には既存のモノレールにはない様々なメリットがあります。
まずは、「Zippar」のコンセプトムービーからご覧ください。
「近未来の乗り物」に関する海外の反応



Zip Infrastructure「Zippar」コンセプトムービー
Zipperのメリット
・施工期間が短い
・コストが安い(モノレールの5分の1)
・時間ごとに輸送できる人数によりフレキシブルに設計可能
・分岐やカーブが自在
・1時間に3000人の輸送が可能
「Zippar」の開発は2018年に設立した「Zip Infrastructure株式会社」によって進められています。
代表取締役社長の須知高匡氏はなんとまだ慶應義塾大学在学中の23歳です。
「Zippar」は、交通渋滞問題解決のための新交通システムとして2025年のデビューをめざしています。
- 仏メディア、中国が世界最速の高速列車「CR450」を独自開発、日本などの技術革新も促す?!
- 【参院選】 石破首相「もう疲れたよ、本当に」
- 日本「夏の参院選!」嫌儲民「杉田水脈に犯罪予告!」朝日新聞「住所公開」テレビ朝日「職業特定」渡部遼容疑者「システムエンジニアです」埼玉県警「余罪を捜査中」→
- 【速報】 森友スクープ元NHK記者と自 した赤木さん未亡人が不倫関係にあったと報じられる 当時内縁の妻だった中国籍のAさんが憤り
- 「これを張り替えるなんて勿体ない!」…あるイラストレーターが実家の襖に描いたイラストが素晴らしい????
- 【Xの車窓から】 ガソリン減税法案に反対している自民党さん チンパンジー並の知性を国会で披露 ほか
- 外国人観光客、レジ袋をケチりコンビニ店員を殴る。
- 【参院選】 石破首相、減税を批判「『今さえよければいい』とか、『自分たちさえよければいい』とか、そういう政治が行われた時に国は滅びる」名古...
- 石破のアメリカ依存からの脱却発言、ホワイトハウスの耳に確実に届いた模様
- 【激安速報】ワンピースも呪術廻戦もドラゴンボールも全巻実質半額!集英社のKindleセールがAmazonプライムデーに合わせて開催中!
- 【参院選】石破首相「もう疲れたよ、本当に」
- 【画像】 最近の52歳、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 外国人「ゲーム史上最高のラスボスって何になると思う??」
- 前の職場で、私の同期女性Aさんと上司が連れ立って客先に出て行った。上司は何故か1人で帰社してきて…
- ソビエトの原子力潜水艦が潜航時間世界最高です…1962年に潜航して、今だ浮上していません!
- 動物愛護団体「熊さんかわいそう!!!熊の駆除反対!」←その結果
- 「の野球人気は日本の植民地支配の影響だと思うんだが・・・」→「これは認める」「日本の影響を受けてないものを探す方が早い」「大きな影響を与えた米国も野球の国である」
- 【漫画】 童貞には意味がわからない展開がこちら
- 「日本は車がすべて小さいってマジなのか?」→「体感的に半分以上は小型車のようだ 正確な数値は当然知らないw」「アルファード、クラウンのような大きな車もものすごくたくさん見えるよ」
- 海外「日本では大雨で破損した道路も一晩のうちに修復する」関東を襲った局地的豪雨への対応を見た海外の反応
- 海外「天才すぎ!」イチローも出来なかったMLB夏の風物詩もあっけなく達成する大谷選手に海外がびっくり仰天
- 大谷翔平が32号場外ホームラン、「スプラッシュ・ヒット」は日本人選手初、ドジャース対ジャイアンツ戦・実況スレの翻訳(海外の反応)
タイ人の反応
ロープウェイを都市部での人の輸送手段として使うんだね。
ええぇ、23歳で社長!? すごいなぁ!!
これがタイだったら「こんなのただの机上の空論でしかない」なんて言われるんだろうね…。
日本はものすごく発展しているんだね。世界の最先端を行っているよ。
タイは電線がもつれあって複雑に絡まり合うという問題でさえまだ解決できていないというのに…。
ロープウェイのようなエコな乗り物を都市部の交通手段にするんだね。
21世紀の到来だ!!😍😍😍
一緒に日本に移住しようよ!
日本に「Zippar」が誕生しようとしている一方で、タイは未だに幻の高速鉄道の実現を心待ちにしているんだよね… 🤣🤣🤣
一方タイは…エアコンなしのバスや何十年も前からある鉄道が未だに現役で走っているんだ…。
未来の国みたいだね。日本に本気で移住したくなるよ。
(訳注:今回、移住に関するコメントがちょっと多めなのは、政治が良くないタイなんて出て他の国に移住しようとネットでブームになっていたからです)
タイはいま自転車の時代が再び到来しようとしているんだよ。環境保全のためにね。ハハハ。
旧型の鉄道車両や、木材と金属を貼り合わせたボディーにステッカーを貼って黒い煙を吐き出しているようなバスが未だに走っているのがタイなんだよね…。他の国では決して見られない光景だと思うよ…。
都市型ロープウェイは人口密集地に住んでいる人たちを電車の駅まで輸送するのに最適だね。
タイはバスやソンテウ(訳注:小型トラックの荷台を改造した乗り合いタクシーです)の交通ネットワークさえも未だにしっかり構築できていないというのに…。
ところで、タイ国産の有人ロケットで月に行くという計画はどうなったんだろう?
ちょっと待って。タイを置いて行かないでー。ハハハ。
一方、タイは…🤫
高い場所にケーブルを設置するのはあまりおすすめしないなぁ。台風が来たら大惨事になるんじゃない?
怖いのは地震だけだね。
タイの鉄道車両は大戦時のものが未だに使われているというのに…。
『ドラゴンボール』にこんな輸送システムが出てきたのを覚えているよ。まさか現実になるとはね。
移住したいなぁ。でもお金がないのが残念で仕方ないよ。ハハハ。
まずはタイ人の民度が日本人くらい高くなってからだよね。
タイ人はレトロな世界の住人なんだな…と思い知らされたよTT
23歳で社長なんて凄すぎる!
2025年の大阪万博の時に実用化されるんだね。絶対に行くよ!!
タイだったらきっと電線や電話のケーブルに絡まりまくるんだろうな…。
走行中にどこかの通信会社のケーブルにひっかかるだろうね。
23歳の社長だって!?
タイには無理だよ。未だに道路さえ舗装されていないんだから。
最高時速は何Kmで最高勾配は何%なんだろう?
23歳の若者がこんなことを考えられるの? バックに大人がついているんじゃないの?
大地震が発生したらどれだけ揺れるんだろう…。
日本なら標準的な安全管理システムが搭載されているに決まっているよ。新幹線だって今まで脱線事故を起こしたことがないでしょう?
線路を走る車両ならわかるけど、細い柱につながれたワイヤーロープにぶら下がっている場合、高さがあればあるほど地震の時に揺れないようにするのは難しいよね? 安全対策については十分考えられているんだろうけど、どうしても地震の影響は受けてしまうと思うよ。日本の高層ビルだって地震対策が施されているけど、上層階ほど揺れてしまうからね。
『STAND BY ME ドラえもん2』を思い出したよ。
素晴らしいなぁ。タイのお偉いさん達に見せてあげたいよ。
タイ政府はそのうちきっと視察団という名の観光ツアーを派遣するんだろうな。
まだ23歳だって!? とてつもなく優秀なんだね!!!
社長は23歳なの? 独身? 私とたった3歳しか違わないじゃないの。お住まいはどちらかしら?ハハハ。
コメント
最新素材と最新技術で色んなものがよりコンパクトになったモノレールって感じ
便利だけど支柱多過ぎる様な
景観が一気に悪くなりそうだからその辺だな
あとは強烈な台風や強風時はどうなるんか
台風の倒木でどれほどの被害が出たのか、
もうお忘れ?
非現実的な妄想だな
「2025年の大阪万博における交通システムでの採用を目指す」
「採用を目指す」
横浜のは観光用で、またちょっと違う感じ?
分岐 が作りにくそうです。横浜みなとみらい、のは。
都営懸垂線や千葉都市モノレール、湘南モノレール、みたいな感じでは?
スキー場で強烈な突風で、どこかでエラー出て、1時間くらいゴンドラ内で待機してたことある。都市部で、突然の突風に対応できなかったら、あちこちで、大変な事になるかもしれない。また、メンテナンスとしてロープウェイのワイヤーは、束になったワイヤーを何重にも巻いてるものだが、それでも、かなり劣化が早い。都市部での移動手段となるなら、月に一回程度は、取り外して検査もしないといけなくなるので、安定運用としては、もっとも脆いとは思う。とは言え、混雑予想区間など限定的な短路での運用なら、駅近くなどに設置し、混雑回避にもなるかもしれないし、選択肢が増えるという点では、どんどんアイデアだして、試験運行をしてもいいかと思う。
電柱大国日本ww
どうやって少ない支柱でカーブを曲がるんだろう?
動画のようなカーブを作るのコストかかりそうなんだが。。。
是非大阪万博で採用してほしいね。もうジジイなんで死ぬ前に乗りたい
工事費、施工日程など密集した都市内の短距離交通なら画期的だと思う。
自然災害の厳しさからの安全対策は熟慮しなければならないが、現実に電線があり鉄塔があり携帯の中継塔があるのだから。
万が一落ちたときの安全対策はどうすんだ
中の人だけじゃなくて下にある人や物とか
モノレールやロープウエイが有るから、同等の安全性を持たせれば良いでしょ。
結果的には、千葉モノレールや湘南モノレールのような雰囲気で
車両は10人のりバス(日野 ポンチョ など)の大きさになると思いますよ。
ロープウエーは無いだろう、モノレールならワンチャンスあるが、それも既存の方式でなら諦めた方がいい
万博展示ならいいけど、現実世界での実用性はなさそうだよな。
夢はあるけどね
今更、地上に作らなくてもいいだろ
大阪なんてすでにいろんな交通手段あるんだから
あれですかね、大阪独自っていうやつですね
地下は工期がっていうけど、地震や台風を考えると地下のがいい
10年前の地震でも、地下鉄はびくともしてないし
すでに韓国にあったような
二人用とか多人数用とか
構想だけです。この動画が出た後に、発表してますね。
だいたい、モノレールもロープウエイも、商業で成功しているのが日本直輸入だけですから。
理には適っていると思う。
道路は渋滞があるし、鉄道は敷く場所が限られている。
となれば、残された道はこれしかあるまい。
だが問題は、どうやってこれを実行に移すかだな。
土地の問題、道路交通法の問題、資金その他の問題山積みで
世間の常識人はそれを考えると諦めてしまう。
果敢に挑戦できるのは若者の特権なのかもしれないが、
個人的には別の意味で嫌な予感がしなくもない。
結局はコンセプトだけだろ。
2022年都市部での実証実験の計画してても、どこで実験するかすら公表されていない。
建築期間が2年なら、今から始めても万博で採用するには、かなり無理がある。
こくごく一部の狭く限られた範囲で遊園地のアトラクション感覚で乗るなら
悪くない、かもしれない。都会の遊覧船みたいな感じで夜景とか街並みを観覧する的な。
それにしたって落下した時の被害とかも考慮したら運行できる範囲なんて
凄く限られるだろうけど。
ビデオでの解説も絵も色々と胡散臭いわ
フレキシブルに乗り物の大きさ変えられるって言ってるけど、
ケーブルの耐久度は変わらないわけで、大して大きさは変えられないだろうな
まあでも交通インフラの選択肢が多い事は良い事だから頑張ってほしいわ
大阪万博での採用を目指してるのに
現時点でこんなチャチなCGを使ったイメージだけって
先ずは現実のイベント採用を目指すコンセプトをでっちあげて
会社ゴッコをしつつ資金集めを狙ってるだけにしか見えんわな
あんまり輸送量があるようには見えないのと、
停車したら後ろが詰まってやっぱり渋滞するんじゃないの?
追い越しがあるようには見えないな
技術屋の起こしやすい失敗に、
とてもいい物が出きたが全く売れない事が予測できず大損失を招く
というのがある
一般の鉄道やモノレールよりも安く施工できるのは分かるが、
そのあとの経営を考えているか?
普通に考えて黒字路線にはならんだろ
混雑時の対応とかどうするんだ?毎日クレーム祭りだぞ
せっかく飛び出しのない自動運転ならもっと密に走らせてもいいんじゃないか?
あと故障とかしたら脇に寄せられないから全台止まるよね…
頭ごなしに否定する人間にはなりたくないな
リアル会社でも「こうしたらいい」とか「こうしたら実現できる」
「こういう問題はどうやって解決できるか」とかは重宝するけど
できない理由だけを並べる無能は正直いらない。
広島のスカイウェイの二の舞に
むしろゴンドラとか要らないから、スキーのリフトみたいに椅子だけ後から後からどんどんやってくる方式でいいわ。
ちょっと危険なところもスリルがあっていいし怖い人は乗らなきゃいいだけだし、乗っている最中に何か下に落とした人は原則自己責任にすればスマホに繋ぐチェーンも売れるという一石二鳥。
大坂はどうか判らんけど東京じゃ無理だ、支柱を建てるスペースが無い、道路の中は上下水道、ガス、電気、通信で埋まってる
電柱を建てるように支柱を建てるわけには行かない、首都高速並みの支柱じゃないと地震が来れば一発で終わり
羽田空港モノレール、多摩モノレール、ディズニーモノレール、伊丹空港モノレール、沖縄モノレール、
上野動物園モノレール、千葉市モノレール、湘南モノレール。
程度の柱になるでしょうね。
自然災害の多い日本では厳しいかもしれないが他の国ならば可能かもしれないな
他の国で必要か?と言われればたぶん必要ないで終わるかもしれないがw
とりあえず少しでも出来上がったものを見ないとなんとも
日本は災害大国だから台風は想定済みで対策はやっているはず。じゃなきゃ採用されない。
乗り物のサイズが小さそうだからかわいい女の子が乗ってくるまで中で待機したいですボロンした状態で。
いやー
これ嫌い
なんと言っても街の景観が悪くなる
沢山の電信柱と電線が 張り巡らさてるみたいで せっかくの洗練された街並みが 台無し
横浜のみなとみらいに新しく出来た観光用のロープウェイも 電信柱、電線ができたみたいで すっごく街の景観がダサくなった気がする
センスない
バス路線に設置して欲しいわ
東京の幹線道路以外の渋滞の半分はバスのせいだと思うわ
バス路線の上空の空いたスペースを利用するっていうのなら土地の問題は結構解消しそうではあるね
道に沿って支柱建てればいいだけだし、路線もバスの路線が既に需要がある線を引いてそうだし
中国の「空中バス詐欺事件」
道路をまたぐ立体バス「TEB」の詐欺に
飛びついた連中も、同じセリフを吐いてたよ。
自動運転が現実的になってきているし
もはや時間の問題なので、こういう技術が実用化するまでの時間的猶予がない気がするな
多分これは今から作る電話ボックスや地デジの電波塔みたいなもので
少し時代に取り残されちゃうと思う。
自動運転だと道路をそのまま利用できるので明らかにインフラ的に優位性があるし
多分小型の自動運転タクシーみたいなのが燃費でもコスパでも安全性でも
圧倒しちゃうと思うわ
工場のように、走らせたい道路に特殊なラインをひいて、そこを自動運転する小型車の方が実用的、モノレールより安く作れる。
俺のジッパーから飛び出したモンスターのほうが危険だぜえ
強風で度々運休。
ラッシュ時に故障発生で、大量のゴンドラの大量の乗客が、
空中に取り残されて降りれない事態が発生。
枯れきった技術なのに
なぜ今まで世界中の誰も実用化しなかったのか?
客を歩かせたりエスカレーターで導線作ったほうが
商業メリットあるんじゃないの