日本のTwitterで「すごい時代だよな」と話題になっていた写真がタイでも紹介されていました。昔は10万円以上した商品がいまは驚くほど安くなっているのを見たタイ人の反応をまとめました。
- 海外「笑った!」日本のゲームが大ヒットした影響の大きさに海外がびっくり仰天
- 「日本の警察に逮捕されて実名と顔が公開された 留学生」
- 海外「日本を舐めてたわ……」 ミシュラン星獲得数ランキングで日本の都市が世界を圧倒
- 海外「何で日本人は気づかないんだ(笑)」 世界的歌姫が日本で一般人のように過ごす姿が話題に
- 海外「これは期待!」日本を最大限にリスペクトし始めたハリウッドに海外がびっくり仰天
- 海外「日本が正しい!」日本はキャラ趣味でもガラパゴスだったことに海外が大騒ぎ
- 「日本の都市の美観と道路の現実」
- 中2娘が反抗期に突入して、今までやってた手伝いを拒否しだした!娘「なんでバカ(高2息子)は何もしないのに私は叱られるの!」息子は仕方がないのに娘が理解しないんです←あのさぁ…
- これをデザインしたやつは即解雇しろ。わかりづらすぎる車のウィンカー。海外の反応
- 「日本人は空間意識がない!」日本で遭遇するエスカレーター問題に世界が騒然!(海外の反応)
- 「日本の警察に逮捕されて実名と顔が公開された 留学生」
- 海外「次の試合が楽しみ」遠藤出場の試合で起きた25年ぶりの低水準に海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 海外「賢いね!」米国人に真実を叩きつける日本の行動に海外が大喜び
- 日本の「資源ごみ」を持ち去り中国人に売却、自治体は数億円の損失【タイ人の反応】
- 海外「日本のどんな場所でもアメリカの首都より遥かに安全って本当なのか?」
- 女6人で来てサラダ1つしか頼まない客。注意した瞬間、その集団が取った行動に絶句…
- 海外「日本は世界の先を行っていた!」 30年前の日本アニメのワンシーンに外国人女性が困惑
- 海外「賢いね!」米国人に真実を叩きつける日本の行動に海外が大喜び
- 【画像】旅館のこの冷蔵庫で勝手に飲み物抜いて親に怒られたことあるやつwwwww
- 米韓首脳会談、共同声明もファクトシートも出なかった理由……関税、在韓米軍の役割柔軟化で紛糾か
- 【海外】「野球の神だ」ドジャース大谷翔平が5回1失点9奪三振で749日ぶりの勝利投手
- 同窓会で帰り際に呼ばれ「昔虐めてくれたよな?ww」ってニヤニヤしながら言われ虐めた事なんて忘れてたからビックリした。「殴って良い?」って聞かれたから
- 「2年ぶりに勝ち投手の権利を得た後の日本の大谷の様子をご覧ください」→「かっこよすぎるわ・・・」「すごいね、あのプロマインド」「マジでこの時代のロマン」
- 海外「彼女たちは本物の日本人なの?!」 日本の高校生が米国の姉妹都市を訪れた結果、現地がパニックに
- 大谷翔平が今季最長5回9奪三振の好投でドジャース移籍後初の勝利投手に(海外の反応)
- ガンダム ジークアクス監督「シャアは元々歴史上の人物くらいの登場の予定だったんですが…」
- 【スパロボY】ドローメ思ったより固くてワロタwww ちゃんとバランス考えて難しくしてるわ
- 外国人「需要は謎だけど面白い比較画像を見せていくwwww」
- 【スペイン-ポルトガル】イベリアのロードトリップ【ポーランドボール】
- 【海外の反応】日本の定食屋がニューヨーク、ロンドンで大行列!欧米人が定食料理に出会った結果【これぞ日本】
- 結局「コラじゃなかった画像」の殿堂入りってこれだよな
- 超弩級のやらかしを仕出かしたNetflix、“スポンサー撤退ドミノ”で日本市場で被った損害を取り戻せず……
- 【画像】 麻生太郎が庶民派アピールの為に食べたラーメンが贅沢過ぎる件について
- 【画像あり】 現役アイドル、恥ずかしい写真が公開されるも本物と認めて謝罪…
- 【画像】 この肉体で明日から学校とか文部科学省も対応に追われるだろwwwwwwwwwwww
- 広陵高校、性加害を含むグロテスクないじめの数々が告発されるも甲子園に出場→流石にありえないとして批判殺到
- 牛丼屋ワイ「並盛りね、気持ち多m」店員さん「オメーは出禁だっつたろ!帰れ!」
- 引退します。
- 【悲報】 南海トラフ巨大地震、ある都道府県だけ死者数の予想がおかしいと話題に...
- キャデラック「レッドブルは実質1台体制」「ペレスについては多くの時間をかけて関係者から情報を得た」
時台の流れ、テクノロジーの進化
本日は日本のツイッターで話題になっていた「テクノロジーの進化を感じる写真」を紹介します。
昔はとても高価だった商品も、時代の流れと技術の進化で手軽に手に入る値段になることがありますよね。
今回はそんな商品を紹介したいと思います。
「技術の進化」に関する海外の反応



すごい時代だよな
すごい時代だよな pic.twitter.com/73Hkl7xpMY
— MH情報科学研究所🍣🍊 (@haroharo_jp) January 15, 2023
ツイッター民「MH情報科学研究所 (@haroharo_jp) 」さんが投稿したのは、約20年前には世界に30本しかないと言われていた1GBのSDカード10万8,000円(27,800バーツ)と現在では550円(140バーツ)で手に入る32GBのmicroSDカードの写真です。
このツイートは6千回以上リツイート、4万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
確かに凄い時代になりましたね…(;・∀・)
— ケラチン (@9Aa0edsG3iegZT4) January 16, 2023
一瞬スゲー大容量のSDカードがあるんだって思ったけど、1GBwww
— 都会に生きるサバイバーヒロ君 (@AKUCMg58CCybihD) January 16, 2023
メモリ128MB2枚25000円で買ったわ😭😭😭
— 中村 天泉 (@tensen51) January 16, 2023
これ見た時ビビりました。いやはや時代とは恐ろしいもの。
— しながらさん🤓 (@s_taka_1341) January 16, 2023
そんな値段でも買ってた人がいるから量産化されて低価格になったんだよね。
パソコンや家庭用ゲーム機もそう。
先人は偉い。— hidden (@hidden_san) January 16, 2023
- 【Xの車窓から】 会社名を伏せた映像がこちら ほか
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 【激渋】 観光地の「顔出しパネル」に嫌々収まった柴犬の表情が分かりやすすぎるwwww
- NISA、全世代に対象拡大へ 金融庁、税制改正要望概要が判明
- インドネシア高速鉄道、中国主導事業が赤字深刻 債務再編を検討 延伸計画は霧の中に
- 石破茂「辞任拒否」麻生太郎「退陣要求!」石破政権「アフリカホームタウン問題(左派政策」麻生太郎「参政党接近(重要」自民保守派と参政党「30分会談」神谷代表「意見交換」→
- 行ってよかったと思う博物館ランキング「鉄道博物館」「東京国立博物館」を抑えた堂々の1位は?!
- 先進国で「極端にアレルギーが少ない集団の謎」が解かれつつある─アーミッシュの子供は何が違うのか?
- 中2娘が反抗期に突入して、今までやってた手伝いを拒否しだした!娘「なんでバカ(高2息子)は何もしないのに私は叱られるの!」息子は仕方がないのに娘が理解しないんです←あのさぁ…
- 「30歳、年収500万、ルックス中の上」の男が結婚できる25歳女性のルックスがこれらしい
- X民「何かを叩きたくなったら『正義感の9割は○○です』って言葉を思い出す」→この投稿が物議を醸す
- 新入社員「成果主義」より「年功序列」 1990年の調査開始以来初めて
- 超弩級のやらかしを仕出かしたNetflix、“スポンサー撤退ドミノ”で日本市場で被った損害を取り戻せず……
- 【画像】 ヒグマ対策の最強武器、決まる
- 女6人で来てサラダ1つしか頼まない客。注意した瞬間、その集団が取った行動に絶句…
- Windows10サポート終了するけどゴリ押しで使い続けたらどうなる? 専門家「闇バイトに利用される」 [8/27]
- 李在明支持率48.3%、与党の支持率も40%崩壊=
- 【太陽光パネル問題】 日本政府、ようやく気づいた模様wwwwwww
- 【画像】旅館のこの冷蔵庫で勝手に飲み物抜いて親に怒られたことあるやつwwwww
- 三菱商事の英断、日本国内の再エネPJを半永久的に復活は無いであろうレベルで叩き潰した!と話題に
- 海外「彼女たちは本物の日本人なの?!」 日本の高校生が米国の姉妹都市を訪れた結果、現地がパニックに
- 大谷翔平が5回1失点9Kの好投でドジャース初勝利、749日ぶりの勝利権獲得にファンも大喜び、ドジャース対レッズ戦・実況スレの翻訳(海外の反応)
- 海外「彼も人間なのだ!」5イニング投げ切った大谷翔平がベンチで感傷的になる様子に海外大騒ぎ!(海外の反応)
タイ人の反応
このまま安くなっていくとそのうち無料で配るようになっちゃうね🤣🤣🤣
まだZIPドライブ持ってる人いる?
昔はソニーのメモリースティック2GBが3,000バーツ(約1万円)だったね。PSP用に買って使ってた。
メモリの値段はどんどん安くなってるよね。
1TBのSDカード欲しい…
1GBのほうは限定商品なの?
友達の512のフラッシュドライブがなくなったときは大騒ぎだったなぁ。6,000バーツ(約2万円)で買ったものだったらしい😅
仮想通貨みたいな値下がりだね。みんなちゃんと逃げ切れたかな?
いまは日本のSDカードは安くなったのかな? 昔はタイの何倍もしたよね。
量販店なんかで買うと高いままだよ。でも小さなPCショップとかで買えば海外で販売されているものが安く買うことができるよ。
いまじゃパソコンのストレージも500GBぐらいになって使い切れないぐらいになったね。
8MBのUSBメモリを使ってたなぁ…
iPhoneで使えないじゃん🤣🤣🤣
ヒューレット・パッカードの有名なポケットPCを使ってたけど、CFカードをさして容量を追加することができたんだ。僕が買ったのは256MBで1GBの4分の1だけど3,500バーツ(約1万2千円)もしたんだよ😁😅
いまでもヨドバシカメラやビックカメラではSDカードを相場の3-4倍の価格で売ってるよね。しかも、それを買ってる人がいてビックリする。
ってことは32GBだと889,600バーツ(3,456,000円)? とても手が出ないよ😅😅😅😆
何年ぐらい昔の写真なんだろう?
時代は変わっていくんだね。
フロッピーディスクの時代の値段とも比較してみて…
東芝のSDカードならもっと高いよね。品質にもよると。
昔はこんなに高かったんだ😱😱😱
コメント
ムーアの法則……
HDDだって一般人が買えるような値段になってからでも
1M1万円と言われた時代があったんだ
最初に買ったメモリは64MBで1万円だったな。HDDは2GBとかが2万くらいだったかな。
時代と共にストレージの必要容量は増え続けるのは仕方ない。カメラ用でも32GBは今だと少なすぎて使いにくいしね。
仕事用のノーパソも250GBのSSDを1TBに換装したし。
家でゲームする用のPCには安いからHDDもまだ手放せないな。
CD-ROMみたいに安いSDカードとかないの?
うちの周辺は相変わらず配布媒体CD使ってるんだが
安価だったり無料配布なら、ダウンロードしてもらうのがいいんじゃないかな?
ある程度高価なものなら、CD/DVD/USBメモリ+オプションでドングルを今でも使うと思うな。
SDカードとかUSBメモリはどんなに安くても数百円。CDとかにはかなわないな。
うちにある一番古いSDカードは32MBだな
しかし同一規格のメディアが今じゃ1TB超えてるんだもんなあ
昔エプソンのデスクトップ買ったときは本体のみ、メモリーやHDD別売りで200MのHDDが16万くらいだったと思う。
ディスプレイとか合わせて、100万くらい使ったと思うわ。
大昔のスーパーコンピュータであるCRAY-1(1976年、約500万ドル)と同等な性能はiPhone4s(2011年、199ドル)で達成されてる
HDDも自分が初めてPC買った90年代後半は100GBでも大容量だったけど、
今は8TBも1万半ばで買えるしな。
大学生の時、ガラケーにメモリーカードを入れられるモデルが出だして、それに機種変更して
日本橋のPCパーツ屋を探しまくって512MBのメモリーカードを8,000円で見つけて、その当時ではあり得ない掘り出し物だった記憶がある…
グラボとかも20年経過したらRTX4090相当の性能のものがCPUに内蔵されてそう
もっともっと昔はフロッピーディスクだったぞw今でも売ってるのかすら判らんが
FDは今でも現役で使用されてる
主にお役所
阿武町の給付金誤送金の件からまだ1年経ってないよね
金融機関とのやり取りはFDでやってる
これを昔の人に見せたら技術の進歩に驚くと同時に、
物価が(恐らく)殆ど上がってない上に消費税が10%になってる事に驚くだろうね
むしろ欧米に異常に憧れてた時代だから、今の欧米の実態を見て
物価上がればいいってもんじゃないと思うんじゃね
大学時代USBメモリーが高くて買うか悩み、大学卒業後にどんどん安くなっていくのを見たとき羨ましかったな。ちなみに卒論はフロッピーディスクで提出が決まり。
1GB=1TBの値段になったときは凄いなって思ったわ。
128MBのMP3プレイヤーを3万くらいで買った思い出
価格は別に…って感じるけど容量が恐ろしいわ
MicroSD(TF)カードに1TBの容量って信じられない
SDカードが出るちょっと前(22年くらい前?)にコンパクトディスクのHDDを1GBを1万円弱くらいで買ったな
良いデジカメ買って最高画質が画像1枚15MBでとにかく大容量のメディアが欲しかったあの頃
当時は記録媒体が乱立してて色々あったな
初めて買った外付けHDDドライブが、100MBで10万円超えてたな
メモリも4MBを4枚で16MBが標準で、それでも日本語が使えていた
64MBまで拡張できるマシンはとてつもなく高価だった
第2水準漢字ROM高かったわ…
・DVDカーナビ用の純正別売りメモカが2MBフラッシュカード(標準サイズ)で結構高価で販売終了だったと思う。32MBのCFとアダプタで使えたから比較的安価で済んで良かった。(5000円もしなかったかも)
・パナの初期のMP4デジカムの別売り512MBのSDカードが多分本体より高かった(4~5万円)。本体もメモカも買ってないけど。
・4GBのCFが安くなって消えそうな頃にいくつか確保しておいた(約1500円)。pc9821のHDD換装用としてアダプタも買った。これは大は小を兼ねないヤツ。けど結局何もやってない。
ギガとメガを勘違いしていそうな気がしないでもないw
自己レス 某DVDカーナビの取説より
> 本機では、PCMCIAタイプIIのATAフラッシュカード「CNFC-8M」(別売)などを利用できます。
2MBじゃなくて8MBかも。
電卓なんて数百万したからな
1964年に世界で初めて発売されたトランジスタ電卓のシャープコンペットは、定価53万5000円だぞ。
当時の多くの会社は、経理部長決済で50万円までは購入可能だったから、店頭で10%引きなら50万円を切れる価格設定にした。
当時の日産ブルーバードと同じくらいの価格。
でも信頼性も格段に落ちただろ。
最近、事有る事に録画失敗してただの、ファイルが壊れてただの聞くわ。
録画失敗の場合、大概は容量だけ見てケチって書き込み速度が遅いPC用メモリを買うからで、信頼性の問題じゃなく用途に合っていないものを使ってるだけ
書き込み速度が遅い?
PC用メモリ?Raspberryとかの話かと思ったが
SDカードの規格の事が言いたいのか
利用機器が対応してる規格のものを使わないと駄目って書こうな
初めてのPCがNECのCanbe、HDDは540メガのモデルだった
30万くらい
23年前、ヨドバシでsandeskの256メガをカメラ用に買ったが、7万円程度だった。
PCパーツなんてそんなもんだしな
最新はばか高いが新しく性能のいいものが出るペースもとんでもなく早く、古い物は一気に安くなる
CPUなんかも200mhz10万円超えとかいう時代もあったのに、今じゃゴミ
大きなデータを1.44MBに細切れにして
複数のフロッピーディスクにコピーして
別のPCに読み込ませて結合復元してたわ
30枚組Windows3.1とかな
今や普通のSDは1TBで1万ぐらいで売ってるからな
ま、microSDだと3万ぐらいするけど
それでもとんでもねえわ
昔作られたSF映画はコンピュータ(パソコンはない)の記憶媒体も
磁気テープ。しかも映画のフィルムを巻き取ったやつなみに大きい。
こんなことは想像できなかったんだろうな。
逆に瞬間移動やタイムマシン・遠い惑星までの宇宙旅行はないけど。
(1950年代のSFは、西暦2000年あたりが設定のことが多い)
今は知らないが、オープンリールは20年前に銀行で使ってるのを見たよ
むしろオープンリールは新しい方。最も古いのはパンチカードとか紙テープだからさ
16MBのThumDriveというUSBメモリーが39800円くらいだった
四半世紀近く前、たしか新日エレクトロニクスとかいう会社製
当時は便利で重宝したわ
ほんとそう
昔SONYのメモリースティックなんて32MBで5000円とかやったもん
今じゃ32MBなんてなんも入らんしなw
1980年代後半、1GB の 100分の1 「10MB」の HDDが百万円以上していた。1990年代初頭でも、「40MB」のHDD が50万円とか・・・その後、劇的に下がるんだがね。
昔、SCSIインターフェイスの仕様見て確か上限が4TBと書いてあった。そんなのあるかよ(笑)と思ってたけど今では普通に存在する。技術の進歩ヤバい。