日本のTwitterで「すごい時代だよな」と話題になっていた写真がタイでも紹介されていました。昔は10万円以上した商品がいまは驚くほど安くなっているのを見たタイ人の反応をまとめました。
- 「実は我が国が劣等感に狂った国である理由がこちら・・・」
- 「 vs 中国、中国選手のプレーをご覧ください・・・」→「あいつらは本当にスポーツマンシップなんてまったくないね」【E-1サッカー選手権】
- 「認めたくないけど、日本産の中でもガチで旨いものがこちら・・・」
- 【現実】「日本の方が強いってマジかよ…」 、困惑
- 海外の反応:日本人が夏でもショートパンツを履かない理由
- 「ついに 正式に入ってくる日本の医薬品をご覧ください」→「最高だね」「これ特許のせいで は作れないのかな?大した技術ではないと思うんだけど」
- 外国人「日本のスターにカナダ人がカナダ人らしいことをした瞬間」
- 大谷翔平が誤審に苛立ちを見せて全米騒然!←「審判は何を見ているんだ」(海外の反応)
- 日本の沖縄に「台湾避難所」を建てるそうだが…中国侵攻は決まった未来?=
- 近づいてるのに小さくなってる!カナダの名所、「縮む穀物工場」その理由は?
- 海外「日本が正しい!」世界で日本人だけが持つ美意識に海外が大騒ぎ
- 海外「日本が正しい!」日本の漫画がアメコミを圧倒している理由炸裂で海外が大騒ぎ
- 海外「さすが日本だw」 日本の超一流企業にアニメキャラみたいなお偉いさんがいると世界的な話題に
- 海外「がんばって!」ついに日本政府上層が西洋ポリコレ対策に乗り出して海外が大喜び
- トランプ、李大統領に書簡「8月1日から 25%の関税を課す」=
- 【海外】KOIAI「JAPAN TOURS FESTIVAL」「Anime Messe Babelsberg 2025」フルファンカム
- 西武にまたもアクシデント…渡辺勇太朗が緊急降板
- 「サムスン、4-6月期の営業利益55.9%減 LGに続きサムスンも業績半減」→「技術のサムスン、品質のサムスンがこんなに没落中なんだ」「ソニ...
- グループのENHYPEN、配信中に「JxP」「JAx」と差別用語を連発で炎上
- アフリカ人「日本の歴史にも関わらず、 が中国をより軽蔑しているのを見て驚いた。なぜだ?」
- 海外「なんてこった!」日本への関税決定で困窮した米国人が大騒ぎ
- 幼稚園くらいの時、A子とシャンボン玉で遊んでた。A子「これに乗ったら?」私『いいね!』→ガラスの水槽に乗った瞬間...
- 海外「さすが日本だw」 日本の超一流企業にアニメキャラみたいなお偉いさんがいると世界的な話題に
- なぜ神聖ローマ帝国は分裂しフランスは統一したのか
- 海外「日本で食べた人生最高のラーメンを教えてくれ!」日本のラーメンに対する海外の反応
- トイレを貸してと来た不審な男。断った結果、想定外すぎる発言が飛び出してゾッとした…
- 2/2親友が出したラブレターが廊下に晒されてた!→あんな事件があったのに、親友は女と二人きりの場面を目撃。話を聞けば、相手の女はただの八方美人じゃん…→俺らの大作戦が始まる。
- 海外「日本のゴキブリは気持ち悪い!外国人の皆はどうしてる?」
- 日本の秋葉原の事件現場が完全にゴミ捨て場となってしまい酷い有様に【タイ人の反応】
- 山本由伸がブルワーズ戦で1回も持たずに5失点で降板 【海外の反応】
- フィリピンに海上自衛隊護衛艦「あぶくま型」全6隻を輸出へ、フィリピン人から概ね感謝歓迎のコメントが続出(海外の反応)
- 【海外の反応】「いい加減真面目にやれww」日清カップ ル「あのCM」に外国人が大熱狂した理由【総集編】
- 「イッテQ」出演者が『後遺症が残りかねない重傷』をロケ中に負った模様、40越えたタレントに無理をさせるな!と批判殺到
- 会社「やめた社員を訴えたい。人手不足の中退職されて業務に支障が出た。損害賠償を払え」
- 【画像あり】 バ先でコンドーム使う機会が来たwwww
- 【悲報】 「1秒で室温20度下げる」サーキュレーター、詐欺でした←当たり前体操~♪
- 【速報】 給付金がなぜダメなのか、完璧な例えを持ち出すX民現る
- 社民党、意見したおじさんに複数で嫌がらせ「このチームにかかってくるとか凄いよね」「取り囲まれて怒って向こうに行った」「相手を知らないと無...
- 俺「君、ひどい対応だな。社長さんにそのまま伝えるね」社員「どうぞ」俺「後悔するなよ」社員「やれるものならやってみなよ」→すると・・・
- 【緊急】 “今”コンサータ飲み始めたんやが…
- 【NHK】 7月5日大災難の「噂の日」が過ぎて…「流言」や「デマ」について専門家は
- 【衝撃のニュース】 プールの授業中に男の子が消えた…発見された場所がヤバい
時台の流れ、テクノロジーの進化
本日は日本のツイッターで話題になっていた「テクノロジーの進化を感じる写真」を紹介します。
昔はとても高価だった商品も、時代の流れと技術の進化で手軽に手に入る値段になることがありますよね。
今回はそんな商品を紹介したいと思います。
「技術の進化」に関する海外の反応



すごい時代だよな
すごい時代だよな pic.twitter.com/73Hkl7xpMY
— MH情報科学研究所🍣🍊 (@haroharo_jp) January 15, 2023
ツイッター民「MH情報科学研究所 (@haroharo_jp) 」さんが投稿したのは、約20年前には世界に30本しかないと言われていた1GBのSDカード10万8,000円(27,800バーツ)と現在では550円(140バーツ)で手に入る32GBのmicroSDカードの写真です。
このツイートは6千回以上リツイート、4万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
確かに凄い時代になりましたね…(;・∀・)
— ケラチン (@9Aa0edsG3iegZT4) January 16, 2023
一瞬スゲー大容量のSDカードがあるんだって思ったけど、1GBwww
— 都会に生きるサバイバーヒロ君 (@AKUCMg58CCybihD) January 16, 2023
メモリ128MB2枚25000円で買ったわ😭😭😭
— 中村 天泉 (@tensen51) January 16, 2023
これ見た時ビビりました。いやはや時代とは恐ろしいもの。
— しながらさん🤓 (@s_taka_1341) January 16, 2023
そんな値段でも買ってた人がいるから量産化されて低価格になったんだよね。
パソコンや家庭用ゲーム機もそう。
先人は偉い。— hidden (@hidden_san) January 16, 2023
- 「 vs 中国、中国選手のプレーをご覧ください・・・」→「あいつらは本当にスポーツマンシップなんてまったくないね」【E-1サッカー選手権】
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 日本が深海のレアアース採掘へ、深海資源が地政学的な焦点に…世界で最も深い掘削試験!
- 【選挙】 外国人問題、野党が優勢となった結果→鈴木法相「外国人との秩序ある共生社会が重要」排外主義に懸念を表明
- 【不可避】 古のエンジニアなら絶対に反応する「漢字」が発見されるwwwww
- 日本「7月5日の大災難」私が見た未来「大津波発生(予言」X民「世界の滅亡回避!」日本「4時18分を迎えて全国から生存報告!」マスコミ「たつき諒を一斉批判!」→
- 【福島】 路上でナイフ所持疑い、ベトナム国籍の男逮捕
- 横須賀に米海軍ズムウォルト級ステルス駆逐艦「マイケル・モンスーア」が入港…宇宙船のような外観!
- 【Xの車窓から】 超立派な稲妻が撮れたから見て ほか
- 面接官「なんで君の名前Google検索しても1件も出ないの?」
- 【政府】 世界遺産委で軍艦島議題不採択 「日本に約束履行求めていく」
- 【速報】トランプ大統領、相互関税の停止の延長の文書にサイン「やっぱ延長しよ」
- 【愛知】合成麻薬MDMA含む大量の錠剤を国際郵便で密輸 ベトナム国籍の男を逮捕 930グラム1282万円相当
- グループのENHYPEN、配信中に「JxP」「JAx」と差別用語を連発で炎上
- 【朗報】 弱虫ペダル 96巻、本日発売wwwwwwwwww
- 「 vs 中国、中国選手のプレーをご覧ください・・・」→「あいつらは本当にスポーツマンシップなんてまったくないね」【E-1サッカー選手権】
- 【速報】 日本テレビの『ヒルナンデス』、ガチで恐ろしい事実が判明してしまう!!!!!
- 幼稚園くらいの時、A子とシャンボン玉で遊んでた。A子「これに乗ったら?」私『いいね!』→ガラスの水槽に乗った瞬間...
- 【悲報】 京都、オーバーツーリズムで逝く
- 【画像】 浜松ガールズバー 事件の加害者と被害者
- 海外「日本のゴキブリは気持ち悪い!外国人の皆はどうしてる?」
- 日本の秋葉原の事件現場が完全にゴミ捨て場となってしまい酷い有様に【タイ人の反応】
- フィリピンに海上自衛隊護衛艦「あぶくま型」全6隻を輸出へ、フィリピン人から概ね感謝歓迎のコメントが続出(海外の反応)
タイ人の反応
このまま安くなっていくとそのうち無料で配るようになっちゃうね🤣🤣🤣
まだZIPドライブ持ってる人いる?
昔はソニーのメモリースティック2GBが3,000バーツ(約1万円)だったね。PSP用に買って使ってた。
メモリの値段はどんどん安くなってるよね。
1TBのSDカード欲しい…
1GBのほうは限定商品なの?
友達の512のフラッシュドライブがなくなったときは大騒ぎだったなぁ。6,000バーツ(約2万円)で買ったものだったらしい😅
仮想通貨みたいな値下がりだね。みんなちゃんと逃げ切れたかな?
いまは日本のSDカードは安くなったのかな? 昔はタイの何倍もしたよね。
量販店なんかで買うと高いままだよ。でも小さなPCショップとかで買えば海外で販売されているものが安く買うことができるよ。
いまじゃパソコンのストレージも500GBぐらいになって使い切れないぐらいになったね。
8MBのUSBメモリを使ってたなぁ…
iPhoneで使えないじゃん🤣🤣🤣
ヒューレット・パッカードの有名なポケットPCを使ってたけど、CFカードをさして容量を追加することができたんだ。僕が買ったのは256MBで1GBの4分の1だけど3,500バーツ(約1万2千円)もしたんだよ😁😅
いまでもヨドバシカメラやビックカメラではSDカードを相場の3-4倍の価格で売ってるよね。しかも、それを買ってる人がいてビックリする。
ってことは32GBだと889,600バーツ(3,456,000円)? とても手が出ないよ😅😅😅😆
何年ぐらい昔の写真なんだろう?
時代は変わっていくんだね。
フロッピーディスクの時代の値段とも比較してみて…
東芝のSDカードならもっと高いよね。品質にもよると。
昔はこんなに高かったんだ😱😱😱
コメント
ムーアの法則……
HDDだって一般人が買えるような値段になってからでも
1M1万円と言われた時代があったんだ
最初に買ったメモリは64MBで1万円だったな。HDDは2GBとかが2万くらいだったかな。
時代と共にストレージの必要容量は増え続けるのは仕方ない。カメラ用でも32GBは今だと少なすぎて使いにくいしね。
仕事用のノーパソも250GBのSSDを1TBに換装したし。
家でゲームする用のPCには安いからHDDもまだ手放せないな。
CD-ROMみたいに安いSDカードとかないの?
うちの周辺は相変わらず配布媒体CD使ってるんだが
安価だったり無料配布なら、ダウンロードしてもらうのがいいんじゃないかな?
ある程度高価なものなら、CD/DVD/USBメモリ+オプションでドングルを今でも使うと思うな。
SDカードとかUSBメモリはどんなに安くても数百円。CDとかにはかなわないな。
うちにある一番古いSDカードは32MBだな
しかし同一規格のメディアが今じゃ1TB超えてるんだもんなあ
昔エプソンのデスクトップ買ったときは本体のみ、メモリーやHDD別売りで200MのHDDが16万くらいだったと思う。
ディスプレイとか合わせて、100万くらい使ったと思うわ。
大昔のスーパーコンピュータであるCRAY-1(1976年、約500万ドル)と同等な性能はiPhone4s(2011年、199ドル)で達成されてる
HDDも自分が初めてPC買った90年代後半は100GBでも大容量だったけど、
今は8TBも1万半ばで買えるしな。
大学生の時、ガラケーにメモリーカードを入れられるモデルが出だして、それに機種変更して
日本橋のPCパーツ屋を探しまくって512MBのメモリーカードを8,000円で見つけて、その当時ではあり得ない掘り出し物だった記憶がある…
グラボとかも20年経過したらRTX4090相当の性能のものがCPUに内蔵されてそう
もっともっと昔はフロッピーディスクだったぞw今でも売ってるのかすら判らんが
FDは今でも現役で使用されてる
主にお役所
阿武町の給付金誤送金の件からまだ1年経ってないよね
金融機関とのやり取りはFDでやってる
これを昔の人に見せたら技術の進歩に驚くと同時に、
物価が(恐らく)殆ど上がってない上に消費税が10%になってる事に驚くだろうね
むしろ欧米に異常に憧れてた時代だから、今の欧米の実態を見て
物価上がればいいってもんじゃないと思うんじゃね
大学時代USBメモリーが高くて買うか悩み、大学卒業後にどんどん安くなっていくのを見たとき羨ましかったな。ちなみに卒論はフロッピーディスクで提出が決まり。
1GB=1TBの値段になったときは凄いなって思ったわ。
128MBのMP3プレイヤーを3万くらいで買った思い出
価格は別に…って感じるけど容量が恐ろしいわ
MicroSD(TF)カードに1TBの容量って信じられない
SDカードが出るちょっと前(22年くらい前?)にコンパクトディスクのHDDを1GBを1万円弱くらいで買ったな
良いデジカメ買って最高画質が画像1枚15MBでとにかく大容量のメディアが欲しかったあの頃
当時は記録媒体が乱立してて色々あったな
初めて買った外付けHDDドライブが、100MBで10万円超えてたな
メモリも4MBを4枚で16MBが標準で、それでも日本語が使えていた
64MBまで拡張できるマシンはとてつもなく高価だった
第2水準漢字ROM高かったわ…
・DVDカーナビ用の純正別売りメモカが2MBフラッシュカード(標準サイズ)で結構高価で販売終了だったと思う。32MBのCFとアダプタで使えたから比較的安価で済んで良かった。(5000円もしなかったかも)
・パナの初期のMP4デジカムの別売り512MBのSDカードが多分本体より高かった(4~5万円)。本体もメモカも買ってないけど。
・4GBのCFが安くなって消えそうな頃にいくつか確保しておいた(約1500円)。pc9821のHDD換装用としてアダプタも買った。これは大は小を兼ねないヤツ。けど結局何もやってない。
ギガとメガを勘違いしていそうな気がしないでもないw
自己レス 某DVDカーナビの取説より
> 本機では、PCMCIAタイプIIのATAフラッシュカード「CNFC-8M」(別売)などを利用できます。
2MBじゃなくて8MBかも。
電卓なんて数百万したからな
1964年に世界で初めて発売されたトランジスタ電卓のシャープコンペットは、定価53万5000円だぞ。
当時の多くの会社は、経理部長決済で50万円までは購入可能だったから、店頭で10%引きなら50万円を切れる価格設定にした。
当時の日産ブルーバードと同じくらいの価格。
でも信頼性も格段に落ちただろ。
最近、事有る事に録画失敗してただの、ファイルが壊れてただの聞くわ。
録画失敗の場合、大概は容量だけ見てケチって書き込み速度が遅いPC用メモリを買うからで、信頼性の問題じゃなく用途に合っていないものを使ってるだけ
書き込み速度が遅い?
PC用メモリ?Raspberryとかの話かと思ったが
SDカードの規格の事が言いたいのか
利用機器が対応してる規格のものを使わないと駄目って書こうな
初めてのPCがNECのCanbe、HDDは540メガのモデルだった
30万くらい
23年前、ヨドバシでsandeskの256メガをカメラ用に買ったが、7万円程度だった。
PCパーツなんてそんなもんだしな
最新はばか高いが新しく性能のいいものが出るペースもとんでもなく早く、古い物は一気に安くなる
CPUなんかも200mhz10万円超えとかいう時代もあったのに、今じゃゴミ
大きなデータを1.44MBに細切れにして
複数のフロッピーディスクにコピーして
別のPCに読み込ませて結合復元してたわ
30枚組Windows3.1とかな
今や普通のSDは1TBで1万ぐらいで売ってるからな
ま、microSDだと3万ぐらいするけど
それでもとんでもねえわ
昔作られたSF映画はコンピュータ(パソコンはない)の記憶媒体も
磁気テープ。しかも映画のフィルムを巻き取ったやつなみに大きい。
こんなことは想像できなかったんだろうな。
逆に瞬間移動やタイムマシン・遠い惑星までの宇宙旅行はないけど。
(1950年代のSFは、西暦2000年あたりが設定のことが多い)
今は知らないが、オープンリールは20年前に銀行で使ってるのを見たよ
むしろオープンリールは新しい方。最も古いのはパンチカードとか紙テープだからさ
16MBのThumDriveというUSBメモリーが39800円くらいだった
四半世紀近く前、たしか新日エレクトロニクスとかいう会社製
当時は便利で重宝したわ
ほんとそう
昔SONYのメモリースティックなんて32MBで5000円とかやったもん
今じゃ32MBなんてなんも入らんしなw
1980年代後半、1GB の 100分の1 「10MB」の HDDが百万円以上していた。1990年代初頭でも、「40MB」のHDD が50万円とか・・・その後、劇的に下がるんだがね。
昔、SCSIインターフェイスの仕様見て確か上限が4TBと書いてあった。そんなのあるかよ(笑)と思ってたけど今では普通に存在する。技術の進歩ヤバい。