外国人が撮影した1900年前後の日本の白黒写真にAIで着色したものがタイで紹介されていました。とても自然に着色された昔の日本の写真を見たタイ人の反応をまとめました。
- 「メジャーの投手たちはイ・ジョンフを怖がらないのか?とにかく真っ向勝負する感じなんだが」→「打っても単打じゃん」「相対的にガリガリの痩せた体型なんだから怖がる方がおかしいでしょ」【MLB】
- 「日本人が ほど移民しない理由は何だ?」
- 全身がフジツボや藻に覆われ、別の姿に変わり果てたウミガメの救出物語
- 海外「何で日本に任せなかったんだ…」 日本の大人気漫画がNetflixで実写化され世界が騒然
- 「イ・ジョンフが”イチローとは比較にならないほど格上”と評価されてたけど、あれは何だったんだ…?(ブルブル」=
- 本気でヤバイ。ゴリラ同士のガチファイトがレベル高すぎて勝てる気がしない。海外の反応
- 海外「日本ではこれが普通なのか…」 日本が『世界最高の国』である理由を伝える動画が3400万再生を記録
- 海外「考えた日本人すげぇ!」日本の伝統技術を外国人が詳細に紹介!奥深さに海外が感動
- 前代未聞の事態…国民の力党、金文洙の大統領候補資格を剥奪して韓悳洙に強制交代=
- 海外「なんてこった!」ついに日本でも始まったムスリムのあの行動に海外が大騒ぎ
- 「キャンプのやり方で見る日本人と の国民性の違いをご覧ください・・・」
- 前代未聞の事態…国民の力党、金文洙の大統領候補資格を剥奪して韓悳洙に強制交代=
- 「日本のネットカフェはどう変わった?今の利用スタイルと人気の理由を探る」→「サービスが細かくて良かった」
- 鈴木誠也の4年連続2ケタ本塁打となる第10号2ランに全米騒然!←「頃合いだったな!」(海外の反応)
- 「イ・ジョンフが”イチローとは比較にならないほど格上”と評価されてたけど、あれは何だったんだ…?(ブルブル」=
- 海外「ジョークかと」日本の回転寿司チェーンの意外なヒットメニューに海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 海外「なんてこった!」ついに日本でも始まったムスリムのあの行動に海外が大騒ぎ
- 海外「イギリスから4人家族で12日間日本旅行をした時にかかった費用を紹介しよう」日本旅行とお金に対する海外の反応
- 海外「これほしい!」日本が魔改造した最新防犯具に海外が大喜び
- 「70年代に 放送された日本アニメ、ついに正体がわかった?」→「これが日本アニメだったなんて…」
- 「ちょっとだけでいいから上げて」と言われたけど、旦那の友達とはいえ知らない男を家に入れるのは抵抗あって…
- イ・ジェミョン、再度「中国にも台湾にも謝々。台湾有事に なにも関係ない。中ロともよい関係を維持する」と大統領選挙遊説で断言……マキャベリの「中立を標榜する君主」そのものだね
- 行きつけのバーで隣にいた客「イチローってだせえよな。苗字鈴木だぜ?」俺「すみませんねダサくて。僕、鈴木っていいます」→ すると…
- 【新台】「Pクイーンズブレイド奈落」のPVと簡易スペックが公開!大当り確率1/199.8の1種2種混合LT3.0で8月より導入予定!
- 揚げ物パーティーすっぞwwwww
- 海外「日本は最高じゃないか!」 外国人だけが気づく日本社会のとある特徴が話題に
- 【アクナイ】ケルシーは何で電気を消したの?
- 海外の反応:大阪の飲食店、中国人お断り?
- 中学の時の担任は生徒に対して何の注意もしない、統率力ゼロの先生だった。学級委員だった私が「静かにしろ!早く座れ!」と怒鳴ってたんだが…
- イジメられている時はカウンセリング通って親と先生に相談して妹たちにも延々と愚痴をこぼしていた姉が、イジメが解決したら…
- 外国人「初めて日本のカレーのルーを買った!美味しくするアドバイスを教えて!」
- 人にやさしく。ほんの少しのあなたの時間が誰かにとってとても重要であることがある。海外の反応
- 外国人「日本の警察は外国人より日本人に味方する傾向があるって本当なのか??」
- 【悲報】 年収5億の勝ち組さん、ドバイに移住して萎える(画像あり)
- 車屋「バッテリーやばいっすよ!交換しないと!うちだと6万円です!」 俺「そうなんすか~」
- DQN「金貸してw返さないけどw」俺『金ないの?働いてるか?』DQN「関係ねえだろ!」俺『飯食ったか?家出じゃないよな?』DQN「・・・」 → 結果...
- 王将でラーメン食ってる奴←これw
- アフリカ「汚い水しかないです」 天才ワイ「いや水質浄化能力持ちのボウフラを放流すればええやん」
- 古市憲寿氏、中居正広氏側の反論に私見 守秘義務解除への”態度”めぐり「これが事実だとしたら、本当にひどい」
- 【オカルト】 「近づくな」と言われた吊り橋から誰かが呼ぶ。写真だけ撮ろうとしたら思いもよらぬ惨事が……
- 目を閉じると見えた「あの光景」、これは何だと思いますか?
- 【画像】 菜乃花さん(35)、B地区の主張が強すぎるwwwww
- 友人夫婦とばったり。俺の格好は安物の服とボロいリュック、髪はボサボサ→買い物済ませ会計時、財布を出すと友人嫁「えっ?」腕時計確認時「えっ?」→友人嫁「お給料は?」
1900年代の日本の写真がAIで鮮やかに色付けされる
昔の出来事は、歴史的な建造物や口頭での言い伝え、書籍、写真など、様々な形で子孫に受け継がれていきます。
写真は、その瞬間の記録を保存しておくための非常に優れたツールです。過去の出来事や状況を保存し、説明不要でほとんどそのまま見る人に伝えることができます。
昔の写真は、当時の技術的な問題から、ほとんどが白黒のものですが、それでも当時の歴史について私達に教えてくれる、とても良い研究材料となっています。
早稲田大学の石川教授率いる研究チームは、昔の白黒写真を自然に彩色する技術を開発しました。
これは、AIを使った技術で、白黒写真をスキャンした後、AIが実際に最も近い色を計算して、色付けしてくれるというものです。
東京大学の渡邉教授は、この技術を利用し、100年以上前の日本の写真にAIで着色して公開しています。
神戸の道でパレードを待つ女性と子供(1930年代)
京都・五条坂。おそらく最も古い写真(1875年)
路上に落書きする子供達。(1961年、田沼武能氏撮影)
戦後の日本の子供達(1950年頃)
美味しそうにおでんを食べる男性と少年(1898年)
脱穀をしている農婦(1910年、Elstner Hilton氏撮影)
奈良県 春日大社(1880年頃)
孫を背負ったおばあさん(1908年、Arnold Genthe氏撮影)
大相撲(1930年代)
農民(1910年、Elstner Hilton氏撮影)
京都 伏見稲荷神社(1880年)
近所の子供達(1908年、Arnold Genthe氏撮影)
船(1886年、Adolfo Farsari氏撮影)
富士山(1886年、Adolfo Farsari氏撮影)
2人の農民(1910年、Elstner Hilton氏撮影)
- 海外「なんてこった!」ついに日本でも始まったムスリムのあの行動に海外が大騒ぎ
- 【意外】 マクドナルドの“アレ”に鶏肉を漬け込むと…めちゃめちゃ美味しいらしいwwww
- 【Xの車窓から】 児童7人車で跳ねた犯人の顔出てたな ほか
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 「これが日本のスタバの風景らしい…ブルブル」
- 台湾「中国共産党は抗日戦争で貢献しておらず」
- 【朗報】 文春が違法行為でガチで終わる・・・
- 日本初、液体エンジンのみで飛ぶ新「H3ロケット」実証へ…エンジン改良に進展も!
- 【迷惑行為】 中国人、日本の地下鉄で電車内にマットレスを持ち込む 「これ、すごい」「素晴らしい!(太牛逼了タイニョウビーラ)」とSNSに投稿
- 日本の焼き鳥店、中国簡体字で「中国人のお客様のご来店は、失礼な方が多いためお断りしております!」と掲示 中国人「この様な差別的な扱いは本当に残念...
- 放射線治療専門医「重度の障害を持って生まれた子の安楽死が認められる社会である方が良いと思う」
- 【悲報】全世界、ガチで『パニック状態』になってしまう・・・・・
- 【悲報】 「鬼滅の刃」無限城編、とんでもない物が流出してしまう!!!!!
- 【爆笑】 北海道の建設会社「花井組」ホームページを削除して逃亡wwwwwwwwwwww
- 俺のバイクがかっこよすぎる件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】 アド街ック天国、お胸天国だったwwwww
- 永野芽郁さん、創価学会の雑誌『潮』の最新号に登場 → wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- イ・ジェミョン、再度「中国にも台湾にも謝々。台湾有事に なにも関係ない。中ロともよい関係を維持する」と大統領選挙遊説で断言……マキャベリの「中立を標榜する君主」そのものだね
- 行きつけのバーで隣にいた客「イチローってだせえよな。苗字鈴木だぜ?」俺「すみませんねダサくて。僕、鈴木っていいます」→ すると…
- 海外「日本は最高じゃないか!」 外国人だけが気づく日本社会のとある特徴が話題に
- 中学の時の担任は生徒に対して何の注意もしない、統率力ゼロの先生だった。学級委員だった私が「静かにしろ!早く座れ!」と怒鳴ってたんだが…
- 外国人「初めて日本のカレーのルーを買った!美味しくするアドバイスを教えて!」
- 海外「日本の夏は過酷だけど、この時期しかできないこともあるはず!」日本の夏限定の楽しみに対する海外の反応
タイ人の反応
とても美しい写真。
これだけしかないの? もっと見たいな。昔の日本の様子を見てみたい。その頃から秩序正しい生活をしていたのかな。
時々、AIに色付けされてない人が混じってて、おばけみたいで怖い。ハハハ。
すごく古い写真だね。
綺麗。
AIって白黒写真にこんなに自然に着色できるんだね。
ここまでリアルに着色できるのって凄いね。
なんだか心が温かくなる。
あの神社の写真は、いかにも日本らしいね。
昔、欧米人は、アジアの写真を好んで撮っていた。欧米人が撮った、美しいタイの写真もたくさんあるよ。昔は、アジア人はあまり写真を撮ったりしなかったからね。
昔の写真って、魅力があるよね。
どの写真も好きだな♥
動物が写ってる神社の写真がいいね。自然が溢れてて。
美しい〜
綺麗だね。人間が着色するより上手かもしれない。
当時の雰囲気が凄く伝わってくるね。
これいいね。魅きつけられる。
綺麗
魂が吹き込まれたみたい
コメント
カメラを撮ると魂を抜かれると言ってた時代からそんな離れてないのにみんな笑顔
プロパガンダ用に笑うように仕向けられたのか
誰も迷信を信じてなかったか
カメラを向けられるととりあえず笑うのは日本的だね 西洋の多くの写真は仏頂面だった
というか誰かと対面するとき笑顔になる習性がそのままカメラにも当てはまった?
魂を抜かれるとかそんなんごく一部の迷信だ。幕末にも笑ってる写真はいくらでもあるだろ
西洋どころか、アジアでも多くの国では暗くて仏頂面だよ
日本の古い写真が好きなのは、昔の写真も笑顔がいっぱいだから
微笑みの国だよ日本は
あと、日本の子供の着物が美しいのが素晴らしい
大抵は子供は絣をきていて、ほとんどが柄物の反物をきさせられてるから大人の着物より華やか
絣の柄は魔除けなどの意味があったのだろう
農村の子でも生地に柄を織り込んだり染めたり、文化が豊かな証拠
今と変わらない富士山があるのがなんか不思議に見える
無垢な鳥居が渋すぎる
富士山はちょっと変わってる
しかし、AIの色付けも進化してきたね
数年前は赤が妙にきつくて変な感じだったのにだいぶ自然な感じになってる
AIの色付けの方が自然に感じるね
伏見稲荷の鳥居は当時は赤くなかったんだろうか?
それともAIが鳥居=赤を学習してないから着色されなかっただけ?
鳥居は必ずしも赤(朱)ではないよ。
むしろ、石造りとか無垢の木造とか赤くない神社の方が多い。
石の場合は石の種類によって色が異なるし、時間とともに苔むしてくる。
木の場合も白木で作る場合もあれば、赤以外で塗装する事もある。
鳥居は、設置場所や種類によって、色が違うという事までは学習していなかったのでは。
でも伏見稲荷の鳥居が朱くないと違う場所に見えるような・・・
稲荷神社の鳥居は昔から五穀豊穣を表す朱色
でも赤は日光による退色が早い
看板の文字なんかでも赤系だけ消えてるのをよく見る
なので稲荷神社の鳥居も何度も塗り直してるようだ
明治中期~後期の文豪の作品で伏見稲荷の鳥居の描写があるが赤と書かれている
この写真は明治13年
ちょうど塗り直し前で色がおちた状態の時期だったのかもしれない
AI技術の発達でアニメや漫画の色塗りが簡単になればいいね
JINで見たやつだ
1910年「農民」の女性2人、着物のボタンが中華風なんだけど
大陸の写真も混じってるのかな?
俺もあまり日本ぽくないなって見た瞬間に思ったな
1910年の2枚は日本ではないね
中韓か東南アジアっぽい
あれは沖縄の辺りかもしれないね。
1886年のこじんまりとした屋形船が渋いね
屋根に乗ったりして良かったんだな
つまんなそうだなー
いい時代に産まれて良かった
1930年の眼鏡のおばさんと左の女の人の顔が超デカい
春日大社の雰囲気は変わらないな
今も鹿が歩いてるし
おでん食べてる人たちの笑顔が素敵すぎる
大体4,5世代前のご先祖さんだろ?
麻生さんが、「日本人は昔から良く笑う国民」と言ってた。日本政府は勿論だけど、日本人もその遺産をきちんと維持していかなければね!
空が綺麗やねぇ
途中茶髪の子がいたけど・・・・調整間違ってない?
写ってる人ほとんどもういないんだろうな……と思うと感慨深い。
1950、60の子供写真ですらもはや亡くなってる方が居るだろうな。
中々、良い着色だね。屋形船と富士山は凄くいい。