外国人が撮影した1900年前後の日本の白黒写真にAIで着色したものがタイで紹介されていました。とても自然に着色された昔の日本の写真を見たタイ人の反応をまとめました。
- 「福岡に84歳のおばあちゃんが作るパン屋があるんですが、作ってる様子が汚らしくてタダでも食べたくないですね」
- 海外「日本人ってだけで勝ち組だ…」 日本の女子高生の1日に世界の若者から羨望の声が 到
- 日本の自衛隊が今後の観閲式などを全て中止!→ネット民「マジで近いのか…?」【タイ人の反応】
- 海外「なんてこった!」日本の技術を奪い合うロシアに海外がびっくり仰天
- 「反省?何それ?」驚くべき日本の世論調査…首相靖国参拝賛成62%=
- 海外「日本人に世界を変えてほしい」 着物姿の外国人を見た日本の中学生グループの反応が話題に
- 「日本で学校に通っていた時、最もおかしいと思ったもの」
- 海外「いったいなぜ!」世界で日本だけガラパゴスなゲームシーンに海外がびっくり仰天
- 外国人「日本人書道家が書く漢字が難しすぎる」
- 6歳の息子が色弱と判明した。それまで全く知らなかったが、妻の父が色弱だった...
- 海外「遠藤は酷かった」リヴァプールが開幕戦で勝利も遠藤航のプレーに海外から批判(海外の反応)
- 「1軍 vs 日本2.5軍、女子バレー韓日戦で発生した不公平判定をご覧ください・・・」→「ひどすぎ(汗)」「3軍相手にあそこまでして勝...
- 李支持率54.7%、核心支持層の40代で10%下落…李春錫疑惑、チョグク赦免などの影響=
- 「日本らしさが溢れ出ているアイデアカップ麺をご覧ください・・・」
- 【げんなり】だらしない一面があるうちの嫁。毎月あの日になると我が家ではこんな光景が…
- 海外「日本に行ったら食べるべきコンビニアイスを3種類紹介しよう」訪日旅行者の間で人気急上昇のアイスに対する海外の反応
- 【ワンピース 1157話感想】九蛇海賊団元船長・シャクヤク、海賊島の宝になるwwww
- 自分からファミレスって言っておいてガストとびっくりドンキーはよくてサイゼリヤは嫌って理不尽じゃない?
- 【艦これ】呉ステージのタクティカートオーケストラの方々強そうでち・・・!
- 【ミリマス、安価】P「お◯ぱいが大きくなる薬」
- 海外「これは期待!」日本のあの名作ゲームの映画化に海外が大喜び
- 海外「日本人に世界を変えてほしい」 着物姿の外国人を見た日本の中学生グループの反応が話題に
- 「女子バレー韓日戦、不公平判定に対する日本の反応をご覧ください・・・」→「クソ恥ずかしいわ」「2.5軍招待したんだから負けられないだろ...
- 【画像】弱者男性初期アバター、見つかるwwwww
- 海外の反応:日本に来た外国人観光客、とんでもない理由で列車を遅延させる
- 俺「転勤するんだ…ついてきてくれる?」彼女「もちろん」→2年後、毎日結婚を迫られるようになり…
- 「福岡に84歳のおばあちゃんが作るパン屋があるんですが、作ってる様子が汚らしくてタダでも食べたくないですね」
- 【羨ましすぎw】 「日本の女の子、こんな楽しみあったら毎日楽しいだろwww」
- 海外「これはガチ!」日本人は英語を使うと顔まで変わる事実に海外がびっくり仰天
- 海外「日本人に世界を変えてほしい」 着物姿の外国人を見た日本の中学生グループの反応が話題に
- 今永昇太が7回1失点と好投し試合後会見の「シャワーCM」話も面白いとカブスファン大絶賛、鈴木誠也は決勝打で貢献(海外の反応)
- 「東京の夏は暑すぎるよ」外国人と見るコミックマーケット106まとめ
- 【アメリカ-モンゴル】ダウンフォール作戦【ポーランドボール】
- 【海外の反応】日本だけ何で自由なん?サブカルチャー大国?アニメ、漫画、ファッション、JPOPなど。。。
- 【速報】 広陵高校、ようやく気づくwwwwwwwww
- かつて360万部を売り上げた伝説的ベストセラー、国会図書館にも所蔵されておらず残存部数が非常に少ないと……
- 【悲報】 フェミの炎上、「無視すればいい」という風潮が広まってしまう
- 【笑う準備はいいか】 お前らが腹抱えて笑った画像を貼るスレwww
- 加藤ローサさんが離婚
- 【仰天】 新任のDQN店長「レジ打ちとか誰でもできるから時給半分でw嫌なら辞めろw」私「わかりました、辞めます…」→仕方なく言われた通した結果w
- 不倫がばれて離婚した私は、実家からも勘当されて子供たちからも見捨てられた。頼みの鬼彼は自分の家庭を守るのに必死で、いともたやすく私を棄てた... →ざまぁ以外なんて言えばw
- 英国人「別次元だ」古橋亨梧、移籍後初ゴール!現地バーミンガムサポが称賛!【海外の反応】
- 少年バスケットチームからお弁当の依頼があり、40人前、午前3時から準備してたけどキャンセルされた
- 日向坂46、かき氷好きグループなのがバレる【カンニング竹山のイチバン研究所】
1900年代の日本の写真がAIで鮮やかに色付けされる
昔の出来事は、歴史的な建造物や口頭での言い伝え、書籍、写真など、様々な形で子孫に受け継がれていきます。
写真は、その瞬間の記録を保存しておくための非常に優れたツールです。過去の出来事や状況を保存し、説明不要でほとんどそのまま見る人に伝えることができます。
昔の写真は、当時の技術的な問題から、ほとんどが白黒のものですが、それでも当時の歴史について私達に教えてくれる、とても良い研究材料となっています。
早稲田大学の石川教授率いる研究チームは、昔の白黒写真を自然に彩色する技術を開発しました。
これは、AIを使った技術で、白黒写真をスキャンした後、AIが実際に最も近い色を計算して、色付けしてくれるというものです。
東京大学の渡邉教授は、この技術を利用し、100年以上前の日本の写真にAIで着色して公開しています。
神戸の道でパレードを待つ女性と子供(1930年代)
京都・五条坂。おそらく最も古い写真(1875年)
路上に落書きする子供達。(1961年、田沼武能氏撮影)
戦後の日本の子供達(1950年頃)
美味しそうにおでんを食べる男性と少年(1898年)
脱穀をしている農婦(1910年、Elstner Hilton氏撮影)
奈良県 春日大社(1880年頃)
孫を背負ったおばあさん(1908年、Arnold Genthe氏撮影)
大相撲(1930年代)
農民(1910年、Elstner Hilton氏撮影)
京都 伏見稲荷神社(1880年)
近所の子供達(1908年、Arnold Genthe氏撮影)
船(1886年、Adolfo Farsari氏撮影)
富士山(1886年、Adolfo Farsari氏撮影)
2人の農民(1910年、Elstner Hilton氏撮影)
- 海外「これはガチ!」日本人は英語を使うと顔まで変わる事実に海外がびっくり仰天
- 外国人「勇気あるな、大丈夫か?w」首相、米の増額要求に「NO!!!」
- 【お察し】 福島県某所でTOKIOのポスターがひどい扱いを受けていると話題に????
- 【Xの車窓から】 飛び出してきた自転車を避けようとしたバス車内で転倒事故 ほか
- 【げんなり】だらしない一面があるうちの嫁。毎月あの日になると我が家ではこんな光景が…
- コリアン作家らを名指し「日本名を使うな」…週刊新潮の差別コラム、新潮社が謝罪
- 奈良市議・へずまりゅう氏、「給料は月に60万円。年収でいうと1000万円ぐらい」
- 【速報】 TBS「日本は敗戦国だけど戦争を始めた加害国でもある」
- ウクライナ避難民、日本に1937人…半数が「できるだけ長く滞在したい」!
- 石破茂「続投宣言」謎の勢力「石破辞めるな」マスコミ「世論調査で石破支持(印象操作」野田佳彦「不信任案提出を見送る(謎」緊縮財政党「1500万票失う(画像」→
- 【速報】広陵高校、ようやく気づくwwwwwwwww
- 小林鷹之「石破茂を打ち首にかける前に腹を切らせてやるのが武士の情けよ」的な慈悲を垂れる
- 【速報】元TOKIOの山口達也さん、お気持ちを表明してしまうwwwwwwww
- 自分からファミレスって言っておいてガストとびっくりドンキーはよくてサイゼリヤは嫌って理不尽じゃない?
- アメリカ人「このレシートの”関税”ってなんだよ!!俺らが払うのか?」→そうだけど
- 【悲報】 32歳美人YouTuber「痔だと思って放置してたらステージ4の大腸がん」
- 【画像】弱者男性初期アバター、見つかるwwwww
- あいみょん、物議の“タトゥーちらり”姿で広瀬すずとの2ショット「隠す気なし」のスタイル露わに
- 【速報】 火垂るの墓、7年振り放送の視聴率がヤバいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【速報】 加藤ローサ、松井大輔氏と離婚
- 海外「これはガチ!」日本人は英語を使うと顔まで変わる事実に海外がびっくり仰天
- 海外「日本人に世界を変えてほしい」 着物姿の外国人を見た日本の中学生グループの反応が話題に
- 今永昇太が7回1失点と好投し試合後会見の「シャワーCM」話も面白いとカブスファン大絶賛、鈴木誠也は決勝打で貢献(海外の反応)
タイ人の反応
とても美しい写真。
これだけしかないの? もっと見たいな。昔の日本の様子を見てみたい。その頃から秩序正しい生活をしていたのかな。
時々、AIに色付けされてない人が混じってて、おばけみたいで怖い。ハハハ。
すごく古い写真だね。
綺麗。
AIって白黒写真にこんなに自然に着色できるんだね。
ここまでリアルに着色できるのって凄いね。
なんだか心が温かくなる。
あの神社の写真は、いかにも日本らしいね。
昔、欧米人は、アジアの写真を好んで撮っていた。欧米人が撮った、美しいタイの写真もたくさんあるよ。昔は、アジア人はあまり写真を撮ったりしなかったからね。
昔の写真って、魅力があるよね。
どの写真も好きだな♥
動物が写ってる神社の写真がいいね。自然が溢れてて。
美しい〜
綺麗だね。人間が着色するより上手かもしれない。
当時の雰囲気が凄く伝わってくるね。
これいいね。魅きつけられる。
綺麗
魂が吹き込まれたみたい
コメント
カメラを撮ると魂を抜かれると言ってた時代からそんな離れてないのにみんな笑顔
プロパガンダ用に笑うように仕向けられたのか
誰も迷信を信じてなかったか
カメラを向けられるととりあえず笑うのは日本的だね 西洋の多くの写真は仏頂面だった
というか誰かと対面するとき笑顔になる習性がそのままカメラにも当てはまった?
魂を抜かれるとかそんなんごく一部の迷信だ。幕末にも笑ってる写真はいくらでもあるだろ
西洋どころか、アジアでも多くの国では暗くて仏頂面だよ
日本の古い写真が好きなのは、昔の写真も笑顔がいっぱいだから
微笑みの国だよ日本は
あと、日本の子供の着物が美しいのが素晴らしい
大抵は子供は絣をきていて、ほとんどが柄物の反物をきさせられてるから大人の着物より華やか
絣の柄は魔除けなどの意味があったのだろう
農村の子でも生地に柄を織り込んだり染めたり、文化が豊かな証拠
今と変わらない富士山があるのがなんか不思議に見える
無垢な鳥居が渋すぎる
富士山はちょっと変わってる
しかし、AIの色付けも進化してきたね
数年前は赤が妙にきつくて変な感じだったのにだいぶ自然な感じになってる
AIの色付けの方が自然に感じるね
伏見稲荷の鳥居は当時は赤くなかったんだろうか?
それともAIが鳥居=赤を学習してないから着色されなかっただけ?
鳥居は必ずしも赤(朱)ではないよ。
むしろ、石造りとか無垢の木造とか赤くない神社の方が多い。
石の場合は石の種類によって色が異なるし、時間とともに苔むしてくる。
木の場合も白木で作る場合もあれば、赤以外で塗装する事もある。
鳥居は、設置場所や種類によって、色が違うという事までは学習していなかったのでは。
でも伏見稲荷の鳥居が朱くないと違う場所に見えるような・・・
稲荷神社の鳥居は昔から五穀豊穣を表す朱色
でも赤は日光による退色が早い
看板の文字なんかでも赤系だけ消えてるのをよく見る
なので稲荷神社の鳥居も何度も塗り直してるようだ
明治中期~後期の文豪の作品で伏見稲荷の鳥居の描写があるが赤と書かれている
この写真は明治13年
ちょうど塗り直し前で色がおちた状態の時期だったのかもしれない
AI技術の発達でアニメや漫画の色塗りが簡単になればいいね
JINで見たやつだ
1910年「農民」の女性2人、着物のボタンが中華風なんだけど
大陸の写真も混じってるのかな?
俺もあまり日本ぽくないなって見た瞬間に思ったな
1910年の2枚は日本ではないね
中韓か東南アジアっぽい
あれは沖縄の辺りかもしれないね。
1886年のこじんまりとした屋形船が渋いね
屋根に乗ったりして良かったんだな
つまんなそうだなー
いい時代に産まれて良かった
1930年の眼鏡のおばさんと左の女の人の顔が超デカい
春日大社の雰囲気は変わらないな
今も鹿が歩いてるし
おでん食べてる人たちの笑顔が素敵すぎる
大体4,5世代前のご先祖さんだろ?
麻生さんが、「日本人は昔から良く笑う国民」と言ってた。日本政府は勿論だけど、日本人もその遺産をきちんと維持していかなければね!
空が綺麗やねぇ
途中茶髪の子がいたけど・・・・調整間違ってない?
写ってる人ほとんどもういないんだろうな……と思うと感慨深い。
1950、60の子供写真ですらもはや亡くなってる方が居るだろうな。
中々、良い着色だね。屋形船と富士山は凄くいい。