日本の子供が発明した「書く量を半減できる装置」が天才だ、賢いwと大絶賛!【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
何かを書く女の子 反応
https://www.pakutaso.com/

日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「書く量を半減できる装置」がタイでも紹介されていました。似たような方法を子供の頃にやっていたと盛り上がるタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

書く量を半減できる装置

世界中の発明品のほとんどは人間の「面倒くさい」という気持ちから生まれたといわれていますが、いま話題になっているある日本の男の子の発明品もそのひとつだといえるでしょう。

10月2日、漢字嫌いの小学3年生の息子さんを持つ父親が、息子さんが漢字練習をしている様子をX(旧ツイッター)に投稿しました。

息子さんは、2本の鉛筆の間に消しゴムを挟み、テープでくっつけた「書く量を半減できる装置」をいつの間にか発明していたのです。

「発明」に関する海外の反応

日本の「時代を先取りしすぎた発明」が海外で話題に!日本では1980年代にコレが発明されていた!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
海外のX(旧Twitter)で話題になっていた「日本が時代を先取りしすぎていた発明」がタイでも紹介されていました。いまでは多くの人が当たり前のように使っている商品が40年以上前に日本で発明されていたことを知ったタイ人の反応をまとめました。
日本の「星空を邪魔しない照明」が素晴らしい発明、凄すぎると大絶賛!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
パナソニックが開発した夜空に光が漏れない「星空を邪魔しない照明」がタイでも紹介されていました。日本ならではの素敵な照明を「素晴らしい」「タイにも設置したい」と絶賛するタイ人の反応をまとめました。
日本の小学生が考えた絆創膏が「天才過ぎる」と大絶賛!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「小学生が考えた絆創膏」がタイでも紹介されていました。どうして思いつかなかったんだろうと語り合うタイ人の反応をまとめました。

漢字がとにかく嫌いなムスッコ
書く量を半減できる装置を発明してた😇

X(旧ツイッター)ユーザー「オフペン (@officepenguintw) 」さんが投稿したのは、息子さんが発明した「書く量を半減できる装置」の写真です。

2本の鉛筆はちょうど漢字練習のマス2つに同時に漢字が書ける間隔に調整されていました。

この鉛筆を使うことで漢字練習にかかる時間が50%削減されるのです!

この投稿は1万回以上リポスト、10万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

天才だ!素晴らしい!

たしかに宿題のスピードは速くなるけど、使い慣れないと字がぐちゃぐちゃになっちゃうよwww

漢字が上手になるかはわからないけど、子供たちはこういうの絶対好きだろうねw

鉛筆を3本にすればちょうど手の大きさにピッタリになるんじゃない?

僕は20バーツ(約90円)で宿題を請け負っていたよ。で、友達から注文があると他の友達を5バーツで雇って、15バーツの利益を得ていたんだ。

中請け業者が一番おいしいよね。

そう、本当においしいよ。100バーツ(450円)で買った中古スニーカーをSNSで250バーツ(1,100円)の値をつけて売るようなものかな 😅

わかる、わかる!🤣

僕は音楽関係の講師をしているけど、10年以上前から五線譜を書くときはこうやって一度に書いていたよ。発明は怠惰から生まれるというのは本当だよね。

クインティプル鉛筆だ!

面倒くさがることは良いことなんだね!

この方法、タイの子供たちもずっと前から使っていたよw

僕は水色のカーボン紙を使っていたよ。

自慢じゃないけど、僕は7歳の時にこれ使っていたよ😂

経験値2倍獲得!

イノベーションを起こす人間のほとんどは怠け者だというのは本当かもねw

「面倒くさい」という気持ちは何事にも勝るんだなぁ。

両手にこれを持てば一度に4つ書けるね! 怠惰は天才を産むんだwww

『侍戦隊シンケンジャー』が大好きだったのは僕にとって本当にラッキーだったと思うよ。知らない間に漢字を覚えられたから。

タイの子供がこれをすると「ずる賢い」「怠け者」と言われるのに、日本の子供だと「発明」「天才」になるのか…w

小学校時代の友達によると、小学生の頃、中国語の宿題が出たとき僕がこの方法でやっていて、友達はそれを見て真似したんだって。僕は全然覚えていなかったけど、僕が考えたんじゃなくて、僕も他の友達がやってるのを見て真似したんだと思う。もう40年くらい前の話だよ😅

こういうのはタイにもアメリカにもずっと前からあるよねw

学生時代、「何か機能性に優れたものをデザインする」という課題が出たとき、フルーツを盛るお盆くらいの大きさの卓球ラケットを作って「球に当たる範囲が広い」とプレゼンしていた友達がいたのを思い出したよ。先生やクラスメイトは頭を抱えていたけど、彼は誇らしげだったなぁ。

面倒くさがることが発明を生み出すんだから、僕たちはこの社会に怠け者の活躍できる場所をもっと与えるべきだと思うよ。

領収書に使われるカーボン紙+こういう鉛筆で中国語の宿題をやっていたよwww

僕は両手に鉛筆を持って全く違う文章を同時に書くことができるよ。

紙いっぱいに「ก」を書く宿題が出たとき、僕もこの方法でやっていたよ🤣🤣🤣

小学生のころの宿題で「ก」を紙いっぱいに書くとき、鉛筆を2本ゴムで巻いて書いていたよ🤣

僕は3本使っていたよ。

先生にはバレないようにしないとね。宿題の量が倍になっちゃうかもしれないから😂😂😂

僕も小学生の時からこの方法でやっていたよw

この方法を使っていた人はたくさんいるよ。ただ、その時代はインターネットがなかったからSNSで拡散したりできなかっただけでね。

僕もやってた!😂

เขาว่ากันว่าสิ่งประดิษฐ์บนโลกของเราหลายอย่าง ถูกคิดค้นขึ้นมาจากความขี้เกียจของมนุษย์

コメント

  1. 漢字の書き取りって作業の目的はその漢字を覚えること(と、おまけで習字)だ
    こんなずるいことを考える頭や器用さがあるんだから地頭はかなり良いんだろうね
    だから漢字の習得も邪道ではあるがバッチリ行くと思う

  2. 身体で覚えるタイプの練習法だから数こそが重要なんだがな

  3. 漢字覚えるってだけなら頭の中でイメージできればいいから
    手を使わないで脳内で漢字書くだけでいいと思う
    その方が指痛くならないし疲れないし数こなせる

    • 理屈の上ではその通りだけど、実際には記憶は脳だけに宿るものじゃないので、文字通り体が覚える必要があるんだよな。
      実際に筆の動きをして、筋肉や神経を使うことでより記憶が固定化しやすくなる。

      • 「書いて覚える」というのは書くという行為に別にリソースを割くことになるから、必ずしも記憶することに対して最適解なわけはない
        視覚的に頭の中にインプットし終わってから改めて手で書いてみて文字のバランスを会得する方がやり易い人もいる

      • >視覚的に頭の中にインプットし終わってから改めて手で書いてみて文字のバランスを会得する方がやり易い人もいる

        自分もこのタイプだったわ

  4. 同じこと考えて実際にやったけど、うまくいかないんよね

  5. 「はやぶさのえんぴつ」と名付けよう。

  6. もう覚えてるなら無駄でしか無いからな

  7. 1回の作業で2個の製品を生み出す工夫に気づいた点はエライね。
    ただこれだとおそらく、1文字分覚える訓練にもなってはない。
    結果的には自分は損しているのだということに気づける賢さも持ってもらいたい。

  8. 基本的に文字を書いてるだけマトモ

  9. そのうち書きづらさに面倒になって一本に戻すやつや

    • 言われたことをその通りにやるだけでなく、自分で工夫してそれが失敗することがその後の大きな糧になるんだよなあ
      親も端から否定せず、暖かく見守ってるところが偉いと思う

  10. 綺麗な字が書けるか?って言えば書けない
    指関節が動かず正しい筆運びができないから無理
    まあ本人は知恵を使って宿題を片付けたいって目的だからイケずなこと言っても仕方ないが

  11. いつの時代も考えること同じで微笑ましいな

  12. 国語好きだったからこういうことはしなかった
    算数ドリルはすぐ答え見て書いてた

  13. 大人になったら賢い子供だなと感心するが
    子供の頃はこういう抜け穴探す奴嫌いだったわ

    • 多様化の時代に生きてちゃダメなタイプじゃん

  14. 両手使って原稿用紙の左右から同時に書いてたなw
    懐かしい

  15. こんなの挟まなくても鉛筆5本で漢字ドリル5文字分一気書きしてたよ

ads