日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「書く量を半減できる装置」がタイでも紹介されていました。似たような方法を子供の頃にやっていたと盛り上がるタイ人の反応をまとめました。
- 「ジャイアンツファン、イ・ジョンフに対する反応がますますひどくなってる件・・・」→「打撃コーチをクビにしなければならない これは打撃コーチの問題だ」「完全に滅びてるんだが」「お金に見合う価値があまりにもなくて擁護できない」【MLB】
- 外国人「日本のスターにカナダ人がカナダ人らしいことをした瞬間」
- 海外「もう全部日本人に任せよう!」 ディズニー映画がまさかのアニメ風CMを採用し世界が熱狂
- 海外「日本が正しい!」日本が米国も非難する行動を取って海外がびっくり仰天
- 「投手大谷、102マイル(約164キロ)まで投げてしまう・・・」→「102マイル投げるホームラン王www」「本当に人間ですか?(ブルブル)」「本当に驚きだ・・・」
- 海外「日本を象徴する光景だ!」 世界的ベーシストが日本人の繊細な心遣いに感激の涙
- 海外「なにこれ美味しい!」日本で魔改造された本場英国料理に食通英国人が超感動
- 「日本、H2Aロケット最終号機(50号機)の打ち上げに成功」→「今回の打ち上げでH2A成功率98%達成 50号機中6号機を除いてすべて成功」「羨ましい」
- 大学生の時、ポスティングの副業していたんだけど、ドアや窓、ポスト開けっぱなしの人がめちゃくちゃ多かった。
- 海外「スーパーカーを生産してない国は一流とは言えないよな」
- 海外「夢の力だ!」あの日本企業のロケット離発着成功に海外大興奮!(海外の反応)
- 海外「日本にいる時が一番幸せそう!」 日本で大はしゃぎするブラッド・ピットの姿が世界を笑顔に
- 海外「日本式の食生活をすると鬱病予防になるらしいぞ」
- 楽韓さん、本日の動向 - 少女マンガは消える。ただしエッセンスは残る、か
- 「日本人、ジョンフがMLBで通用しないのを2023年に正確に予想していた・・・」→「の反応も同じだったよw」「でも驚いた契約内容で...
- 外国人「着物と東京のベストスポットはあまりにもマッチしすぎだろ・・・」
- 海外「日本が正しい!」日本に対するトランプ大統領の主張のおかしさに米国人も気づいて大騒ぎ
- 弟の結婚式のブーケブルズで私が当たった。ブーケを掲げて喜んでたら、不幸な出来事が...
- 「悲報:海外メディア各社がイカゲーム3を酷評…”平面的で不快な体験、何の意味もない”」→ 「 」=
- 元カレから披露宴の出席を打診された。花嫁が嫌がるだろうからお祝いを贈ったら、まさかの事態に...
- 国家公務員、夏のボーナス支給へ 平均約70万6700円 3年連続増加… 石破総理は、およそ392万円
- 【アクナイ】アルケットのαモジュール楽しみ
- 海外の反応:日本が博士課程学生支援を「日本人限定」にしたことが話題に
- 【スパロボY】まきか勇者枠でライディーン復活は読めんかった
- 日本の女の子「お兄ちゃん頑張ってね」2年後、今度はお兄ちゃんから…→尊すぎる、可愛いと絶賛!【タイ人の反応】
- 「2025年夏期(7-9月)に放送されるアニメ一覧」海外の反応
- 海外「日本が正しい!」日本に対するトランプ大統領の主張のおかしさに米国人も気づいて大騒ぎ
- ドイツ「途上国の人が想像する先進国ってどんな感じなの?」
- 海外「日本人に世界を変えてほしい」 たった1人の日本人が対日好感度を爆上げしてしまう
- クローザー佐々木朗希、爆誕wwwwwwww
- 怪しすぎる駄菓子を開封してみた人、「開けたらこれが出てきたんだけどなに?」と困惑してしまう
- 【悲報】 伊達みきおさん、電車内の「異様な光景」に驚いてしまうwwwwwww
- 【速報】 記者の「中国の組織が」と言う質問に対して、絶対に『中国』というワードを出さない岩屋外相がアウトだと話題
- 【画像】 議員食堂、安すぎるWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【画像】 NHK、進次郎が言わなかった「営業利益500%」の卸売業者を晒してしまうwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】 日本、終わる…トランプ氏「親愛なる日本様、車の関税は25%」「これで貿易協定終わりと手紙送る」日本車貿易の関税撤回は無い模様wwwwwwwwww
- 【ホロライブ】 マジで船の免許取ってて草【大空スバル】
- 【悲報】 残高←これ21年間『読み方』間違ってたんだが・・・・・
- 【海外の反応】「日本が気の毒だ」U24日本代表、4-0でまたもガーナに快勝!日本にガーナ人から同情する声も!(動画なし)
書く量を半減できる装置
世界中の発明品のほとんどは人間の「面倒くさい」という気持ちから生まれたといわれていますが、いま話題になっているある日本の男の子の発明品もそのひとつだといえるでしょう。
10月2日、漢字嫌いの小学3年生の息子さんを持つ父親が、息子さんが漢字練習をしている様子をX(旧ツイッター)に投稿しました。
息子さんは、2本の鉛筆の間に消しゴムを挟み、テープでくっつけた「書く量を半減できる装置」をいつの間にか発明していたのです。
「発明」に関する海外の反応
漢字がとにかく嫌いなムスッコ
書く量を半減できる装置を発明してた😇
X(旧ツイッター)ユーザー「オフペン (@officepenguintw) 」さんが投稿したのは、息子さんが発明した「書く量を半減できる装置」の写真です。
2本の鉛筆はちょうど漢字練習のマス2つに同時に漢字が書ける間隔に調整されていました。
この鉛筆を使うことで漢字練習にかかる時間が50%削減されるのです!
この投稿は1万回以上リポスト、10万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
- 【Xの車窓から】 LUUP乗り ガチで頭おかしい ほか
- 外国人「古臭いな…日本!」最高裁、同性婚米国人の「定住」求める上告退ける。
- 【悲報】 電波を遮断しようと、ポータブルラジオに「アルミホイルの帽子」を被せてみた結果wwwww
- 大学生の時、ポスティングの副業していたんだけど、ドアや窓、ポスト開けっぱなしの人がめちゃくちゃ多かった。
- 海自P-1哨戒機の多くが任務に使えない状態、部品不足で「共食い」整備も…会計検査院が指摘!
- 【鎌倉】 水道管破裂で1万世帯が断水 道路から激しく水が噴き出す ランチ予約を全キャンセルの料理店も トイレも使えず 原因は1964年に敷設されたボルトの腐食
- トランプ大統領「親愛なる日本様、車の関税は25%」「これで貿易協定終わりと手紙送る」
- 【速報】 トランプ「親愛なる日本よ不公平だ」日本「親愛なる米国よ、ハーレーに排除措置命令だ」数億の課徴金納付命令も出す見通し
- 日本「夏の参院選(7/20」参政党「梅村みずほ議員が入党!」日本「国政政党の政党要件の条件達成!」参政党「日曜討論に出演確定(重要」日本「明日の放送大注目!」→
- 【速報】国分太一によるコンプラ違反行為 制作会社スタッフが覚悟決意の暴露キタ━(゚∀゚)━!
- 【悲報】NHK、ガチで『深刻な状態』になってしまう・・・・・・
- 【なぜ7時50分に来ないのか】若者世代「8時10分前は8時8分」昭和との世代間ギャップへ
- 【画像】 中国で『とんでもない物』が流行してしまうwwwwwwww
- 「イトーヨーカドーの清涼祭…なんだこの既視感は…」と利用客が困惑、なんで…お前の事なんて初めて見たはずなのに…!
- 楽韓さん、本日の動向 - 少女マンガは消える。ただしエッセンスは残る、か
- 【悲報】 元TOKIOの松岡昌宏さん、明らかに何かを隠していると話題に
- 【速報】 、 を西洋から認められたくて必死wwwwwwww この無様な姿を御覧くださいwwwwww
- 弟の結婚式のブーケブルズで私が当たった。ブーケを掲げて喜んでたら、不幸な出来事が...
- 【九州】 十島村・諏訪之瀬島の御岳で噴火…噴煙の高さ2000メートル
- 海外の反応:日本が博士課程学生支援を「日本人限定」にしたことが話題に
- 日本の女の子「お兄ちゃん頑張ってね」2年後、今度はお兄ちゃんから…→尊すぎる、可愛いと絶賛!【タイ人の反応】
- 海外「日本が正しい!」日本に対するトランプ大統領の主張のおかしさに米国人も気づいて大騒ぎ
タイ人の反応
天才だ!素晴らしい!
たしかに宿題のスピードは速くなるけど、使い慣れないと字がぐちゃぐちゃになっちゃうよwww
漢字が上手になるかはわからないけど、子供たちはこういうの絶対好きだろうねw
鉛筆を3本にすればちょうど手の大きさにピッタリになるんじゃない?
僕は20バーツ(約90円)で宿題を請け負っていたよ。で、友達から注文があると他の友達を5バーツで雇って、15バーツの利益を得ていたんだ。
中請け業者が一番おいしいよね。
そう、本当においしいよ。100バーツ(450円)で買った中古スニーカーをSNSで250バーツ(1,100円)の値をつけて売るようなものかな 😅
わかる、わかる!🤣
僕は音楽関係の講師をしているけど、10年以上前から五線譜を書くときはこうやって一度に書いていたよ。発明は怠惰から生まれるというのは本当だよね。
クインティプル鉛筆だ!
面倒くさがることは良いことなんだね!
この方法、タイの子供たちもずっと前から使っていたよw
僕は水色のカーボン紙を使っていたよ。
自慢じゃないけど、僕は7歳の時にこれ使っていたよ😂
経験値2倍獲得!
イノベーションを起こす人間のほとんどは怠け者だというのは本当かもねw
「面倒くさい」という気持ちは何事にも勝るんだなぁ。
両手にこれを持てば一度に4つ書けるね! 怠惰は天才を産むんだwww
『侍戦隊シンケンジャー』が大好きだったのは僕にとって本当にラッキーだったと思うよ。知らない間に漢字を覚えられたから。
タイの子供がこれをすると「ずる賢い」「怠け者」と言われるのに、日本の子供だと「発明」「天才」になるのか…w
小学校時代の友達によると、小学生の頃、中国語の宿題が出たとき僕がこの方法でやっていて、友達はそれを見て真似したんだって。僕は全然覚えていなかったけど、僕が考えたんじゃなくて、僕も他の友達がやってるのを見て真似したんだと思う。もう40年くらい前の話だよ😅
こういうのはタイにもアメリカにもずっと前からあるよねw
学生時代、「何か機能性に優れたものをデザインする」という課題が出たとき、フルーツを盛るお盆くらいの大きさの卓球ラケットを作って「球に当たる範囲が広い」とプレゼンしていた友達がいたのを思い出したよ。先生やクラスメイトは頭を抱えていたけど、彼は誇らしげだったなぁ。
面倒くさがることが発明を生み出すんだから、僕たちはこの社会に怠け者の活躍できる場所をもっと与えるべきだと思うよ。
領収書に使われるカーボン紙+こういう鉛筆で中国語の宿題をやっていたよwww
僕は両手に鉛筆を持って全く違う文章を同時に書くことができるよ。
紙いっぱいに「ก」を書く宿題が出たとき、僕もこの方法でやっていたよ🤣🤣🤣
小学生のころの宿題で「ก」を紙いっぱいに書くとき、鉛筆を2本ゴムで巻いて書いていたよ🤣
僕は3本使っていたよ。
先生にはバレないようにしないとね。宿題の量が倍になっちゃうかもしれないから😂😂😂
僕も小学生の時からこの方法でやっていたよw
この方法を使っていた人はたくさんいるよ。ただ、その時代はインターネットがなかったからSNSで拡散したりできなかっただけでね。
僕もやってた!😂
コメント
漢字の書き取りって作業の目的はその漢字を覚えること(と、おまけで習字)だ
こんなずるいことを考える頭や器用さがあるんだから地頭はかなり良いんだろうね
だから漢字の習得も邪道ではあるがバッチリ行くと思う
身体で覚えるタイプの練習法だから数こそが重要なんだがな
漢字覚えるってだけなら頭の中でイメージできればいいから
手を使わないで脳内で漢字書くだけでいいと思う
その方が指痛くならないし疲れないし数こなせる
理屈の上ではその通りだけど、実際には記憶は脳だけに宿るものじゃないので、文字通り体が覚える必要があるんだよな。
実際に筆の動きをして、筋肉や神経を使うことでより記憶が固定化しやすくなる。
「書いて覚える」というのは書くという行為に別にリソースを割くことになるから、必ずしも記憶することに対して最適解なわけはない
視覚的に頭の中にインプットし終わってから改めて手で書いてみて文字のバランスを会得する方がやり易い人もいる
>視覚的に頭の中にインプットし終わってから改めて手で書いてみて文字のバランスを会得する方がやり易い人もいる
自分もこのタイプだったわ
同じこと考えて実際にやったけど、うまくいかないんよね
「はやぶさのえんぴつ」と名付けよう。
もう覚えてるなら無駄でしか無いからな
1回の作業で2個の製品を生み出す工夫に気づいた点はエライね。
ただこれだとおそらく、1文字分覚える訓練にもなってはない。
結果的には自分は損しているのだということに気づける賢さも持ってもらいたい。
基本的に文字を書いてるだけマトモ
そのうち書きづらさに面倒になって一本に戻すやつや
言われたことをその通りにやるだけでなく、自分で工夫してそれが失敗することがその後の大きな糧になるんだよなあ
親も端から否定せず、暖かく見守ってるところが偉いと思う
綺麗な字が書けるか?って言えば書けない
指関節が動かず正しい筆運びができないから無理
まあ本人は知恵を使って宿題を片付けたいって目的だからイケずなこと言っても仕方ないが
いつの時代も考えること同じで微笑ましいな
国語好きだったからこういうことはしなかった
算数ドリルはすぐ答え見て書いてた
大人になったら賢い子供だなと感心するが
子供の頃はこういう抜け穴探す奴嫌いだったわ
多様化の時代に生きてちゃダメなタイプじゃん
両手使って原稿用紙の左右から同時に書いてたなw
懐かしい
こんなの挟まなくても鉛筆5本で漢字ドリル5文字分一気書きしてたよ
結局時間を無駄にしてるだけだな。
何の為の宿題か理解して無い。
数だけ熟しても何も身に付かない。
結局無駄な時間を使っただけ。
ならサボって他の事に時間を使った方がマシ。
漢字ドリルレベルの子供に宿題の意味を理解してないとかw
自分は何かを理解した気になってこんなところで上から目線でケチ付けてカッコいいっすわーw
昔から漫画やテレビドラマや映画で何回も見てるわ。
夏休みの宿題でノートにひたすら同じ漢字を1日1ページみたいな宿題出たときは4マスに1文字書いて出したことがあるな
こんなの大昔からやってる。