京都人の本音と建前を表現した「いけずステッカー」が面白すぎるwww【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
京都のいけず美少女 反応

日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「いけずステッカー」がタイでも紹介されていました。京都人の本音と建前を表現したとてもユニークなステッカーを見たタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

心のこもった京都風のメッセージステッカー

本日は日本のX(旧ツイッター)で話題になっていた「いけずステッカー」を紹介します。

「いけずステッカー」は、京都で販売されているユニークなお土産グッズです。

「いけず」という言葉は、京都の人の独特なコミュニケーション文化を表しており、直接的に言わずに遠回しに伝えることで、無礼にならず、対立を避けようとするスタイルを意味します。

このステッカーは、表と裏の両面にメッセージがあり、壁などに貼ったときに裏面をめくって読めるようになっています。

表には「丁寧な言葉」が、裏には「本音」が書かれているというユニークな仕様です。

このアイデアが評価され、「鈴木三郎助全広連地域広告大賞」のチャレンジ部門賞を受賞しました。

京都の観光を創造的に盛り上げるツールとして注目されています。

みなさんも、表のメッセージを読んで、京都の人の本音を想像してみてください🤣

「京都」に関する海外の反応

京都の焼き鳥屋が中国人向けに新しい「おもてなし」を始める→タイ人「きっと我慢の限界なんだね」【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「京都の焼き鳥屋の注意書き」がタイでも紹介されていました。日本の新しい「おもてなし」を見たタイ人の反応をまとめました。
日本人「これが京都のおもてなしよ」→さすが京都、天才の発想だと話題に!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「京都のお店の貼り紙」がタイでも紹介されていました。日本のネット民にはさすが京都だ、賢い、天才の発想だと好評だった貼り紙を見たタイ人の反応をまとめました。
京都で中国人が切りつけられて中国大使館が注意喚起【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「京都で中国人男性が切りつけられた事件」のニュースがタイでも紹介されていました。事件後に中国大使館が注意喚起をしたことを知ったタイ人の反応をまとめました。

【ユニーク】京都人の本音と建前? 「いけずステッカー」が広告大賞受賞

全4種類あります。

裏がある京都人のいけずステッカー

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000130327.html

【ポスト編】
表「小っちゃい郵便受けしかおへんですんません。おおきに、はばかりさん。」
裏 「しょーもないチラシ入れんな。迷惑やねん。」

【玄関編】
表「ようおこしやす。えらいよそいきのなりしはって琵琶湖でも行ってはったんどすか?」
裏「汚れた格好で来やがって鴨川で全部洗うてこい。」(補足:琵琶湖は日本で一番大きな湖で、滋賀県にあります。滋賀県は京都の隣ですが、両県の間には微妙なライバル意識があります。鴨川は京都を代表する川です)

【食卓編】
表「知っといやすか? 蕎麦はズルズル美味しそうに食べてもよろしおすねん。」
裏「クチャクチャクチャクチャうるさいねん。」(食べているのは蕎麦でも麺でもない)

【トイレ編】
表「うちのトイレ座りごこち悪おすかもしれまへんけどよろしおしたらお使いやす。」
裏「立ってすんなよ?」

気に入ったフレーズはありましたか?

次に京都に行くときは、ぜひお土産に買ってみてください。

販売店舗

土産店「uramatsu」(祇園四条駅近く)

旅館「ひふみ旅館」(京都駅近く)

扇子専門店「大西常商店」

嵐山の美術館「嵯峨嵐山文華館」

この投稿には、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

モデルさん、役に入り込んでる感じだね😂

そうそう、こういうのがタイ人は好きなんだよねwww

北部の方言では「ウーヨー」って言うんだよ。

なんかこのコンセプト考えた人、絶対大阪の人って気がする😂

ほんとそれ。このステッカーを通して、大阪の人が京都をいじってる気がするw

これ好きwww

絶対買うわ。

メッセージもツボだけど、女将の表情も最高で3ポイント追加だね😆

本音で話してくれる人に出会いたいな〜。
…裏面めくってみてよ。

礼儀正しく遠回しに言っている❌ 皮肉で煽ってる✅

正直、男もちゃんと座っておしっこしたほうがいい。

いかにも京都の人って感じで、笑ったwww

京都人の遠回しな言い方についていけないや。読んでもどういう本音に繋がってるのか分からなかった🤣

このおばちゃんの顔、どっちの意味でもハマってるよね。

やっぱ大阪の人みたいに、遠回しなしでズバッと本音が一番だね😂😂

表は京都、裏は大阪って感じだねw

このおばちゃんの本音の顔もまたウケる😂

これが京都の奥ゆかしさか〜、あ〜笑いすぎてお腹痛い😂😂

京都に中国人の団体客が来たら、心臓止まるかもね。直接文句言っても通じないし😂😂

「コーヒーもう一杯いかがですか?」
「いいね、ついでにビスケットもあるともっと嬉しいな」🤣🤣🤣

アニメ風の表現だったら、もっと可愛く見えるかもw

表のやわらかい話し方、いかにも京都の人って感じ。

表は京都、裏は大阪w

欲しくなっちゃったw

本音を隠さないでよぉぉぉ。

気を使ってる❌
いじってる✅

本音がキツいw

うわ〜めっちゃ好きw
大阪版だったら真逆になるんじゃないかな?w

このおばちゃんの本音の顔、絵文字より伝わってくるね。昔どっかの暴走族にいたんじゃないの?😆

表は京都っぽいのに、裏返すと急に大阪になってて笑ったwww

やっぱ京都の人だな〜、って感じ。

表情が素晴らしいし、すぐ伝わってくるね😂

京都 vs 大阪www

これ好きwww

京都で暮らすには、読解力が必要だね😅

表は顔の表情、裏は心の声。

大阪モード入ってるな…w

これは旅館のスタッフたちの本音なんだろうね🤣

日本文化のマウント合戦が好きな人には、『秘密のケンミンSHOW』がおすすめだよ。すごく面白い。

問題は…意味を知ったあと、どう返事すればいいのかってとこだよね。

表は礼儀正しいけど、裏は毒舌ってやつだね。

これぞ本物の日本らしさ。

欲しくなっちゃったwww

京都人の本音😂

ป้ายสติกเกอร์ข้อความที่จริงใจ (แบบชาวเกียวโต…) ลองอ่านดู ว่าจะเข้าใจสิ่งที่คนเกียวโตจะสื่อมั้ย

コメント

  1. 京都人のいけずってステレオタイプ化してるけど、どこまでがホントなんだろう
    洛中洛外では割と本気らしいが

  2. この方知らなかった人だけど訃報で知ったわ
    まだ若いのにね

  3. 訃報聞いた時は急だったから極端な選択だったみたいだね。

  4. バイトしてた時パートのおばさまに「丁寧に掃除するわねぇ」って言われて「うち親がそう言うのうるさくてぇ〜」とか言ってたんだけど
    今思うと「いつまでやってんだグズ!」って意味だったんだろうな

  5. 心当たりあるわー 郵便受けの言い方とか
    京都出身の知り合いがまさにこういう言い方する

  6. イギリス人とバトルさせたい

  7. 京都に住んで10年近く、あんま京都も大阪も変わらんよ(特に男性)

  8. エライええ歳になっても漫画やアニメやゲームしてはるって素敵やおへんか。

  9. 京都人は裏表あるとは聞いてたけど実際見たことないからずっと半信半疑だった
    でも高校の卒業旅行で京都に来た時に初めて目撃して、あまりの衝撃に今でも覚えてる
    あるお爺さん同士が仲良く大きな声で会話してて「ほならまた!」みたいな感じで笑顔で別れて一人がこっちに歩いてきたんだけど、さっきまでニコニコしてたのに顔背けた瞬間鬼のような形相に変わって、私とすれ違う時に「あのジジイまだ生きてけつかる…」って小声でブツブツ言ってて鳥肌が立ちました
    めちゃ怖くて観光中も頭にずっと残ってて、笑顔で出迎えてくれるお店の人も胸中はあんな感じなのかなって思うと客の立場だけどなんだか凄く恐縮してしまったわ

  10. 京都の男がねちっこい言い回ししてきて嫌い

  11. モデルさんが良い仕事してるわ

  12. まあ、一種のコミュ-ショー(show)やな

ads