宇多田ヒカルさんなども出演する世界的な野外音楽フェスティバル「コーチェラ」でタイ人ラッパーMILLIが歌った「謎の日本語」が日本のTwitter話題になっていたことがタイでも紹介されていました。この日本語がタイでどう使われているのかを知った日本人を見たタイ人の反応をまとめました。
タイ人ラッパー「MILLI」の曲に謎の日本語?
タイ人ラッパーMILLIの曲『สุดปัง (Sudpang!) 』に出てくる日本語のフレーズが日本で話題になっています 😂
MILLI – สุดปัง (Sudpang!) (Prod. by SPATCHIES) / ENG + TH SUB | YUPP!
それでは、そのツイートをご覧ください。
「日本語」に関する海外の反応



宇多田ヒカル待機でコーチェラ観てたら他のアーティストが急に「ワタナベアイコ、アリガトウ」って歌ってて気になって調べたらタイで「ヤバイ」的な意味のスラングらしくて実在の人物ではなかった面白い
宇多田ヒカル待機でコーチェラ観てたら他のアーティストが急に「ワタナベアイコ、アリガトウ」って歌ってて気になって調べたらタイで「ヤバイ」的な意味のスラングらしくて実在の人物ではなかった面白い pic.twitter.com/H0n4rjDs57
— でぃおりか (@Dio_rika) April 17, 2022
ツイッター民「でぃおりか (@Dio_rika) 」さんは、コーチェラに出演したMILLIが急に「ワタナベアイコ、アリガトウ」と日本語で歌っていたので驚いたそうです。
(LGBTQ界隈では「かわいすぎて死にそう」というような意味でかなり前から使われている言葉ですよね)
とにかく、日本人に意味を聞かれても何と訳せばいいか分からなかったこのタイ語に、「ヤバイ」という公式訳を与えてくれてありがとうございます。
日本人がさっそく新語「ワタナベアイコ」を使って「宇多田ヒカルがワタナベアイコすぎる」とツイートしているのも見かけました。
訳すとすれば「宇多田ヒカル、サイコー!!」でしょうか。
このツイートは5千回以上リツイート、1万回以上いいねされ、日本のネット民からもコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
Whatever I go って言ってるんだと思ってた!ワタナベアイコ https://t.co/Hbx6a7nJma
— ichi (@wewentowori) April 18, 2022
これスゴい気になってた笑
Miliさん可愛かったな🙂 https://t.co/m5xsTuJFnx— nanako (@nanako2128ss) April 20, 2022
笑 ワタナベアイコ 🤣 https://t.co/qADUupibxR
— Mynyu ミニュ 🍁 (@sa_mynyu) April 18, 2022
日本全国のワタナベアイコさんもこれにはビックリしてるやろね https://t.co/xG2c7xNRo3
— べスワンキー (@Marley93831) April 17, 2022
何これwwwセンスが濃いwww https://t.co/eOHb9PyViV
— ぺぴん / Pepin (@tekkonhebi) April 19, 2022
タイ人の反応
日本語として意味はないのにタイ人が「かわいい」という意味で使っていた「キク・アノネ」と同じだね。まぁ、今はもう「キク・アノネ」を使う人なんていないんだろうけど…。
日本語の「ヤバイ」という言葉の意味は無限にあるんだよ。ハハハ。
かつて、何でもかんでも「キク・アノネ」と言っていたような感じだね。
これはかなりヤバイね。
日本だと「ヤバイ」という一言で何でも表現できるんだよ🤣
宇多田ヒカル大好き! 『Automatic』が頭の中で再生されたよ。ハハハ。
実際にワタナベアイコという名前の人はどう思っているんだろう。わけがわからなくて混乱しているかもね。
よく分からないけど、なんだかこういうのいいね。
強調や補足の役割を持つ接尾語みたいなものじゃないのかな?
実際のフレーズでは「キュン死するくらいキレイ!ワタナベアイコ!」という使われ方をしているから「日本っぽく、綺麗さと可愛さを兼ね備えている」というのを表現しているんじゃないかな?
分かったようで、やっぱりよく分からないんだよね 🥺
「ヤバイ」は良いことにも悪いことにも使えるんだよね 😂
ただ、歌詞のフレーズにリズムを持たせるために付け加えただけだよね。元はLGBTQの人たちの間で使われていた言葉なんだよ。
わざわざ意味を調べるとは、日本人は凄いなぁ。ハハハ。
日本人を尊敬しちゃうよ。
広く使われるようにはならないと思うけどなぁ。
「トゥイイェー、ワタナベアイコ」のフレーズはよく耳にしていたから、なんとなく分かったよ😂
タイのニューハーフ界で使われている言葉をもっと知ったら、日本人はさらに混乱するだろうね。ハハハ。
翻訳に翻訳を重ねたんだね。
日本人はこの言葉を聞いたら混乱するだろうな、と思っていたよ。「カノム・トーキョー」(訳注:クレープのような生地でカスタードクリーム等を巻いたタイ発祥のお菓子です)が日本に存在しないのと同じだね。
ワタナベという姓は日本に実在するから、アイコさんって誰?と日本人は不思議がるだろうね。ハハハ。
「トゥイイェー(死にそう、我慢できない)」という言葉は知っていたけど、ワタナベアイコがくっつくのは知らなかったよ。新語の中の新語だね。ハハハ。
ワタナベアイコさんはどんな気持ちなんだろう。
日本人は本当に真面目だね 😆
自分の本名が言葉にリズムを持たせるための接尾語として使われていると知ったらワタナベアイコさんはどう感じるんだろう…。でも、きっと笑うだけで何とも思わないよね 😅
日本語能力試験のN1に合格している私でも「ヤバイ」という言葉をなかなか理解できなかったよ 😅😅
僕も宇多田ヒカルを待っていたよ。
ところで、MILLIって誰? 🙄
フレーズ丸ごと訳すと、「超キレイ!とてもキレイ!悶えるほどキレイ!死ぬほどキレイ(トゥイイェー)!ワタナベアイコ」だよ。ただ韻を踏むために付け足しただけさ。
この子、確かテレビ番組でこの言葉の意味を解説していたと思うよ。
「ヤバイ」はいろいろな状況で使えるスラングのような言葉じゃない?
微笑ましい話だなぁ。
え? 結局何がどうヤバイの?🤔
コメント
日本語に聞こえるじゃなくて本当に日本語のスラングなのか!
空耳アワーみたいな感じかと思ったら
しっかりとワタナベアイコって言ってたわ
その前に動画の36秒頃に餃子て言ってるぞ。
凄くかわいいという意味だと以前に聞いた
タイって結構ポップカルチャーが進んでるよな
アメリカのMVみたいだ
とっさの感動を表現するそれ自体に意味のない若者言葉っていつでもどこでもあるけど、ちょっとそれにしては長ない?
知ってはいたけど女子高生が考えそうな感じだな
ムカチャッカファイア=怒ってるみたいなもんか