日本のネットで素晴らしいと話題になっていた「救命胴衣になる水に浮くランドセル」ががタイでも紹介されていました。残念ながらタイでは使えないかもしれないと悲しむタイ人の反応をまとめました。
- 「郷愁を誘う日本の町の風景をご覧ください」→「日常の完成形・・・」「本当に神日本という言葉が自然に出てくるね」
- 外国人「日本で政治家になるってのはこういうことだ!!!!」
- 海外「なんてこった!」アメリカ好きの日本人が激減してることにアメリカ人が大騒ぎ
- 海外「世界よ、これが日本人だ」 非常事態の機内の日本人乗客の冷静さが凄すぎると話題に
- 海外「日本が正しい!」日本と米国の水道水の違いをめぐって全米が大騒ぎ
- フィリピンの貧困児童助けると活動していた YouTuber、14歳の少女を妊娠させて逮捕=
- 海外「AIで作ったお前らの国の守護獣を見せてくれないか!」Part2
- 海外「完全に日本の時代だな」 アニメ頼みのハリウッドに日本人プロデューサ一が一喝し世界が喝采
- 【悲報】全国で参政党ポスター剥がしが横行 → 初鹿野候補「犯罪ですので直ちにやめて!」
- 「最近、日本の観光地で起きている異変がこちら・・・」
- アメリカ人「何でヨーロッパの窓には網戸がついてないの?」
- 「日本に行ったら必ず食べなければならないコンビニの食べ物をご覧ください」→「日本は少数派の好みにも配慮する製品が出るんだな、すごい」「やは...
- 「郷愁を誘う日本の町の風景をご覧ください」→「日常の完成形・・・」「本当に神日本という言葉が自然に出てくるね」
- 海外「これは当然!」Kドラマを圧倒する日本のアニメ登場に海外が大騒ぎ
- 【海外】チェコの現役大統領が自国で開催されたAC/DCのライブに観客に混じって楽しんでる
- 喫茶店で小説読んでたら「この泥棒!」といきなりババアに椅子で頭殴られ、うずくまったらガンガン背中を椅子で殴りつけられ→とんでもない事態に…
- 海外「日本に実在したのか!」 日本のありふれた田舎の光景がエモすぎると話題に
- 【海外の反応】トヨタクラウンエステートは貴重なステーションワゴンだ!
- 【現実】 「日本の方が強いってマジかよ…」 、困惑
- 妹が姪(小3)を切れさせてしまい家庭がギスギスしてるらしくて、姪を我が家に呼んで話を聞いた。
- 海外「日本で食べた人生最高のラーメンを教えてくれ!」日本のラーメンに対する海外の反応
- 「“衝撃” 子バスケプロチーム、日本の大学生にボコられてしまう・・・」→「ほとんどダブルスコアだね・・・」「点数差ヤバすぎwww」「女子高生とやってこそ張り合えるようだ」
- 【後編】公園で知り合った子連れママに家に招待され初めてお邪魔した。玄関チャイムが鳴ってそのママがそのまま出て行って…戻ってこない!子供三人います!( ;゚Д゚)ガクブル
- 【悲報】マリオカートワイルズさん、eshopでたまごっちに敗北してしまう
- 海外の反応:日本の白人コンプレックスを利用したマーケティング戦略
- 海外「これは当然!」Kドラマを圧倒する日本のアニメ登場に海外が大騒ぎ
- 【動画】ねこの入浴【再】
- ラグビー日本代表が12年ぶりにウェールズに勝利する快挙が海外ラグビーファンの間で話題に(海外の反応)
- 海外「日本に実在したのか!」 日本のありふれた田舎の光景がエモすぎると話題に
- 海外「AIで作ったお前らの国の守護獣を見せてくれないか!」Part2
- 外国人「ビッグマック寿司という日本を冒涜する料理を作ってみた」
- 【神秘】 アルビノのクジラ、これはもう完全に幻獣
- 2025年7月の大災難 ← これwwwwwwwwwwww
- ラーメンのスープにうどん入れた結果www
- 【画像】 小泉進次郎、頭頂部が逝くwwwwwwwwww
- 「日本でもとっくの昔に絶滅してたと思ってた」と欧米人が日本列島の生物相に困惑、同じ島国のイギリスでは絶滅して西ヨーロッパでも……
- 【画像あり】 SDガンダム世界でヴァイエイトとメリクリウスと合体したトールギスの姿がこちらwwwww
- 生後半年くらいの猫、夜中起きてトイレに行く時でも子ガモのように後をついてくるレベル
- 時折強烈な眠気に襲われることがあった。睡眠に関する病気も調べてみたが当てはまらず…
- 学生時代の話だけど、バイトを3日でバックレた結果とんでもない事になった
- 婚約者に「子供が出来た」と言われた。父親は俺の子じゃないらしいけど、俺と結婚するらしく...
日本が水難事故から子供の命を守る「水に浮かぶランドセル」を発売
2011年に起こった東日本大震災を教訓に開発された、水難事故から子供の命を守るための「水に浮くランドセル」が3月1日に発売されます。
静岡県浜松市にある眼鏡用品の製造販売会社・栄商会は、水に浮くランドセル「ウクラン」を開発し、プールと浜名湖で小学生による実験を行いました。
この「ウクラン」は、震災後の津波に襲われた宮城県石巻市の大川小学校を視察した70代の男性によって発案されました。
男性は犠牲になった多くの子供の命が助かる方法はなかったのか、と考え続けて思いついた「水に浮くランドセル」というアイディアを栄商会に相談し、2018年2月から商品化に向けた打ち合わせが始まりました。
「ランドセル」に関する海外の反応



「救命胴衣になる」水に浮くランドセル発売 震災教訓に開発 – 毎日新聞
「救命胴衣になる」水に浮くランドセル発売 震災教訓に開発 – 毎日新聞 https://t.co/IuQ1G1RbrV
— 毎日新聞くらし医療部 (@mainichikurashi) February 8, 2023
これは!素晴らしい!
浜松だと東海沖地震発生から津波が来るまでの予測時間が短くて避難しきれないエリアが沢山ある。これなら地震が来たら直ちにランドセルをひっくり返して装着して走って逃げられる【東京すくすく】水に浮くランドセルが命を救う 浜松のメーカーが開発 https://t.co/eNKwbmXMBW
— 寺町東子 (@teramachi_toko) May 13, 2021
「ウクラン」の「ウク」は「浮く」、「ラン」は日本の小学生の通学カバンである「ランドセル」から名付けられました。
「ウクラン」は縦35センチ、横28センチ、幅22センチのナイロン製で、ランドセルのふたの部分を胸の前にベルトで固定することで救命胴衣として使えるようになっています。
製品安全評価センターの実験では、7.5キロの重りを付けた状態で水に24時間浮き続けました。
教科書やノートは付属品のトートバッグに入れてランドセルの中に収納し、救命胴衣として使用する時はトートバッグごと取り出します。
救助を求めるための笛も付いています。
価格は4万9,500円、約1万2,670バーツです。
このツイートは千回以上リツイート、3千回以上いいねされ、日本のネット民からコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
津波は漂流物との接触もあるから危険度はまだあるけど、少なくとも溺れることが防げるのは大きいね。
良い研究&開発。
— Eba Yanagisawa (@Aitsubaki) May 13, 2021
天才的なアイデア💡
— Mikku🐦 (@m32791) May 13, 2021
沢登りする時は、荷物が一杯入ったザックを背負ったまま、泳ぎます。だって浮きますから。
でもそれは完璧なパッキンがあっての事。
ランドセルにその仕組みを入れるのは、素晴らしい!— semicon2121 (@semicon2121) May 13, 2021
ため池や川への転落時には役に立ちそうですね。
津波は瓦礫や土砂に巻き込まれる可能性も高く安心と言いきるのは難しいかも。
それでも無いよりは随分マシかな。— ことは (@kotochankotoha) May 13, 2021
- 【まるもち】 中国の観光地にある「犬に餌をあげないで」看板が切実すぎるwww
- 参院選情勢調査、自民・公明の与党は過半数維持は微妙か 国民民主・参政党に勢い
- 【Xの車窓から】 こいつら高速通っていいのかよ ほか
- 日本「7月5日の大災難」私が見た未来「大津波発生(予言」X民「世界の滅亡回避!」日本「4時18分を迎えて全国から生存報告!」マスコミ「たつき諒を一斉批判!」→
- モスクワ空港でイラン人の子供がイスラエル人に突然パワーボムされ意識不明の重態に!
- 「違うと思います」と筑波大学の『英語専用自習室』に総ツッコミ、ホグワーツかなにかなのかな?
- 外国人「勇気あるな、大丈夫か?w」首相、米の増額要求に「NO!!!」
- 国民の28%が「は先進国」 この20年で25ポイント上昇
- 【悲報】全国で参政党ポスター剥がしが横行 → 初鹿野候補「犯罪ですので直ちにやめて!」
- 【チャイナボカン】Anker、モバイルバッテリー自主回収47万8千台に 発火のリスク
- 【悲報】7月5日大災難デマ 誰が責任を取るべきか?
- 【大阪・関西万博】男性「麻疹に感染してた」→八つのパビリオンとシャトルバスを利用\(^o^)/接触後3週間は注意が必要
- 【悲報】 車を持ってる人達、ガチでヤバくなりそう・・・・・
- 【海外の反応】アーセナル退団の冨安健洋が別れのメッセージ「日本人の責任感の強さだな…」
- 【思い出】 生レバーって今食えないけど、昔食ってた奴は感想教えてくれや
- 喫茶店で小説読んでたら「この泥棒!」といきなりババアに椅子で頭殴られ、うずくまったらガンガン背中を椅子で殴りつけられ→とんでもない事態に…
- 【動画】 インドのケーキ、想像の10倍すごい
- 【参院選速報】 自民党、大幅減!!! 国民民主と参政党が議席を伸ばす!!!!
- 妹が姪(小3)を切れさせてしまい家庭がギスギスしてるらしくて、姪を我が家に呼んで話を聞いた。
- 東雲うみが作った飯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 海外の反応:日本の白人コンプレックスを利用したマーケティング戦略
- 海外「これは当然!」Kドラマを圧倒する日本のアニメ登場に海外が大騒ぎ
- ラグビー日本代表が12年ぶりにウェールズに勝利する快挙が海外ラグビーファンの間で話題に(海外の反応)
タイ人の反応
素晴らしいアイディアだ…。
良いアイディアだけど、タイで採用するのは無理だろうね。タイの子供の通学カバンは重すぎるから…。
タイの子供のカバンは重りが入っているくらい重たいから、すぐに沈んじゃうよw
通学カバンの重さは10キロから20キロくらいだよね。
アイディアはいいけど、まずは毎日教科書とノートを持って帰らないといけないというルールを見直さないと、水に落ちたらすぐに沈んじゃうよ。
タイの教科書はとても重たいから、水に浮かぶのは無理だろうね…。
僕の小学校低学年の子供のカバンはとっても重たいよwww
素晴らしい商品!
タイの子供のカバンは、水に落ちた瞬間沈んじゃうよ😵💫
ただ歩くだけでも道路が陥没しそうになるくらいだからね。
私の姪っ子はあっという間に沈んじゃうだろうね。あの子は毎日の時間割に関係なく全部持って行ってるから🤣
タイだったらカバンを持っているほうが重くて水に沈んじゃうよ。通学カバンにはたくさんの教科書が詰まっているからね。プランノック桟橋の事故(訳注:1995年にチャオプラヤー川にかかるプランノック桟橋が崩壊し、通学カバンを背負ったままの子供が多数犠牲になりました)のことは未だに忘れないよ。
タイの子供の通学カバンは重たいんだよ。それがタイの選手がオリンピックの重量挙げで金メダルを取れる理由さ。
タイの子供はカバンのせいで沈んじゃうだろうね。宿題の量が多すぎるから🤣🤣🤣
毎日7科目分、10キロの本が入ったカバンを持って行かなきゃならないタイの子供には使えないねw
背中が曲がっちゃうほどの重さのカバンを背負っているタイの子供は、果たして助かるのだろうか…。
タイでは無理だろうね。タイの子供は毎日10キロの本を背負わされているんだからw
このランドセルをタイに輸入するときは300%の関税がかかるのかな🤣🤣🤣🤣
小学生でも7-8キロくらいあるカバンを背負っているタイの子供は水難事故に遭わなくても死にそうだよ。
日本のアイディアは本当に世界一だね。
タイの子供の通学カバンは水害の際の土嚢に使えるよ。
確かにそうだね。6キロくらいあるから水に浮くわけないだろうし😅
カバンは水に浮くかもしれないけど、カバンの中身のせいで沈んじゃうよ。タイの子供が背負っているカバンは背骨が折れそうなくらいの重さだからね。
タイの通学カバンは台風で子供が飛ばされないように作られているんだよ。
肩が抜けそうなくらい重いタイの通学カバンはどうやったら浮くようになるんだろう😏😏
タイはまず子供の通学カバンを軽くすることから考えないとね。教科書とノート合わせて20冊くらい入っているからどんなカバンでも沈んじゃうよw
タイなら子供ともども沈んじゃうだろうね。
本当にそうだよ。まるで重しをつけられているようなものだからね。
タイの小学生は教科書とノートのほかに、牛乳まで持って帰らされるんだよね。
時間割を揃えている時から既に沈み始めているレベルだよ🤣
コメント
日本のランドセルも重いけど、これ使うときは中のもの全部外に出すんでしょ?
そうだよ
下校途中に川や沼や水路で溺れる子も多いから
これ背負ってる友達が通りがかっただけでも結構違う気がする
ゆくゆくは中身入ってても紐引っ張れば緊急で救命胴衣になるランドセルできるといいな
まあ笛あるだけでも全然違うけどね
溺れている子の友達が自分のランドセルを空にして浮き輪として投げる使い方は、
使い方の例として子供に教えておかないと実行できない気がするよ。
それで助かった後に水で濡れて泥とかにもまみれたランドセルを投げた本人が使うわけだから。親に怒られないかとか、そういうことを考えて実行できないことって多いと思う。
親学校子供たち全員で、そういう使い方をしたときに褒められることだという共通認識が必要だな。出来れば使用不可になったら交換できる制度とかあるといいね。
タイじゃ命より教科書のほうが大事って子供に教えてるんか?
津波は無理や
アイディアはいいけど、小学生の雑な使い方でこれ6年もたせるのは無理かと
5、6年になってから事件が起きたときボロボロになってて役に立たない、とか起こるわ多分
最近のキッズはランドセルは重いとか言ってリュックで通いだすから意味ないぞ
津波のほとんどは無理かなあ
流れが緩やかになってる地域なら良いね
内陸に引っ越すべき
ずっと前にランドセルを浮き輪替わりにする小学生向けの講習やってたような記憶があるから
そう目新しい試みって感じでもないかな
背負ったまま水に落ちたら、背中が浮いて呼吸できないんじゃないか?
普通の波は上下に揺れるだけだが、
津波は水そのものが高速で移動するので
流されて打撲で致命傷を負う
浮くのは効果的ではあるのだが、
それだけでは津波で生き残れない
問題に対して足掻く姿勢は日本人らしいだろ
100点じゃないかもしれんけど、一歩踏み出したことが重要
救命胴衣を付けてても津波を生き延びられる格率はかなり低いだろうな。
瓦礫と巻き込む水流で浮いて居られないだろう。
ないよりはマシな安心グッズ的な…
津波の時は、付属品のトートバックに物を入れて…。
付属品のトートバックを、救命胴衣にしたら良いだけ。
通学途中は、逃げろよだし、学校で避難するときに、馬鹿みたいに教科書詰め込ませる教師がいたら、何を考えてんのか‼️だし。
装着方法見てきたけど、転落事故のようなとっさのときには使えない。
中身は全部だして救命胴衣になる部分を前に持ってきてと子供なら数分かかりそう。
ランドセルってそもそも水に浮くよう設計されてるから全く新しい機能じゃなくて既存機能の改善だろ
それとも今の小学校って子供に「溺れそうになったらランドセルをひっくり返してお腹に抱えなさい」って教えないんだろうか?