日本のネットで素晴らしいと話題になっていた「救命胴衣になる水に浮くランドセル」ががタイでも紹介されていました。残念ながらタイでは使えないかもしれないと悲しむタイ人の反応をまとめました。
- 海外「Netflixによると全世界のユーザーの半数、約3億人が日本のアニメを見ているらしい」世界に広がる日本のアニメに対する海外の反応
- 海外「日本が正しい!」日本のアニメのジェンダー表現をめぐって海外が大騒ぎ
- フィリピンの貧困児童助けると活動していた YouTuber、14歳の少女を妊娠させて逮捕=
- 「伊藤博文は大韓民国を救おうとしたが安重根が台無しにした」…極右に染まった国立大学の講義室=
- 日本の豪華寝台特急「カシオペア」が引退【タイ人の反応】
- 海外「通勤途中に毎日これを見ることを想像してほしい」日本にある巨大な観音像が話題に(海外の反応)
- モフモフとスベスベが合体。メインクーンとスフィンクスが仲良く寄り添うお宝映像
- 海外「日本の影響力は恐ろしいな…」 北米最大の日本イベントが尋常じゃない混雑ぶりに
- 海外「俺を日本に戻してくれ!」 日本人の人生が朝から恵まれ過ぎだと話題に
- 海外「参加したかった!」米国でのアニメ人気を物語る光景に海外が大喜び
- 海外「歴史だ!」戦後の日本製カメラの刻印に海外興味津々!(海外の反応)
- 海外の反応:日本の不動産バブルに関するトリビア
- 海外「さすが日本だw」 日本の超一流企業にアニメキャラみたいなお偉いさんがいると世界的な話題に
- 【海外の反応】25号弾の鈴木誠也、オールスター落選にユーモアを発揮する「見事な返しだね」
- 海外「さすが日本だw」 日本の超一流企業にアニメキャラみたいなお偉いさんがいると世界的な話題に
- 「日本で予測した台風4号の進路をご覧ください・・・」→「」
- 海外「バレー男子日本代表が見せたディフェンスが驚異的すぎる!」 海外の反応
- 「日本のくせに実はフランスより先に新幹線を作ってたみたいなんですよ」
- コトメ「ウトメと同居なんか嫌!離婚したい!」トメ「うちに戻ってくればいい!お母さんがいくらでも文句言ってあげる!」→ そのやり取りを冷ややかな目で見てた旦那が一言
- 「実は世界トップレベルの日本の土木技術の威厳がこちら…」→「本当にこんなこと可能なのか…?(ブルブル」=
- 地方の海近いド田舎生まれの私が大学で都会に来てみんなで海に行くことになったんだけど... 驚いた・・・
- 【海外】BABYMETALとJINJERのバックステージショット
- 海外の反応:日本で起きた凶悪事件に外国人が震え上がる
- 同じサークルの子を好きになり、仲良くなって二人きりで飲み行くことに。楽しく飲んでると彼女が急に泣き始めた。俺「どうした?何かあった?」→すると彼女から衝撃の言葉がww
- 【DQウォーク】バフデバフの種類が増えすぎて理解が追いつかない
- 大豆の水煮缶が大量に家にあるんだけどどう消費すればいいのかわからない。
- けものフレンズ2ファン「もうこれだけで大成功なんですわ」
- 石破首相、川口市で演説 外国人に「日本の習慣を身につけてもらい、ともに暮らすことができる」
- 海外「さすが日本だw」 日本の超一流企業にアニメキャラみたいなお偉いさんがいると世界的な話題に
- アメリカ人「伝統的な家が最も快適そうな国ってどこなんだろう?」
- 【イギリス-フランス】塹壕戦の友情【ポーランドボール】
- 【海外の反応】「いい加減真面目にやれww」日清カップ ル「あのCM」に外国人が大熱狂した理由【総集編】
- 「イッテQ」出演者が『後遺症が残りかねない重傷』をロケ中に負った模様、40越えたタレントに無理をさせるな!と批判殺到
- 会社「やめた社員を訴えたい。人手不足の中退職されて業務に支障が出た。損害賠償を払え」
- 【画像】 悪そうな十島村島民、見つかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】 桜島、終了 山体膨張を始めた模様
- 【衝撃】 スペイン気温40℃超で390人死亡か グレタの警告、マジで現実に…
- 【天下一品】 天一のこってり食った9割の奴が思う事がコチラwwww
- 【※ガチ本人】 あの『未解決事件の犯人らしき人物』が、2ちゃんに書き込みしていた…
- レッドブル代表、F1イギリスGPについて「マシンのダウンフォースをモンツァレベルまで絞り込んだ」
- 1/4義実家連中と旅行に行くと私は女中扱い。もう耐えられない→旦那「嫁子がこんな人だとは思わなかった。このままじゃ離婚だ」「本当に離婚だよ?結婚の反対なんだよ?」→修羅場に。
- 【オカルト】 憑いてる守護霊って色々いるらしい。 悪霊もいるとか。
日本が水難事故から子供の命を守る「水に浮かぶランドセル」を発売
2011年に起こった東日本大震災を教訓に開発された、水難事故から子供の命を守るための「水に浮くランドセル」が3月1日に発売されます。
静岡県浜松市にある眼鏡用品の製造販売会社・栄商会は、水に浮くランドセル「ウクラン」を開発し、プールと浜名湖で小学生による実験を行いました。
この「ウクラン」は、震災後の津波に襲われた宮城県石巻市の大川小学校を視察した70代の男性によって発案されました。
男性は犠牲になった多くの子供の命が助かる方法はなかったのか、と考え続けて思いついた「水に浮くランドセル」というアイディアを栄商会に相談し、2018年2月から商品化に向けた打ち合わせが始まりました。
「ランドセル」に関する海外の反応



「救命胴衣になる」水に浮くランドセル発売 震災教訓に開発 – 毎日新聞
「救命胴衣になる」水に浮くランドセル発売 震災教訓に開発 – 毎日新聞 https://t.co/IuQ1G1RbrV
— 毎日新聞くらし医療部 (@mainichikurashi) February 8, 2023
これは!素晴らしい!
浜松だと東海沖地震発生から津波が来るまでの予測時間が短くて避難しきれないエリアが沢山ある。これなら地震が来たら直ちにランドセルをひっくり返して装着して走って逃げられる【東京すくすく】水に浮くランドセルが命を救う 浜松のメーカーが開発 https://t.co/eNKwbmXMBW
— 寺町東子 (@teramachi_toko) May 13, 2021
「ウクラン」の「ウク」は「浮く」、「ラン」は日本の小学生の通学カバンである「ランドセル」から名付けられました。
「ウクラン」は縦35センチ、横28センチ、幅22センチのナイロン製で、ランドセルのふたの部分を胸の前にベルトで固定することで救命胴衣として使えるようになっています。
製品安全評価センターの実験では、7.5キロの重りを付けた状態で水に24時間浮き続けました。
教科書やノートは付属品のトートバッグに入れてランドセルの中に収納し、救命胴衣として使用する時はトートバッグごと取り出します。
救助を求めるための笛も付いています。
価格は4万9,500円、約1万2,670バーツです。
このツイートは千回以上リツイート、3千回以上いいねされ、日本のネット民からコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
津波は漂流物との接触もあるから危険度はまだあるけど、少なくとも溺れることが防げるのは大きいね。
良い研究&開発。
— Eba Yanagisawa (@Aitsubaki) May 13, 2021
天才的なアイデア💡
— Mikku🐦 (@m32791) May 13, 2021
沢登りする時は、荷物が一杯入ったザックを背負ったまま、泳ぎます。だって浮きますから。
でもそれは完璧なパッキンがあっての事。
ランドセルにその仕組みを入れるのは、素晴らしい!— semicon2121 (@semicon2121) May 13, 2021
ため池や川への転落時には役に立ちそうですね。
津波は瓦礫や土砂に巻き込まれる可能性も高く安心と言いきるのは難しいかも。
それでも無いよりは随分マシかな。— ことは (@kotochankotoha) May 13, 2021
- 【優勝】 ある飲食店で「ライス」を「とんでもないモノ」に変更できる昼定食が発見されるwww
- 【Xの車窓から】 おばさんそこ歩道ですぜ ほか
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 万引き女さん「違うの!店員さんが追いかけてきたから催涙スプレーをかけただけなの!」
- Amazonプライムデー先行セール、間もなく開幕 なに買うか決めた?
- ヤフオク、使用済み下着の出品を一律禁止へ 例外だったマタニティ用や補正用もNGに…
- 「魚雷バット」は報道の言葉として適切か?…「戦争用語」を考える!
- たつき諒「7月5日の大災難」鹿児島県「地震多発」トカラ列島「1000回以上揺れる」私が見た未来「大津波発生」謎の勢力「作者に損害賠償!」弁護士「無理です(断言」→
- 【悲報】社民党、ラサール石井さん・・・
- ■イラン出身タレント、サンモニ発言で長文釈明「私は選挙権くださいと言ってない」「まるで全員が悪者のように…」
- 【有能】小泉進次郎、とんでもない“真実”を明らかにしてしまう
- 【悲報】 今年の夏、ガチでヤバイ事になるぞ・・・・・・
- 【画像】 反社の髪型、大体これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 「我が国で暮らす人々が終わってると感じる理由がこちら・・・」
- 【速報】 給付金がなぜダメなのか、完璧な例えを持ち出すX民現る
- コトメ「ウトメと同居なんか嫌!離婚したい!」トメ「うちに戻ってくればいい!お母さんがいくらでも文句言ってあげる!」→ そのやり取りを冷ややかな目で見てた旦那が一言
- 【画像】 女子が嫌う男のファッションクソワロタwwwwwwwwwwwwww
- 「イッテQ」出演者が『後遺症が残りかねない重傷』をロケ中に負った模様、40越えたタレントに無理をさせるな!と批判 到
- 地方の海近いド田舎生まれの私が大学で都会に来てみんなで海に行くことになったんだけど... 驚いた・・・
- 同じサークルの子を好きになり、仲良くなって二人きりで飲み行くことに。楽しく飲んでると彼女が急に泣き始めた。俺「どうした?何かあった?」→すると彼女から衝撃の言葉がww
- 海外「さすが日本だw」 日本の超一流企業にアニメキャラみたいなお偉いさんがいると世界的な話題に
- アメリカ人「伝統的な家が最も快適そうな国ってどこなんだろう?」
- 海外「Netflixによると全世界のユーザーの半数、約3億人が日本のアニメを見ているらしい」世界に広がる日本のアニメに対する海外の反応
タイ人の反応
素晴らしいアイディアだ…。
良いアイディアだけど、タイで採用するのは無理だろうね。タイの子供の通学カバンは重すぎるから…。
タイの子供のカバンは重りが入っているくらい重たいから、すぐに沈んじゃうよw
通学カバンの重さは10キロから20キロくらいだよね。
アイディアはいいけど、まずは毎日教科書とノートを持って帰らないといけないというルールを見直さないと、水に落ちたらすぐに沈んじゃうよ。
タイの教科書はとても重たいから、水に浮かぶのは無理だろうね…。
僕の小学校低学年の子供のカバンはとっても重たいよwww
素晴らしい商品!
タイの子供のカバンは、水に落ちた瞬間沈んじゃうよ😵💫
ただ歩くだけでも道路が陥没しそうになるくらいだからね。
私の姪っ子はあっという間に沈んじゃうだろうね。あの子は毎日の時間割に関係なく全部持って行ってるから🤣
タイだったらカバンを持っているほうが重くて水に沈んじゃうよ。通学カバンにはたくさんの教科書が詰まっているからね。プランノック桟橋の事故(訳注:1995年にチャオプラヤー川にかかるプランノック桟橋が崩壊し、通学カバンを背負ったままの子供が多数犠牲になりました)のことは未だに忘れないよ。
タイの子供の通学カバンは重たいんだよ。それがタイの選手がオリンピックの重量挙げで金メダルを取れる理由さ。
タイの子供はカバンのせいで沈んじゃうだろうね。宿題の量が多すぎるから🤣🤣🤣
毎日7科目分、10キロの本が入ったカバンを持って行かなきゃならないタイの子供には使えないねw
背中が曲がっちゃうほどの重さのカバンを背負っているタイの子供は、果たして助かるのだろうか…。
タイでは無理だろうね。タイの子供は毎日10キロの本を背負わされているんだからw
このランドセルをタイに輸入するときは300%の関税がかかるのかな🤣🤣🤣🤣
小学生でも7-8キロくらいあるカバンを背負っているタイの子供は水難事故に遭わなくても死にそうだよ。
日本のアイディアは本当に世界一だね。
タイの子供の通学カバンは水害の際の土嚢に使えるよ。
確かにそうだね。6キロくらいあるから水に浮くわけないだろうし😅
カバンは水に浮くかもしれないけど、カバンの中身のせいで沈んじゃうよ。タイの子供が背負っているカバンは背骨が折れそうなくらいの重さだからね。
タイの通学カバンは台風で子供が飛ばされないように作られているんだよ。
肩が抜けそうなくらい重いタイの通学カバンはどうやったら浮くようになるんだろう😏😏
タイはまず子供の通学カバンを軽くすることから考えないとね。教科書とノート合わせて20冊くらい入っているからどんなカバンでも沈んじゃうよw
タイなら子供ともども沈んじゃうだろうね。
本当にそうだよ。まるで重しをつけられているようなものだからね。
タイの小学生は教科書とノートのほかに、牛乳まで持って帰らされるんだよね。
時間割を揃えている時から既に沈み始めているレベルだよ🤣
コメント
日本のランドセルも重いけど、これ使うときは中のもの全部外に出すんでしょ?
そうだよ
下校途中に川や沼や水路で溺れる子も多いから
これ背負ってる友達が通りがかっただけでも結構違う気がする
ゆくゆくは中身入ってても紐引っ張れば緊急で救命胴衣になるランドセルできるといいな
まあ笛あるだけでも全然違うけどね
溺れている子の友達が自分のランドセルを空にして浮き輪として投げる使い方は、
使い方の例として子供に教えておかないと実行できない気がするよ。
それで助かった後に水で濡れて泥とかにもまみれたランドセルを投げた本人が使うわけだから。親に怒られないかとか、そういうことを考えて実行できないことって多いと思う。
親学校子供たち全員で、そういう使い方をしたときに褒められることだという共通認識が必要だな。出来れば使用不可になったら交換できる制度とかあるといいね。
タイじゃ命より教科書のほうが大事って子供に教えてるんか?
津波は無理や
アイディアはいいけど、小学生の雑な使い方でこれ6年もたせるのは無理かと
5、6年になってから事件が起きたときボロボロになってて役に立たない、とか起こるわ多分
最近のキッズはランドセルは重いとか言ってリュックで通いだすから意味ないぞ
津波のほとんどは無理かなあ
流れが緩やかになってる地域なら良いね
内陸に引っ越すべき
ずっと前にランドセルを浮き輪替わりにする小学生向けの講習やってたような記憶があるから
そう目新しい試みって感じでもないかな
背負ったまま水に落ちたら、背中が浮いて呼吸できないんじゃないか?
普通の波は上下に揺れるだけだが、
津波は水そのものが高速で移動するので
流されて打撲で致命傷を負う
浮くのは効果的ではあるのだが、
それだけでは津波で生き残れない
問題に対して足掻く姿勢は日本人らしいだろ
100点じゃないかもしれんけど、一歩踏み出したことが重要
救命胴衣を付けてても津波を生き延びられる格率はかなり低いだろうな。
瓦礫と巻き込む水流で浮いて居られないだろう。
ないよりはマシな安心グッズ的な…
津波の時は、付属品のトートバックに物を入れて…。
付属品のトートバックを、救命胴衣にしたら良いだけ。
通学途中は、逃げろよだし、学校で避難するときに、馬鹿みたいに教科書詰め込ませる教師がいたら、何を考えてんのか‼️だし。
装着方法見てきたけど、転落事故のようなとっさのときには使えない。
中身は全部だして救命胴衣になる部分を前に持ってきてと子供なら数分かかりそう。
ランドセルってそもそも水に浮くよう設計されてるから全く新しい機能じゃなくて既存機能の改善だろ
それとも今の小学校って子供に「溺れそうになったらランドセルをひっくり返してお腹に抱えなさい」って教えないんだろうか?