日本のネットで素晴らしいと話題になっていた「救命胴衣になる水に浮くランドセル」ががタイでも紹介されていました。残念ながらタイでは使えないかもしれないと悲しむタイ人の反応をまとめました。
- 「やっぱり日本に旅行に行ったときの楽しみは、ホテルの部屋に籠ってコンビニの酒とおつまみで一杯やるのが一番です」
- 海外「何という民度の高さだ…」 日本のありふれた日常風景に世界から驚きと称賛の嵐
- カンボジア人「日本人はタイを支持するんですか?」国境紛争でカンボジア人が不満【タイ人の反応】
- トランプ「、 問題に執着…日本は前に進みたがっている」=
- 海外「日本を舐めてたわ……」 ミシュラン星獲得数ランキングで日本の都市が世界を圧倒
- 日本初の事例! 中古の護衛艦「あぶくま型」をフィリピンに輸出へ→中国が批判【タイ人の反応】
- 「鬼滅の刃:無限城編、日本アニメ史上最速、公開わずか5日で観客200万人突破」
- 海外「なんてこった!」トランプ関税のせいで日本から鎖国してしまった米国人が大騒ぎ
- 外国人「いまさら被害者面?」国民に空襲の消火義務を課し、避難を禁じていた”防空法”
- ロシア、北方領土に新クルーズ船航路か…来年就航予定で計12日間の旅に!
- 日本「インドと5年間で50万人人材交流します!」
- 海外「日本は世界の先を行っていた!」 30年前の日本アニメのワンシーンに外国人女性が困惑
- 「ドラゴンボールのキャラを演じる日本人声優と 声優の比較をご覧ください・・・」
- 海外「新しいファン」大谷翔平に野次を飛ばした人物の正体が判明して海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 外国人「日本に来たけど黒い車が大音量を流してる、これ何してるの?」
- アメリカ人「日本やEUへの関税のせいで危機に瀕している中小企業の人いる?」
- コンビニで娘に商品を選ばせてたら、店員に怒鳴られた。そのせいで娘が怯えて可哀想
- 「大谷はOhtaniでもOK」日本のローマ字表記ルールが改正(海外の反応)
- 【ねこ動画】どろぼうねこ、わなにかかる?【再】
- 海外「何者だ?」台湾が日本人2人を強制退去させて海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 鹿児島のテーマパークを思いついたwwwwwwwwwwwwww
- 「日本の駅で撮影されたほっこりする映像をご覧ください…」→「この嬉しそうな様子を見てくれww」=
- 【胸糞】DVしてきた元彼ひろしと別れて1年後、同じ名前の男性に猛アタックされ交際開始→実家の姉「あんた、ひろし君とヨリ戻したの?留守電入ってたんだけど?」→とんでもない事に…
- 私「売上金盗まれたって、それはオーナーがどうにかすべきじゃない?」夫「雇われでも半分自営業みたいなものだから。俺が補填しないと」←どうやったら横領の犯人を見つけられる?
- 中国籍の無職女、東海道新幹線のQRコード不正入手 乗車券12万円分を盗んだ疑いで逮捕される 中国人観光客に転売か…
- 【ウマ娘】ウマ娘の “愛” は難しすぎる…。「もうちょっと初心者向けの愛は無いのか?」
- 海外「ありがとう!」日本のために立ち上がるアニオタ・マスク氏に海外が大喜び
- 海外の反応:日本政府、歴史に向き合ってないと海外から批判
- 海外「日本は世界の先を行っていた!」 30年前の日本アニメのワンシーンに外国人女性が困惑
- サムライvsヨーロッパの騎士 どっちが強いのか外国人が議論
- ウィル・スミスが『動画生成AI』を使って観客を水増し、バレて炎上へ(海外の反応)
- 【海外の反応】日本の定食屋がニューヨーク、ロンドンで大行列!欧米人が定食料理に出会った結果【これぞ日本】
- 【悲報】 ビッグモーター2、現るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 嫁と言い争いした。「じゃあもう別れね?」「イヤ!先月から生理が来てないの!できてるかもしれないのよ!なんでそんなこと言うの!」あのぅ、去...
- 【画像】 歌舞伎町、くっそ下品な街になってしまうwwwwwww
- 【訃報】 中国経済、逝く
- 【悲報】 インスタントラーメン3袋を調理せずに食べた少年、腹痛嘔吐の末死亡
- 【画像あり】 現役アイドル、恥ずかしい写真が公開されるも本物と認めて謝罪…
- 【画像】 お前ら『指輪っかテスト』やってみろ
- 【※実話】 幽霊なんかに絶対負けないからな(`;ω;´)
- ヨッメ「便座上げたなら下ろしてよね」俺「逆だわ」ヨ「え!?」
- 【防災とキャンプ】 ヒロシです「枕元に靴は置いていません」キャンプの達人ヒロシが考える真に役立つ防災とは?
日本が水難事故から子供の命を守る「水に浮かぶランドセル」を発売
2011年に起こった東日本大震災を教訓に開発された、水難事故から子供の命を守るための「水に浮くランドセル」が3月1日に発売されます。
静岡県浜松市にある眼鏡用品の製造販売会社・栄商会は、水に浮くランドセル「ウクラン」を開発し、プールと浜名湖で小学生による実験を行いました。
この「ウクラン」は、震災後の津波に襲われた宮城県石巻市の大川小学校を視察した70代の男性によって発案されました。
男性は犠牲になった多くの子供の命が助かる方法はなかったのか、と考え続けて思いついた「水に浮くランドセル」というアイディアを栄商会に相談し、2018年2月から商品化に向けた打ち合わせが始まりました。
「ランドセル」に関する海外の反応



「救命胴衣になる」水に浮くランドセル発売 震災教訓に開発 – 毎日新聞
「救命胴衣になる」水に浮くランドセル発売 震災教訓に開発 – 毎日新聞 https://t.co/IuQ1G1RbrV
— 毎日新聞くらし医療部 (@mainichikurashi) February 8, 2023
これは!素晴らしい!
浜松だと東海沖地震発生から津波が来るまでの予測時間が短くて避難しきれないエリアが沢山ある。これなら地震が来たら直ちにランドセルをひっくり返して装着して走って逃げられる【東京すくすく】水に浮くランドセルが命を救う 浜松のメーカーが開発 https://t.co/eNKwbmXMBW
— 寺町東子 (@teramachi_toko) May 13, 2021
「ウクラン」の「ウク」は「浮く」、「ラン」は日本の小学生の通学カバンである「ランドセル」から名付けられました。
「ウクラン」は縦35センチ、横28センチ、幅22センチのナイロン製で、ランドセルのふたの部分を胸の前にベルトで固定することで救命胴衣として使えるようになっています。
製品安全評価センターの実験では、7.5キロの重りを付けた状態で水に24時間浮き続けました。
教科書やノートは付属品のトートバッグに入れてランドセルの中に収納し、救命胴衣として使用する時はトートバッグごと取り出します。
救助を求めるための笛も付いています。
価格は4万9,500円、約1万2,670バーツです。
このツイートは千回以上リツイート、3千回以上いいねされ、日本のネット民からコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
津波は漂流物との接触もあるから危険度はまだあるけど、少なくとも溺れることが防げるのは大きいね。
良い研究&開発。
— Eba Yanagisawa (@Aitsubaki) May 13, 2021
天才的なアイデア💡
— Mikku🐦 (@m32791) May 13, 2021
沢登りする時は、荷物が一杯入ったザックを背負ったまま、泳ぎます。だって浮きますから。
でもそれは完璧なパッキンがあっての事。
ランドセルにその仕組みを入れるのは、素晴らしい!— semicon2121 (@semicon2121) May 13, 2021
ため池や川への転落時には役に立ちそうですね。
津波は瓦礫や土砂に巻き込まれる可能性も高く安心と言いきるのは難しいかも。
それでも無いよりは随分マシかな。— ことは (@kotochankotoha) May 13, 2021
- 【Xの車窓から】 子連れヒグマは 激しちゃアカンね! ほか
- ロシア、北方領土に新クルーズ船航路か…来年就航予定で計12日間の旅に!
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 「こんなのはじめて見た…」新幹線が遅延した理由がレアすぎると話題に????
- ソフトバンクや京セラも北海道で森林伐採しメガソーラー、なぜか釧路湿原と違いパヨクから批判 到せず
- 日本「アフリカホームタウン問題」ナイジェリア「日本政府から書面受け取る(一次資料」外務省「全否定!」JICA「移民と特別ビザは誤報!」日本「相手国に渡した文書は非公開」→
- ロシア国防省、兵士への食料供給契約を延長せず…ロシア兵は食料も自分で買わなければならなくなるかも!
- 日印の人材交流、5年で50万人 首脳会談後に共同声明発表へ
- 【悲報】 千葉県木更津市、石破によってナイジェリアに差し出されてしまう…
- 【画像】 麻生太郎が庶民派アピールの為に食べたラーメンが贅沢過ぎる件について
- 【愛知】グエン容疑者逮捕 不正に入手したキャッシュカードでATMから約750万円を引き出して盗んだ疑い
- AI「人類全体養ってあげるからもう働かなくていいよ」←幸せな世界になるのか?
- 【速報】 されたウーマン村本、港を管理する事務所「危険なので止めてほしい」
- コンビニで娘に商品を選ばせてたら、店員に怒鳴られた。そのせいで娘が怯えて可哀想
- 海外「ありがとう!」日本のために立ち上がるアニオタ・マスク氏に海外が大喜び
- いわゆる『日の丸バッテン隊』の活動風景がこちら
- 【 】 中国、昭和天皇を侮辱する投稿がのSNSに氾濫 → wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 鹿児島のテーマパークを思いついたwwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】 「だいしゅきホールド」に次ぐ新たな用語「オッホアイ」、爆誕wwww
- 海外の反応:日本政府、歴史に向き合ってないと海外から批判
- 海外「日本は世界の先を行っていた!」 30年前の日本アニメのワンシーンに外国人女性が困惑
- 米:KiCK黒人配信者がプロレス試合に乱入…選手を不意打ちし瀕死の状態になるまで殴り続ける[海外の反応]
タイ人の反応
素晴らしいアイディアだ…。
良いアイディアだけど、タイで採用するのは無理だろうね。タイの子供の通学カバンは重すぎるから…。
タイの子供のカバンは重りが入っているくらい重たいから、すぐに沈んじゃうよw
通学カバンの重さは10キロから20キロくらいだよね。
アイディアはいいけど、まずは毎日教科書とノートを持って帰らないといけないというルールを見直さないと、水に落ちたらすぐに沈んじゃうよ。
タイの教科書はとても重たいから、水に浮かぶのは無理だろうね…。
僕の小学校低学年の子供のカバンはとっても重たいよwww
素晴らしい商品!
タイの子供のカバンは、水に落ちた瞬間沈んじゃうよ😵💫
ただ歩くだけでも道路が陥没しそうになるくらいだからね。
私の姪っ子はあっという間に沈んじゃうだろうね。あの子は毎日の時間割に関係なく全部持って行ってるから🤣
タイだったらカバンを持っているほうが重くて水に沈んじゃうよ。通学カバンにはたくさんの教科書が詰まっているからね。プランノック桟橋の事故(訳注:1995年にチャオプラヤー川にかかるプランノック桟橋が崩壊し、通学カバンを背負ったままの子供が多数犠牲になりました)のことは未だに忘れないよ。
タイの子供の通学カバンは重たいんだよ。それがタイの選手がオリンピックの重量挙げで金メダルを取れる理由さ。
タイの子供はカバンのせいで沈んじゃうだろうね。宿題の量が多すぎるから🤣🤣🤣
毎日7科目分、10キロの本が入ったカバンを持って行かなきゃならないタイの子供には使えないねw
背中が曲がっちゃうほどの重さのカバンを背負っているタイの子供は、果たして助かるのだろうか…。
タイでは無理だろうね。タイの子供は毎日10キロの本を背負わされているんだからw
このランドセルをタイに輸入するときは300%の関税がかかるのかな🤣🤣🤣🤣
小学生でも7-8キロくらいあるカバンを背負っているタイの子供は水難事故に遭わなくても死にそうだよ。
日本のアイディアは本当に世界一だね。
タイの子供の通学カバンは水害の際の土嚢に使えるよ。
確かにそうだね。6キロくらいあるから水に浮くわけないだろうし😅
カバンは水に浮くかもしれないけど、カバンの中身のせいで沈んじゃうよ。タイの子供が背負っているカバンは背骨が折れそうなくらいの重さだからね。
タイの通学カバンは台風で子供が飛ばされないように作られているんだよ。
肩が抜けそうなくらい重いタイの通学カバンはどうやったら浮くようになるんだろう😏😏
タイはまず子供の通学カバンを軽くすることから考えないとね。教科書とノート合わせて20冊くらい入っているからどんなカバンでも沈んじゃうよw
タイなら子供ともども沈んじゃうだろうね。
本当にそうだよ。まるで重しをつけられているようなものだからね。
タイの小学生は教科書とノートのほかに、牛乳まで持って帰らされるんだよね。
時間割を揃えている時から既に沈み始めているレベルだよ🤣
コメント
日本のランドセルも重いけど、これ使うときは中のもの全部外に出すんでしょ?
そうだよ
下校途中に川や沼や水路で溺れる子も多いから
これ背負ってる友達が通りがかっただけでも結構違う気がする
ゆくゆくは中身入ってても紐引っ張れば緊急で救命胴衣になるランドセルできるといいな
まあ笛あるだけでも全然違うけどね
溺れている子の友達が自分のランドセルを空にして浮き輪として投げる使い方は、
使い方の例として子供に教えておかないと実行できない気がするよ。
それで助かった後に水で濡れて泥とかにもまみれたランドセルを投げた本人が使うわけだから。親に怒られないかとか、そういうことを考えて実行できないことって多いと思う。
親学校子供たち全員で、そういう使い方をしたときに褒められることだという共通認識が必要だな。出来れば使用不可になったら交換できる制度とかあるといいね。
タイじゃ命より教科書のほうが大事って子供に教えてるんか?
津波は無理や
アイディアはいいけど、小学生の雑な使い方でこれ6年もたせるのは無理かと
5、6年になってから事件が起きたときボロボロになってて役に立たない、とか起こるわ多分
最近のキッズはランドセルは重いとか言ってリュックで通いだすから意味ないぞ
津波のほとんどは無理かなあ
流れが緩やかになってる地域なら良いね
内陸に引っ越すべき
ずっと前にランドセルを浮き輪替わりにする小学生向けの講習やってたような記憶があるから
そう目新しい試みって感じでもないかな
背負ったまま水に落ちたら、背中が浮いて呼吸できないんじゃないか?
普通の波は上下に揺れるだけだが、
津波は水そのものが高速で移動するので
流されて打撲で致命傷を負う
浮くのは効果的ではあるのだが、
それだけでは津波で生き残れない
問題に対して足掻く姿勢は日本人らしいだろ
100点じゃないかもしれんけど、一歩踏み出したことが重要
救命胴衣を付けてても津波を生き延びられる格率はかなり低いだろうな。
瓦礫と巻き込む水流で浮いて居られないだろう。
ないよりはマシな安心グッズ的な…
津波の時は、付属品のトートバックに物を入れて…。
付属品のトートバックを、救命胴衣にしたら良いだけ。
通学途中は、逃げろよだし、学校で避難するときに、馬鹿みたいに教科書詰め込ませる教師がいたら、何を考えてんのか‼️だし。
装着方法見てきたけど、転落事故のようなとっさのときには使えない。
中身は全部だして救命胴衣になる部分を前に持ってきてと子供なら数分かかりそう。
ランドセルってそもそも水に浮くよう設計されてるから全く新しい機能じゃなくて既存機能の改善だろ
それとも今の小学校って子供に「溺れそうになったらランドセルをひっくり返してお腹に抱えなさい」って教えないんだろうか?