日本のTwitterで話題になっていた「築90年越えの京町家」の写真がタイでも紹介されていました。次々と消えていく京都の古い町家を見たタイ人の反応をまとめました。
- 海外「なんてこった!」大ヒット中の日本のアニメ映画のある真実に海外が大騒ぎ
- 「習近平見てる?」日本から撃てば中国打撃…米軍の新兵器公開=
- 海外「日本は自由過ぎるだろw」 日本の新たな魔改造イタリアンがなぜか世界的な大ブームに
- 「日本映画“鬼滅の刃”、全世界興行収入680億円、観客動員数5500万人突破・・・」→「ヤバすぎるわ」「レジェンド、レジェンド」「本当にすごい映画ではある 多くの人が認めた証拠だね」
- 海外「さすが日本の技術力だ!」 世界陸上の選手の間で日本製マラソンシューズが大ブームに
- 「日本映画“鬼滅の刃”、北米オープニング興収7000万ドル突破!!!1日で デーモン・ハンターズ全体興収の2倍達成www」→「」
- 海外「いったいなぜ!」キリスト教なしでもモラルが高い日本に海外キリシタンたちが大騒ぎ
- 彼女がケンタッキーとご飯を一緒に食べようとしててひいた。今すぐ別れた方が良いかな?
- 海外「さすが日本の技術力だ!」 世界陸上の選手の間で日本製マラソンシューズが大ブームに
- 海外「笑った!」日本に対するトランプ政策の新展開に海外が大騒ぎ
- 外国人「日本のファミレスでは洋風の朝食も食べられるぞ!」
- 日本の酒のとある表記に外国人困惑「サーモンって書いてあるけど??」
- 「日本の公衆トイレは本当に清潔なのか? が体験してみた結果がこちらです‥」
- 日本政府、佐渡金山追悼式で 人労働の強制性に言及せず=
- 【海外】BABYMETAL「Road of Resistance」「IDZ」「Arkadia」「White Flame」に似たおすすめ曲
- 【カザフスタン】文化の違い【ポーランドボール】
- 【オンゲキ】[雑談]1コマ漫画『いちげき!』まとめ(その290-その291)
- JK(16)「態度が生意気だったのでボコボコにした」被害者の10代女性は全治約6か月の大けが
- ピザを頼んだはずが、玄関に立っていたのはNHK。配達員と入れ違いで現れるなんて偶然とは思えず…
- 出産間近で、お腹がひきつれたような痛みが続き、寝返りすら苦痛。なので旦那に病院に連れてってとお願いしたら...
- 彼と旅行に行ってる最中にモノを食べるとすべて吐くようになって、救急搬送された結果…
- 海外「さすが日本の技術力だ!」 世界陸上の選手の間で日本製マラソンシューズが大ブームに
- 日本ではたったの5.5ドルでこんな和食を味わる←「目玉は食べたのか?」(海外の反応)
- 【艦これ】バニー伊19ちゃん 他
- 海外「なんてこった!」大ヒット中の日本のアニメ映画のある真実に海外が大騒ぎ
- 【画像】一部のオタクさん、何故か年を取ってもこれ系の髪型を続けてしまう
- 続投なら大谷翔平はノーヒットノーランを達成することが出来た証拠に全米騒然!←「ありがとうロバーツ」(海外の反応)
- 【海外の反応】 大谷翔平、5回ノーノー&2年連続50号&タングステン炸裂「まさに彼を象徴する試合…」
- 海外「日本の芋煮会で使われる鍋のでかさがやばい!」 海外の反応
- 海外「なんてこった!」大ヒット中の日本のアニメ映画のある真実に海外が大騒ぎ
- 【海外】BABYMETAL、よりヘビーな旅について語る
- 海外「日本人に世界を変えてほしい」 着物姿の外国人を見た日本の中学生グループの反応が話題に
- 【画像】 このとんかつ定食に出せる値段は?
- 【悲報】 小泉進次郎「僕の周りではみんな選択的夫婦別姓だから大丈夫だと思った」
- メシマズ嫁の日記を見たら… 『やったー旦那入院wwwwwざまぁwwww』→『症状軽ぃんだって(´・ω・`)甘かったなぁー』→『デェトとか誘って...
- 「ポスト石破」候補・高市早苗さん、ガチでヤバい・・・
- メディア出演した中学3年の『ギフテッド』、「これそんなすごくなくね?」と観た人を困惑させてしまう……
- 【真実】 祖母が亡くなってすぐ、父「お前は専業主婦のくせに『介護、介護』って家事を疎かにした!離婚しろ」驚く母に弟が口を開き・・・→父は小6...
- 【悲報】 薬剤師の時給、供給過多で終わるwwww
- 【悲報】 判断能力の落ちた老人にウォーターサーバー契約する営業、辞めたい
- ライトセーバー開封していくで
- 【謎】 太陽は燃えているんじゃなく「核融合」しているんだろ?
京都の古い町家(京町家)
京都の古い町家を購入した日本人の話を紹介します。
京都に住んでいる彼女は、伝統的な町家が次々と消えていくことに寂しさを感じていました。
できることなら町ごと町家を残したいという思いはあるものの、稼ぎの多いわけではない一市民にできることは町家に住むことくらいだと、彼女は築90年越えの町家を購入することを決意しました。
「京都」に関する海外の反応



京都に住んでいて悲しいのは目の前で町家が次々消えていくこと
一市民にできることはせめて自分が町家に住むことくらい
本当は町ごと残したい
京都に住んでいて悲しいのは目の前で町家が次々消えていくこと
一市民にできることはせめて自分が町家に住むことくらい
本当は町ごと残したいということで築90年越えの町家を購入(震え声)
私の貧弱な稼ぎでは焼け石に水ですが(旦那に感謝)
百年、その先に少しでも良いものを残せるように pic.twitter.com/TzhqJ21C85— 京刺繍職人 春駒 (@nuibenotsukasa) February 27, 2023
彼女が購入した町家は、築90年以上とはいえ、取り壊すのはもったいないほどの良い状態です。
しかし、古い家は住宅ローン減税や不動産取得税の優遇などの対象にならず、火災保険類も高額になってしまいます。
いま京都では古い町家がどんどん取り壊され、マンションや宿泊施設、駐車場などに変わっていっています。彼女のツイートには京都で暮らす人たちから、昔ながらの街並みが失われていくことに対する怒りや悲しみのコメントが次々に寄せられました。
皆さんの中にも、京都を訪れたことのある人は大勢いるはずです。あの京都の伝統的な美しさは果たしてこの先も失われず残されていくのでしょうか。
このツイートは5千回以上リツイート、3万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
とっても素敵ですね💕
お手入れが行き届いているんでしょうね。
お雛様が良く似合います。
京都も町屋も大好きです❤️— ATSUKO (@yumetombo) February 28, 2023
町屋暮らし、色々ご苦労はあろうかと思いますがやっぱり憧れます🎵うらやましい☺️
— かじこう (@EXM8IyoFdg7lgJB) February 28, 2023
素敵な町家ですね~😍
— okikawa1915 菓匠おき川 (@okikawa1915) March 2, 2023
素晴らしいお宅ですね👏京都で町屋暮らし、羨ましいです。
— kasyo (@kasyokirakira) February 28, 2023
学生の頃、京都の友達の家が町屋で泊まったことがあるけどすごく良い。昭和の頃はたくさんあったのに最近は減ってて悲しい。
— hirofumi nakajima (@hnakajima01) February 28, 2023
すごい、立派な町家ですね。
息を飲んでしまいました。
和に包まれた居住羨ましいです。— あっくん👶3m♂🍊 * 🍶🎉 (@cota_mom) February 27, 2023
さ、最高ですねぇ😢👍
デザインも雰囲気も昔の家や車は魅力的すきます🇯🇵— もち (@moriomochi) February 28, 2023
- 彼女がケンタッキーとご飯を一緒に食べようとしててひいた。今すぐ別れた方が良いかな?
- 【Xの車窓から】 日本のインフラ、ガチのマジでボロボロなことが判明 ほか
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 「HDMIがないだけで…」ハードオフで目撃されたDellのWUXGA液晶、その値段にX民驚愕????
- 「最近の渋谷ってこんな感じになったのか…ブルブル」
- 中国、日本と米国に中距離ミサイルシステム「タイフォン」を撤去するよう要求…「地域に実質的な脅威もたらす」
- 今年の国民1人当たりGDP、 台湾下回る見通し…22年ぶりに逆転へ
- 日本「自民総裁選!」高市早苗「国力研究(次期総裁の有力候補」みちびき「準天頂衛星システム(国産衛星測位システム」日本「世界最高峰のGPS精度(米国:数mみちびき:数cm」→
- 【悲報】 「尖閣発言」中国籍元スタッフへの賠償命令、ネット「中国だろ?無理じゃん」→NHKが出した回答wwww
- 札幌地裁で「信じられない判決」が出てしまい『被告』が抗議する異常事態に、亡くなった人や遺族には堪ったもんじゃない判決だな
- アフリカ「ホームタウン事業」見直しへ 自治体は名称の変更を要望 東京都にも飛び火
- 【朗報】小泉進次郎、石破路線の継承を表明!!!!!
- 自民・加藤財務相 「消費税を引き下げることは適当でない」
- 「今回ばかりは、警察に被害届出すよ」とコイン精米所の運営者が激怒、こんなの精米できるわけないでしょう!と目撃者絶句
- 海外「さすが日本の技術力だ!」 世界陸上の選手の間で日本製マラソンシューズが大ブームに
- JK(16)「態度が生意気だったのでボコボコにした」被害者の10代女性は全治約6か月の大けが
- 日頃からサービス残業を強要されている介護職員、ある日『35秒』だけ遅刻してしまった結果……
- ピザを頼んだはずが、玄関に立っていたのはNHK。配達員と入れ違いで現れるなんて偶然とは思えず…
- 米山隆一氏、ひろゆき氏「帰国しない外国人」めぐる投稿ピシャリ「殆どの人は帰国しています」 | >技能実習で現在1万人弱の所在不明者がいますが殆...
- 【悲報】 参政党議員「ごめん給料返すって言ったけど、あれ取り消すわ」
- 海外「歴史の目撃者だ!」大谷翔平の2年連続50号を見た観客たちの表情が海外話題に(海外の反応)
- 海外「さすが日本の技術力だ!」 世界陸上の選手の間で日本製マラソンシューズが大ブームに
- 海外の反応:大谷翔平、二刀流史上最高のプレー!5回ノーヒット投球&史上6人目の2年連続50号達成
タイ人の反応
築年数が長い家は壊れる可能性が高いからね。
日本は地震が多いから保険も高くなるんだよ😅😅😅😅😅
でも、伝統的な町家を保存してくれないのは残念だよね。
取り壊して、また同じ伝統的な町家を建てるのはどうだろう??
タイの伝統的な家屋も次々に消えていっているよ。
火災保険料が高いというのも同じだよね。
木材の価格が上がっているのもあるし、伝統的な技術を持っている腕のいい木工職人が少なくなっていることから賃金も上がっているんだよね。
とても素敵だね。きっとタイの伝統的な木造家屋と同じくらいメンテナンスが大変なんだろうな。火事になったらあっという間に全焼しちゃうから保険料が高いんだと思うよ。
この記事に「いいね!」するべきか「悲しいね」するべきか迷うよ。でも、やっぱりこんな町家がどんどん消えていってしまうのは悲しいなぁ🥲
同じデザインの町家を新しく建てればいいんだよ。見た目は同じだけど、最新の建築技術を使って頑丈に作るんだ。
町家大好き、こういう町並みを見ながら歩くのって全然飽きないんだよね。
美しいなぁ。
まだまだ綺麗な状態だね。
この家、とても素敵!
古い家は維持費がかなりかかるよね。基礎も壁も柱も古くなっているし、特に木造は本当にお金がかかるんだ。
伝統的なデザインの町家を新たに建築するのはダメなの?
100年以上続く伝統的な技術を持った数少ない職人と、近代的な住宅メーカーでは技術のレベルに歴然とした差があって、京都の町家は匠の技でしか建てられないんだよ。住宅メーカーが建てる家は、たとえ昔ながらの外観でも、結局は建売住宅でしかないんだ。もし新しく町家を建設するとしても、職人を探すのに苦労するし、建設費用も税金もとんでもない額になると思うよ。
デザインだけでも昔ながらの町家にすることはできないのかな? ちょっとは現代的要素を取り入れてもいいんだけど😅
そんな家を建てられるのは億万長者くらいだよ。設計図だけでも100万円は下らないだろうからね。日本の住宅は元々デザインがある程度決まっていてその中から選ぶのが一般的だから、設計料などはとても安いんだ。
政府は町家の取り壊しだけに補助金を出すんじゃなくて、このように町家を守ろうとしている人も支援してあげてほしいな。
90年以上前に建てられたというのにとても骨組みがしっかりしているね。
日本でリタイア生活を送るために古い家を購入した外国人を取材したNHKのドキュメンタリー番組を見たことがあるけど、リフォームするときに外観は古い木と新しい素材をミックスして昔ながらの外観を保っていたよ。今では移住を希望する日本人を対象に、その町の伝統的家屋のリフォームをしているみたい。
政府からの補助金がないというのが不思議なんだけど。
日本の昔ながらの家は、タイの昔ながらの家と同じように怖ろしさと美しさを兼ね備えているよね。
新しい建造物から徴収した税金を、古い家屋の保全にまわすことはできないのかな?
保全しない限りどんどん消えていくのは何でも同じだよ。
保全にかかる費用が安ければとっくにやっていると思うよ。
『舞妓さんちのまかないさん』に出てくる家みたいだね。こんな家どこにあるんだろう、とずっと思いながら観ていたんだ。
初めて京都を訪れた時、一緒にいた日本人の友達に「うわぁぁぁぁぁお寺がたくさんある!!!」と言ったら「お寺なんてないよ?」と不思議そうな顔をされたよ。「あそこにたくさんあるじゃない!」と指差したら「あれは家だよ!」と笑われちゃったw
温もりがあって素敵だね。『舞妓さんちのまかないさん』に出てくる家みたい。こんな町家に住んでみたいなぁ。
京都の昔ながらの街並みが大好き。ずっとあの光景をなくさないでいてほしいな。
古民家の保全は良いと思うけど、それにはたくさんの費用が伴うよね。もしそれを払えるだけのお金を持っているならいいけど、お金がないからといって政府に頼るのはどうかと思うよ。税金を払っている人はその家に住んでいるわけじゃないし、何かの災害で家が壊れた時に巻き込まれるのは割に合わないからね。
僕は忍者の町と呼んでいるよwww
京都でこういう町家に泊まったことがあるけど、本当に素敵だったよ。でも、防音構造になっていなくて中の音が外に漏れるし、外の音がよく聞こえるのには困っちゃった。
可愛らしい家だね。
外国人が家を買おうと思えるような税金優遇制度があればいいのにな。
素敵な家だからなくしてしまうのはもったいないよ。
時代は移り変わるものだからね。
維持費がとても払えないだろうね。近代的な家の方がメンテナンスの手間もかからないし、費用もかなり安いよ。タイの古民家も同じで、修理するよりも新しく建てる方が安いんだ。
コメント
新しい町屋を建てるのはハードル高いよ。主にお値段の面で
京都の人間が町家に住む事を望まないなら消えてもしょうがないな
町屋のような細長い家に住みたがる人はそういないでしょう。
冬は死ぬほど寒いらしいから冬用の部屋を用意してる家もあるらしいな
だって寒いんだもん
町屋がなくなっていく上に、土地が中国人に買われまくっているという恐怖。
憧れるというやつのほとんどは実際住むかと言われたらまあ住まないでしょ
古い家屋は不具合多過ぎてね。補修だけでもため息つくレベルよあれ