日本のTwitterで「これはもうダメかも分からんね、、」と話題になっていた神戸のホテルがタイでも紹介されていました。まるでお化け屋敷のような見た目のホテルを見たタイ人の反応をまとめました。
- 海外「これが本物の先進国か…」 日本のありふれた住宅街の光景に欧米諸国から驚きの声
- 海外「そりゃあ日本が愛される訳だ」 1人の日本人の振る舞いが米Yahooニュースでも取り上げられ世界的な話題に
- (速報)尹錫悦大統領罷免…憲法裁、全員一致で弾劾認容=
- 「日本で規模6.0の地震発生」
- 外国人「俺が今年日本で食べた全てのラーメンがこれ」→「クレイジーだ。。」
- 米国「俺達は建国すらしてないのに…」 米CEOが驚愕した1200年前の日本の記録が話題に
- 海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題に
- 「1964年、日本の東京を見てみよう…日本の復活を信じて疑わない」
- adidasの靴にナイキの靴下履いてる奴がいたwwww
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- 「日本の大谷のサヨナラホームラン、現地の雰囲気をご覧ください」→「もう宣言する、野球GOAT」「クソ羨ましい」「本当に言葉が出てこないね(...
- 「人と日本人のフィジカルの差をご覧ください」→「」
- 「ミャンマー地震、日本の建物 vs 中国の建物」
- 外国人「日本で列の割り込みが増えている気がする」←「高齢者な」「観光客な」(海外の反応)
- 「このままウォンが弱くなって円が強くなったら日本が生き返ってしまうので絶対に許したらダメです」
- 海外「おにぎりを作りたいんだけど具は何がお勧め?」日本の伝統的携行食おにぎりに対する海外の反応
- 海外「ないない!」関税で日本人はアメリカ車を買いまくるという主張に海外が大騒ぎ
- 山登り趣味にしようと思うんだけど山ってタバコ吸える?
- 海外「世界各国からアメリカに遺憾の意。アメリカへの投資停止やボイコットなどの呼びかけが起きる。」
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- 海外「最高!」日本のお菓子と飲み物をチームメイトに勧める遠藤航(海外の反応)
- 1/2【正しい嫁いびりの仕方】なんでお風呂でトメのウ●コの掃除をしなければならないのか…夫も味方してくれないしコトメは論外。もうこの家出てく!→旦那とトメに粘着されて修羅場。
- 海外「笑った!」米国でメジャーになりすぎた日本のアニメに海外が大騒ぎ
- 4/4お姫様コトメがお弁当余分に作ってって。多分彼氏にでもあげるんだろうけど、約束の手間賃もらってないからDQN返し☆→返ってきた弁当開けると…なんだこれ?→修羅場が待っていた。
- 義弟のワガママのために、年間2000万円以上もの税金が遣われるなんて納得できない。この使い方、さすがにおかしい
- 「ダイの大冒険」のラーハルトって、なんか復活したら急に強くなってない???
- 【動画】八王子で逆走&信号無視エクストレイルに真正面から突っ込まれたドラレコ。
- 朝起きると床が水浸問題、カメラを設置して原因を調べたところ、犯人は猫!
- ヒロアカの堀越先生、外国人にキャラを白人にするなと絡まれる 作者本人なのに…
- 海外「渋谷の大交差点を見下ろすホテルに泊まってきた!」日本旅行でやって良かった贅沢に対する海外の反応
- 海外「ないない!」関税で日本人はアメリカ車を買いまくるという主張に海外が大騒ぎ
- 大谷翔平サヨナラホームランに対戦相手のファンも「絶対こうなると思った」、ドジャース対ブレーブス戦・実況スレの翻訳その2(海外の反応)
- 【海外の反応】switch2の値段に外国人が憤慨!「任天堂は日本人だけ優遇しすぎだろ!」ニンダイ、エルデン、発売日、約8年ぶり新機種「Nintendo Switch 2」
- 任天堂が一日置くことで「転売ヤーのダメージを最大化する」ことに成功した模様、王者の華麗なる手口に感激する人が続出
- 【画像】 万博のり弁(500円)、手のひらサイズになる
- ビートたけし、石破総理に「政治の基本は国民なんだから。税とか食い物とか、一番基本的な国民の目の前の障害を解決せずに国際情勢がどうのこうの...
- 水原一平さんの今後の人生、バラ色だった
- 【悲報】 中居正広さん、さらに『ヤバイ事実』が判明してしまう・・・・・
- 【悲報】 伊藤誠さん、同級生の母親3人に手を出すwwwww
- DQNがパンチ一発…相手の人生を一瞬で変えてしまった衝撃の結末
- ワイ社会人1日目、アバラが逝った上司に救急車呼んで終わる
- 【驚愕】 中3の娘が何も手伝わない…私「母親は召使いじゃねーんだよ!」→1度話し合ってみると、娘から「まさかの一言」をいわれ呆れた・・・
- もらってうれしいお土産ランキングwwwwwwwwww
神戸のホテルがヤバすぎる…
ツイッター民「ニュー伊吹(@ibukiinterpress)」さんは、神戸駅から約600mの場所に1泊たった1,100円(約280バーツ)の隠れ家のようなホテルを見つけました。
この立地でこの価格とはかなりお得なようですが、中に入ると衝撃の連続でした。
まるで戦時中のような雰囲気の廊下、カプセルホテルほどの広さの部屋、至る所にある染みや黄ばみ、ブラウン管の中から何かが這い出してきそうな古いテレビ…。
しかし、最も衝撃を受けたのは…
「ホテル」に関する海外の反応
神戸のホテルに着いたんだがこれはもうダメかも分からんね、、
ツイ主さんが最も衝撃を受けたのはチェックイン時に渡されたのがルームキーではなく、ハサミだったことでした🧐
「ハサミで一体どうやって部屋のドアを開けるの?」と不思議に思った人は、上の画像を見てください。
各部屋のドアにはビニール紐か結束バンドのようなものが括り付けてあり、それをハサミで切ってドアを開けるシステムになっているのです。
つまり、一度開けたらもう施錠できないということですね😅
ホテルのGoogle口コミを見ると、大方の予想通り、星の数は5つ中の1.8で「部屋の狭さと汚さは我慢できるが、カプセルホテルのようにセキュリティ管理がしっかりしているわけではないので部屋に鍵がかけられないのは不安」などのコメントがありました。
ハサミを持っていれば誰でも自由に部屋に入れるということですからね…。
このホテルは1959年に開業した「三和ホテル」という名前で、かつて市のトップ3に入る規模のホテルでした。
当時、港町である神戸には日本全国から仕事を求める労働者が押し寄せていましたが、今では1日の宿泊者は平均12人程度で、長期滞在している高齢者がほとんどだそうです。
オーナーによるとホテルはほぼ赤字状態で改装の予定もなく、何度も廃業を考えたそうですが、滞在している高齢者がいる以上仕方がないと営業を続けているとのことです。
私は大阪の西成(安宿が集まっていることで知られている地域で、中には500円くらいのホテルもあります)にある1泊1,000円ほどのホテルに滞在した時、もうここには絶対に泊まりたくないと思ったのですが、それでもこのホテルよりはマシでした…😅
このツイートは2万回以上リツイート、7万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
- 【Xの車窓から】 免許返納が増えても全く事故が減っていない理由判明 ほか
- トランプ「シンゾーは素晴らしい男だった。」トランプ政権「関税発動(本来48%を日本24%減」トランプ「日米貿易の不平等を話し合った」米国「演説で親友懐古」→
- 楽天市場 お買い物マラソン、4日20時から開催 3月に開催したキャンペーンの5000円以上で使える1000円オフクーポンは4月5日から
- Switch2に使える「microSD Expressカード」、高すぎる 256GBで2万3980円????
- 外国人「勇気あるな、大丈夫か?w」首相、米の増額要求に「NO!!!」
- 【トランプ政権】 大統領上級顧問「自動車関税で年間1000億ドル、その他の関税で年間6000億ドル(87兆6千億円)の税収をもたらす」と述べる
- 米財務長官「各国はパニックにならず報復しないように、報復関税すれば事態は悪化」と警告!
- adidasの靴にナイキの靴下履いてる奴がいたwwww
- 【最高かよ】 新しくはじめたバイトの「まかない」が大当たりだった…????
- 【速報】トランプ大統領、『意外な発言』をしてしまう・・・・・
- ウクライナ軍の鉄条網防御がロシア軍T-90戦車を止める…地上ロボが即座に修復!
- 【速報】中国政府、トランプ関税への報復として米国からのすべての輸入品に4月10日から「34%の関税」を課すと発表
- 【朗報】 ゆうこりんのNISAへの考え、正しかった「国が推してるものにいいものがあるのかなって。何が裏があるんじゃないか」
- 【画像】 まんさん、とんでもない服装で外出してしまうwwwwwwwwwwww
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- 【画像】 部活動中のJK、胸が浮き上がってしまう
- 山登り趣味にしようと思うんだけど山ってタバコ吸える?
- 中居正広さん「できることはやった!こんなはずじゃなかった…」関係者に悔し涙をにじませ話す ………
- 1/2【正しい嫁いびりの仕方】なんでお風呂でトメのウ●コの掃除をしなければならないのか…夫も味方してくれないしコトメは論外。もうこの家出てく!→旦那とトメに粘着されて修羅場。
- 【画像】 おっさん「え、納車式やんの?まあいいけどさぁ……」
- ヒロアカの堀越先生、外国人にキャラを白人にするなと絡まれる 作者本人なのに…
- 海外「ないない!」関税で日本人はアメリカ車を買いまくるという主張に海外が大騒ぎ
- 大谷翔平サヨナラホームランに対戦相手のファンも「絶対こうなると思った」、ドジャース対ブレーブス戦・実況スレの翻訳その2(海外の反応)
タイ人の反応
タイのトンロー周辺にもこんな雰囲気のホテルがあったよ。フロントがないから予約した部屋のドアを直接開けて入るシステムになっていて、部屋の鍵はベッドに引っ掛けてあるんだ。
部屋をロックするための結束バンドを用意しておいて、宿泊者が自由に持って行けるようにすればいいのに。部屋を出入りするたびに結束バンドをハサミで切るんだw
他の部屋をロックしたりして。中に人がいるときにね。
宿泊者は全員ハサミを持っているということを忘れてはいけないよ🤣
ここを常宿としているのは一体どんな人たちなの? 戦時中の貧しい暮らしを懐かしがっているの? それとも家にいると奥さんや子供がうるさいから、ひっそりと一人で静かに暮らしたいのかな?🤔
もう少しマシに見えるように少しだけ改装して、このホテルにまつわるストーリーを売りにしたらきっとお客さんが集まってくるんじゃないかな?
内側からロックすることはできないのに、自分が部屋にいるときに外側からロックされる可能性があるというのが怖いよね。狭くて臭い部屋に閉じ込められて、死ぬまで食事も水も与えられない状況を想像したらまるでホラー映画みたいで恐ろしすぎるよ。
内側からロックするための紐か何かがついていて、部屋に入った後にそれを結んでおけば外側から開けられなくなるようにすればいいのにね。部屋の中で窒息死する可能性がなければの話だけど。
暑くなければ余裕で寝られるよ。寝るときなんて何もなくても平気だから、暑くなくて、蚊や他の虫さえいなければ大丈夫さ。
これはアトラクションのようなものじゃない? こんなところに泊まらなくても日本には安いホテルがたくさんあるからね。
1000円でもこれよりマシなホテルもあるのに…。
こういう部屋に泊まりたいなら、日本まで行かなくてもタイ国内にたくさんあるよ。でも、栄えている町の中心エリアにこんな場所がある、というのがいいのかもねwww
テレビから貞子が這い出てきそうだね。
これならネットカフェに泊まった方がいいんじゃない?
セキュリティや設備のことを考えたら、もう少し高い部屋に泊まってもいいと思うよ。
看板と入り口はちゃんとしているね。
よし、天井はカプセルホテルよりも高い!🤣
僕のベットの方がこの部屋よりまだ大きいよwww
この部屋に泊まる人は内側からかけられる鍵を持参しなきゃね。
電動ドリルとU字ボルトもねwww
棺桶かと思っちゃった。ごめんなさい🤣
これじゃ公園で寝た方がマシなんじゃない?
鍵なんて高価なものじゃないのに。
家で寝ていた方がマシだね🤣🤣
カプセルホテルの原型かな?
映画のロケ地になりそうだね。
カプセルホテルにも鍵は付いていないよ。
スーツケースを持って行ったら寝るスペースがなくなっちゃうよ😖😖
壁を見て鳥肌が立ったよ。
レトロだなぁ。
怖ろしすぎる!
『零 zero』シリーズに出てきそうだ…。
これはホテルなの? それともお化け屋敷?
頭を入り口に向けて寝て、部屋のドアは開けっ放しで、全員ハサミを持っている…。
京都で同じくらいの値段のホステルに泊まったことがあるけど、これよりも良い部屋だったよ。
コメント
赤字だけどボランティアでやってるみたいだからね
消防法とか旅館業法とかいろいろ大丈夫なのか?
屋根と壁があるだけじゃん。
一泊いくらなんだ。300円?
1100円だって。逆に1100円貰っても泊まりたくないw
中から鍵をかけられると中で人が死んでたとき大変だろ
快活行けよ
ここに宿泊してる人は、ほとんど老人。様々な理由から訳あって家に帰れない人や家に帰りたくない人達が利用している。オーナーは儲からないし閉めて土地を売る事も考えたけど、利用してるいる限りやっていこうと思ってるっとインタビューに答えていた。
日本の闇だよな
結構前、横浜のビルで廃墟後に老人住まわせてるとこあって
オーナーが身寄りない人のためにとビル撤去せず残してた
でも行政が解体命令だして壊したんだと
当然、年寄りは住む場所なく散り散りに
見かねてオーナーがオーナー宅に住まわせたりまでしてた
人情でやってるとこを責任持たず立退きさせた行政も何だかなーって
そら法的問題あるならしゃーないけど、フォローや違う支援なり出来たろうに
これドヤ街の労働者向け安宿だろ
土方の仕事をして日給1万ほど稼いで、その金で宿代と酒代を支払って数日過ごす
3~4日に1回ぐらいのペースで仕事をしながら酒びたりの生活をする
そういう人向けの宿だぞ
東京の山谷、大阪の西成、横浜の寿町などにも同じような宿がある
こういう施設はホテルとか旅館とは別物だからね。
日雇い労働者が「ただ寝るためだけ」の部屋。
布団があって雨露が凌げればそれでいい。
間違っても観光客が宿泊する所ではない。
……といっても西成もバックパッカーが押し寄せた結果、こういう木賃宿は減り「狭いけど中途半端に小綺麗な宿」が増えてきてるけど。
ドヤをホテルって言われると違和感すごいな
一般人が利用するようなものじゃないしな
こういうとこでしか生活出来ないやつもいるんだよ
関係者からしたらこういうレポート目当てで泊まられるのは迷惑だし大きなお世話ってとこだろうな