タイ人「日本の給食と比較してみよう」アメリカの学校給食がヤバすぎる!【タイ人の反応】

給食を食べる少女 反応
https://www.ac-illust.com/

タイのネットで「アメリカの学校給食」の写真が話題になっていました。思わず日本の給食と比較してしまうタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

あまり美味しそうに見えない学校給食

ネットではよく海外の学校給食の写真が話題になります。

訳注:年末年始は数年前の記事(すでに削除済み)に記事の手直し、コメントの追加などをして再掲載しています。

もちろん魅力的な給食もたくさんあるのですが、中にはあまり美味しそうに見えない給食や、カロリーが高くて子供の健康に良くなさそうな給食も…

今回はそんな給食を紹介したいと思います。

「給食」に関する海外の反応

日本の250円の給食と韓国の無償給食を比較した結果! なぜこれほど差が生まれるのか?【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「日本の平均250円の給食と韓国の平均的な無償給食」の写真がタイでも紹介されていました。見た目や量に差がある日本と韓国の給食を見たタイ人の反応をまとめました。
タイ人「これが先進国か」日本の公立小学校の給食制度が「タイとは次元が違う」とタイ人衝撃!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本の公立学校の給食のメニューや栄養士が献立を考えていること、校長先生らが事前に試食をすることなどがタイで紹介されていました。タイの給食とはあまりにも違うと悲しむタイ人の反応をまとめました。
タイ人「日本は食の質も教育の質も高い!」日本の小学校の給食牛乳マップが凄すぎる!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「地域ごとに小学校の給食で出されている牛乳の種類を調べたマップ」がタイでも紹介されていました。日本の牛乳やタイの給食の牛乳について語り合うタイ人の反応をまとめました。

こちらはテキサス州の学校給食

フロリダ州の韓国料理の給食

ニュージャージー州の給食

サウスカロライナ州の給食

このパスタ、食べる勇気がありません…

こちらはお豆の給食です

こちらもテキサス州の学校の給食

見た目がちょっと……

カリフォルニア州の給食

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

おえー…

玄米や穀物には栄養がある。特に日本の給食はよく出来てるよ。 :onionhead042:

こういうの好きな人はいるだろうし、美味しいのかもしれないけど、わたしはちょっと食べられないわ〜 :onionhead040:

タイのインターナショナルスクールの給食はこんな感じ。

わあ、凄い *0*

授業料が1タームで50万バーツ(150万円)もするからね。パタヤの近くのインターナショナルスクールに孫娘が通ってるけど、学費は1年で100万バーツ。それなのに、学力では公立学校の生徒に勝てないんだよw
ただ優雅に気楽にお勉強をして、他の国の言語を学ぶところだね。

僕が学生の頃はごはんも凄く固かったよ。飲み込む時には毎回水を一緒に飲まなきゃならないぐらいw

炊くのを忘れてたんじゃない?

割りと美味しそうだし、私は普通だと思うけど…。

最後の写真も料理なの?😱

(タイの)プラチュアップキリカーン小学校の給食は凄く美味しかったよ。
料理する人がほんとに上手で、太っちゃいそうなぐらいだった。わたしはやっぱりタイ料理が一番かな。
いまも同じように美味しいのかな?

日本の給食と比較してみましょう。
日本ではお弁当を持たせることが多いんだけど、学校の給食を食べる場合も、とても安心なんだよ。材料にはしっかり良いものを使ってるしね。
これは日本の公立学校の給食だけど、私立だともっと豪華なんだよ。

日本の給食、大好き!

これは食べたくなるね。

やっぱり日本の給食は手がかかってるね。

食べるものがあるだけマシじゃないか…

その日に食べるものがない人のことを考えると悲しくなるね。

きっと彼らの国ではこれが健康な料理に入るんだよ。

これは食べかけじゃないよね?w

この記事を書いた人に言いたいんだけど、どこの国も子供の健康には気を遣ってるはずだよ。こんな風に貶めるべきじゃない。
実際、欧米人の子供たちの身体は健康に育ってるじゃないか。
日本人だって今じゃタイ人より大きい(昔はタイ人のほうが大きかったのに)
タイの子供の栄養のほうがよっぽど足りていないってことだよ。

子供の頃、給食の野菜を食べるのが苦手だったなぁ。食べきれないと先生に怒られたよ、自分でお金を払ってるのに…

毎日インスタントラーメンばかり食べるよりはマシでしょ。

でも、インスタントラーメンっていくら食べても飽きないんだよねw

食文化はそれぞれの国で異なるんだから、こういう食事が彼らにとっては御馳走なのかもしれないよ。

タイの子供の食事は、お昼はインスタントラーメン。夜はウイスキー。

อาหารกลางวันของเด็กนักเรียนแบบนี้ กินเข้าไปได้ไง

コメント

  1. ご飯無茶多くないか

    • 底が浅いからな

  2. とにかく給食が嫌いだった。毎日残したよ
    お陰で178cmとよく育った
    給食が体に良いというのは大嘘です

    • 身長と健康に何の関係があるんだよwww

    • 給食は残り食って、牛乳の残りも友達と早飲み競争とかしてたけど
      身長199cmになったよ

      給食が体にいいかどうかはわからないけど

  3. これではアメリカと日本のどちらが敗戦国かわからんな!

  4. アメリカの肥満率の酷さって、朝コーンフレークとか適当、昼も微妙
    帰ってからお菓子や夕食食べまくるのも一因だと思うんだよな

    お弁当持っていく場合でも、紙袋にピーナッツバターとか塗った適当なサンドイッチ持っていくのもあれ同調圧力だからな
    それを知らずにアメリカ行った日本人が子供にちゃんとした日本式お弁当持たせたら苛められ、日本人も紙袋サンドイッチ式に変えるとか散々起きてきたからな

  5. 体に良い悪いは置いといて、給食を残す事が許されなかった世代としては羨ましい限り。
    昼休みどころか五時間目が始まっても全部食べるまで下げさせてもらえなかった。
    鯨のレバーの竜田揚げが本当に苦手でえずきながら食べた苦い思い出。

    • あっ91465さんへの返信です

  6. アメリカはまず食材ひとつで一品作るのやめーや
    多彩な品目そろえて管理・調理するめんどくささから逃げてるとしか思えん

  7. 学校給食250円、刑務所の飯500円。
    子供にはもう少しいいもの食わせてあげてほしい。

  8. 日本の給食は年々悪くなってるよ。
    ここの写真はよほど給食に力を入れているか裕福な家の子供が通う学校なんだろうな

  9. 日本はもうだめだよ
    一日三食が体に悪いまでアピールし始めたよ

  10. 欧米かぶれにとっては欧米が天国らしい。自己中嫌いの私には理解できない視点。

ads