日本のTwitterで、「テスト勉強で教科書を見れば分かることをわざわざ暗記する必要性」に対する教授の回答が秀逸だと話題になっていたことが台湾でも紹介されていました。なぜ教科書などを暗記するのかを考える台湾人の反応をまとめました。
- 「ジブリの画風って海外でも人気なのか?日本や 人気があるのは分かるんだが・・・」
- 海外「日本人は日本の凄さに気づいていない」 初来日の英国人が痛感した日本との大きな差が話題に
- 外国人「日本のスーパーの惣菜コーナー、レベルが高すぎる・・」
- 海外「笑った!」日本に対するトランプ関税の無意味さを示した事実に海外が大喜び
- 「悲報:急激な円高ウォン安が止まらず、遂に1000ウォン突破…」→「あれだけ円安と笑って見てたのに…(ブルブル」=
- 海外「私も日本に生まれていれば…」 外国人が痛感する日本の恵まれ過ぎな環境が話題に
- 海外「これは欲しい!」あの日本企業が新たに生み出した世界を変える発明に海外が大喜び
- 海外「これはいい!」日本ならではの転売対策に海外が大喜び
- トランプ「関税導入で今日は解放の日だ!」⇒株価大暴落で400兆円が吹き飛ぶ
- 「今日敵地で好投した日本の山本由伸の成績をご覧ください・・・」→「」
- 日本人「ミャンマーの地震でバンコクの倒壊した建物の鉄筋は、中国製の手抜き鉄筋でした」【タイ人の反応】
- 佐々木朗希が5回途中1失点の好投、大変貌に地元ファン大喜び、大谷の“決めポーズ”が流行、ドジャース対フィリーズ戦・実況スレの翻訳(海外の反応)
- 海外「私も日本に生まれていれば…」 外国人が痛感する日本の恵まれ過ぎな環境が話題に
- 海外「日本がアメリカの一方的な対日関税24%と自動車関税25%に遺憾の意。撤回するように求める」
- 海外「これは欲しい!」あの日本企業が新たに生み出した世界を変える発明に海外が大喜び
- 私は別に霊感とかもないし、勘もよくないのだけど、なんとなく、やだなと思ったら離れることにしている。
- 日本人「ミャンマーの地震でバンコクの倒壊した建物の鉄筋は、中国製の手抜き鉄筋でした」【タイ人の反応】
- KFCがフライドチキン味の歯磨き粉を限定販売!おいしく歯磨き?
- 「実はひっそりと日本から姿を消したものがこちら…」→「消えないでほしかった」「マジで…?(ブルブル」=
- 1/2夫「ボクチャンは家長なんだぞ!家長の言う事が聞けないのか!」私の扶養に入ってるリストラ男が何を言う…正論で黙らせたら、家長さんはゲーム機を持ってトンズラしやがった。
- プラットホームのベンチで、隣の姉妹の会話に笑ってしまった。姉「昔、体操服はブルマーだったんだよね。でもね…」→ wwwwwwww
- 【NBA】クリス・ポール40歳目前も現役続行に前向き「まだ終われない」
- 私「バッグで駐車しよう。頭が邪魔(手でグイ」夫「おい!」→夫にブチ切れられたが、納得いかない!
- 【画像】「グリザイアの果実」シリーズ、もはや誰もついていけないwwwww
- 海外「これに対し中国は…」日米の防衛連携強化、台湾問題への影響は?報道に関心集まる
- 海外の反応:休館日の京都のお寺に無断侵入した中国人を逮捕
- 【パラオ】パラオの歴史【ポーランドボール】
- 日本人「ミャンマーの地震でバンコクの倒壊した建物の鉄筋は、中国製の手抜き鉄筋でした」【タイ人の反応】
- 初めてのワンオクに大絶叫するアメリカ監督ニキONE OK ROCK reaction「Take What You Want」海外の反応 日本語字幕
- 【画像】 アメリカで日本のポテチの扱い、ガチでやばいwwwww
- 松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】 石破首相、急に有能になる!!!!!
- 【画像】 俺が大開脚画像をひたすら貼るwwwww
- 【未回転寿司】 回らない寿司屋に来たったwwwwwwww(画像あり)
- 【悲報】 50過ぎた人達、『アレ』が見える模様・・・・
- 【警告】 発達障害者の『この話し方』、ガチでお前らそっくり…
- 【ホロライブ】 池ポチャのヴィヴィ
- 【衝撃】 夫が1歳の娘を「公園に忘れて」ベビーカーだけを押して帰ってきた…私「はぁぁ?」パニックと怒りで、落ちてた石で夫の頭を・・・
- 外国人「日本は欧州と南米以外で最強だ」日本代表、FIFAランク15位!W杯抽選ではポット2圏内!ELOレーティングで世界14位に!【海外の反応】
教授の神回答《教科書を暗記する意味》ネットで調べればすぐ答えが分かるものを暗記する必要はあるのでしょうか?
私が子供の頃はインターネットがそれほど発達していなかったため、今のようにGoogleで調べものなどできるはずもなく、親に「テストだけじゃなくて将来のためにもなるから勉強しなさい」と言われれば、それに従うしかありませんでした。
しかし現在では、分からないことがあれば何でもGoogleで調べられるようになりました。
そのため、「大人になればきれいさっぱり忘れてしまう教科書の内容を丸暗記する必要はあるのだろうか?」と感じる学生もいるようです。
先日、学生時代に教授から言われた言葉をTwitterに投稿しているネット民がいました。
この教授の言葉は現在子育てをされている皆さんなら覚えていて損はない言葉だと思います!
「教科書」に関する海外の反応



教科書を暗記する必要はあるのか?
学生のときのテスト勉強で、教科書見ればわかる暗記モノって今の時代ネットですぐわかるのにわざわざ暗記する必要あります?と教授に聞くと「お前は教習所の教科書を見ながら車を運転するつもりか。歩く速度ならそれで問題ないが、変化が速い時代に知識がないなど論外だ」と言われたのを時々思い出す。
— 高橋祥子 (@Shokotan_takaha) October 14, 2019
確かに、インターネットで調べればすぐに答えは見つかりますが、Googleで調べものをしながら会話なんてできませんよね?
知識や常識をスラスラ答えられるのも、その情報に触れ記憶したからで、このプロセスは暗記作業と何ら変わりありません。
この教授の言葉は、6万回以上リツイート、23万回以上いいねされ、多くのネット民の共感を得ました!
日本のネット民のコメント
これ完全に正しくて、例えば文学や社会学研究する際に、歴史的事件の年代(場合によって日付)や、(過去の)国家・都市の地理的関係頭に入ってなかったら、文献ひも解く時とかどうしようもなくなる
— 玉ちゃん@陣形棋師家 (@jinkeiki_shiji) October 14, 2019
あれなんだっけー、で検索するのはいいけど、最初から勉強してないと検索のしようも無いですね。あと記憶力を鍛えるのは一生ものの力になる。
— 栗 (@qurinosuke) October 14, 2019
「漢字読めなくてもネットで調べればいい」なんて言っている小学生子にも、それを言ってやらねばw
読めない漢字をいちいち調べるのか、って話ですね。— amamori (@rainywoods2001) October 14, 2019
解剖学の知識もないのに、教科書みながらスマホで調べながらではオペは出来ませんからね。
— かず@Dr.デイトレーダー (@kazuya04012007) October 15, 2019
テストにスマホは禁止やしね
己の脳内から引き出すしかない
特に、文字を書くのを怠ると
格段に記憶力が衰える— ナツ (@sivamritunjaya7) October 14, 2019
知識があると即答できますからね。確かに。ある程度知識がないと検索しても理解できないこともあったりですとか。
— 高野秀敏/エンジェル・ヒューマンキャピタリスト (@keyplayers) October 14, 2019
生まれた時からスマートフォンがある世代の子供に「暗記なんて役に立つの?」と言われた時、どう答えればいいのか皆さんはもうお分かりですよね(((^艸^)))?
- 【Xの車窓から】 事故る人が直前に目にする景色 ほか
- 海外「マジでヤベエエエエエエ!」トランプ「われはこの国の王なり」
- 【うまそ】 裂いたカニカマとスライスチーズを一緒に焼くと…アレにしか見えないwww
- 【中国】 トランプ関税当日に中国政府が映像公開「こんな世の中に生きたいか」「不完全な世界に暴力、覇権、強欲、略奪、破壊、監視、排斥、圧迫、挑発、関税などがある」「戦争がなく皆が安全で国家の大きさに関係なく平等で共に利益を享有する国に住みたくはないか」
- 台湾有事想定の住民避難計画は「戦争準備の一環だ」…沖縄の市民団体が反対声明!
- トランプ「大減税!」米国「黄金時代が始まる!」謎の勢力「退陣要求!(唐突」民主支持者「抗議デモ!(自称数万人」日本「中国が煽ってる説(重要」中国「沈黙」→
- 【悲報】 ETCシステム障害で7都県の高速が大渋滞「復旧の目処立たず」 2030年度末までに全料金所をETC専用化する計画が進行中
- 立憲民主党県議ら、斎藤・兵庫知事不信任案を検討 立民系会派「辞職求める」
- 【朗報】石破首相、急に有能になる!!!!!
- 【は?】在留資格がない外国人は犯罪者?オーバーステイは犯罪なのか?東大准教授「在留資格がない状態を違法性と結びつけ『不法』という言葉自体が問題」...
- トランプ「大減税!」米国「黄金時代が始まる!」謎の勢力「退陣要求!(唐突」民主支持者「抗議デモ!(自称数万人」日本「中国が煽ってる説(重要」中国...
- 【超速報】 独身の人達に『朗報』キタァアアアアーーーーーーー!!!!
- 159万円で『9人』乗れる! ダイハツ「斬新バン」がスゴイ! まさかの「対面シート」採用! [4/6]
- 【悲報】 さん、ほんのりオワコン臭が漂い始める・・・
- 私は別に霊感とかもないし、勘もよくないのだけど、なんとなく、やだなと思ったら離れることにしている。
- 【画像】 フジテレビ予算不足か・・・出演者にも変化が
- 1/2夫「ボクチャンは家長なんだぞ!家長の言う事が聞けないのか!」私の扶養に入ってるリストラ男が何を言う…正論で黙らせたら、家長さんはゲーム機を持ってトンズラしやがった。
- 【速報】 マスク氏、米国の追加関税をゼロにする「唯一の答え」を参加した伊オンライン会合でこっそり教えてくれるwww
- 海外「これに対し中国は…」日米の防衛連携強化、台湾問題への影響は?報道に関心集まる
- 海外の反応:休館日の京都のお寺に無断侵入した中国人を逮捕
- 日本人「ミャンマーの地震でバンコクの倒壊した建物の鉄筋は、中国製の手抜き鉄筋でした」【タイ人の反応】
台湾人の反応
何の教科かによらない?
国語や古文は暗記しても全然役に立たないと思う。
これは本当にその通りだと思う。追加説明する必要がない。
色んな問題にすばやく反応できる人はすごいと思う。
質問を受けてすぐにGoogleで調べる人は…ちょっとね…
土台がしっかりしてないと、積み上げられるものも積み上げられない
マニュアルを見ながらガンダムの操縦なんかしてたら、1度マニュアルを見ただけでそれを全部暗記してしまうニュータイプに撃墜されて終了だよ…
いや、たとえマニュアルを全暗記してても、ニュータイプに撃墜される運命は変わらないと思うwww
え? 相手の機体の色が赤じゃなかったら撃墜されないって思ってた…
シャア「当たらなければどうということはない」
頭に情報がインプットされてないと、物事の関連性に気づかないし、ましてや「関連性があるかもしれないから調べてみよう」なんて思うはずがない。
学生自身に答えを見つけさせ、想像力や発想力を伸ばすのが本当の勉強。
ただ丸暗記しただけじゃ、将来何の役にも立たなくない?
でも基礎知識があるから、物事を関連付けて考えられるんだよ?
勉強は脳の訓練。情報を記憶することで、脳の神経を鍛えることができる。
いくら一生懸命暗記しても、1個数百元(数百円)のメモリーカードには敵わない。しかも防水機能付きだし。
この教授の名前を見た時、頭の中で『残酷な天使のテーゼ』が流れた
大脳の働きを補助するマイクロチップみたいなものがあれば、記憶の取り出し・保存も簡単になるのに…
暗記じゃなくて記憶しなきゃ。暗記しただけじゃ、それを理解したことにはならない。つまり、たくさん暗記しても無駄ってこと。
暗記してもその知識を使わないと意味がない
千空に聞いてみてたら?
病院に行った時、お医者さんがあなたの病状を聞きながらスマホで調べ物をしてたら、どう思う?不安じゃない?
数学でも音楽でも美術でも、暗記することは脳のトレーニングになる。
それにちゃんと暗記してたら、どんな質問にもスラスラ答えられるし。
それに比べて、ずっとスマホで調べものばかりしてたら?
どう考えても、前者の方がかっこいいでしょ?
仕事の効率にも影響するよね。もしエンジニアがプログラミングをする時、ネットで二元一次方程式が何かいちいち調べてたら?www
考えたことある…?
今の生活がこんなに便利になっているのは、人間に知恵があったから。先人たちがきっかけを作ってくれなかったら、インターネットなんてもの存在しなかったんじゃない?
教習所の教科書を見ながら車を運転するって…ちょっとかっこいいんだけど(笑)
暗記がキツいなって思うのは大学のテストの時。小学校~高校の間に暗記したことで大学に入っても使えるのは英語くらいかな。
突然思ったんだけど、科学技術が発達して知識がもともと人間の頭の中にインプットされてたら、その時重要になるのは思考パターンと発想力だよね?
反応速度の問題
テストのためでしょ…だって試験の時、スマホで答えを調べたりできないから
やっぱり頭で考えて問題を解決しないと
ネットが使えない時のため?
でも現代人は漢文なんて使ってないでしょ…教授は使ってるのかな…?
じゃあテストで考える必要なくない?
テストの時にスマホを使って調べられないでしょ?
テストの時、インターネットで答え探しなんてできないからowo…
う~ん…本当に暗記が難しい科目だったらそう思っちゃうかも。でも興味がある科目なら、役に立たないって分かってても一生懸命暗記しちゃう…
卒業証書を手に入れるため!
でも最近の人は確かに、学校を卒業したら字を書くことなんて滅多にないよね
基礎知識がなかったら、Google で調べても答えを見つけられないと思う…つまり情報のインプットも大切で、「分からないことがあったらすぐGoogle」じゃダメだってこと…
いやほんとそれ
「インターネットで検索する」と「辞書で調べる」は違うようで実は同じ。
調べ方が分からなかったら、どうしようもない…
何言ってんだか
中学生の頃にあった「数学学力大会」が「数学学力Google大会」になったら、いったい何を競うんだろう…><
手術中にGoogleで調べものをする執刀医、想像できる??
コメント
ただまぁ、本当に必要な知識はわざわざ暗記しなくても頭に自然と入ってくるから、わざわざ暗記する必要があるということは、そのひとにとってやはりその程度の必要性しかない知識ってことなんじゃないかな。
早速1コメでこれかよ
全く教授の言葉の本旨が分かってない笑
もしくは一回聴いただけで全て理解でき、初めてやる仕事も全く失敗しない羨ましい頭脳の持ち主かな?
知識と経験と少々のお金はあっても困らない…
むしろないと人生の楽しみが半減するよ!
ペラペラのスマホ知識なんて 潤沢な思想や創造 楽しい会話にちっとも結びつかない
元の話に即していうと、それは、運転席に座りさえすれば、必要な操作は自然にわかるはずだから、前もってわざわざおぼえておく必要はないと言っているようなものだな。
教習所の教科書だって運転そのものに関してそんなに書いてないだろうが。標識の意味や事故、故障時の対応に多くを割いているだろう。実技と混同してる輩が多すぎる。
みんなが当たり前に持っている知識を身につけてなかったらどう扱われるか勉強してなくても想像できるだろ
暗記でいいなら科挙をいまだにやってる中国人と韓国人がノーベル賞取りまくってるはずだが
あまりにも当たり前過ぎて、感動する人がいることに驚くわ。
英文読むとき、文法を完璧に理解してたとしても、単語を全く知らず、いちいち辞書引きながら読んでたらどんだけ時間かかんだよ。
それ逆な
文法完璧なら単語知らなくてもおk
これはテストが簡単に作りたい側の方便。
医療系だったけと、基本は教科書の何処に書いてあるか覚えていれば良いと言われた。
資料は膨大だし、現時点での医学としての対処法でしかないから。
丸暗記して良いのは解剖学だけ、体の構造変わらないから。
資料が膨大じゃなくて内容がコロコロ変わらなきゃ丸暗記で良いって事ですね。分かりました
ケースバイケース。
医学部(?)の特別な話を引き合いに「テストが簡単に作りたい側の方便」と決めつけてしまうのはちょっとどうかな…。
その前に、「テストが…」は「テストを…」くらいちゃんと書けよ。「医大生って丸暗記が得意なだけの(地頭)バカが多いの?」と思われるよ。
医療系って入試に数学ないの?
丸暗記も何も読めば勝手に覚えるだろ、特に十代のうちは
理解した時点でそれまでの知識と関連付けてタグつけて
引き出しやすいように整理しておく
中学のときだったか、魔がさしてテスト範囲を何回も読んだことがある。
そして100点を取った。だが内容は全く理解してなかった。
自分でも驚くほどだ。
理解したのは通信簿をもらったとき、友人のニタニタ笑いに、
ようやく内容は生殖器だったと理解したから。
テスト前、大声で教科書読んでたwww
若い内はネトゲで経験値ボーナス付いてるようなもんだからねえ
普通ボーナス付いてる内にレベリングするよね
年取ったら覚えるの難しいから効率悪い
でも収入増やすために資格習得で試験やらされまくるのは年取ってからという罠
逆に言えば、調べずに答えられるものは、その程度のモノだということにもなるんだが・・・
だから国会の質問は、事前に提出して官僚たちが調べた上の回答を求める。
「丁々発止の議論」なんてものは有名無実か子供の口喧嘩でしかない。
TVの朝までダラダラ討論を見れば明らかだろう?
ただの痴話げんかだwww
あくまでもとっかかりであって、そこから調べ、確認する作業を無くして良い訳じゃない。
記憶違いかもしれないし、もしかしたら教科書を誤解しているかもしれない。教科書自身が時代遅れになってる可能性もあるのだから。
クルマの運転ですべてを語るのは無理がありすぎるぞwww
基礎知識があれば便利ではある。しかしそれだけだ。
無い無い。その教授はおかしい。数秒か数分かかって分かれば良いものと、自動車の運転では違うから。その教授はおかしい。覚えることと理解することをしっかり別ければ、我々は覚えなくて良いものを覚えなくて良いのだ。
「数秒か数分掛かって良いもの」と特別条件を付けてまでこの教授を否定する貴方が分からない
呑気にダラダラ検索する事が許される事なら覚えなくても良いって理論はこの教授を否定する必要無いでしょ?
いや調べてから運転すりゃいいじゃん
これで納得しちゃう生徒は詐欺とかに引っかかりそうだから気をつけて
調べてから運転するというのは運転中に調べないってことでしょ?
教授の言ったことと変わっていませんけど?
その光景を思い浮かべると、実に間抜けで無能な姿だなあ
チャットでのりすけさんの苗字ってあったっけって話題が出た時に
全く間を開けずに波野と答えた人に何だかわからんけど物凄い知者と感じてしまった
暗記型の勉強なんていらないって言うとる人は
暗記そのものを否定してるんじゃなくて
暗記した知識をその先の学問に活かすということから外れ
暗記自体が目的になっていることが問題だと考えている
子供のころに覚えた事って大人になっても忘れないんだよなぁ
メジャーどころは勿論、マイナーな戦の年や戦場、対立した武将の名前すら未だに言えるわ
その人にとってその後の人生で何が必要になるかを把握してて必要な知識を必要な分だけ効率的に教えてくれる先生など存在しない
けれど物事を学ぶ方法を身につけることや、記憶する訓練を積んでおくことが無駄になることは無い
基礎知識なかったらそもそもネットで検索できないでしょ
でも習ったことの1割も使ってないでしょ?
全部覚えるか全部覚えないの極論してても意味がない。
歴史の年号なんて覚える必要ある?
将来自分が何の知識を使うか何て未来予知は誰にも出来ないんだよなあ
だから年取って自分に必要な知識が分かった後で「若い時にもっと勉強しとけば良かった;;」って嘆くのさ
教科書と睨めっこして勉強しても勉強しても頭に入らない知識に苦しみながらな
自分の将来は自分で作るものだし、そんな他人任せの人生の人に学問的な暗記教育が必要?
やりたいことが見当たらない人のために、義務教育で広く浅く様々な学問を教えるは理解できるけど、それって暗記の必要はないよね?暗記させることで興味が広がるわけでもないし。むしろ暗記というつらいことをさせるより、その学問の楽しさを学ばせた方がよっぽど有意義。
歴史で年号暗記して役立つのってせいぜい歴史の専門家だけ。そんなの大学で専門科目としてやらせればいい。
暗記なんて、やりたいことが見つかったとき、その学問をとことん進む段階での学習で初めて意味があるって話で。
義務教育なんて、歴史暗記する暇あったらプログラミングでもやらせて論理的な考え方身につかせた方がよっぽど有意義。
君の考えは偏っていない?
歴史の暗記なんて研究職の人くらいしか実益はないだろうけど、
プログラミングだって学習初期には暗記が必要なことが多いし、
国内でプログラミングが必要になる職場なんて
全体からすればまだ一部だよ。
ほとんどの人は知らないまま過ごしている。
一つ聞きたいんだけと、
君が教育課程を決める立場なら、
何の分野に絞ってどう教えるの?
車のテストはルールを、暗記しなきゃいけないからで
学校のテストは社会に出ても、ほとんど直接役には立たない基礎学力であって
車の暗記は、即実戦に繋がるが、学校の教科書を丸暗記しても宇宙までロケットは飛ばせないだろ?
根本的に比較対象が違う、こんな事すら理解できてない大学教授が学生を、教えてるなんて滑稽だよ
今は、脳の記憶の部分の補助として、メモリー機器で代用する研究がある。
つまり、情報を脳と繋がったメモリーにアクセスして、記憶として保存できる。
将来的には、アプリを入れたら、様々な知識がその時点で使えるので、多言語や、計算、深い知識を要する職業などが、一般の人でも容易にこなせる可能性がある。
情報は有機的でなければ意味がない
そうでないと記憶の海に沈んだまま二度と呼び出す事ができなくなると言われた
古文の丸暗記も何かと何かを関連付け、結びつけているのかもしれない
ぶっちゃけ「勉強なんて面倒臭いぜ!」→「もっと勉強しておけば良かった」ってのは多くの人が辿る道なのであんまり気にしないで良いと思う
お前らも苦しめ!
数年後ゆたぽんが答えを出してくれる
暗記より理解する方が大切だろ。
運転で大切なことが暗記か?
スピード感覚やブレーキ感覚、他車との距離感とかを理解することだろ。
標識は全て無視ですか。公道で運転しないでくださいね。
言葉を知らなければその検索もできないんだよなー
検索する能力って知識も必要だからね
インプットしてないものはアウトプット出来ないからなぁ。
知らないことは疑問に思いようがない。
将来就く職業でも、覚える物は取捨選択するからな。
就いたら強化するなり捨てるなりすればいい。
この教科は要らないって、現役の時に考えるのは自分の将来を狭めるだけだ。
一々ググりながらウンチク垂れるとかネットならともかくリアルじゃマヌケだもんなw
5ちゃんで討論してて言葉に詰まったから検索して書き込もうとしたら1000になってた事あるある
知識を暗記する必要ある?って質問ならあるって答えるけど、
どこまで暗記すればいい?って聞かれたら際限ないからね。
暗記した全ての知識をその先の人生で使う訳ではないから、暗記する時間が増えれば増えるほど、無駄に思えてくるっていうのは分かる
調べものしないで何でも答えられる人なんていないし。
>>38303
教科書はそれより前なんだよ。アクセルとブレーキは左右どっちかってレベル
ただ検索するだけでも知識量の差は結構出るからね
具体的に調べたいものの名前がハッキリしてるケースならまだいいが、
漠然と欲しい情報はあるが具体的にそれが何なのか分からない時なんかがそう
「調べる」時の精度や外堀埋めるのも結局知識
調べりゃすぐ分かるのに
調べりゃすぐ分かるような間違いを書き散らし
間違いだとソース付きで教えてやっても、改めて自分で調べてみようとすらしないアホが多すぎるだろ
覚える必要がない事柄を暗記する訓練
とても大事だ
そもそも自分に必要な知識かどうかは若い学生のうちに判断できないわけだし
仮に知識そのものが将来に役立つことがなくとも、何かを暗記するという能力が養われている
そもそも必要な知識を蓄える事に疑問を抱くはずない
なぜ必要なのか子供達にしっかり教えた方がいいんじゃないの
そんで必要性を伝える事のできないものがあるのならば無くせばいい
知識がないと自分が何が分からないのかが分からなくなる
ウーマンラッシュアワーの村本や、山本太郎のように無知を武器に生きる奴もいるが
無知がゆえ、すぐ壁にぶち当たって誰にも相手にされなくなる
>仕事の効率にも影響するよね。もしエンジニアがプログラミングをする時、ネットで二元一次方程式が何かいちいち調べてたら?www
俺の悪口はやめろ
>ネットで二元一次方程式が何かいちいち調べてたら?www
結局ぐぐる必要がある
なぜなら、ライブラリにあるかもしれないからだ
毎回ゼロからコーディングするようだと効率が出ない
何のためのライブラリか
車の例にするまでもなく、知識を暗記できてないやつとはまともに議論できないし、そもそもその本人にしたって暗記できてなきゃどんなことも大成できない
暗記しなくてもネットで調べればいいって、そういう知識はもとから本人にとってどうでもいい知識の話だ
こうやって言葉を書くにしろ話すにしろ、いちいち文字や意味を調べなきゃ何も書けず言えないやつと、全部頭に入ってるやつと、どっちが有能か言うまでもない
あの漢字どう書くんだっけ、あの単語の綴りは?意味は?なんていう理由でいちいちネットで調べる時間って無駄や…若い頃は調べる癖がつくのはいいことらしいが、年取ると記憶しようとしない癖みたいなもんになるし。
学生のうちは覚えられることは覚えたほうがいい。
それが本分な訳だし。
車の運転と教科書の暗記はまるで違うだろ。
車の運転は生活と仕事に不可欠でミスが人生を狂わせて刑事罰がある
運転は注意力と経験と性格が重要で交通法規を丸暗記してる奴はいない
勉強って知識自体もそれなりに大事だけど、実際それを勉強する過程で脳が作られていくって事が重要だと思う
〇〇的思考って言葉をよく見るけど、国語や古文の勉強をして日本人の情緒的な思考が苦手になるし、数学勉強しなければ合理的思考に問題が出そう
実際英語の勉強してれば日本語と英語は思考の順序からして違うって気が付くしな
ネットで丸暗記する能力と知識の重要性は大幅に下がった
丸暗記は脳トレには良いかもしれない。敬虔なユダヤ教徒は聖書を幼少から丸暗記させる。これにより記憶力、読解力、想像力が上がり本に対する抵抗が減る。それ故にユダヤ人は優秀なのが多いとされる
理解力、応用力、行動力が重要だ。
ではそれを踏まえた教育なのかといえば明らかに違うのだから、正当化すべく詭弁で生徒にイキリ倒してなんかいないで、時代に適応すべく検索に特化した教育に切り替えるべきだわな、人力車で現代の町中を走るわけじゃないんだから。
現行教育に否定的なコメントをまとめると
・知識を暗記しても人生に活かす機会は少ないので、全て丸暗記の勉強はいただけない
・本人が必要、または興味を引くような分野を学べるようにする
・時代に適応するよう、情報は検索することを前提に教育をすべき
さて、これらの条件を満たせるような具体的な教育課程って何かある?
これはネット以前に暗記も否定してるよな
きちんと知識として身に着けてないと意味がないって話
「そういうものが既にある」ことを知ってないと、新しい進歩や発見はない
英単語でいえばとりあえず5000くらいは頭に入ってないと話にならんから。
知らない単語は聞き取れないからググることすらできない。
電脳化するんで大丈夫です
そのとおりなんだけど、
これくらいのこと人に言われないと気づけないてのもどうなんだろなw
勉強するとか、身につけるってそういうことだろ
教科書を暗記してどうすんだ、寺のお経かよ
何ページの何行何文字目を答えられたって、クソの役にも立たないぞ
中身を理解しろ理解
いらないと思ってた知識ってわりと後年必要になったりしますしね
暗記もわりと中身の理解へのきっかけみたいなもんだし世の中不必要なものはそう多くない気がします
漢字を憶えれば覚える程、世界観・価値観が拡張する。
固有名詞も同様。
英語だと漢字程の大系はない。
ラテン語・仏語・独語を憶えればやや改善するけど、
米国人は専門分野の会話でしか通じない短縮語で済ましてしまう。
漢字の大系を基に学ぶ東洋人の世界観・価値観は他人種より
多様性に富み、その分融通が利く。
最初の教授の例えで言わせてもらうなら、教習所の勉強なんて車を運転するための
最小限の知識と技術でしかなく、学校の勉強なんてその程度のものでしかない。
それさえも省略してプロドライバーになったり特殊車両に乗ったりできる人間がいるなら
そんなの天才を通り越して化物だわ。
頭の中の蓄積がその人の常識になるのだから、その蓄積を怠ったらスカスカになる。
簡単にデマやいいかげんな情報に流される人間になるだろう。
コレが神解答?
ちょっとズレてるよね。
車は生活に必要だから覚えるけど、少なくとも中学生以上の勉強は殆ど生活では使わない。
日常生活に深く関わる、例えば箸使いとか服の着方みたいな物事と、ムダ知識に過ぎない勉強を同一視するのは無理がある。
使いもしない物事をやるのは、自分が好まない事で一定の成果を出すっていう社会の仕組みへの練習の一つでしかない。
それと、細分化・専業化している現代の社会に於いて、やりたい事が見付かったときに選択肢をなるべく減らさない様に広くやってるだけ。
だから勉強だけに傾倒する人間もまた、偏屈で狭い人間になってるだろ。
別に勉強をしても良いけど、小学校出てるならしなくても良い。
今時、学歴=能力なんてのはただの幻想だと周知されているし、寧ろ一つの物事に拘るのなら専門の職人レベルにならないと現代では需要が無い。
勉強は人生には必要だが、あくまで一面でしかない。
一言で言えば、勉強を美化し過ぎ。
車の教科書の暗記は法律だからなwww
学校の教科書は基礎学力
全然、用途が違うよ
車の教科書暗記をして運転免許証の資格を得るが、学校の教科書を暗記して得るものは卒業資格であって、それで何かを得るわけではない、ただ自慢レベルの話だけだよ
キーボートを見ながらタイプするのと
ブラインドでタイプすることの違いみたいなものかな
知識も学歴もあって損はないよ
どっちもなくても社会的に成功してる奴ほど
子供にいい教育を受けさせている
知識も学歴もあった方が生きてくうえで都合がいいって
身に染みてるからだよ
一面の真理で、必要性は認めるが、汎用的な話ではない
ペーパーテストで不要な暗記も問うていること、暗記が不要な内容も教科書に載ってること、の反論になってない
処世術として、社会が改善されるまでの対処としてはわかるが、間違った社会を許容する理由にはならない
法律は覚えておいて損はないな
知らなかったらグレーゾーンか黒かそもそも調べようとも思わないだろ
いきなり逮捕されたら人生変わるぞ
交通法規等、守る気も無いから覚えるだけ無駄だろ。
昔学校で見させられた映画で
なんか戦争起きそうだから、核に備えて対処方書いてる本探そ→板を60度の角度に立ててシェルターにすればいいらしい→その中で長期間過ごすも、最終的に病死って話だった
正しい知識も無しにググっても、とんちんかんな事をはじめてしまう
生兵法は怪我の元なんて言うけど、知識は積み重ねて多角的に繋がって正しい対処方にたどり着く
無知ってのは危険なんだよ