日本のTwitterで話題になっていた「英国人の同僚から「それ何?」と聞かれたときの返答」が台湾でも紹介されていました。日本人が遂にこのフレーズを使う時が来たかと感無量で放った返答を見た台湾人の反応をまとめました。
- 「本当にあの日本がアメリカの次に凄かった時代があったんですか?」
- 海外「おめでとう!」あの日本美女が世界デビューを果たして海外が大喜び
- 海外「笑った!」日本で力の差を思い知る今アメリカで最も力のある一族に海外が大騒ぎ
- 海外「日本は次元が違いすぎた!」 カンヌの国際花火大会で日本代表が圧巻の優勝
- 「日本で住宅ローン(金利2.3%)の審査に通ったぞ!!!」→「家めっちゃきれいだね・・・」「めっちゃ良い家じゃん」「おめでとう!!!」
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- ドイツ「日本は本物の大国だから…」 独大手紙が絶賛した日本人の特殊能力が話題に
- 姉が両親と絶縁した。おそらく、俺も絶縁すると思う・・・
- 日本の3色ボールペンが狂ってるwwwシャア専用で草www【タイ人の反応】
- 山本由伸がノーヒットノーランまであと一人でまさかの被弾、敵地大絶賛も継投後に「なおド」のサヨナラ負け(海外の反応 MLB)
- 海外「日本が消える」日本の新聞がかつて報じたゴジラ級のクマのサイズに海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 「人が驚いた栄養バランスが考えられた日本の学校給食の内容がこちらです…」→「毎日これなら健康は?(ブルブル」
- この日本食だけはどうしても好きになれない←「大阪人も同意するだろう」(海外の反応)
- 飲み会に行った嫁の帰りが遅く、怒りで嫁に暴力を振るった。その瞬間、嫁のロから飛び出した言葉は…
- 【海外の反応】山本由伸がノーノーまであと1人も悪夢の結末にファンが騒然「彼のことを思うと胃が痛い…」
- 海外「日本との関税協定にトランプが署名。自動車関税は27.5%から15%に引き下げ」
- 保険会社の面接に行ったら、偶然友人と鉢合わせ。ところが面接が始まると空気が一変して…
- クマ出没相次ぎ…野外音楽フェスが中止に 弘前市が判断「安全確保を最優先」「本年の開催を断念する結論に至りました」
- 【宮城】「血の味覚えた」巨大クマ 体長2メートルが玄関先で「バケツくわえ」悠然と立ち去る
- 「人が知らないだけで、意外に日本が強くて驚いたスポーツがこちら…」→「次元が違い過ぎる…(ブルブル」=
- 80歳の日本のおばあちゃんと名車の物語に世界が騒然!←「涙が出てきたよ」(海外の反応)
- 「悲報:現在、アメリカで一斉逮捕された 300人が収容されている場所をご覧ください…(ブルブル」=
- 「とある有名な日本料理に存在する暗黙のルールがこちら…」→「知らなかった」「それマジなの?(ブルブル」=
- 「障壁」を必死に流行らそうとしてる任天堂ファン君が哀れ過ぎるw
- 海外の反応:京都のお寺で 、日本のセクシー女優の挑戦
- 大学生の俺、黒ギャル美女管理人さん(35)の激しい杭打ち騎乗位でナマ中出ししちゃいましたv
- メキシコ人「日本に支配された」日本代表、強豪メキシコ相手に主導権を握るもドロー!試合結果にメキシコ人の本音とは!?【海外の反応】
- 日本の3色ボールペンが狂ってるwwwシャア専用で草www【タイ人の反応】
- 【海外】「日本こそ真の先進国」時速310マイルで通過する日本のマグレブに世界が驚愕!
- ごめんね、ちょっとぶつかっちゃった。同じ相手に2回ひかれるってどんな気持ち?海外の反応
- 本のプリクラの「男性のみの入場お断り」に海外から性差別ではとの声も!? 海外の反応。
- 【悲報】 ナイジェリア移民を受け入れた中国・広州の末路がこちら・・・「日本政府がコントロールできるわけない」
- 【画像】 静岡空港に停められてた車、壊滅状態・・・
- 台風来てる時のラーメン二郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】 かつて「日本一」だったアイドルwwwwwwwww
- 【衝撃】 宮迫博之さんと遭遇した岡村隆史さん、ガチで絶句してしまう・・・・・
- 【逃げて】 熊本で氾濫寸前の井芹川を撮影するチャレンジャーが現れる。
- 嫁の2年間もの裏切り。嫁は堂々と他所に男がいる素振りで見たこと無いくらい色気づいて出掛けたりしてた。頭にきたので金も一銭も持たせず、親権も渡さずに追い出してやったわ!
- 友人 「急ぎの用があるから××公園に来てくれない?」私「おk」→ 私「なんかあった?」友人「あなたが・・・」→ 衝撃だったんだが…
- トメ「ほどよい距離でいましょ」お言葉に甘えて他県に住む事に。ところが近所に私が暴言を吐き、夫実家に尽くさないダメ嫁と言いふらされていた。イライラがピークに達して
- 10年付き合った彼氏に捨てられた。気がつきゃもう33のBBAなのに・・・
英国人の同僚から「それ何?」と聞かれたので…
本日は日本のツイッターで話題になっていた「英国人からの質問とその返答」を紹介します。
ツイ主さんは英国人の同僚から「それ何?」と聞かれたときに、ついにこのときが来たかとばかりにあのフレーズを感無量で言い放ったのです。
いったいなんと答えたのでしょうか?
「英語」に関する海外の反応



英国人の同僚から「それ何?」と聞かれたので、遂にこのフレーズを使う時が来たか、と感無量で放った返答
英国人の同僚から「それ何?」と聞かれたので、遂にこのフレーズを使う時が来たか、と感無量で放った返答
“This is a pen.” pic.twitter.com/adGESmIX3K
— 黒まてぃ (@Salvare036) February 2, 2022
ツイッター民「黒まてぃ (@Salvare036) 」さんは、英国人の同僚から「それ何?」と聞かれたときに、ついに学校で最初に習う英文「This is a pen.」を使うことができたのです。
このツイートは3万回以上リツイート、19万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
オモロい!わろてまいました!
— 隆 (@Moaipaopao) February 2, 2022
こういう事があるから英語の授業で「これはペンです。」って習うんでしょうね😂😂😂
— やす (@ykiyshk) February 2, 2022
同僚の反応も気になる所 しかし何気ないフレーズをこういう場面で使うと面白いですよね笑
— ジャンボプリン (@0Lvvd) February 2, 2022
感無量笑
ほんとですね😆— Naoki Kondo (@naokikesq) February 2, 2022
中学の英語の授業以外使わないフレーズw
— Yaako (@yaakosan1) February 2, 2022
声出て笑いました🤣🤣🤣
— Anela🌺🌈 2022年JGC修行✈︎ BONVOY❤️ (@AnelaTRIP) February 2, 2022
通りすがり失礼します。
不意をつかれて、めっちゃ笑っちゃいました(笑)
ありがとうございました!— rainy_candy (@rain_cand_lud) February 2, 2022
🤣🤣ワラたww
長いこと生きてますけど
このフレーズを使う場面に
遭遇しなかったです🤣— ★★なお珍★★★ (@TV5_XQ_Njj) February 2, 2022
一生使わないと思ってた😂
使う機会があって良かったですね😂— みやじぃ@カニみそギプス(ふなっしー命名) (@miyamiya_jiji) February 2, 2022
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 【衝撃】 ネット通販で良さげだった「猫型LEDランプ」を注文してみた結果……????
- 【Xの車窓から】 会社名を伏せた映像がこちら ほか
- 飲み会に行った嫁の帰りが遅く、怒りで嫁に暴力を振るった。その瞬間、嫁のロから飛び出した言葉は…
- 米元大統領補佐官「抗日戦争勝利80年を祝うべきなのは台湾であり中国共産党ではない」!
- 【画像】 サンマ、焼いたで~ 今年のは流石にデカすぎるw
- 浜田聡「新党結成(重要」日本自由党「減税で強い日本を取り戻す(総裁:浜田聡」日本「新しい保守政党が誕生!」浜田聡「2025年9月5日の日露戦争戦勝120周年記念談話」→
- 【速報】 毎日新聞、石破政権が退陣した場合に次の首相に誰が相応しいのか国民は誰を望んでいるのか「1位石破茂です」
- 【衝撃】 織田裕二さん、柳葉敏郎さんとの本当の関係性を『告白』してしまう・・・・
- 海外「楽しんで!」大好きな日本で新グルメと幸福を見つけるあのスポーツ記者に海外が大騒ぎ
- サントリー新浪剛史氏の辞任で「因果応報」 旧ジャニファンから糾弾された過去の“ブーメラン発言”
- 未だに現金払い奴www
- 【悲報】和田アキ子さん、ついに『暴露』をしてしまうwwwwwww
- 【画像】 エルフ荒川の水着姿wwwwwwww
- 保険会社の面接に行ったら、偶然友人と鉢合わせ。ところが面接が始まると空気が一変して…
- 【画像】 黒人女性「だから黒人は日本に行きたくねーんだよ!」
- クマ出没相次ぎ…野外音楽フェスが中止に 弘前市が判断「安全確保を最優先」「本年の開催を断念する結論に至りました」
- 【速報】 千葉県で『異変』が起こってる模様・・・・・・
- 【悲報】 ラブホに誘って金を盗みまくって逮捕された女のご尊顔wwwwwwww
- 【海外】「日本こそ真の先進国」時速310マイルで通過する日本のマグレブに世界が驚愕!
- 海外「楽しんで!」大好きな日本で新グルメと幸福を見つけるあのスポーツ記者に海外が大騒ぎ
- 外国人「謎の日本製のトマト陶器を買ったんだけど何に使えばいい?」
台湾人の反応
前に平井堅がテレビで言ってたけど、外国人に逆ナンされた時に英語できないからその人に向かって「This is a pen.」って言ったらしい🤣
見た目は外国人みたいだから日本人と思われてなかったんだろうね。
平井堅って縄文人顔で濃いしね。
たしかに~。阿部寛もローマ人だし、北村一輝は中国で公演した時は「日本人はなんでインド人に日本人の演技させてるの?」って言われたらしいよw
堅さんかわいいから好きだよ♥
iPhone持ってる人も「これ何?」って聞かれたら「This is an apple.」って言えるのにね。
やっと学校で習ったことが役に立ったんだねwww
大昔に習った英語がやっと使える時が来たよ(泣
このペン、俺も持ってるから大切にしとこっとw
オレが一番得意な英語の文章だわw
あの英文が役に立つ時があるのか!!! わたしも感無量!!
このタイプのペンは国によっては税関で捕まるヤツだね(本物じゃなくてもアウトな国もあるから)
勉強してきた意味があったね。
長年英語を勉強してきてやっとこのフレーズを使える日が来たんだね、よかったね。
ピコ太郎は今も青森駅でPPAP歌ってるけどね 🤣
ついにこの言葉を発する日がくるとはwww
誰かiPhoneを指さして「これ何?」って聞いてくれないかな。
This is an apple って言いたいwww
このペンは台中で有名なやつだ。
これ欲しいんだけどwww
カッコいいペンだね。
どこで買えるのかな?
このペンどこで売ってるんだろ。
え? なんて? 聞こえなかったよ?
リスニングのテストは一回しか流してくれないからね。
勉強したことが役に立ったね。
人生でこの文章を使う場面に出会うなんて思わなかっただろうなw
ようやく使える日が来たか!
この文章を覚えて随分経つけどようやく実際に使ってる瞬間を見たよ。
このペンって台中土産で有名なやつだね。
この投稿者の気持ち分かるわ。
どんな知識も無駄にならないって事だね?
おぉ、これは感動の瞬間だな。
この小学生レベルの全く使えそうにない英語が使えるなんて😂
ツイ主(とうとう使える日が来たよ、先生教えてくれてありがとう)
コメント
前にもこういうのなかったっけ?
他のサイトだったかな
もっと実用的な奴あるんだけど
泥棒のツールになってるから
その辺で携帯してるとポリコに捕まっちゃうね。
これじゃね?だいぶ昔だな。
https://grapee.jp/214272
未だにThis is a penを使った事なくて悔しい
羨ましい、、w
タイトルだけで分かったぞw
五十代半ば以上の人にとっては懐かしの荒井注の持ちネタのギャグ
平井堅のペンだとnisが付きそうw
ネプチューンの名倉もタイ人だしねw
黒柳徹子に至っては火星人だもんw
芸能界って、多様だよねw
いや待て、台湾でも最初に習う英語がコレなのかよwww
this is構文やthere is構文はそこそこ英語が話せるようになるとわりと使い勝手がよいんだけどね。受験英語にはほとんど出て来なくなるから大抵の人は馴染みがなくなっちゃうけどね。
ぶだちゃけ、
This is a pen.
って英語の教科書で習わないよね。
新井注の時代は知らんけど。
なるほど、こういう時に使うのか!
ためになったね〜
ペン パイナッポー アッポー ペン
i am a pen やぞ
日本かぶれは日本の英語教育を知っている人も多いからジョークとして使える場面はきっとある。
台湾でもこの文章を習ってる方が意外だったわw
「iPhone持ってる人も「これ何?」って聞かれたら「This is an apple.」って言えるのにね。」
そうね、でもスマホもりんごも知らない人があんまり居なそうだから、保険をかけて馬場さんのシールを貼っとこうか