タイの学校のプリントなどで作ったリユースペーパーバッグが日本の楽天市場で売られていたことがタイで話題になっていました。タイの屋台などで使われている学校プリントなどで作った紙袋が日本で販売されていることに驚くタイ人の反応をまとめました。
- 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
- 海外「行きたい!」日本に現れた超巨大グマに海外がびっくり仰天
- 外国人教師「日本の同僚がヤクルトレディから爆買いしてる、何故なんだ…?」
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 日本人観光客飲酒運転死亡事故に日本メディア「の飲酒運転は日本の6倍」=
- 外国人「俺が今年日本で食べた全てのラーメンがこれ」→「クレイジーだ。。」
- 海外メディア「貿易交渉、日本より多くの譲歩を得る」=
- 海外「この人は真のリーダーだ!」 高市首相が取った異例の行動がASEAN議長国を感動の渦に
- バイト中に出会ったキチ客を紹介する。俺「温めますか?」客「うん」俺「わかった」客「敬語つかえよ」←は?
- 海外「既に日本のアニメはメジャーな文化だ!」海外メディアで話題の日本アニメに関するの報道とは・・・?【海外の反応】
- 海外「日本アニメがこんなに感動できるなんて知らなかったよ…」海外勢が称賛する日本の青春アニメの傑作とは・・・? 海外の反応
- 「台湾で食べたこの謎の日本食は何?」外国人が詳細を知りたがった日本のモノ特集
- 日本人ピン芸人が作成した「すごい髪のお客さんを洗髪した」映像が海外でも大受け、再生回数5000万回超の人気動画に(海外の反応)
- 海外「こんな国に勝てるはずがないw」 自衛隊の基地イベントがカオス過ぎると話題に
- 海外「こんな国に勝てるはずがないw」 自衛隊の基地イベントがカオス過ぎると話題に
- なかなか子宝に恵まれずにいたら、義父が有名な神社の飴を土産に買ってきた。ところが、その飴の造形が…
- 「日本のYouTuberにまで の運転マナーの悪さを指摘されてしまいましたね」
- 山本由伸がロハスの劇的同点HRを見た時の表情←「俺も同じ表情だった」(海外の反応)
- 義兄夫婦(ヘビースモーカー)「今度の連休、そっちに泊まりに行きたい」旦那「嫁がタバコダメだから・・・」義兄嫁「外で吸うから!」それでも断ったら気持ち悪い文句を言われた。
- 【海外の反応】トヨタスターレットグランツァVをレストアしてみた!
- 日本のCNN「中国人選手が演技後に『不適切なおもちゃ』を所持」→想像以上にデカくて笑ったwww【タイ人の反応】
- 美容師「チーッス!どんな感じにします?」俺「お、お任せで…」→まさかこの出会いが人生を左右するとは…
- 【海外の反応】 山本由伸の日本時代の写真がヤンキースファンの傷をえぐってしまう「なぜこうなった?」
- 旦那があまりにも家事をしないので喧嘩に。生活費折半は求めるのに家事はしないとか詐欺じゃん
- 海外「日本は旅行客のリピーターが多くて満員状態なのに、なぜベトナムはリピーター率が低いのか?」
- 【朗報】海外メディア『任天堂は現在、ビデオゲーム会社を買収することを検討しています』
- 海外「既に日本のアニメはメジャーな文化だ!」海外メディアで話題の日本アニメに関するの報道とは・・・?【海外の反応】
- 海外「こんな国に勝てるはずがないw」 自衛隊の基地イベントがカオス過ぎると話題に
- 義実家が新築5年経過。両親共働きで家事をする義妹がいるが、掃除も洗濯もしない。家は散らかりっぱなし、ホコリまみれだ…
- 宇宙人っていると思うか?!
- 【海外】BABYMETAL、2026年グラミー賞ノミネートなし
- 日本人ピン芸人が作成した「すごい髪のお客さんを洗髪した」映像が海外でも大受け、再生回数5000万回超の人気動画に(海外の反応)
- 【イギリス-フランス】モンスターが生まれるよ【ポーランドボール】
- 海外「これはガチ!」日本はアップルより先にすべて生み出していた歴史に海外が大騒ぎ
- 【画像】 芦田愛菜さん(21)、上品に素材を提供してしまうwwwww
- 【悲報】 マクドナルド、値段を気にする貧乏人はお断りのとんでも仕様になってしまい批判殺到wwwww
- 【動画】 北海道の牧場作業員が橋の上でヒグマに遭遇「警察じゃ絶対戦えないだろこれ」「でかすぎる」「なおこれが山から追いやられた雑魚個体」
- 北海道で巨大な熊に襲われたラパン乗りの動画が怖すぎて泣いちゃうレベル。
- 質問通告を遅らせ、役人に負担をかけた立憲民主党の黒岩宇洋議員に批判殺到
- 【朗報】 コードギアスの世界の日本人さん、発育が良くて♡♡♡過ぎる…(画像あり)
- 会社用のiPhoneに知らない番号の電話が来て折り返したら、相手「はあ」
- 【MLB】 山本由伸、サイ・ヤング賞の最終候補に選出! 山本由伸 スキーンズ比較
- 【宮崎県】 全身真っ黒な不思議なバッタをたくさん発見…専門家「これだけいっぱいいるのは初めて見た」
- 嫁は二年の間、堂々と間男がいる素振りで見たこと無いくらい色気づいて出掛けたりしてた。頭にきたので金も一銭も持たせず、親権も渡さずに追い出してやったわ!なめんなアホ
タイの揚げバナナ袋が世界へ羽ばたく
日本の「松野屋」というお店で何やら見慣れた商品が販売されています。
これは…どう見てもタイの「揚げバナナ袋」です!
(訳注:「ถุงกล้วยแขก」は、揚げバナナ(กล้วยแขก)の袋(ถุง)という意味です。主に屋台などで揚げバナナなどの揚げ物を入れるときに使用されています)
「タイ」に関する海外の反応



松野屋タイリユースペーパーバッグ
100袋セットでたった900円(税抜)です!
お店の説明によると、(タイの)学校のプリントやテスト用紙を利用した手作りのリユースペーパーバッグで、メモ書きなどが残っていることもありますが、コピー用紙よりも少し厚い紙なので意外と丈夫だということです。
他にはないユニークな商品なので、ちょっとしたプレゼントやおすそ分けのときに使ってみるのはどうでしょうか、とオススメされていました。
また、販売元のホームページには、この商品がタイの揚げ物系の屋台で使用されいるという事実もちゃんと書かれていましたよ。
タイのちょっとしたアイデア商品が遠く日本まで伝わったんですね〜。
- 「日本で物議を醸している巨大建造物がこちら・・・」
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 「なんという悲劇…」引っ越し後、初めて最寄りのスーパーに入ってみた結果wwwwwww
- 【Xの車窓から】 目の前を国宝が通って絶頂 ほか
- バイト中に出会ったキチ客を紹介する。俺「温めますか?」客「うん」俺「わかった」客「敬語つかえよ」←は?
- 高市早苗「食料品消費税0%を否定」謎の勢力「消費税ゼロ拒否した!(大嘘」高市政権「立憲民主の1年限定減税を否定(重要」高市早苗「減税自体は否定していない」→
- 【速報】 石破茂「高市首相の給付金見送りにエッ!って思った」 自分が見送りにしたことを覚えてない模様wwwwww
- 人身取引の12歳少女「いやだ、やりたくない」→33日間で60人の客を相手にさせられていた
- 「高市政権打倒デモ」都内で2000人練り歩く 「中国への侵略阻止を」横断幕にはハングルも
- ウクライナ軍第425強襲大隊の戦闘員が、ポクロフスク市議会ビルを解放!
- 【悲報】 アサヒ勤務の女性さん、社内サーバーに保管していた家計簿が流出する
- イスラエル軍、ハマス戦闘員150人籠るトンネルにセメントを流し込む!
- ワイくん、スイッチ2を転売ヤーから6万円で購入してしまう??????
- 【デマ/要通報】Youtuber、大谷をダシにウソの海外反応翻訳で荒稼ぎ「日本人をホルホルさせるとめちゃくちゃ稼げます」主要顧客は『60代男』
- 《画像》家にコイツ入って来たんだがwwwwwwwwwwwwwwwww
- なかなか子宝に恵まれずにいたら、義父が有名な神社の飴を土産に買ってきた。ところが、その飴の造形が…
- 【訃報】 ラッパー・晋平太さんが死去 42歳 親族が公式Xで公表
- 義兄夫婦(ヘビースモーカー)「今度の連休、そっちに泊まりに行きたい」旦那「嫁がタバコダメだから・・・」義兄嫁「外で吸うから!」それでも断ったら気持ち悪い文句を言われた。
- 【クマ騒動】 タモリ、『とんでもない発言』をしてしまう・・・
- 【衝撃】 高市総理、衆議院予算委員会で『あの言葉』を多く発言してしまうwwwwww
- 海外「既に日本のアニメはメジャーな文化だ!」海外メディアで話題の日本アニメに関するの報道とは・・・?【海外の反応】
- 海外「こんな国に勝てるはずがないw」 自衛隊の基地イベントがカオス過ぎると話題に
- 日本人ピン芸人が作成した「すごい髪のお客さんを洗髪した」映像が海外でも大受け、再生回数5000万回超の人気動画に(海外の反応)
タイ人の反応
うちの近くの屋台はまだこの袋使ってるよ。
昔は揚げ肉団子とイカ焼きをこの袋に入れてもらって食べてたなぁ、懐かしい🤤🤤🤤
揚げ物用の袋だよね。
インクが溶け出して、食べ物についちゃいそうで怖いよね。
新聞で作った袋に肉団子を入れるのが好き。料理だけじゃなくて新聞のいい匂いもするから 😛😛
揚げバナナを食べると、秘密の書類が手に入ったりするんだよね。
タイはだいぶ前に使うのをやめたよね。インクが体に良くないから。
タイではずっと昔に使ってたよね。ハハハ。
こんな文化交流あるんだ笑
これはツーインワンになってるんだよ。
食事をしながら、同時にプリントに書いてある知識を勉強することができるんだ。
タイはずっと前に使うのをやめちゃったよね。食べ物を入れるとインクがついちゃって汚いから 😅
日本人は価値を作り出すのが上手だよね。
子供の頃、タピオカ粉を煮て、糊の代わりに塗って、この紙袋を作ってたよね。それでようやくほんの少しの稼ぎになる。
きっと社外秘の書類が混じってるよ😅
魚肉団子揚げの有名なお店がいまだに新聞で作った紙袋を使ってるけど、中に耐熱袋を入れて肉団子が新聞に触れないようにして、さらにその紙袋を持ち帰り用のビニール袋に入れてるんだ。これじゃわざわざこの紙袋に入れる意味がないよね。耐熱袋に入れて、それを持ち帰り用のビニール袋に入れるだけじゃ駄目なのかな。
子供の頃、揚げバナナを食べながら新聞を読むのが楽しかったなぁ。いまは汚く感じちゃって駄目だけど。
僕が子供の頃、イカ焼きを入れて食べてたけど美味しかったな🤣🤣🤣🤣
見てはいけない書類を見ちゃったことあるよ 😏😏
生まれてから今まで、こういう紙の袋は一度も見たことがないよ。タイ人が昔は使ってたの?
そうだよ。しかも、そこら中にあったんだよ。
揚げ物にインクが触れると発がん性があるという理由で、徐々にビニールの袋を使うようになったんだよ。
土地登記証のコピーで作った袋を見たことがあるよ。ハハハ。
建材屋では、小さいものを買ったときにまだこの袋を使ってるよ。
90年代っぽくていいね。
わたし、これ作れるよ 😜
子供の頃、夏休みになると紙袋を作って近所のお店に売りに行ったなぁ。100袋で2バーツ(7円。訳注追記:昔の値段なので現在もこの値段でタイで販売しているわけではありません)。それで小さなお菓子を6個買えた。
この紙袋を作る仕事なら日本でできそう。ハハハ。
リユースするのはいいことだけど、たしかに少し汚いよね。インクや鉛筆の汚れ、紙の粉とかも入っちゃいそうだし 🤔
社外秘のスタンプが押してある書類も使われてることがあるもんね…ハハハ
公的書類もあるよ 🤣🤣🤣
身分証明書のコピーと住民票は実際に見たことある
わたしは土地登記証を見たことあるよ。ハハハ。
小物を入れるなら問題ないよね。ただ、熱い食べ物とかはインクが染み込んじゃうから駄目だけど。
新聞の漫画のページで作った紙袋は綺麗だったよね。残念なことに、もう新聞に漫画は掲載されなくなっちゃったけど。
子供の頃、会社で使ってたA4の書類が不要になったら紙袋を作って、カゴに入れて担いでお店に売りに行ってたなぁ。100袋で2.5バーツ(9円)だった。
同じことしてたよ。
普通の紙なら100袋で2バーツ(7円)、芸能情報誌のカラーの紙2枚で作ったのは100袋4バーツ(15円)
そうそう、昔はいろいろなお金の稼ぎ方があったよね😁😁😁
アイデア商品だよね。
お母さんが紙を折って、糊付けして、近所のお店に売るのを子供が手伝ってたよね…😊
30年前の雑貨屋ではこの紙袋を使ってたよ。ただ、学校のプリントじゃなくて新聞紙で作ったもので、大きさもこの写真より大きかったけど。こういう袋はナプキンを入れる用だったんだ。昔の人はいまと違ってナプキンを買うことを恥ずかしく感じてたから。
もしこういう紙袋がないときは、新聞紙でナプキンを包んでから、持ち帰り用の袋に入れてたんだよ。

















コメント
見れないとはこれいかに
(スレ解説文↓)
これは…どう見てもタイの「揚げバナナ袋」です!
「どう見ても」といわれても..
当該袋みたことないもんな
. . orz
公的書類も混じってたとは大らかな時代の産物だったんだなぁ
いわゆる内職って奴ですね。
昭和の頃は日本でも主婦が空き時間に造花や封筒を作って生活費に充てたりしてました。
時代劇では浪人が傘貼りしてたりもありましたっけ。
昭和の子供は、あちこちにポイ捨てされてる空き瓶を拾って小遣いにしてたよ。1リットル瓶30円500mlが10円、キリンレモンや三ツ矢サイダー瓶が5円だった。ラムネ瓶のポイ捨ては、激レアだけど50円。同じくポイ捨てされてるビニール袋を拾って下校時に瓶拾いするんだよ。
日本の古新聞古雑誌とかで袋作って、海外の日本ブームあるとこで売れば結構かせげんじゃね
上手く商売に結び付けたもん勝ちだね。
逆もまた然りで、外国の廃新聞紙をタダみたいな値段で輸入して
ラッピングペーパーだって売ってもよさそうだなww
タイの文字って飾り文字みたいで綺麗だし
アラビア文字とかサンスクリット文字も趣がある。
宗教的な制約(不敬などの)が無いなら、良い商売になるかな?
8年前にデンマークで日本の新聞紙を細くして編み込んだ箱が1個1500円ぐらいで売られていましたよ。
使ったプリントに食べ物入れるのは嫌だな
紙モノは世界中にマニアがいるから小細工しなくても売れるよ。一番人気なのはヨーロッパのヴィンテージものだけど、日本の大正時代の紙とかラベルも人気が高い。タイは字が可愛いから、ただの印刷物でも日本で売れるんじゃないかな?デザインとレイアウト次第で100均でも売れるしデザインペーパーの本としても出版できる可能性はゼロではない。タイ人の売り込みの仕方次第でビジネスチャンスはいくらでもあるよ、がんばれ~。
日本でも昔は古新聞に天ぷらとかコロッケとか包んで売ってる店とかあったよ。でもコメントにもあったようにインクがつくんだよね。イモの天ぷら見たら衣に文字がずらずら並んでて普通に読めたりしたもんだった。
日本の新聞は、食べ物を包む用途を前提に食べてしまっても大丈夫な大豆油ベースのインクを使ってる筈
とはいえ、新聞社そのものの信頼性がこうも低いんじゃ、安全性がどれだけあるかも疑わしうなってきちゃうよなw
タイで100枚9円のものが日本にくると900円か いい商売だな
輸送量と人件費を忘れると「原価厨」って笑われちゃうぞw
プリンターの修理の仕事してた時にトナーは吸い込まないように言われたなぁ
発がん性があると言われたけどどうなんだろ
何にせよ他人が使ったあとの紙で食べ物入れるのは無いわ〜
おもしろいね
日本アゲサゲしてる記事じゃなくて
こういうのが見たかったんだよ
いつもだって日本アゲというほどでもないじゃん
あの程度の事実でも気に障るのか
すごいなオマエ
再生紙?ではないのか
どういうものなのか、これはぜひとも画像が必要なところ
不衛生だろこれ
へータイではタピオカ粉を練ってたんだ、日本では大体米粒だったよね
>>コピー用紙よりも少し厚い紙なので意外と丈夫だということです。
タイ久性があるって事だな!
この記事を見て思った。
事務所で使ったコピー用紙を自動で袋に出来る機械があると、そこそこの需要があると思った。
自分は工作の才能ゼロだけど、機械が折って畳んでくれたら、糊付けだけなら出来る気がする。
コピー紙の廃棄が結構出るんだよね。
いまは世界基準で植物性インキだから
毒性はないよ
タイの文字だからこそ商品として映える
これがおでん文字だったらと思うと…ぞっとします
さすがに誰かが使った紙を再利用‥なんて不衛生な事はしないだろうから
こういうデザインの紙袋が新発売って事で受け止めておくよ
揚げバナナってなんぞ?と思って調べたら
そのまま揚げるんじゃなくて衣付けて揚げるのね
美味そう
これに国家機密が書かれていてタイ政府から命を狙われる、までがセットです