日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「こんぴら狗」「おかげ犬」のことがタイでも紹介されていました。江戸時代に飼い主の代わりに神社を参拝した賢い犬のことを知ったタイ人の反応をまとめました。
- 「日本のユニクロはまあまあですけど、それでもちょっと売れすぎなんじゃないですか?」
- 5000万円確実か?5億円分けてもらえるか?海外の反応まとめ
- 4勝中3勝が山本の作品、ロサンゼルス・ドジャース、ワールドシリーズ2年連続優勝=
- 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
- 海外「こんなの初めて!」ワールドシリーズ優勝を果たした日本勢の歴史的な大活躍に世界が超感動
- 海外「カッコ良すぎだろ!」 日本発祥のスカジャン、アメリカ人に さりまくってしまう
- 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
- 海外メディア「貿易交渉、日本より多くの譲歩を得る」=
- タイで「チワワで覚える日本語の動詞」が話題に→可愛くて逆に覚えられないwww【タイ人の反応】
- 【アメリカ】アメリカの素晴らしい戦略【ポーランドボール】
- 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
- 「かつての日本、やろうとしてたことが人類史上最大級だった…」→「発想の次元が違いすぎる(驚愕)」
- 、日本の児童養護施設で働きつつ、しれっと児童わ●せつ動画を販売
- 外国人「日本はたとえドアでも省スペース化する」折り戸の技術が話題に
- 双子を妊娠したのだが、旦那に「双子はいらん」と言われた。頼れる人も居なくて結局...
- 【衝撃】 「日本人って塩おにぎり普通に食べるの?味なさすぎて理解不能www」
- 海外「最高だ!」日本でアニメ愛全開な米大物ラッパーに海外が大騒ぎ
- MLB「松井秀喜に続き日本人2人目のワールドシリーズMVPに輝いた山本由伸の活躍をまとめてみた」 海外の反応
- 友人A子「日払いできるバイトないかな?」私「それなら私がバイトしてるバーを紹介するね」→ すると…
- ちょっと俺に貸してみな。バック駐車ができない彼女のために運転を代わったが・・・。海外の反応
- 子供いないやつって人生損してるよな
- 年収高くて高身長で細マッチョのイケメン友達は良い奴なんだけどダメ女製造機。女の趣味が変わってるんだが・・・
- 山本由伸を逃したNYメディアの嘆き節にMLBファン騒然!←「LAを選んだのは大谷が理由だ」(海外の反応)
- 小泉防衛相、中国の董軍国防相と初会談…太平洋の中国軍活動懸念を伝達!
- 外国人「日本は強すぎた」U17日本代表、スーパーゴールでアフリカ王者モロッコを撃破!U17W杯白星発進!モロッコ人も思わず脱帽!海外の反応】
- 海外「もう二度と繰り返さないよ…」外国人が日本でやらかしてしまった失敗談とは・・・?【海外の反応】
- 外国人労働者政策、受け入れ上限は「特定技能」のみ存在… 業界要請で大幅引き上げ
- 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
- 【アメリカ】アメリカの素晴らしい戦略【ポーランドボール】
- 山本由伸がMVP、無双ぶりにドジャースファンすらドン引き、ワールドシリーズ第7戦・実況スレの翻訳その2(海外の反応)
- 海外「『ゴジラ-1.0』続編のタイトルが明らかになったぞ!」山崎貴監督による東宝新作ゴジラの続報に対する海外の反応
- 外国人「和服と言ってもこんなに種類があることを伝えたい」
- 【悲報】 ダウンタウン+で松本人志がアンミカにガチギレwwwwwwwwwwwwwww
- 【爆笑注意】 ネットの闇から拾った“変な画像”がカオスすぎるwww
- 【身を切る改革】 高市総理、自身と閣僚の給与を月115万円削減へ → 立憲・石垣のりこ氏「誰かの給与を削って拍手する国に、豊かさは育ちません!」...
- 【悲報】 「一蘭」でこれを買ったことある日本人、一人もいないことが判明………
- 【上機嫌】 麻生太郎、産経記者に「お前ら舐めてるようだったけど、ちゃんと選挙になったろ?(満面の笑み)」
- 【動画】 高市早苗総裁選結果報告会、万歳三唱が最高すぎるwwww
- 俺の留守に俺の家で家族ごっこしてた男は『子供がいなくて... 深入りし過ぎました』と。『じゃ、お前の嫁が育てている子供は誰の子?』と言うと黙り、そして嫁がなぜかファビッたw
- 義弟嫁と私の靴が同じ感じだったからハンカチ乗せてたんだけど変なやつ判定されてムカつく
- 年収250万派遣俺「来月で辞めます 引継ぎのスケジュールと有給は40日分で~」派遣元部長「おうお疲れ って は?40日分!?」
- 【修羅場】 ギャルが家にやってきて、子どもをみごもったから結婚したい。別れてくれ、と話してきた
こんぴら狗
江戸時代にいた、こんぴら狗(いぬ)
参拝者は人だけじゃなかったそうな
(再掲) pic.twitter.com/q1N4a5yaEB— 笹井さゆり/Sayuri Sasai (@chiyochiyo_syr) August 26, 2024
最近知ったのですが、江戸時代の日本には飼い主に代わって犬を遠くの神社に参拝させる「こんぴら狗」という風習があったそうです。
「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている金刀比羅宮は病気平癒のご利益があるとして信仰されていますが、健康上の問題を抱えていたり遠くに住んでいたりするため自ら参拝できない人の代わりに飼い犬が参拝の旅に出ることがありました。
「江戸時代」に関する海外の反応



「こんぴら狗」以外にも、飼い主に代わって伊勢神宮に参拝する「おかげ犬」がありました。
【短編漫画】
江戸のおまわりさん、犬に出会う
(1/4) pic.twitter.com/oMS7OOjj4n— 笹井さゆり/Sayuri Sasai (@chiyochiyo_syr) March 6, 2022
おかげ犬の首には伊勢神宮に参拝する旨のメッセージとお金がくくり付けられ、それを見つけた旅人たちが参拝の手助けをするのです。
道中、犬に食事を与えたり寝場所を提供したりすると代金を受け取れるのですが、中にはお金が足りなくなることを心配してお金を足してくれたり、首から下げるお金が重たくなりすぎないようにと両替してくれる人もいたとか。
そして伊勢神宮に到着すると神官から竹筒に入った神札や奉納金の受領書を首にくくり付けてもらい、飼い主の家へと向かうのです。
とても感動的な話ですね。
わたしは犬を飼っているので、この話を知ってさらに飼い犬たちへの愛が深まりました😭
こうした投稿は7千回以上リポスト、4万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
これが出来たんだから
本当に日本人の思いやりはすごいよ。— りょ浦 (@QSmGcC) August 27, 2024
はぁ〜日本人とわんちゃんって感じ すごいですね👏
わんちゃんも日本人もずっとこの遺伝子が引き継がれますように🙏🍀*゜— ジュリオ (@julijanjulio) August 27, 2024
なんて賢い👍✨✨✨
すごいよい時代ですね!— あとな/大人女子の身体メンテ (@AtomSerious) August 27, 2024
みんなの善意でわんちゃんがテコテコ旅してるんだよね?すごいね https://t.co/nQnC8oIXjd
— めめこ (@memekoEX) August 26, 2024
こんぴら狗の物語(児童書)を読んだけど、ほっこりハートフルストーリーを期待してたらかなりハードな話だった…
「可能な限り調べて、徹底的にリアリズムにこだわった」と作者が言っていた通り、旅の様子が生々しくて、金毘羅参りは犬にとっても人間にとっても命がけだったんだなと衝撃だった https://t.co/8L3gqwhAEd— あっこ∞おにぎり戦士 (@MugichaEnergy) August 26, 2024
- 【速報】 パヨ夢のような党が連携誕生「共産党と社民党が強力タッグ!安保法制廃止や議員定数削減反対で統一戦線」
- 宇宙戦艦ヤマトでなぜ艦橋に人が立っててるの?…無重力なのに!
- 高市早苗「APEC首脳会議!」習近平「参加」高市早苗「控室で挨拶!(画像」習近平「笑顔」高市早苗「懸念全て伝える」高市政権「日中首脳会談」日本「強い(確信」→
- マンション高騰で人気爆発「狭小住宅」のデカすぎる落とし穴…
- 職務中の警部補 風で飛んだ書類を取ろうと橋から転落死
- 双子を妊娠したのだが、旦那に「双子はいらん」と言われた。頼れる人も居なくて結局...
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 【驚愕】 献血を100回すると…赤十字社からこんなモノがもらえるらしい????
- 【Xの車窓から】 目の前を国宝が通って絶頂 ほか
- 大谷翔平が山本由伸を崇める様子に全米騒然!←「この二人は可愛すぎる」(海外の反応)
- 高市早苗「台湾代表と会談(重要」中国「抗議!」X民「高市無双(絶賛」高市政権「支持率82%(実質90%超」立川談四楼「男に媚びて出世した!(問題...
- 共産党と社民党が強力タッグ! 安保法制廃止や議員定数削減反対で統一戦線
- 【悲報】ダウンタウン+で松本人志がアンミカにガチギレwwwwwwwwwwwwwww
- 社民党副党首が離党の意向 「党勢拡大に限界感じた」衆院議席ゼロに
- 友人A子「日払いできるバイトないかな?」私「それなら私がバイトしてるバーを紹介するね」→ すると…
- 日本有数の大手メーカーが後10年で壊滅状態に追い込まれる模様、業績は悪くないが人事計画をミスったせいで……
- 子供いないやつって人生損してるよな
- 某映画評論家が小野田大臣の学歴を揶揄した件、「これはまずい」とリベラル派からも思われている模様
- 【悲報】 井上喜久子さん、ポートランドで写真を撮ってるはずなのに秋葉原にしか見えない
- 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
- 山本由伸がMVP、無双ぶりにドジャースファンすらドン引き、ワールドシリーズ第7戦・実況スレの翻訳その2(海外の反応)
- 海外「待ってました!」世界待望の日本映画最新作に海外からコメントが 到中
タイ人の反応
もしシベリアンハスキーだったら…きっと行ったきり戻ってこないだろうな、と思っちゃったw
あと、ビーグル犬もね。
こんぴらさんはものすごくたくさん階段を上らなきゃならないんだよ。山の上に行くのに800段、頂上の神社に行くまでに1300段以上の石段があって、ところどころ急な上り坂になっているから、昔の人は上ることができないときに代わりに犬に参拝してもらったのかもね。以前は参拝客をかごにのせて石段を上ってくれるサービスもあったけど最近廃止されたんだ。重いかごをかついで上る人がいなくなっちゃったからね。
賢いね。犬は人間にとって素晴らしい友だよね。
わぁ、素敵な話だなぁ。
今日、ちょうど母と被災者救助犬K-9について話したところだよ。犬は人間にとっての素晴らしい友人だというのは本当だなぁと思っていたところにこの記事を読んだから、犬のことがさらに大好きになっちゃった😀 なぜかうちの犬は毎日食べてるか寝てるかだけど😂
うわぁ、イラストも超かわいい!
どこへ行けばいいかちゃんとわかってるの? それとも伝書鳩のように訓練を受けているの? 誰かが連れて行ってくれるの?🤔
最初は一緒に参拝に連れて行ってあげてるのかな?
かわいいけど、今の世の中じゃこんなことできないだろうね。犬が道を歩いていたらすぐに捕まって保健所で殺処分されちゃうよ🥲
すぐに処分されたりしないと思うよ。まずは保護されて誰かの飼い犬じゃないか確認したり、飼い主を探したりすると思うんだけど。
日本だからこういうストーリーが残ってるんだね。
どうやって犬を訓練したんだろう。行きも帰りも大変だと思うんだけど。
犬も賢いし、人も親切だったんだね。
友達がプレイしてたゲームに似たような犬が出てきてたよ。
なんでこんなに賢いんだろう。
タイだったら犬とお金を捨てるのと同じだよねwww
盗まれたらどうしようなんて思わないんだね。すごいなぁ。
犬ちゃん、偉いなぁ❤️
うちのハナちゃんに行かせたらきっと戻ってこないだろうな😂😂😂
代わりに飼い犬を参拝に行かせるなんてクールすぎる!
まさに人間の真の友だね。素敵だなぁ。
「人間だって僕らの真の友じゃないか。そうだろう?」
うわ、犬が直接脳内に話しかけてきた!😂😂😂
これは興味深い…ちょっとうちの犬を訓練してくるよ。
もしタイだったらワンちゃんが道中どんな目に遭うか考えるだけで恐ろしいよ。どう考えても無事に目的地にたどり着けるとは思えないんだけど…


















コメント
犬だけでなく民話に海豚参詣もある
イッヌ可愛すぎ!
江戸時代当時の日本人の識字率は世界一だから住所書いて「こんぴらさんまで連れて行ってください」の札つけて東海道で他人に託せばいいだけ
どうやって目的地をわからせたんだろう?
グループ参詣ツアーに加わらせて一緒に行かせたりしてたのかな?
昔は交通の便が悪い中でも、全国から沢山の人が参拝に行ってたし
個人参拝客でもあの首から下げたの見たら分かるから
お前も同じとこに行くんだな、一緒に行こうぜ!と誘導した
基本はそのパターンと思います
>どこへ行けばいいかちゃんとわかってるの? それとも伝書鳩のように訓練を受けているの? 誰かが連れて行ってくれるの?
この人も同じようなことを言っているけど、行きたい人全員が全員行けるわけがないから、村とか町内とかから代表で何人か選ばれて、お金が積み立てられて、それらが一団となってお伊勢参りに出発する。犬もその一団と一緒に行く。東海道を通っていくから、各地のそういう団体が道中一緒になる。犬は、そういった人らから面倒を見てもらったりする。また、道中の宿場町でも、皆分かっているから、犬も含めてお伊勢参りの一団に世話をするのよ。徳を積むってやつ。
そういった世話を焼いてくれる人が道中にいるから、中には無一文でお伊勢参りに行く人もいたらしいw
勝海舟のお父さんの小吉も、柄杓一本持ってお伊勢に乞食旅行をしたらしいね。
遠藤淑子『ハチ参る』って漫画が、飼い主の代わりに伊勢神宮に参詣する参宮犬の話だった
犬は目的地は分からないんだろうが、道中の善意の人々がリレー形式で少しずつ導いたんじゃないか?
信仰心がそれなりに強い時代の話だからね。
単なる善意だけじゃなく、犬の参拝を助けることで功徳を積め、自分達の幸せに繋がると自然に考えられるわけで。
正直ちょっと意味分からんけど、実際に成り立ってたんだろうな
犬だけじゃなく近所で遊んでいたと思っていた子供たちがいきなり思いつきで伊勢参りに行ったりする(笑)
道中、商売人たちが功徳+店の宣伝目的で炊き出しを配っていたから無一文でも
なんとかなった
歌川広重の四日市宿の絵に犬と子供たちが描かれているのでよかったら見るとええで
残念ながら治安の悪い今の日本ではできないだろうね
戦後は狂犬病予防で放し飼い禁止になったため、お使いする犬や伝書犬はいなくなったのよ
この間、実家の倉庫を片付けていたら長持ちの中から金毘羅さんのお札が出てきた
ついでに旅刀のさやが出てきた。犬には親切だったけれど、治安がまったくよかったとは言えないんだろうね。
はっこりする話。
お犬様とか祭り上げてた時代もあるしな。
そういう逸話が残るだけの優しい人が多かったのは事実だろうなあ。
でもやっぱり昔の方が生きるか死ぬかの瀬戸際の人もいたろうから、さすがに見てないのをいいことにお金とりあげる人も現実的にはいたろうなとは思う。
補充する人もいたろうけど。
おかげ犬の世話をすると御利益があると思われてたんだよね。