日本の「明治時代の中山道の写真」が美しい!文明度と民度の違いを感じる!【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
木曾街道 馬籠驛 峠ヨリ遠望之圖 反応
Hiroshige, Public domain, via Wikimedia Commons

日本のTwitterで話題になっていた「明治時代に撮影された中山道の写真」がタイでも紹介されていました。100年以上前なのにゴミひとつ落ちていない綺麗な道路の中山道の写真を見たタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

明治時代の中山道

先日、日本のツイッターで「明治時代に撮影された中山道の写真」が話題になっていました。

中山道は、江戸時代に将軍の命で参勤交代のために整備された五街道のひとつで、江戸(現在の東京)と京都を長野県の山岳地帯経由で結ぶ全長534kmの街道です。

それでは、そのツイートをご覧ください。

「明治時代」に関する海外の反応

日本の「明治時代の初めごろに撮影された京都の風景」が美しすぎる!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「明治時代の初めごろに撮影された京都の風景」がタイでも紹介されていました。100年以上前に撮影された清水寺や金閣寺など京都の観光地の写真を見たタイ人の反応をまとめました。
日本人「名字の『さいとう』の漢字がたくさんある理由を読んで朝から笑ってる」【台湾人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた、名字の「さいとう」に使われる「さい」の字がたくさんある理由が台湾でも紹介されていました。日本人の名字にどうしてたくさんの種類の「さいとう」があるのかを見た台湾人の反応をまとめました。
鬼滅の刃の時代の「日本」が想像してたのと違いすぎる!【台湾人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで「みんなが想像する鬼滅の刃の時代の日本と実際の鬼滅の刃の時代の日本」を比較した画像が台湾でも紹介されていました。想像しているのとは少し違うかもしれない実際の『鬼滅の刃』の舞台となった時代について語り合う日本のネット民を

明治時代に撮影された長野県 中山道沿いの風景

ツイッターアカウント「RekiShock (@Reki_Shock_) 」さんが投稿したのは、明治時代(約100-150年前)に撮影された長野県の中山道沿いの風景です。

中山道の途中には69もの宿場があり、大名らは何週間もかけて江戸へと向かいました。

のちに自動車や電車が誕生すると、中山道の一部は道路や線路へと変わりましたが、未だに昔のままの姿で残っている部分もあり、その中でも最も有名なのが馬籠・妻籠間にある木曽谷です。

このツイートは3万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

山の頂上から煙が出ている! すごーい! それとも誰かがあそこで料理をしているのかな? 😅 それにしても日本が恋しくてたまらないよ。毎日日本の動画ばかり観ているんだ。

美しいなぁ。

まるでアニメの世界のように美しいね。

これはなかなか見ることのできない美しい情景だよ。

江戸から東京に名称が変更された時のエピソードが知りたいな。

この場所には2回行ったことがあるよ。古い木造の家は魔法がかったような魅力につつまれているんだよね。道中には自然と同じような環境で産卵できるよう工夫をこらした池を家の壁にとりつけて鱒の養殖をしているお爺さんがいて、それが一番衝撃的だったなぁ。日本という国は古さと新しさとを本当に美しく融和させていると思うよ😍

ここにいるみんなで、この時代に生まれていた人はいる?

舗装されていない道路なら、タイ国内で今でも見られるんだけどね…。

木が全然生えていないね。

とても美しいなぁ。

美しい眺めだね。

日本人の旦那の話では、かつて日本人はとても苦しい生活を強いられてたということだけど、この写真を見るとほんの1-2世代の間に日本は物質面でも精神面でも目覚ましい発展を遂げたんだな、と驚きを隠せないよ…。私は『JIN-仁-』や『おしん』のようなドラマが大好きなんだけど、観るたびに日本人は国のために尽力してきたんだな、と感心するよ。日本、頑張れ! コロナ禍を乗り越えてまた一つ逞しく成長するよう応援しているからね😊💪

100年前の日本を訪れてみたいなぁ。

僕の故郷、チャンタブリー県にある宝石市場周辺も50年くらい前はこんな光景が広がっていたよ。

とてもクラシカルな雰囲気だね。

友達が日本に遊びに来ることが出来たら一緒に美しい景色を満喫する旅行ができたのにな、とよく考えているよ。

私が行くまで待っていてね!

毎日毎日、あなたが来る日を楽しみにしているよ💖

温かさが感じられる美しい写真だね。日本の明治時代が好きになっちゃいそう😊

美しいすぎる…。

アニメのワンシーンのようだ…。

天皇陛下は東京にある皇居にお住まいだけど、京都が首都だった時代は天皇陛下はどこにお住まいだったのかな?

こういう写真を見れば見るほど日本に移住したくなっちゃうよ。

温かみがある写真だね。惚れ惚れするよ。

ภาพหาชมยาก เส้นทางนากาเซนโดะ จ.นากาโนะ ยุคเมจิ (100-150 ปีก่อน)

コメント

  1. 面白いものだな・・・
    画像を見た時地元じゃね?と感じたんで調べたら地元だった。
    こんな建物なんてもう無いのに。

  2. 100年前だからゴミが落ちてないんだよ。
    タバコの吸い殻、ガム、空ペットに缶、プラ包装やプラ袋。
    今ゴミとして落ちているものの殆どはこの時代無かったし、明治初期は江戸末期同様使いまわして最後に焚き付けにするからゴミは壊れて使いようが無い不燃物がメインでしょ。

  3. 他国を腐して自国を上げるようなコメントはどうなん…

    • 勧告仲恭の系列の皆様の書き込みかな?

    • 西暦500年くらいからの都市つくりの結果かな?
      城下町、門前町、そして、それらを結ぶ街道など。

  4. >>山の頂上から煙が出ている

    多分、炭焼き小屋だと思う

    • あれは浅間山のようだよ
      つまり噴煙だ

      • 浅間山で炭焼きしとるかもしれんや~ん(往生際の悪い男)

  5. 100~150年でここまで変わったと思うとすげーわな

    • 戦後も舗装道路は都市部の主要道だけで、郊外を抜けると砂利道だった事を考えると本当に激変したのはここ50年位だろう。
      俺のガキの頃の郊外の国道より状態は良いよ。
      やはり車が通らないと穴ボコには成らないんだな。
      昔の国道は都市部を離れると穴ボコの砂利道で酷い有様だったからな。
      ドライブとか行くと凄い振動で必ず途中で吐いたものだし。

    • 今から100~150年後の日本も、どんなに変わったか見てみたいね。

  6. タイ人は現在でも日本が好き?
    でも韓国「タイ人は世界一の韓国が大好き!」言ったんだな 曖昧ね

    • タイの国旗の模様の敷石が、大通りの歩道に敷き詰められている首都が在る国に、好意を持つのかな?
      まあ、カンコクは、妄想と鷽で出来てる国家ですから信じられませんね。

  7. 舗装・・・ほんと?
    馬車のために街を舗装(おそらく石畳)した話は聞いたことあるけど、結構山のほうだよね。

    • この場合、
      舗装道路と言うよりは、比較的「平ら」な道と言う意味でしょうね。
      ある程度の厚みで小石を平らに敷いて、雨などの水溜りが出来ず、土のほこりもたちにくく
      荷車や飛脚、あるいは、籠、などでの通行が楽にできる様に仕上げたのでしょう。

  8. ゴミが落ちてないって、そりゃ昔はゴミになるようなもんなんか無かったからなw
    物を大量に使い捨てるようになったんは現代に入ってからだ

    • 中世ヨーロッパの道は、人間や豚の糞尿、生ごみその他いろいろ捨ててたので、すごかったらしいから、タイはどうか知らないけど、そんなイメージで比較したのかも。

  9. 塩尻峠から見た諏訪湖はアニメの「君の名は」で有名になったからタイの人も知っているのでは

  10. 自分の爺さんは明治生まれだったからこの時代を生きてきたんだなー
    ほんの2世代で別世界だ

  11. 1枚目の写真、大きな通りに見えるけど、車が通るようになったらこれでも対向車線に歩道でギリギリの幅だよね。そりゃ車社会になる前と後では町の作りは違ってくるわ。

  12. 大名行列のときは掃除させられてたらしいし、掃除する文化が根付いてたのかも
    知らんけど

  13. いちにちじゅう、やまみち

    • 旧中山道w

      女子アナさんの…
      どなたの誤読でしたっけ。

      • 有賀さつき どす

  14. 自分で民度って言うのだけは慣れないなぁ

  15. 苦しい生活を強いられたって、そりゃ今に比べりゃ何処もそうだよ。

  16. 何かおかしいなと思って気が付いたのが電線。
    昔は電線が地中化されてたんだな。

  17. 中山道は鉄道から離れたところが多く近代化の波を受けることが少なかったため、宿場の街並みがよく残されているのですよ。奈良井宿はその例外かな。一方、東海道はほとんど様変わりして昔の面影はなくなってしまった。わずかに残った一里塚や松並木が昔の面影を残しているだけといってよいほど。

ads