日本のTwitterで話題になっていた写真が、これが昭和のウーバーイーツ(Uber Eats)だとタイで紹介されていました。漫画の中だけの表現かと思っていた信じられない日本の職人技が本当に存在したことに驚くタイ人の反応をまとめました。
- 「日本で売られている巨大イチゴパフェをご覧ください・・・」→「作った人もあれを全部食べた人もすごいわ」
- が最も脅威を感じている国は?=
- なんでこんなところで寝ているの?気持ち良さそうに眠っている犬を起こさないように。海外の反応
- 海外「日本は愛され過ぎだろ!」 日本語を猛勉強中のNBAの大物選手が念願の日本を大満喫
- 海外「雲泥の差!」日本と西洋の声優の力量の差に海外が大騒ぎ
- 海外「何だこの完璧な空間は…」 皇居で撮影された一本の動画がフィンランドを驚きと感動の渦に
- 海外「シュパットというエコバッグが凄く良かった!」日本で買って正解だったお土産に対する海外の反応
- 北 の核廃水放流疑惑…原子力安全委員会「江華島を調査した結果正常」=
- 社会人2年目の彼からもらったティファニーの婚約指輪のダイヤが小さすぎてすごくショックで過呼吸になるくらい号泣。式も旅行もこだわらず、こだわったのは婚約指輪だけなのに酷い
- 海外「日本には日本人ファーストのスウェーデン系帰化人がいるらしい」
- 李在明政権初の島防衛訓練…日本「受け入れられない」抗議=
- 日本の力士の珍決まり手に世界が騒然!←「彼のことが大好き」(海外の反応)
- 海外「いったいなぜ!」日本人がソフトよりハードが得意な本当の理由に海外が大騒ぎ
- 海外「よかった!」世界的に人気の日本文化が欧米マネーの脅威から救われて海外が大喜び
- ウトメ「夫に愛人がいて息子がいる!財産寄越せ」→私「DNA鑑定を」ウト「ほれっ!(ペッ)」トメ「孫息子は跡取りだから財産寄越せ」→1週間後、トメ「家出したからここに住むね」
- 外国人「日本人は仕事帰りの義務飲み会が辛くないのか?それとも孤独を軽減するのに役立つのか?」
- 「お綺麗」すぎて一本取られた! 阿部詩、着物姿に「まさに現代の姫君」の声【画像】
- 「日本人が食べている平均的な朝食のラインナップがこちら…」→「身体に良さそう」「旨そう…(ブルブル」=
- 【キャラ】誰も百貌の話してないの草w
- 上司「入院なんてサボりだろ」妻「もう辞めて」→あのブラック職場から抜け出した1年後、思わぬ展開に…
- 【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とは
- 「日本で売られている巨大イチゴパフェをご覧ください・・・」→「作った人もあれを全部食べた人もすごいわ」
- 海外「日本は愛され過ぎだろ!」 日本語を猛勉強中のNBAの大物選手が念願の日本を大満喫
- 海外「雲泥の差!」日本と西洋の声優の力量の差に海外が大騒ぎ
- 楽韓さん、本日の動向 - 習近平「こんなにEV、AIに集中投資をするべきだろうか」……中華EVとAIに終了のお知らせじゃん
- 英国人「別格だ」田中碧、マンU相手にMOM級の活躍!現地サポから称賛続出!【海外の反応】
- 海外「いったいなぜ!」日本人がソフトよりハードが得意な本当の理由に海外が大騒ぎ
- 外国人「日本には5年断食して死んだダイオウグソクムシがいたらしい…」
- 【アメリカ】ビッグ・ビューティフル・ビル【ポーランドボール】
- 【海外の反応】16世紀にポルトガル人が初めて日本にやって来た結果…【奴隷貿易】
- 海外の反応:日本の寺院、外国人客だけ拝観料徴収する理由
- 海外「日本は過去に悪いことをしたのになぜ称賛されるんだ!?何かがおかしい!」
- 【速報】 あのちゃん、『カミングアウト』キタァアアアアーーーーーー!!
- 岡山の縫製工場社長「『日本人が日本製を優先したら、海外の工場が困るじゃないか』とお叱りを受けました」「職人たちの雇用を守ること。日本製に...
- 【画像】 社民党本部、嫌がらせで大量のピザが届けられるwww何故か食べ切れそうな量でコーラも律儀に、そして代金支払い受け取るwwww
- 【速報】 ?「参政党を潰せ!何とかしろ!!どうなっても知らんぞ!!!」
- 【悲報】 たつき諒、自暴自棄になるwwwwwwwwwwwwwwww【ツイカス】
- 【動画】 中国のドローンショーで大量のドローンが墜落する事故。
- 【実話】 母「なんかこのゴミ袋だけは捨てたらダメな気がする」→中身がとんでもなかった!!!
- 子「「私はゲームの世界のほうがいい」
- 【ヤバい】 カフェ開店20分前俺「コンコン(ノック)」店員「はい?」ワイ「開けて」店員「……」→結果
- 時折強烈な眠気に襲われることがあった。睡眠に関する病気も調べてみたが当てはまらず…
昭和のウーバーイーツはこうだった!
日本には、西暦以外に独自の元号があり、明治以降、天皇陛下が即位するごとに一つの元号が用いられてきました。
例えば、皇太子明仁親王殿下が即位された1989年は「平成元年」となり、退位された2019年は平成最後の年である「平成31年」となります。(現在の元号は「令和」です)
本日は昭和の時代のウーバーイーツを紹介したいと思います。(訳注:原文では東南アジアのウーバーイーツのようなサービスである「グラブフード」と書かれていましたが、日本では馴染みがないのでウーバーイーツにしています)
「出前」に関する海外の反応



昭和のウーバーイーツ
戦前の蕎麦屋の出前がヤバ過ぎる。
一体どうなってるんだ? pic.twitter.com/UKhhogTALl— 谷津 珠葉(李厳命) (@Rigenmei) August 9, 2019
デスストランディング pic.twitter.com/Dt9oSnrGrl
— 🔞豚猫 (@ButanekoAP) November 8, 2019
これは昭和の蕎麦屋の出前の様子を撮影した写真です。
日本だけでなく、海外でも自転車で大量の料理を一度に運ぶこの写真は話題になっており「昔の日本版ウーバーイーツだ」「こういう人材こそウーバーイーツに必要だ」というコメントもありました。
ちなみに、昭和以外にも、日本の映画や漫画が好きな人であれば、きっと次のような元号を耳にしたことがあるでしょう。
・明治(1868-1912年)
・大正(1912-1926年)
・昭和(1926-1989年)
・平成(1989-2019年)
・令和(2019年-現在)
- 【Xの車窓から】 元ガソリンスタンド管理職「パソコンに単価入力して終わり。毎日変更できる」 ほか
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 【日本】 9歳以下の行方不明者、年間1000人 連れ去り被害は、夕方の時刻が最も多い キャラクターグッズなどを見せて「たくさんあるから、分けてあげる」などと誘い出す
- 「雲間を飛ぶ巨大UFO」米軍が南アジアで撮影した極秘動画が新たに公開…本物と結論付け公式記録!
- 離乳食で人参だけを吐き出す9ヶ月の我が子。すり下ろしたらわかった“意外すぎる原因”とは…
- 【悲報】 ベトナム人グループの男、高級盆栽を大量に盗み海外に転売か 「黒松」「五葉松」など24点を窃盗して逮捕
- 【驚愕】 札幌にある小学校の「校歌」がいいメロディだなーと思って作曲者を調べたら…マジかwwww
- 高市早苗「腹くくった」日本「次期総裁選出馬!」自民党保守「投票日直前に実質倒閣宣言!」高市早苗「後ろから鉄砲は撃てない」日本「石破仕草を完全否定!」→
- 【速報】 米国政府、不利な戦局を転換するため、ロシアに対して攻勢に転じるようウクライナに伝える GOサインキタ━(゜∀゜)━!
- 【画像】 ビーチバレー高校生大会wwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】 ハンターハンター、完結出来ないことが確定してしまう
- 社会人2年目の彼からもらったティファニーの婚約指輪のダイヤが小さすぎてすごくショックで過呼吸になるくらい号泣。式も旅行もこだわらず、こだわったのは婚約指輪だけなのに酷い
- 受け子(39)「示談金!300万!」女性警官(35)「耳遠くてねぇ、しゃんびゃんくまんえんね、持ってくわ」
- 女さん「月3桁貢がせてる女Vtuberに会ったら人生観変わった話聞く?」
- トランプ大統領、記者らを提訴 1.4兆円の賠償請求「虚偽と悪意に満ち、中傷的なフェイクニュースを掲載したWSJという無用の『紙くず』に関与した全...
- 【画像あり】 この扇風機買ったら人生変わってワロタwwwwwwwwwww
- 【警告】 ユーチューバー達、ガチでヤバくなるぞ・・・・・
- ウトメ「夫に愛人がいて息子がいる!財産寄越せ」→私「DNA鑑定を」ウト「ほれっ!(ペッ)」トメ「孫息子は跡取りだから財産寄越せ」→1週間後、トメ「家出したからここに住むね」
- 海外「いったいなぜ!」日本人がソフトよりハードが得意な本当の理由に海外が大騒ぎ
- 【画像】 ラスベガスのポーカー大会会場で田中圭の背後に『不審な女性』が映りこんでしまう・・・・
- 海外「いったいなぜ!」日本人がソフトよりハードが得意な本当の理由に海外が大騒ぎ
- 外国人「日本には5年断食して死んだダイオウグソクムシがいたらしい…」
- 【海外の反応】16世紀にポルトガル人が初めて日本にやって来た結果…【奴隷貿易】
タイ人の反応
これは「ウーバーイーツ」というよりも『デス・ストランディング(Death Stranding)』だね。
素晴らしいね!
蕎麦の出前シーンはいろいろな漫画で見たことがあるけど、そのほとんどがギャグ漫画で、衝突されて逃げられるパターンだからちょっと可哀想なんだよね。『ドラえもん』にもよく出てくるよ。
自転車に乗った蕎麦屋の出前は、常に被害者なんだよね。
目的地に着いた後、どうやって渡すんだろう。
カッコいいなぁ。ハハハ。
祖父にこういう写真を見せてもらったことがあるけど、その時はフェイク画像だと思ったんだ。まさか本物だったとは!
こういう出前シーンが漫画で出てきた時は、ずいぶん大げさな描写だなぁ、と思ったけど、本当にこうやって出前をしていたんだね。ハハハ。
『そばっかす!』の1巻で、主人公がこんな感じで蕎麦の出前をしていたなぁ。
レストランで一緒に働いていた日本人は、ステーキのお皿を一度に5皿も運んでいたよ。両手で足りない分は腕の上にのせていたんだ。衝撃的だったなぁ。
もし、ちょっとでもミスしたら大惨事になるじゃないか。
カッコ良すぎる!!
いったいどうやって重さに耐えているんだろう。
落とさずに配達することができるようになるまで、どれだけ長い間修業しなければならないのかな。
『頭文字D』の拓海は、父親の手伝いで豆腐の配達をしながら、どのように山を下りれば豆腐が崩れないかを学んだんだよね。きっと、蕎麦の出前もそんな風に修業したんじゃないかな。
物理学の分野だね。ハハハ。
漫画の中だけだと思ったら、実際にもあったんだね。すごいなぁ!
一度でもミスをしたら、店が潰れちゃったりするのかな。
写真を見るだけでハラハラするし、肩のあたりに重みを感じてしまうよ。ハハハ。
『らんま1/2』を思い出しちゃった。ラーメンの出前中にいつもバトルが始まるんだよね。
まさに職人技だね👏
ここまでできるようになるまでに、いったいどれだけの蕎麦を道にぶちまけたんだろう。
だれか挑戦してみない?
僕だったら、ひとつ積み重ねた瞬間に落としてしまいそうだな。ハハハ。
素晴らしい!!
かつての日本では至る所でこういう達人の技が見られたのか…。
なんだこれは!!!
すごっ…。
ヤバすぎるね!
自転車で傘さし運転をしているだけで警察にとめられて注意を受けるのに、蕎麦の出前は警察に何も言われなかったのかな? もしかして、警察もよく出前を利用していたから、蕎麦屋だけは例外で見逃してもらえていたんだろうか。ハハハ。
出前の仕事をする人は、刺青を入れていたり、不良少年だったり、怠け者だったり、他の仕事に就くことが難しいような人ばかりだったと聞いたことがあるよ。そんな人たちは要領よく仕事をこなすことに長けているんだって。昔見たドキュメンタリー番組でそんなことを言っていた気がするんだけど、よく覚えていないんだ。
蕎麦を無事に客に届けなければ、出前をしている人だってご飯を食べられないんだからね。
これは…『デス・ストランディング』の世界じゃないか!!
アクロバットもこれには敵わないね。
肩の上に落としたら、肩が脱臼しちゃうかもね。
スキルが高すぎるよ。
インド人やベトナム人もこれに負けない技を持っているよ。
凄すぎるよ。
いったいどこでこんなスキルを身に着けるんだろう…。
どうしてこんなことができるんだろう。不思議で仕方ないよ。
これ、どうなってるの?
子供の頃はまだテレビでこういう光景をよく見ていたけど、もうずいぶん長い間目にしてないなぁ。
今はグラブフード(ウーバーイーツ)のようなデリバリーを日常的に見かけるようになったけど、食事のデリバリーは昔からあったんだね。
カッコいいね。
これ、もし落としたらクビになっちゃうのかな…。
これはすごい技術だね!
日本のグラブフード(ウーバーイーツ)は半端じゃないね!
ずっと漫画の世界だけの話だと思っていたよ…。
これは簡単なことじゃないよね。
すごいなぁ。目を疑っちゃうよ。
本物の職人技だね。
これだけの数を落とさずに運べるなんて、ものすごい神業だよ。
これが昭和のグラブフード(ウーバーイーツ)か…。
昭和は最高の時代だよね。
コメント
これ大半が空き箱の回収だった気がする
らしいね
コレ自体が蕎麦屋の宣伝みたいになってたとか
専門の人を雇ってたりもしたらしい
これはほとんどが競技イベントやヤラセだろう
なかには無茶な出前持ちもいただろうけど
ここまで高く積み上げてたらリスクのほうが大きい
競技イベントだね
中身は入ってない
イベントだったり単に撮影用だったり
空のをもってるのが多い
実際はこの半分くらいを運んでたそうだ
半分の時点でやばい、と言わせたいとみた
半分でもヤバい
根本的な話、なんで店の出前が委託配達のウーバーと
混同されてるんだよ。
記事適当過ぎない?
配達専門の業者もいたんだからウーバーイーツそのものだと思うんだが。
東南アジアとかちょい前の中国とかでも似たような写真一杯あるぞ。
昔テレビで特集してたの見た記憶あるわ。
プロ意識のカケラもないようなウーバーイーツなんか比べるなよ
たしかにw
漫画で登場するのは急に飛び出してきた誰かのせいで転倒する蕎麦屋って印象
最後の元号についての説明は誰に向けたものなんだ?
そりゃタイ人でしょ
日本語に訳されているから勘違いするのも仕方ないけど元の記事はタイ人がタイ人に向けて書いたものだから
ウーバーイーツは運んだ中身がグチャグチャになって食えなくても
「そんな入れ方をした店の責任」って事でスルーだから、完全別モノ
昔のタイの農夫もとんでもない量を運んでたような、、、
一人で喰ったらオーバーイーツ
昔は自分では降ろせない様な配達は出前に限らず良く有ったらしい。
到着すると、相手の店員が降ろしてくれるんだとか。
昭和のおっちゃんだけど、実際にこういう出前は見たことないわw
地元の蕎麦屋は岡持ちを自転車に積んで出前してたよ
まあ、出前というものが遠い昭和のイメージになっちゃったね
コンビニやファミレスもなく、カップめんやレトルトなどが広く普及する前の時代
器用な奴がやりたがったが、失敗すると大損害だから店主は嫌がってたんだろ
今やったら交通違反で大炎上だな
カブの開発にあたって本田宗一郎が最初に指示したのは
「出前に使えるように片手運転可能な操作系にしろ」
写真を真に受けすぎ
写真なんて一瞬の切り取りの最たるものだろ
そもそもそんな昔は簡単に街中で写真なんて撮れるわけじゃないから
宣伝目的の写真だったり話題作りの写真だったり数メートル走ってみただけって可能性の方が高い
戦後自動車が増えて出前中の二輪車の事故が多発、道路交通法改正で二輪車の片手運転が禁止されたと同時に自転車やバイクの二輪車の後ろに設置する出前機が発明され、こんな配達は以後行われなくなった
それだけ大家族で、二件回るだけでもこのくらいの量になってしまう時代なんだよな
♪ぅわ~たし~んが~ささぁぁげえた~そのぉ~ひとぉぉんにぃ~ ヒックシュンッッ!
出前を例えるならウーバーじゃなくて出前館だろ
ついこの間まで新宿の増田屋で若い子たちがこんな風に出前してたけどな。
閉店してあの子たちはどこへ行ってしまったんだろう…。
昭和50年代前半だけど、役所の昼飯時に蕎麦屋が結構な段数積み上げて出前に来るのを隣の小学校の教室から毎日眺めてた