日本家屋は「身長によって見える景色の美しさが全く違う」と話題に!【台湾人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
日本家屋 台湾の反応
https://www.pakutaso.com/

日本のTwitterで話題になっていた155cmと186cmの人が日本家屋に立った時、見える景色がどのように違うのかが台湾でも紹介されていました。視点によって大きく異なる日本家屋の美しさを見た台湾人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

155cm VS 186cm「身長によって見える景色」日本家屋は背が低い人にピッタリの家だった?

わたしは学生時代、教室の席はいつも後ろの2列のどちらかだった記憶があります。

背の順で決めると自動的に後ろの席になってしまうと先生が言っていて、昔から背の低さとは無縁の人生を送ってきました。

もちろん背が高くて良かったと思うこともある反面、不便に感じることもあります。

「身長」という議論になりがちなテーマに関して最近話題になっているツイートがあります。

日本家屋の中で撮った写真なのですが、身長155cmと186cmの高さから見える景色がこんなにも違うものなのかと驚かされてしまいます。

155cm← →186cm

この投稿を見た高身長の人たちは、日本家屋の設計は身長が高い人には合わなかったんだな…と驚いた様子です。

昔ながらの日本家屋って薄暗いなってずっと思ってたけど身長の問題だったのか。背が低い人の方が家が明るく開放的に見えて良いですね

やっぱ低い目線からの方が明るく素敵に見えるよね。いつも頭ぶつからないようにするの必死だから

小ちゃい人から見える日本は100倍綺麗な気がする。羨ましいなー

日本家屋は低い方が明るいのか!それにしても186の景色はすごいな

身長差でこんなに見え方が違うと、異国の建築物への印象にも大きな影響があるんだろうなぁ~。オランダの平均身長は日本からしたら高いらしいから、昔の日本の建築物はまるでミニチュアの世界の様にも感じるかもしれない

こんなに違うんだ…すごい…

142cmの私から見たらさらに明るくなるということか笑

背が高い人の視点って面白い!
自分がチビだからありえない視点だなぁ 笑
ここまで構図(見た目)が変わると見えてる世界が違いそう!

背が低くて良かったと思ってしまった。いい事も悪いこともあるよね

160センチちょっとのわたしから見える景色はきっとちょうどいいんですね(((^艸^)))

新着記事(NEWS)

台湾人の反応

じゃあ190cmの俺はもっと悲惨だ!😅😂………
心の声『日本家屋がもっとデカければ問題ない』

149cmの私ならもっとピッタリなはず

これって刀剣乱舞であった笑い話じゃん
190cm以上の刀剣男士がすぐにドアにぶつかっちゃう的な…

つまり空間が大きいほど光がたくさん当たるってことか

僕は180cmないけど昔日本に半年くらい住んでた時、よく頭ぶつけてた

身長高い人はしゃがめば低い目線になれるけど、低い人はいつまで空中にいられるかだね

八田故居に行けばわかるよ

「八田故居」は、台湾の教科書にも載っている、大正時代に台湾で大規模な水利工事を行った八田與一氏の住居や当時の宿舎などを忠実に再現した建物です。

日本人は台湾人の平均身長より低いってことか…

どっちも悪くない景色だと思う

チビでよかった😂😂😂😂😂😂

君は日本人ってことか笑笑

実際日本に行って住みたい気もする。日本の家は私の好みだわ。

最後の写真wwwwww

巨人w

背が低い人が自分を慰めるために書いたのか~

最後の一枚こわい

ちびの見る景色😂

日本人はもともと背が低くないからね。戦国時代だったら175cm超える人はおっきい人だったよ。明朝時代に中国沿岸部で悪さをした日本の海賊のことを「倭寇」って呼んでたしね。

出発

笑笑笑笑。私たちみたいなチビには丁度いいねw

古代人は肉をあんまり食べなかったから身長はあまり高くなかった
155~160cmが当時の平均身長
今ですら185cmの人は総人口の1%にも満たない
ごく少数の極端な例だね

君が日本に住んでることも確かな証拠だね

😒😒😒

昔の日本人は平均身長が低かったから、ほとんどの建物は低く造られてるんだよ

あなたが見る世界はこんな感じなのか

私は180cm以上の人だ😂

よかったこんな不便がなくて

155公分vs.186公分《不同身高看到的視角》日本民房原來這麼適合矮個居住?

コメント

  1. いやw
    グラスウォールだとか、特殊な家を除いて低い場所のほうが明るいのは、太陽光が上から下へ射してる以上、日本も海外も同じだと思うけどww
    西洋の家も上のほうは普通に暗いよ

    何を言っとるのか?こいつらは??と思ったわ ┐(´∀`)┌

    • そうとも言い切れんだろ。海外も平均身長に合わせて設計してるんだから採光位置も当然上の方になる。扉の高さが旧日本家屋だと約180cmだけど海外は約200cmだしその分、光が多くなるのは当然だと思うが。

    • そら理論上そうだし古い建物はどこの国も低いだろうけど
      186の人は155を通過してる(しゃがんだり屈んだりもするはず)のにあまり気付いてないってとこがミソでは
      低い人が脚立に登った時に感じる違和感が、高い人には普通の景色になってしまってる

  2. 世界にはきっと身長500cmぐらいの人には使いやすいんだろうなと思う建造物があるはずだ

  3. 高校進学と同時に実家を出たら、1年で身長が20センチ近く伸びた。
    単に成長時期の問題とは思うけど、帰省した際ベッドから足が出たり出入り口で頭をぶつけたりするたびに、建物の大きさが原因だったんじゃないかと考えてた。

  4. 昔の宿場街にあった親戚の古い家は天井高が六尺(182cm)しかなかったよ

  5. 茶室なんか入り口一メートルくらいだぞ
    日本家屋は景観のためにあえて低く作ってるのも多い

  6. 古い日本家屋は畳(板の間)で座って生活するのが基本だから。
    座って障子戸や襖を開け閉めする。
    座って床の間の掛け軸や生け花を見る。
    座って濡れ縁から庭を見る。
    部屋で突っ立って居るのは行儀が悪いことだった。
    「いつまでも突っ立って居ないで座りなさい」とか言われる
    話すときも座ってから話しかける。みたいにね。
    窓の位置とかも西洋のより低い位置にあるでしょう。
    職人だって座って仕事してるでしょう。
    だからか「立ち仕事」なんて言葉もある。

  7. 186は言うほど高身長か?
    普通に朝の通勤電車で埋まってますけど…

    160だって男ならまあ低いほうかなって程度、女なら高いほうなんじゃないかな

  8. 日本家屋の天井が低いのは、もちろん当時の人が低身長だったのも理由だけど、刀を振りかぶれないようにするという防犯目的もあったんだよ。

  9. 身長は日本は明治くらいまで肉食が好まれなかった時代が長かったからな
    それでも昔の田舎の家屋なら納戸だけで実質的な二階がなく屋根裏まで二階分吹き抜けになってたけどね

ads