日本のTwitterで話題になっていた青森旅行で「りんごちょっともっでぐ?」と言われたときの経験が台湾でも紹介されていました。田舎の「ちょっと」の概念があまりにも違うことを見た台湾人の反応をまとめました。
- 4勝中3勝が山本の作品、ロサンゼルス・ドジャース、ワールドシリーズ2年連続優勝=
 - 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
 - 海外「最高だ!」日本でアニメ愛全開な米大物ラッパーに海外が大騒ぎ
 - 「日本の山本由伸、“日本最強が世界最強”だと再び証明する」→「ロマンチックすぎる」「認める、日本が世界最強だ」【MLBワールドシリーズ】
 - 海外「こんなの初めて!」ワールドシリーズ優勝を果たした日本勢の歴史的な大活躍に世界が超感動
 - 海外「日本はそこまで凄いのか…?」 日本が楽し過ぎた米女性レスラー、帰国後に深刻な日本ロスに
 - 外国人「日本のスーパーの惣菜コーナー、レベルが高すぎる・・」
 - ビール工場見学とかいう地味に難易度高いやつ
 - 山本由伸に駆け寄るドジャース選手たちの写真に全米騒然!←「ド軍に連れてきた大谷を恨む」「額に入れて飾りたい!」(海外の反応)
 - 「山本がドジャースを救済!6回1失点の好投、逆転優勝への望みをつなぐ活躍」→「集中力が人間離れしてる…」
 - ブルージェイズの中継ぎ陣が大谷ドジャースに示したリスペクトに全米感動!←「品格のある行動だ!」
 - 3日未明にアフガニスタン北部で「M6.3」の地震が発生、災害が広範囲に及ぶ可能性
 - 結婚を考えて彼の収入を聞いたら、まさかの反応。たった一言で関係が壊れてしまった…
 - 外国人さん「秋葉原のトイレにカワハギが捨てられてた…しかも生きてる」
 - 私が大怪我した時の様子を赤の他人が撮影していて、素人投稿のTV番組に投稿していた。その後TVで放送されて散々な事態になり…
 - 【ノスタルジア】(25/10/30)「Classical Masterpieces クラシック ア・ラ・カルト II」に新たな楽曲が追加! 追加楽曲に「トリッチ・トラッチ・ポルカ」が登場!!
 - あつ森「アップグレードなんと550円!」
 - 海外「なぜ日本人と違って外国人は可愛いアイドルを好まないのか?」
 - コンビニ店員「10年以上通う常連さんが最近来ない・・・」→ 店員が安否確認しに行った結果
 - 海外「最高だ!」日本でアニメ愛全開な米大物ラッパーに海外が大騒ぎ
 - 彼氏メール「お前の兄貴が警察に捕まったの見た。俺の思った通りだった。慰謝料はいらないから、お前も二度と俺に近づくな。氾罪者きめぇ。」←兄は兄嫁と欧州旅行中ですが・・・
 - 海外「最強だらけ!」山本が証明した日本野球界の底力に海外が大騒ぎ
 - 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
 - 【衝撃】 「日本人って塩おにぎり普通に食べるの?味なさすぎて理解不能www」
 - 外国人さん「秋葉原のトイレにカワハギが捨てられてた…しかも生きてる」
 - ドジャース大谷翔平、優勝報告会で英語スピーチ 3連覇を宣言 海外の反応
 - 【海外の反応】なぜ白人は日本文化に大興奮して日本人になりたがるんだ?
 - 海外「もう二度と繰り返さないよ…」外国人が日本でやらかしてしまった失敗談とは・・・?【海外の反応】
 - 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
 - 外国人「和服と言ってもこんなに種類があることを伝えたい」
 
- 【画像】 佐々木朗希、癖がモロバレだった
 - 【悲報】 ダウンタウン+で松本人志がアンミカにガチギレwwwwwwwwwwwwwww
 - 【身を切る改革】 高市総理、自身と閣僚の給与を月115万円削減へ → 立憲・石垣のりこ氏「誰かの給与を削って拍手する国に、豊かさは育ちません!」...
 - 【悲報】 リステリン紫、ヤバすぎて危険物レベル
 - 【悲報】 「一蘭」でこれを買ったことある日本人、一人もいないことが判明………
 - 子供が生まれた、けど… 夫「あまり俺に似てないね。本当に俺の子供なの?」DNA鑑定をしたら夫が抱く私の不貞の疑いを確定させることになる。関係は...
 - 【信仰】 親が陰謀論者で気持ち悪い...どうすればいい?
 - 第一次世界大戦の壮絶な戦闘で打線組んだ
 - 【画像】 鬱ワイ、『IKEAのサメ』買った結果wwww
 - 【驚愕】 人事担当「学生時代に『コレ』をしたことないやつの9割は使えない」→結果wwwwww
 
《青森旅行の注意事項》青森県民に「リンゴをちょっと持っていく?」と聞かれたときの回答には気をつけましょう
日本の青森県は世界有数のリンゴの産地です。
皆さんも青森から輸入されたリンゴをスーパーなどで見たことがあるのではないでしょうか?
青森県民にとって、リンゴはたくさんありすぎて買う必要がないどころか、隣人同士でお互いに譲り合うほどあり余っているものだそうです。
しかし、そのせいか青森県民の「りんごの量に関する概念」は、他の地域の常識とかけ離れているようです。
もし、皆さんが観光で青森を訪れたときに、現地の人に「りんごを持っていく?」と聞かれたら細心の注意を払って回答しなければなりません。
でないと、これから紹介する日本のネット民のような状況になってしまうかもしれませんよ…。
「青森」に関する海外の反応



青森県北津軽郡中泊町小泊下前。
青森県北津軽郡中泊町小泊下前。よく晴れた日は海の向こうに岩木山が見える静かな漁村だが、今は俺が三上寛を歌おうがすべて白い咆哮に飲み込まれる。このつらみ、誰を怨めばいいのでございましょうか。 pic.twitter.com/PEnzJiS3hu
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) December 30, 2021
ツイッター民「階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) 」さんは、昨年末に神奈川県横浜市から東北の青森県の小泊村まで旅をしました。
青森は4回目、小泊は2回目の旅行だったそうです。
小泊が好きな理由は、太宰治の小説『津軽』の舞台のひとつになっているからだそうです。
「津軽」で太宰治とたけが再会したシーンの銅像。前のときは夜だったのでどんな像なのかよくわかんなかったんだよね。
太宰のどの小説も好きなわけではないけど、津軽のフラットなテンションはとても面白い。 pic.twitter.com/b36MZHhF3R
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) December 30, 2021
「階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) 」さんは、青森旅行は何度もしていて現地の習慣や文化は理解していると思っていたはずです。
しかし、小泊の宿で起こったある出来事に、「自分はまだ青森のことを全然分かっていなかった」と気づかされたのでした…。
宿出るときに「りんごちょっともっでぐ?」と言われてはいと答えたのが運の尽き。
宿出るときに「りんごちょっともっでぐ?」と言われてはいと答えたのが運の尽き。 pic.twitter.com/M3V3NuvGrr
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) December 29, 2021
宿の人が「ちょっと持っていく?」とくれたのは、リンゴがぎっしり詰まったビニール袋で、確認できるだけでも大きなリンゴが10個以上入っています。
このツイートは1万回以上リツイート、7万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
田舎のちょっとはちょっとでは無い(田舎民)
— 千草@アト鯖と7鯖 ヒカセンアークス (@tigusa_ouka) December 30, 2021
「ちょっと」の概念が違うw
— モリ君/もりぞー (@morizou) December 29, 2021
農家の人のちょっとは10キロ以下 https://t.co/Hyk3mDh5yb
— asu@1年間サルミアッキを食べた投稿者(鬱病療養中) (@asutorei8) December 30, 2021
「1個だけ」と言って5個になる。実家の法則と同じだ。 https://t.co/Zbo78hShia
— さにてん (@sunny_tender214) December 30, 2021
青森出身の母を持つ私「わかる」 https://t.co/MX3cdS873i
— すず@多忙により低浮上 (@tmfdl2) December 30, 2021
青森の通貨なんかなw https://t.co/vu8qrFmb5d
— bm2 (@digdigdiger) December 30, 2021
宿泊客だから遠慮したんだな…
※地元民相手なら箱で渡す https://t.co/WpaxR29hf6— あおもりもり (@Ao_morimori) December 29, 2021
田舎のちょっとを舐めてはいけない https://t.co/BTcdELCAlS
— お茶会のシュガウェイ (@SugarWay553) December 30, 2021
(◉Θ◉)これだけあったら3日はご飯を食べずに済みそうですね…。
- 豪の日本料理店で提供される抹茶ラーメンに世界が騒然!←「日本人はこんなの食べない」(海外の反応)
 - トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
 - 【秀逸?】 ある銭湯が「入れ墨お断り」の替わりに掲示した注意書きが話題に????
 - 【Xの車窓から】 信号待ちの時は違法やないのね ほか
 - ビール工場見学とかいう地味に難易度高いやつ
 - 〈14体もの遺体を重機で勝手に土葬〉… イスラム教徒による「闇土葬」に霊園管理者が「怒りの告発」
 - 松山千春「俺はカジノは日本に必要ないと思ってる」 万博跡地開発に私見「もう一度冷静に…」
 - 【動画】 中国人の学生、ドバイのレストランでマナーを無視し日本人のふりをして注文せずに無料のパンだけ食べる
 - 【中国恋愛事情】 中国女子、電話に出ない彼氏に激怒!車を~ぶっ壊す
 - 【速報】 パヨ夢のような党が連携誕生「共産党と社民党が強力タッグ!安保法制廃止や議員定数削減反対で統一戦線」
 - 【速報】 日本政府、ようやく気づいた模様wwwwwww
 - 【モームリ】社民党、新垣議員の離党届の受け取りを拒否していた
 - 中国人観光客、新宿にて宿泊費を節約しようとコインロッカーに入って寝たり、道路で寝たり・・・
 - 【議論】生成AIで作られたアニメ、なんであんなに気持ち悪いんや…理由が「◯◯◯◯るから」だった件
 - 【あかん】 スパイ防止法が必要な理由の1つがこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 - 結婚を考えて彼の収入を聞いたら、まさかの反応。たった一言で関係が壊れてしまった…
 - 【動画】 チベット人さん、ヒグマを倒す方法を公開wwwwww こいつらすげーなwwwww
 - 私が大怪我した時の様子を赤の他人が撮影していて、素人投稿のTV番組に投稿していた。その後TVで放送されて散々な事態になり…
 - 【悲報】 1999年の名古屋主婦 害事件被害者の夫さん、犯人に大学時代に追われて泣かれたことを忘れていた
 - ドジャース大谷翔平、優勝報告会で英語スピーチ 3連覇を宣言 海外の反応
 - 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
 - 山本由伸がMVP、無双ぶりにドジャースファンすらドン引き、ワールドシリーズ第7戦・実況スレの翻訳その2(海外の反応)
 
台湾人の反応
東京の人が土地の面積を話す時は「坪」単位だけど北海道だと「平米」になるとの同じ感覚かな。
リンゴは日持ちするから全く問題ないでしょ~。
おばさんの言うちょっとお腹が空いたって言うのがどれくらいか分かってないでしょ?
リンゴ大好きだから羨ましい 🍎🍎🍎
大間マグロのトロをちょっとだけ食べたいな 🤤🤤🤤
百姓貴族を思い出した。
一日一個リンゴを食べれば医者いらずって言うしいいじゃん。
うちのじいちゃんばあちゃんと同じだわw
りんごは税関で引っかかるから気を付けた方がいいよ。
田舎あるあるだね。うちのおばあちゃんが「ちょっと野菜あげるよ」って言った時にもらうと、しばらく野菜だけ食べることになるもんw
わかる~。自分が草食動物だったっけ?って思うくらいの状況になるw
凄く美味しそうなリンゴだね。
いっぱいもらえてめちゃくちゃ羨ましいwww
台南でも同じことがあったよ、台南の親戚の感覚ではちょっとお腹減ったって言うレベルが普通の人の感覚とは全く違うんだよ…。
台南の人はみんなおばあさん感覚ってことかな😂
台南の人に「まだご飯食べてない」って言ったら朝までご飯に連れて行かれるもんね。
台南と同じだね。
台南人にちょっとお腹減ったって言っちゃうと豚にエサやってるのかってくらいの量を出してくるからw
ばあちゃんがお腹減った?何か作ろうか?って聞いてきてそのままお願いしたら毎回3キロは太るのと同じ理屈だな。
旅行のコスパ最高じゃん!
子供の頃、学校のそばのお弁当屋さんで買ったお弁当を食べてたらお腹いっぱいになった?って聞いてきたから、まあまあかなって答えたらもう一個タダでくれたw
台南に行った時も同じだったよ。ちょっとの単位が大きな袋!
農産物はその産地で買うのが一番安いもんね! 『百姓貴族』にあったけど、自分のところで栽培した高級メロンをおやつとして食べてたもん。
酪農家は水飲まずに牛乳飲むもんね。
おぉ、これは私とおばあちゃんのやり取りと同じだわ。
「小腹が減った」とか「お腹ペコペコ」なんて言った日には、おばあちゃんが食べきれない量を出してくれるし、「お腹いっぱい」って言っても「ちょっとしか食べてないでしょ、もっと食べなさい」って言われるもんw
嘉義(訳注:台湾の地名)の友達のとこに行った時、その子が近所に美味しいお店があるから行こうってなったんだけど1時間自転車こいでも着かなくて、これが近所なのか?って思ったわ。
台南に行ったとき、マンゴーや柚子、ちまきをちょっとくれるって言われても絶対にもらうって言っちゃ駄目だよ。
田舎の人にとって、10キロ以下は「ちょっと」だもんね 😂😂😂
リンゴカレー作ればいいよ。
めちゃくちゃいいじゃんwww青森のりんごは凄く美味しいしwww
普通に羨ましいなぁ。
超美味しそう🥺
北海道に行ったけど誰も伊勢エビをくれなかったよ…
こんなにリンゴがもらえるなんて天国じゃん。
台南でも同じ光景を見かけるよw
一袋がデカすぎるw
青森だったらリンゴは1個100円くらいで買えちゃうもんね…。
青森でいう「ちょっと」ってのはリンゴの場合10キロ単位なんだと思うw

  
  
  
  















コメント
ストーブ列車だ
田舎関係ねーだろ
農家だろ
農家でなくても何処からともなく回ってくるので箱で持ってるのよ…
駅から5分のホテルに泊まってるって言ったら車で送ってあげる!って言われたのはびっくりした
本当に歩かないんだね
毎朝駅まで15分歩いてるぞw
田舎街に住んでいるが 300m先のコンビニは自家用車で行くよ!
田舎のちょっとは一抱えと思った方がいいww
年齢じゃないかな?都内でも、おばあちゃん店主が
ちょっと味見する?って言って今川焼丸々くれたりするしw
子供を相手しているかのような扱いをされる
青森だけじゃなくて田舎がそうなんだと思うけど、自分の場合は「リンゴ送るわ」「ミカン送るわ」言われて届くのが段ボール一箱だったりするんだよね
みかんとか作ってる農家さんの近所に越した時にタオルとクッキー持って挨拶に行って
雑談でみかん好きって話をしたら傷物とか売り物にならない系のやつ段ボールでくれたよ
いよかんも好きか聞かれて好きだ答えたらいよかんも段ボールでくれたよ
ああいうとこの感覚はそんなもんなんやろな
これまでのちょっと持ってく?経験
・大根(デカイ)三本
・白菜二玉
・ジャガイモ一箱
・蜜柑袋一杯
等
結論、田舎の農家のちょっとは基本両手が塞がる量と考えられる
うちの近所も「大根持ってく?」「はい」の流れで鍋の材料が肉や魚以外は一度で全部そろう
おまけ多すぎ問題
近所に畑が多くて犬の散歩するだけで色々もらえる
あと瓶詰の自家製リンゴジュースな。ひと瓶だけでも重いのに、何本も持たせようとするからなwww
青森あるあるwww
凄く親切にしてもらってるんだから、
別に文句言うこともないんちゃうの❓
宿の人、ええ人やんか。
?ちょっとだよねこの量
わんつかだべ。
たいしたごどぁね。
産地における作物の最小単位は「箱」だから、ちょっとで間違いないw
(; ̄O ̄)わだすもリンゴいっぱい貰て1人で食べたなぁ
北海道では伊勢海老は貰えませんよ!
※地元民相手なら箱で渡す
在庫処分かな?w
りんご大好きだからすごくうらやましいなぁ。
2、3個ペロッと食べちゃう♪
どさ?
今はもう高くなって見なくなったが、道民は新巻鮭でこれをやられてたな
りんごもそうだけど、ジャガイモやとうきびならその辺に置いておけるからまだ良い
でも新巻鮭はやばい、年末年始で冷蔵庫パンパンの時に来るんだよあれ
苺農家に知り合いがいると滅茶苦茶食べられるぞ
規格外以外にも熟し過ぎも市場に降ろせないから、食べ飽きて自家消費できずとにかく近所に配りまくるらしいw
お持たせするからには1000円分くらいは持たせないと格好がつかないって感覚もありそう
箱じゃないのでセーフ
爺ちゃん婆ちゃんと農家のちょっとは多い
枝豆は株単位でくれるし
大根は何本か、白菜の小さいのなら数株
白菜小さいっつってもスーパーで売ってるのの一回り小さいくらいだし
漬け物と鍋は消費が捗るよね
箱単位でなくて良かったじゃないか。うちの地元じゃ、ホタテ持ってけって言われたらkg単位だから捌くのが大変でw