日本のTwitterで話題になっていた青森旅行で「りんごちょっともっでぐ?」と言われたときの経験が台湾でも紹介されていました。田舎の「ちょっと」の概念があまりにも違うことを見た台湾人の反応をまとめました。
- 「鬼滅の刃は日本の右翼映画なので、自分が だと思うなら絶対に見ちゃダメです」
- 日本の「サラリーマンの昼休み」→若手がボコられてんのかと思ったwww【タイ人の反応】
- 海外「日本人に世界を変えてほしい」 着物姿の外国人を見た日本の中学生グループの反応が話題に
- 外国人「髭のおじさんエリックさん、日本の無人販売所で興奮してしまうwwwww」
- 海外「日本に犯罪者はいないのか?」 たった1枚の写真に日本の凄さを見出す世界の人々
- 海外「これはすごい!」日本が発見した世界最強の犬に海外もびっくり仰天
- 海外「日本人が守ってくれてたのか!」 『赤毛のアン』が日本以外では無名という指摘が話題に
- バスで座席に座っていた時の事。俺「いっった!え、何…?」JK「妊婦の人が席譲ってって言ってるのに、何で無視するんですか!」俺「え?」←これって俺が悪いの?
- 日本女子が大会2連覇中の女王セルビア下す!【世界バレー】 海外の反応
- 「の国旗があの模様になったのも日本のせいなんです」
- 「全世界で唯一日本だけが持つ医療技術がこちら・・・」
- 海外の反応:プーチンが日本の軍国主義復活に懸念
- 海外「馬鹿げている!」リヴァプールがイサクに出したオファー金額に海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 「漫画界を没落させてしまった事件がこちら・・・」
- レジをしていたら、女性客に釣銭を渡そうとしたら悲痛な表情で手を引かれた。女性は人を外見で嫌悪しがちで困る
- 海外「なぜRedditは事実に基づかない日本差別で溢れているのか?」
- 「日本の北海道で撮影された衝撃映像をご覧ください…」→「トラウマになる」「恐ろしい…(ブルブル」=
- 彼氏に「1月末までに結婚考えられなかったら別れる」と宣言したら・・・
- 「都市の美しさだったら、日本なんかより ナンバーワンではなかったのですか?」
- ポケモンカードって子供のもんだろ?いい歳した大人が争奪戦とかみっともないと思わないの?
- 「“女子バスケ韓日戦”先ほど終わった日本デンソー vs 新韓銀行の結果をご覧ください・・・」→「バスケもバレーももう日本には勝てない」「見...
- 私の名前は『美空心(セーラ)』、姉の名前は『天使愛姫(イチゴ)』。母曰く、世界に一つだけの名前にしたかったらしく...
- 友人とご飯を食べた時に私が200円くらい多く払った。すると友人が「これ、明日の朝にでも飲んで」とコーヒーを買ってくれたんだけどさぁ・・・
- 【炎上】ヒルナンデスさん、炎上してしまう
- 穂乃果「ずっと一緒だよ…」
- 山本由伸が7回1失点 自己最多タイ10奪三振の好投に海外大絶賛「スプリット・カーブ・速球全ていい」(海外の反応 MLB)
- 海外「これはすごい!」日本が発見した世界最強の犬に海外もびっくり仰天
- 中国大使館が「日本の治安が悪化してる」と自国民に注意喚起【タイ人の反応】
- 日本に住む外国人として“待ってくれ、なんだそれ!?”ってなった瞬間ってなに? 【海外の反応】
- 海外「中国のヒューマノイドロボットがUFC会長を攻撃しました」
- 外国人「インフレ前の日本の話を聞かせて」⇒「ワンコインランチという文化があった」
- 【文春砲】 広陵高「でっち上げ」→文春「診断書公開(右半身麻痺)」→広陵高&マスコミ「…」
- 【画像】 ドーミーイン、控えめに言って最高すぎるwwwww
- 【悲報】 松本人志さん 「この“コボちゃん”のオチが理解できない人間は 芸人として売れない」
- 【悲痛】 土田晃之さん、ついに『暴露』キタァアアアアアーーーーーーー!!
- 【勝利宣言】 トランプ大統領「数兆ドルの関税を得た、インフレもなく国に金が流れ込んでくるだけだ」 米国民「うおー金が湧いてきた!」
- 【悲報】 ベテラン業界人さんが考えた来店演者より集客効果がある施策、ボロクソ言われてしまうwwww
- 「元の体に戻りたい」新型コロナワクチン後遺症に悩む患者たち…救済進まずかさむ医療負担
- 【悲報】 24時間テレビの平均視聴率、大爆死
- 【警告】 眼科医『”この行為”やってる人、それ失明する原因の1位だよ』
- 青春18きっぷで小倉から東京まで帰宅する!その1
《青森旅行の注意事項》青森県民に「リンゴをちょっと持っていく?」と聞かれたときの回答には気をつけましょう
日本の青森県は世界有数のリンゴの産地です。
皆さんも青森から輸入されたリンゴをスーパーなどで見たことがあるのではないでしょうか?
青森県民にとって、リンゴはたくさんありすぎて買う必要がないどころか、隣人同士でお互いに譲り合うほどあり余っているものだそうです。
しかし、そのせいか青森県民の「りんごの量に関する概念」は、他の地域の常識とかけ離れているようです。
もし、皆さんが観光で青森を訪れたときに、現地の人に「りんごを持っていく?」と聞かれたら細心の注意を払って回答しなければなりません。
でないと、これから紹介する日本のネット民のような状況になってしまうかもしれませんよ…。
「青森」に関する海外の反応



青森県北津軽郡中泊町小泊下前。
青森県北津軽郡中泊町小泊下前。よく晴れた日は海の向こうに岩木山が見える静かな漁村だが、今は俺が三上寛を歌おうがすべて白い咆哮に飲み込まれる。このつらみ、誰を怨めばいいのでございましょうか。 pic.twitter.com/PEnzJiS3hu
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) December 30, 2021
ツイッター民「階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) 」さんは、昨年末に神奈川県横浜市から東北の青森県の小泊村まで旅をしました。
青森は4回目、小泊は2回目の旅行だったそうです。
小泊が好きな理由は、太宰治の小説『津軽』の舞台のひとつになっているからだそうです。
「津軽」で太宰治とたけが再会したシーンの銅像。前のときは夜だったのでどんな像なのかよくわかんなかったんだよね。
太宰のどの小説も好きなわけではないけど、津軽のフラットなテンションはとても面白い。 pic.twitter.com/b36MZHhF3R
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) December 30, 2021
「階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) 」さんは、青森旅行は何度もしていて現地の習慣や文化は理解していると思っていたはずです。
しかし、小泊の宿で起こったある出来事に、「自分はまだ青森のことを全然分かっていなかった」と気づかされたのでした…。
宿出るときに「りんごちょっともっでぐ?」と言われてはいと答えたのが運の尽き。
宿出るときに「りんごちょっともっでぐ?」と言われてはいと答えたのが運の尽き。 pic.twitter.com/M3V3NuvGrr
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) December 29, 2021
宿の人が「ちょっと持っていく?」とくれたのは、リンゴがぎっしり詰まったビニール袋で、確認できるだけでも大きなリンゴが10個以上入っています。
このツイートは1万回以上リツイート、7万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
田舎のちょっとはちょっとでは無い(田舎民)
— 千草@アト鯖と7鯖 ヒカセンアークス (@tigusa_ouka) December 30, 2021
「ちょっと」の概念が違うw
— モリ君/もりぞー (@morizou) December 29, 2021
農家の人のちょっとは10キロ以下 https://t.co/Hyk3mDh5yb
— asu@1年間サルミアッキを食べた投稿者(鬱病療養中) (@asutorei8) December 30, 2021
「1個だけ」と言って5個になる。実家の法則と同じだ。 https://t.co/Zbo78hShia
— さにてん (@sunny_tender214) December 30, 2021
青森出身の母を持つ私「わかる」 https://t.co/MX3cdS873i
— すず@多忙により低浮上 (@tmfdl2) December 30, 2021
青森の通貨なんかなw https://t.co/vu8qrFmb5d
— bm2 (@digdigdiger) December 30, 2021
宿泊客だから遠慮したんだな…
※地元民相手なら箱で渡す https://t.co/WpaxR29hf6— あおもりもり (@Ao_morimori) December 29, 2021
田舎のちょっとを舐めてはいけない https://t.co/BTcdELCAlS
— お茶会のシュガウェイ (@SugarWay553) December 30, 2021
(◉Θ◉)これだけあったら3日はご飯を食べずに済みそうですね…。
- 【事業費2900万円】 規模圧縮した奈良県 公演イベント 「E11iVYN」らが出演へ インスタフォロワー1804人、Xフォロワー291人の大人気スーパー美形アイドルが満を持して日本上陸へ
- 【悲報】 日本政府、インド人5万人以上の受け入れへ…
- 日本「アフリカホームタウン騒動」千葉県知事「SNS規制の議論必要(実質言論弾圧」ナイジェリア「特別ビザ創設(SNSの誤情報ではない」石破政権「訂正させる(撤回ではない」→
- 「日本で米国車が売れないのは貿易障壁が理由ではない」米紙で専門家らが指摘!
- バスで座席に座っていた時の事。俺「いっった!え、何…?」JK「妊婦の人が席譲ってって言ってるのに、何で無視するんですか!」俺「え?」←これって俺が悪いの?
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 【デスクワーク】 絵描きは脳梗塞になりやすい!? その理由が納得すぎた????
- 【Xの車窓から】 会社名を伏せた映像がこちら ほか
- 【w】 執行部「総裁選前倒しの受付は5時間!全社がテレビカメラで待ち構えてるぞ!顔を晒してやる、びびって来れないだろ!」→ 「行く事にする」...
- 「既に”コレ”に関しては日本にほとんど追いついたのでは・・・?」
- 【w】執行部「総裁選前倒しの受付は5時間!全社がテレビカメラで待ち構えで顔を晒してやる!びびって来れないだろ!」→ 「行く事にする」という議員が...
- 中国国内で密かに習近平主席を「無能」と蔑む声が広がる…求心力低下!
- きのうの「石破辞めろデモ」主催者発表4,000人「8,000本の国旗が30分で無くなった」との証言も ※大々的に報道された「石破辞めるなデモ」は...
- 環境活動家・グレタさん、最新の画像が衝撃的だとネットで話題に → wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- レジをしていたら、女性客に釣銭を渡そうとしたら悲痛な表情で手を引かれた。女性は人を外見で嫌悪しがちで困る
- 【速報】 TBSの「アッコにおまかせ!」から緊急発表キタァアアアアーーーーー!!
- 彼氏に「1月末までに結婚考えられなかったら別れる」と宣言したら・・・
- 【悲報】 世界遺産の東寺で『緊急事態』が発生してしまう!!!!!
- 返品されたAmazon商品の最終処分場的な場所、「どう見ても日本国外のブラックマーケットだ」と訪問者に衝撃を与えている模様
- 山本由伸が7回1失点 自己最多タイ10奪三振の好投に海外大絶賛「スプリット・カーブ・速球全ていい」(海外の反応 MLB)
- 海外「これはすごい!」日本が発見した世界最強の犬に海外もびっくり仰天
- 中国大使館が「日本の治安が悪化してる」と自国民に注意喚起【タイ人の反応】
台湾人の反応
東京の人が土地の面積を話す時は「坪」単位だけど北海道だと「平米」になるとの同じ感覚かな。
リンゴは日持ちするから全く問題ないでしょ~。
おばさんの言うちょっとお腹が空いたって言うのがどれくらいか分かってないでしょ?
リンゴ大好きだから羨ましい 🍎🍎🍎
大間マグロのトロをちょっとだけ食べたいな 🤤🤤🤤
百姓貴族を思い出した。
一日一個リンゴを食べれば医者いらずって言うしいいじゃん。
うちのじいちゃんばあちゃんと同じだわw
りんごは税関で引っかかるから気を付けた方がいいよ。
田舎あるあるだね。うちのおばあちゃんが「ちょっと野菜あげるよ」って言った時にもらうと、しばらく野菜だけ食べることになるもんw
わかる~。自分が草食動物だったっけ?って思うくらいの状況になるw
凄く美味しそうなリンゴだね。
いっぱいもらえてめちゃくちゃ羨ましいwww
台南でも同じことがあったよ、台南の親戚の感覚ではちょっとお腹減ったって言うレベルが普通の人の感覚とは全く違うんだよ…。
台南の人はみんなおばあさん感覚ってことかな😂
台南の人に「まだご飯食べてない」って言ったら朝までご飯に連れて行かれるもんね。
台南と同じだね。
台南人にちょっとお腹減ったって言っちゃうと豚にエサやってるのかってくらいの量を出してくるからw
ばあちゃんがお腹減った?何か作ろうか?って聞いてきてそのままお願いしたら毎回3キロは太るのと同じ理屈だな。
旅行のコスパ最高じゃん!
子供の頃、学校のそばのお弁当屋さんで買ったお弁当を食べてたらお腹いっぱいになった?って聞いてきたから、まあまあかなって答えたらもう一個タダでくれたw
台南に行った時も同じだったよ。ちょっとの単位が大きな袋!
農産物はその産地で買うのが一番安いもんね! 『百姓貴族』にあったけど、自分のところで栽培した高級メロンをおやつとして食べてたもん。
酪農家は水飲まずに牛乳飲むもんね。
おぉ、これは私とおばあちゃんのやり取りと同じだわ。
「小腹が減った」とか「お腹ペコペコ」なんて言った日には、おばあちゃんが食べきれない量を出してくれるし、「お腹いっぱい」って言っても「ちょっとしか食べてないでしょ、もっと食べなさい」って言われるもんw
嘉義(訳注:台湾の地名)の友達のとこに行った時、その子が近所に美味しいお店があるから行こうってなったんだけど1時間自転車こいでも着かなくて、これが近所なのか?って思ったわ。
台南に行ったとき、マンゴーや柚子、ちまきをちょっとくれるって言われても絶対にもらうって言っちゃ駄目だよ。
田舎の人にとって、10キロ以下は「ちょっと」だもんね 😂😂😂
リンゴカレー作ればいいよ。
めちゃくちゃいいじゃんwww青森のりんごは凄く美味しいしwww
普通に羨ましいなぁ。
超美味しそう🥺
北海道に行ったけど誰も伊勢エビをくれなかったよ…
こんなにリンゴがもらえるなんて天国じゃん。
台南でも同じ光景を見かけるよw
一袋がデカすぎるw
青森だったらリンゴは1個100円くらいで買えちゃうもんね…。
青森でいう「ちょっと」ってのはリンゴの場合10キロ単位なんだと思うw
コメント
ストーブ列車だ
田舎関係ねーだろ
農家だろ
農家でなくても何処からともなく回ってくるので箱で持ってるのよ…
駅から5分のホテルに泊まってるって言ったら車で送ってあげる!って言われたのはびっくりした
本当に歩かないんだね
毎朝駅まで15分歩いてるぞw
田舎街に住んでいるが 300m先のコンビニは自家用車で行くよ!
田舎のちょっとは一抱えと思った方がいいww
年齢じゃないかな?都内でも、おばあちゃん店主が
ちょっと味見する?って言って今川焼丸々くれたりするしw
子供を相手しているかのような扱いをされる
青森だけじゃなくて田舎がそうなんだと思うけど、自分の場合は「リンゴ送るわ」「ミカン送るわ」言われて届くのが段ボール一箱だったりするんだよね
みかんとか作ってる農家さんの近所に越した時にタオルとクッキー持って挨拶に行って
雑談でみかん好きって話をしたら傷物とか売り物にならない系のやつ段ボールでくれたよ
いよかんも好きか聞かれて好きだ答えたらいよかんも段ボールでくれたよ
ああいうとこの感覚はそんなもんなんやろな
これまでのちょっと持ってく?経験
・大根(デカイ)三本
・白菜二玉
・ジャガイモ一箱
・蜜柑袋一杯
等
結論、田舎の農家のちょっとは基本両手が塞がる量と考えられる
うちの近所も「大根持ってく?」「はい」の流れで鍋の材料が肉や魚以外は一度で全部そろう
おまけ多すぎ問題
近所に畑が多くて犬の散歩するだけで色々もらえる
あと瓶詰の自家製リンゴジュースな。ひと瓶だけでも重いのに、何本も持たせようとするからなwww
青森あるあるwww
凄く親切にしてもらってるんだから、
別に文句言うこともないんちゃうの❓
宿の人、ええ人やんか。
?ちょっとだよねこの量
わんつかだべ。
たいしたごどぁね。
産地における作物の最小単位は「箱」だから、ちょっとで間違いないw
(; ̄O ̄)わだすもリンゴいっぱい貰て1人で食べたなぁ
北海道では伊勢海老は貰えませんよ!
※地元民相手なら箱で渡す
在庫処分かな?w
りんご大好きだからすごくうらやましいなぁ。
2、3個ペロッと食べちゃう♪
どさ?
今はもう高くなって見なくなったが、道民は新巻鮭でこれをやられてたな
りんごもそうだけど、ジャガイモやとうきびならその辺に置いておけるからまだ良い
でも新巻鮭はやばい、年末年始で冷蔵庫パンパンの時に来るんだよあれ
苺農家に知り合いがいると滅茶苦茶食べられるぞ
規格外以外にも熟し過ぎも市場に降ろせないから、食べ飽きて自家消費できずとにかく近所に配りまくるらしいw
お持たせするからには1000円分くらいは持たせないと格好がつかないって感覚もありそう
箱じゃないのでセーフ
爺ちゃん婆ちゃんと農家のちょっとは多い
枝豆は株単位でくれるし
大根は何本か、白菜の小さいのなら数株
白菜小さいっつってもスーパーで売ってるのの一回り小さいくらいだし
漬け物と鍋は消費が捗るよね
箱単位でなくて良かったじゃないか。うちの地元じゃ、ホタテ持ってけって言われたらkg単位だから捌くのが大変でw