日本のTwitterで話題になっていた青森旅行で「りんごちょっともっでぐ?」と言われたときの経験が台湾でも紹介されていました。田舎の「ちょっと」の概念があまりにも違うことを見た台湾人の反応をまとめました。
- 日本の民泊に中国人が宿泊した結果→清掃スタッフが叫ぶレベルの荒れっぷりに!【タイ人の反応】
- 海外「日本でこれが可能なのはアメリカと何が違うから?」日本の豪華列車の動画が話題に(海外の反応)
- 海外メディア「貿易交渉、日本より多くの譲歩を得る」=
- 日本人観光客飲酒運転死亡事故に日本メディア「の飲酒運転は日本の6倍」=
- 海外「日本人に恋するなんて…」 美しすぎる日本の男子高校生が海外女子の間で大人気に
- 海外「これは楽しみ!」日本に負けすぎたハリウッドが日本人主人公の映画投入で海外が大騒ぎ
- 海外「最強だらけ!」山本が証明した日本野球界の底力に海外が大騒ぎ
- 海外「この人は真のリーダーだ!」 高市首相が取った異例の行動がASEAN議長国を感動の渦に
- 「本当に日本のペーパーナプキンなんかが使いやすかったですか?」
- 崩壊した火力発電所、原因は……はい、いつものアレでした……でしょうね
- 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
- 山本由伸が準備する様子を見た時のカナダ人の様子にMLBファン騒然!←「悪夢だ」(海外の反応)
- 外国人「日本の園児はこうやって交通安全を学んでるらしいぞ!」
- 海外「これが日本人の強さなのか…」 米高級紙が報じた日本人の特別な国民性が大反響
- ヒグマ町議「ボク悪くないもん!」から一転、謝罪wwwwwwwwwww
- 海外「ウソだろ!?日本でそんなことあり得るの!?」海外コミュで話題のとある日本の調査内容とは・・・?【海外の反応】
- 「日本の大谷翔平がまもなく達成する前代未聞の史上初の大記録をご覧ください」
- 日本人が女性専用車両に乗り込んで「ブサイクばっかりやないか!」とブチギレ【タイ人の反応】
- 「日本の大谷翔平がまもなく達成する前代未聞の史上初の大記録をご覧ください」
- 日本の民泊に中国人が宿泊した結果→清掃スタッフが叫ぶレベルの荒れっぷりに!【タイ人の反応】
- 海外「日本旅行の後で恋しくなる日本の5つのものごとを紹介しよう」日本で感じた5つの特徴に対する海外の反応
- ママ友「お金を貸して」キチママスレ住人の私「(セコキター!wktkwww)いくら?」ママ友「○○円」他の誰でもない自分が一番のキチママだと思って、泣きながら帰った・・・
- ドジャース世界一の影の功労者が放出されてMLBファン騒然!←「あのIQの高いプレーは忘れない」(海外の反応)
- 海外「おい、その帽子!」NPB時代の山本由伸が焼き肉屋に行った時の写真に海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 「実は意外と日本で見かけるものがこちら…」→「えっ、これってそういう用途だったの…?(ブルブル」=
- 「日本、自国と比較しながら再び 攻撃開始・・・」→「これは 悪い」「頼むからもっと殴ってくれ」【飲酒運転事故】
- 海外「これが日本人の強さなのか…」 米高級紙が報じた日本人の特別な国民性が大反響
- 低馬力の日産マーチ(K11)でニュルブルクリンクサーキットを果敢に攻める動画が海外で話題に(海外の反応)
- ★【ワートリ】からかい上手なとりまるくんでいいぞ
- 『マリカワ』出てるのに…『8DX』いまだに137万本売れる!もはや異常な売上を記録
- 【海外】BABYMETALファン層1位は米国 「英語、進出のためには使わず」
- 海外メディア「大谷翔平ルールはブルージェイズにとって不公平だった」(海外の反応)
- 海外「これはガチ!」日本はアップルより先にすべて生み出していた歴史に海外が大騒ぎ
- 3年前に離婚した元嫁からDVD付きの手紙が届いた。間男と再婚したはいいが、間男が家族総出でやってた事業に不況が直撃して、間男と間男親が首を...
- 【画像】 画家「個展やってまーす!」俺「ふぅん……入ってみるか……」→結果wwwww
- 【朗報】 「シャア専用 赤いきつねうどん」が発売決定!!!!!!!!!!!!!!!
- 【売上】 ドラクエ1&2、ゴミすぎて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 娘がお菓子を手にしたままで店の外に出ようとした。 店員さん「会計してないよね?」私「あ、これは別の店で買ったもので・・・」店員さん「嘘はい...
- 【w】 山本太郎氏「高市総理の師匠である竹中氏に旭日大綬章を与えた!」→ 高市総理「師匠だった事はありません」「秋の叙勲は石破内閣の時の閣議...
- 『adidas』2026W杯ユニフォーム登場。王者アルゼンチン、伝統のアズーリも、ドイツは70年の歴史に幕2027年からNIKEへ
- 【朗報】 櫻坂46運営、覚醒する
- 外国人「日本の未来がここに」日本代表メンバー発表!期待の若手を初招集!海外の日本ファンの本音とは!?【海外の反応】
- 2025WRC第13戦日本:SS7を終えてトヨタのオジェがリード、勝田が2位につける
《青森旅行の注意事項》青森県民に「リンゴをちょっと持っていく?」と聞かれたときの回答には気をつけましょう
日本の青森県は世界有数のリンゴの産地です。
皆さんも青森から輸入されたリンゴをスーパーなどで見たことがあるのではないでしょうか?
青森県民にとって、リンゴはたくさんありすぎて買う必要がないどころか、隣人同士でお互いに譲り合うほどあり余っているものだそうです。
しかし、そのせいか青森県民の「りんごの量に関する概念」は、他の地域の常識とかけ離れているようです。
もし、皆さんが観光で青森を訪れたときに、現地の人に「りんごを持っていく?」と聞かれたら細心の注意を払って回答しなければなりません。
でないと、これから紹介する日本のネット民のような状況になってしまうかもしれませんよ…。
「青森」に関する海外の反応



青森県北津軽郡中泊町小泊下前。
青森県北津軽郡中泊町小泊下前。よく晴れた日は海の向こうに岩木山が見える静かな漁村だが、今は俺が三上寛を歌おうがすべて白い咆哮に飲み込まれる。このつらみ、誰を怨めばいいのでございましょうか。 pic.twitter.com/PEnzJiS3hu
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) December 30, 2021
ツイッター民「階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) 」さんは、昨年末に神奈川県横浜市から東北の青森県の小泊村まで旅をしました。
青森は4回目、小泊は2回目の旅行だったそうです。
小泊が好きな理由は、太宰治の小説『津軽』の舞台のひとつになっているからだそうです。
「津軽」で太宰治とたけが再会したシーンの銅像。前のときは夜だったのでどんな像なのかよくわかんなかったんだよね。
太宰のどの小説も好きなわけではないけど、津軽のフラットなテンションはとても面白い。 pic.twitter.com/b36MZHhF3R
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) December 30, 2021
「階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) 」さんは、青森旅行は何度もしていて現地の習慣や文化は理解していると思っていたはずです。
しかし、小泊の宿で起こったある出来事に、「自分はまだ青森のことを全然分かっていなかった」と気づかされたのでした…。
宿出るときに「りんごちょっともっでぐ?」と言われてはいと答えたのが運の尽き。
宿出るときに「りんごちょっともっでぐ?」と言われてはいと答えたのが運の尽き。 pic.twitter.com/M3V3NuvGrr
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) December 29, 2021
宿の人が「ちょっと持っていく?」とくれたのは、リンゴがぎっしり詰まったビニール袋で、確認できるだけでも大きなリンゴが10個以上入っています。
このツイートは1万回以上リツイート、7万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
田舎のちょっとはちょっとでは無い(田舎民)
— 千草@アト鯖と7鯖 ヒカセンアークス (@tigusa_ouka) December 30, 2021
「ちょっと」の概念が違うw
— モリ君/もりぞー (@morizou) December 29, 2021
農家の人のちょっとは10キロ以下 https://t.co/Hyk3mDh5yb
— asu@1年間サルミアッキを食べた投稿者(鬱病療養中) (@asutorei8) December 30, 2021
「1個だけ」と言って5個になる。実家の法則と同じだ。 https://t.co/Zbo78hShia
— さにてん (@sunny_tender214) December 30, 2021
青森出身の母を持つ私「わかる」 https://t.co/MX3cdS873i
— すず@多忙により低浮上 (@tmfdl2) December 30, 2021
青森の通貨なんかなw https://t.co/vu8qrFmb5d
— bm2 (@digdigdiger) December 30, 2021
宿泊客だから遠慮したんだな…
※地元民相手なら箱で渡す https://t.co/WpaxR29hf6— あおもりもり (@Ao_morimori) December 29, 2021
田舎のちょっとを舐めてはいけない https://t.co/BTcdELCAlS
— お茶会のシュガウェイ (@SugarWay553) December 30, 2021
(◉Θ◉)これだけあったら3日はご飯を食べずに済みそうですね…。
- 崩壊した火力発電所、原因は……はい、いつものアレでした……でしょうね
- 【地獄】 小学生が熊対策として「声出し」しながら山を歩いていたら…熊以上に恐ろしい敵が襲ってきた????
- 【Xの車窓から】 目の前を国宝が通って絶頂 ほか
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 20mm機関砲でクマを撃ったら…バラバラになりそう?!
- 高市早苗「人権問題に懸念発表(反中」謎の勢力「高市政権打倒デモ!(唐突」中国「侵略戦争反対!」謎の勢力「中国侵略を阻止する!(謎」有権者「えぇ…(ドン引き」→
- トー横キッズの女の子、おじの手により 海外に連れ去られる
- 「高市政権打倒デモ」都内で2000人練り歩く 「中国への侵略阻止を」横断幕にはハングルも
- 【青森】 人未遂事件でグエン被告に拘禁刑1年2か月、執行猶予3年の判決 会社の飲み会で同僚のベトナム人技能実習生の首を包丁で切り付け、グエン被告も被害者から包丁で左肩などを される
- ダウンタウンのファン「ダウンタウンプラス全部見ました。残念ながら解約ですね...」
- 【画像】猟友会キレさせた北海道副議長、ちょっとヤバい
- お笑いコンビ・マシンガンズ滝沢さん「憲法改正に反対の立場を取ります!」 → 相方の西堀さん「俺は滝沢がこれ系の発言する事に反対します!」wwww...
- 某メディアのガセ情報を信じた野党議員、予算委員会で高市首相を責め立てようとするも……
- 【速報】 ヒグマ町議「ボク悪くないもん!」から一転、議会に謝罪wwwww
- ヒグマ町議「ボク悪くないもん!」から一転、謝罪wwwwwwwwwww
- 海外「これが日本人の強さなのか…」 米高級紙が報じた日本人の特別な国民性が大反響
- 【速報】 気象庁、『緊急発表』キタァアアアーーーーー!!
- 「日本の大谷翔平がまもなく達成する前代未聞の史上初の大記録をご覧ください」
- 【朗報】 「シャア専用 赤いきつねうどん」が発売決定!!!!!!!!!!!!!!!
- 【画像】 おまえらのケツの拭き方、ガチで間違いと判明wwww
- 海外「これが日本人の強さなのか…」 米高級紙が報じた日本人の特別な国民性が大反響
- 海外メディア「大谷翔平ルールはブルージェイズにとって不公平だった」(海外の反応)
- 海外「おい、その帽子!」NPB時代の山本由伸が焼き肉屋に行った時の写真に海外大騒ぎ!(海外の反応)
台湾人の反応
東京の人が土地の面積を話す時は「坪」単位だけど北海道だと「平米」になるとの同じ感覚かな。
リンゴは日持ちするから全く問題ないでしょ~。
おばさんの言うちょっとお腹が空いたって言うのがどれくらいか分かってないでしょ?
リンゴ大好きだから羨ましい 🍎🍎🍎
大間マグロのトロをちょっとだけ食べたいな 🤤🤤🤤
百姓貴族を思い出した。
一日一個リンゴを食べれば医者いらずって言うしいいじゃん。
うちのじいちゃんばあちゃんと同じだわw
りんごは税関で引っかかるから気を付けた方がいいよ。
田舎あるあるだね。うちのおばあちゃんが「ちょっと野菜あげるよ」って言った時にもらうと、しばらく野菜だけ食べることになるもんw
わかる~。自分が草食動物だったっけ?って思うくらいの状況になるw
凄く美味しそうなリンゴだね。
いっぱいもらえてめちゃくちゃ羨ましいwww
台南でも同じことがあったよ、台南の親戚の感覚ではちょっとお腹減ったって言うレベルが普通の人の感覚とは全く違うんだよ…。
台南の人はみんなおばあさん感覚ってことかな😂
台南の人に「まだご飯食べてない」って言ったら朝までご飯に連れて行かれるもんね。
台南と同じだね。
台南人にちょっとお腹減ったって言っちゃうと豚にエサやってるのかってくらいの量を出してくるからw
ばあちゃんがお腹減った?何か作ろうか?って聞いてきてそのままお願いしたら毎回3キロは太るのと同じ理屈だな。
旅行のコスパ最高じゃん!
子供の頃、学校のそばのお弁当屋さんで買ったお弁当を食べてたらお腹いっぱいになった?って聞いてきたから、まあまあかなって答えたらもう一個タダでくれたw
台南に行った時も同じだったよ。ちょっとの単位が大きな袋!
農産物はその産地で買うのが一番安いもんね! 『百姓貴族』にあったけど、自分のところで栽培した高級メロンをおやつとして食べてたもん。
酪農家は水飲まずに牛乳飲むもんね。
おぉ、これは私とおばあちゃんのやり取りと同じだわ。
「小腹が減った」とか「お腹ペコペコ」なんて言った日には、おばあちゃんが食べきれない量を出してくれるし、「お腹いっぱい」って言っても「ちょっとしか食べてないでしょ、もっと食べなさい」って言われるもんw
嘉義(訳注:台湾の地名)の友達のとこに行った時、その子が近所に美味しいお店があるから行こうってなったんだけど1時間自転車こいでも着かなくて、これが近所なのか?って思ったわ。
台南に行ったとき、マンゴーや柚子、ちまきをちょっとくれるって言われても絶対にもらうって言っちゃ駄目だよ。
田舎の人にとって、10キロ以下は「ちょっと」だもんね 😂😂😂
リンゴカレー作ればいいよ。
めちゃくちゃいいじゃんwww青森のりんごは凄く美味しいしwww
普通に羨ましいなぁ。
超美味しそう🥺
北海道に行ったけど誰も伊勢エビをくれなかったよ…
こんなにリンゴがもらえるなんて天国じゃん。
台南でも同じ光景を見かけるよw
一袋がデカすぎるw
青森だったらリンゴは1個100円くらいで買えちゃうもんね…。
青森でいう「ちょっと」ってのはリンゴの場合10キロ単位なんだと思うw

















コメント
ストーブ列車だ
田舎関係ねーだろ
農家だろ
農家でなくても何処からともなく回ってくるので箱で持ってるのよ…
駅から5分のホテルに泊まってるって言ったら車で送ってあげる!って言われたのはびっくりした
本当に歩かないんだね
毎朝駅まで15分歩いてるぞw
田舎街に住んでいるが 300m先のコンビニは自家用車で行くよ!
田舎のちょっとは一抱えと思った方がいいww
年齢じゃないかな?都内でも、おばあちゃん店主が
ちょっと味見する?って言って今川焼丸々くれたりするしw
子供を相手しているかのような扱いをされる
青森だけじゃなくて田舎がそうなんだと思うけど、自分の場合は「リンゴ送るわ」「ミカン送るわ」言われて届くのが段ボール一箱だったりするんだよね
みかんとか作ってる農家さんの近所に越した時にタオルとクッキー持って挨拶に行って
雑談でみかん好きって話をしたら傷物とか売り物にならない系のやつ段ボールでくれたよ
いよかんも好きか聞かれて好きだ答えたらいよかんも段ボールでくれたよ
ああいうとこの感覚はそんなもんなんやろな
これまでのちょっと持ってく?経験
・大根(デカイ)三本
・白菜二玉
・ジャガイモ一箱
・蜜柑袋一杯
等
結論、田舎の農家のちょっとは基本両手が塞がる量と考えられる
うちの近所も「大根持ってく?」「はい」の流れで鍋の材料が肉や魚以外は一度で全部そろう
おまけ多すぎ問題
近所に畑が多くて犬の散歩するだけで色々もらえる
あと瓶詰の自家製リンゴジュースな。ひと瓶だけでも重いのに、何本も持たせようとするからなwww
青森あるあるwww
凄く親切にしてもらってるんだから、
別に文句言うこともないんちゃうの❓
宿の人、ええ人やんか。
?ちょっとだよねこの量
わんつかだべ。
たいしたごどぁね。
産地における作物の最小単位は「箱」だから、ちょっとで間違いないw
(; ̄O ̄)わだすもリンゴいっぱい貰て1人で食べたなぁ
北海道では伊勢海老は貰えませんよ!
※地元民相手なら箱で渡す
在庫処分かな?w
りんご大好きだからすごくうらやましいなぁ。
2、3個ペロッと食べちゃう♪
どさ?
今はもう高くなって見なくなったが、道民は新巻鮭でこれをやられてたな
りんごもそうだけど、ジャガイモやとうきびならその辺に置いておけるからまだ良い
でも新巻鮭はやばい、年末年始で冷蔵庫パンパンの時に来るんだよあれ
苺農家に知り合いがいると滅茶苦茶食べられるぞ
規格外以外にも熟し過ぎも市場に降ろせないから、食べ飽きて自家消費できずとにかく近所に配りまくるらしいw
お持たせするからには1000円分くらいは持たせないと格好がつかないって感覚もありそう
箱じゃないのでセーフ
爺ちゃん婆ちゃんと農家のちょっとは多い
枝豆は株単位でくれるし
大根は何本か、白菜の小さいのなら数株
白菜小さいっつってもスーパーで売ってるのの一回り小さいくらいだし
漬け物と鍋は消費が捗るよね
箱単位でなくて良かったじゃないか。うちの地元じゃ、ホタテ持ってけって言われたらkg単位だから捌くのが大変でw