日本のTwitterで話題になっていた「整備士時代に電話対応でお客様から出された難問」が台湾でも紹介されていました。とてもユニークな難問の数々を見た台湾人の反応をまとめました。
- 海外「日本で気に入ってるお店、着いたら真っ先に行きたいお店はどれ?」日本の小売店に対する海外の反応
- 全身がフジツボや藻に覆われ、別の姿に変わり果てたウミガメの救出物語
- 海外「これはさすがに嘘だろ…?」 日本の首都、さすがにデカすぎると世界的な話題に
- 中国人が富士山に携帯電話を探しに戻って再び救助→日本人から批判 到!【タイ人の反応】
- 海外「日本だけはレベルが違う」 京都冠水 日本人の仕事の速さが海外の人々の間で話題に
- 海外「米国とは大違い!」日本の治安の良さからくる無防備さに海外がびっくり仰天
- 米国債券、最大保有の日本、30兆ウォン売り…2005年以来最大規模=
- 「日本の女性左腕ピッチャーに驚き…この投球フォーム、どうやって身につけたの?」
- うちの旦那は仕事帰りにちょっとした買い物をしてくるんだけど、ほとんどは・・・
- AI「今度は世界の名画を子供の絵にしろって?まあ出来るけど…」
- 「実は 日本よりも豊かだという思い込みが無意味である理由がこちら・・・」
- 「数十回日本に行ったことあるけど東京がソウルより良いというのがさっぱり分からないんだが・・・」→「」
- 海外「アモリムの遺産!」守田所属のSリスボンのリーグ2連覇に海外大興奮!(海外の反応)
- 海外「嘘だな」孤独を感じている日本人の割合に海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 外国人「日本人に『あなたは他の外国人とは違う。良い人だ』と言われて腹が立った件」
- 【悲報】 済州島「来て…お願い…」←国民「昔から流刑地やぞ?行くかボケ」
- さらば、世界初の宇宙ヨット「イカロス」…冬眠10年、JAXAが運用終了!
- 日本の歌手「Ado」が突然タイのお菓子の写真を投稿→どこで見つけてきたの?www【タイ人の反応】
- 海外「日本は世界の先に行っていた」 70年代の日本のバンドの先進性に欧米の音楽ファンが驚愕
- 「別にボールペンなんか大したことないのにどうして 日本みたいに上手に作れないんですか?」
- 【ネタ】前作ってサイゲ開発じゃなかったのか…
- 【世界】植民地化か鬱か【ポーランドボール】
- マスクつけたままデビューした元芸能人紗弥佳が今度はパンツ被る
- 中日の投手コーチ、オンラインカジノで警察のお世話に
- 飲み会の迎えにきた嫁。俺「顔出してけよ」嫁『すっぴんだから嫌!』→ 無理やり顔出させようとしたら・・・
- 埼玉西武ライオンズ 雑談 ★234
- 海外「日本は世界の先に行っていた」 70年代の日本のバンドの先進性に欧米の音楽ファンが驚愕
- 人間の目はなぜ騙されてしまうのか。目の錯覚を実際に楽しめるアート展。海外の反応
- 外国人「過小評価されてるけど食べるべき日本料理を教えて!」
- 海外「日本の透明なトイレ」
- 中国オタク「日本語の国民的アイドルや国民的スターって現代日本の有名人なら誰?」「昔はいたけど今の日本には『国民的』レベルのスターはいないと思う」
- 【画像】 かつや盛り、一人で食うには多すぎる
- 【画像】 池田エライザのドロンジョwwwwwwwwwww
- 【画像あり】 今月吉宗に22万円突っ込んで初交換した結果がこれwwwwwwww
- 【闇深】 トヨタ社員の人生、ガチで笑えないホラーだった件
- 【コメ】 江藤農水相、国民に激怒「安ければ海外から買うのか」輸入拡大に「コメの国産が減少してしまうことが国益なのか、国民全体として考えても...
- 伝わる衝撃波。18人が死亡したイラン大爆発のより分かりやすい動画が投稿される。
- 間は「もちろん責任は取ります。働いてでも返します。」ってw「じゃあ来週実印もってこい。公正証書組むから」って言ったら「実印って何ですか」って言われちまったぜいw
- 待ち合わせの時間になっても友達Bが現れない。A「放って行こう」私「えっ!家に連絡したら?」A「別にいいの、よくあることだし」→ 後日・・・
- 友人達の為に作った手作りタルトを人が食べてるものを欲しがるAに食べられてしまった→それ以来何か作るたびに欲しがるAに困ってるんだけど…
- 【復讐】 息子を苛めていた主犯格がバットか何かで襲われて車イス生活に。犯人は... 他、5/12~5/18 週間TOP10
《自動車整備士の憂鬱》想像力を掻き立てるメーターパネルの警告灯・表示灯
自動車の運転席のメーターパネルには、スピードメーター、タコメーター、燃料計、水温計に加えて、車の状態や異常を知らせるさまざまなランプが設置されています。
しかし、警告灯・表示灯が点灯していてもその意味が分からないドライバーも少なくありません。
最近、自動車整備士をしていた日本のネット民が「電話対応のとき、お客さんはよく独特の表現で警告灯の形を表現する」とツイートして、話題になっていました。
「温泉」マークや「ロケット」マークと聞いて、どの警告灯や表示灯がついているか分かりますか?
「自動車」に関する海外の反応
整備士時代に電話対応でお客様から出された難問
日本のツイッター民「あくせら (@accelaJZA80) 」さんは、かつて自動車整備士として働いていました。
そのときに、ダッシュボードのランプの意味が分からない車のオーナーからよく電話がかかってきていたそうです。
どのランプが点灯しているのかを説明するオーナーの表現は想像力に富んでいて、ツイ主さんはクイズのような説明にいつも頭を悩ませていました。
ちなみに正解は…
1 蛇口、ヘリコプター
https://twitter.com/accelaJZA80/status/1423226576192249864
正解:チェックエンジンウォーニングランプ
2 ヨット、温泉
https://twitter.com/accelaJZA80/status/1423226576192249864
正解:水温警告灯
3 ロケット、クラゲ
https://twitter.com/accelaJZA80/status/1423226576192249864
正解:ハイビームインジケーター
4 ジョウロ、急須、なんかこうカレー入れるヤツ
https://twitter.com/accelaJZA80/status/1423226576192249864
正解:油圧警告灯
このツイートは1万回以上リツイート、3万回近くいいねされ、日本の自動車整備士から共感するコメントがたくさん寄せられていました。
日本のネット民のコメント
自動車整備士にはこういう悩みもあったんですね…。
- 【Xの車窓から】 ドンキの放置車両、ガチのマジでボコボコ ほか
- 海外「マジでヤベエエエエエエ!」トランプ「われはこの国の王なり」
- うちの旦那は仕事帰りにちょっとした買い物をしてくるんだけど、ほとんどは・・・
- 【並べ師】 Suica悪用でタバコを大量購入した中国人逮捕→警察による証拠品の並べ方が芸術的すぎるw
- 【埼玉】 飲酒運転で小学生4人ひき逃げ事件 逮捕の中国人男は妻に「子どもが車にぶつかってきた」 撥ねられた4人の児童のうち1人は右足の甲に剥離骨折
- 【速報】 江藤農水相「ギャグを狙った冗談ですやん、5分ぐらい前に妻から電話があり『売るほどというのはない』とのことでした。怒られました。」
- 【減税】 石破首相 「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」
- 第二次大戦期の超難解暗号マシン「エニグマ」に現代のAIが挑んでみた!
- 兵庫県警、公選法違反容疑で丸尾まき県議を書類送検「誤解を招くようなことになり県民におわびしたい」
- 【速報】石破首相、日本の財政状況は「間違いなく極めてよろしくない。ギリシャよりもよろしくない状況だ」
- 「コメ買ったことない」と農相 佐賀市で18日講演
- 石破総理の爆弾発言が海外メディアで一斉に報道される展開に、キリアコス・ミツォタキス首相に対して普通に失礼
- 【芸能】 中居正広、ガチで復帰か
- 外国人「これが10年前に日本の若者の間で流行ってたトレンドらしい」
- 【中居騒動】 太田光さん、『とんでもない発言』をしてしまう・・・・
- 【速報】 新名神高速の逆走暴走車 ペルー国籍の容疑者(34)を逮捕
- さらば、世界初の宇宙ヨット「イカロス」…冬眠10年、JAXAが運用終了!
- GUさん、Hすぎる服を販売してしまうwwwww(画像あり)
- 【悲報】 マイナンバーカード、 トラブル続出wwwww
- マスクつけたままデビューした元芸能人紗弥佳が今度はパンツ被る
- 海外「日本は世界の先に行っていた」 70年代の日本のバンドの先進性に欧米の音楽ファンが驚愕
- 人間の目はなぜ騙されてしまうのか。目の錯覚を実際に楽しめるアート展。海外の反応
- 外国人「過小評価されてるけど食べるべき日本料理を教えて!」
台湾人の反応
「車に付いている説明書は何のためにあるでしょう?」としか言えない。
カップラーメンのフタを押さえるため?
頭いいな! まさに運転下手なドライバーみたいだ!
今まで説明書を読んだことないwww
それぞれ、尿瓶、水温計、潜水艦、ミサイルに見える。
人が大便してるように見えるマークが一番笑えるw(訳注:以前、海外で「-4°」の表示が大便をしている人のマークに見えると話題になっていました。今年初め、自動車のダッシュボードに大便をしているマークが表示されるけど整備士にも何の表示か分からないというネタで台湾のネットでこの画像が使われバズったようです)
via MEME
背中に剣を背負った忍者のもある…。
(訳注:シートベルトの警告灯が刀を背負った人に見えるので、「近くに刺客がいるから注意しろ」というマークだとネタとして話題になりました)
刺客がいるぞ!
実はお客さんだけじゃなくて、整備士同士でも何を表すマークなのか想像力を発揮して考えなきゃいけない時がある…w
確かに教習所では全く教えてくれないけど、だいたい身近に教えてくれる人がいるでしょ。自分の車にどういう機能があるのか知らないまま運転してるの?
大便してるみたいなマークもあったよな。
「-4°」のやつね。
車の所有者たちを摘発しよう! こんなことを言うのは、きっと免許試験に合格してないからだ。
3つ目のやつはアレでは…?
警告灯が簡略化しすぎてるっていうことの表れだよね。マークじゃなくて実際の画像をそのまま使った方がいいんじゃない?
お客さんの表現の仕方がすごく可愛いし、面白いw
警告灯が光った。
スーパーカブ「まず説明書を見よう」
記事の湯気みたいなのは何の警告灯? 初めて見た。
3つ目のやつはマリオのキラーじゃない?
一度しか言わないからよく聞け。それは運転が下手なヤツらがよく使うハイビームだ。
なんで刀を背負った人のマークがないの? あれもレジェンド級に面白いのに! 他のやつも、お客さんが言った表現と確かに似てるね!
めっちゃウケるwww
上の二つのマークが光ったら、要注意だよ。
車の取扱説明書を見ろよ…。
もし3つ目のマークがいつも自分の車のダッシュボードに表示されてるなら、眼か脳の検査を受けてくれ。イギリスの研究では、このランプがいつも光っている人は高確率で性機能障害らしい。賛同してくれる人はぜひシェアして。
西欧から東欧まで運転していた時に急に警告灯が光ったけど、誰もその意味が分からず、ドイツ語の取扱説明書もなかった。なんとかしてガソリンスタンドまで行ったら、スタッフの人も分からなかったw 結局、通りすがりの親切な人が教えてくれて、尿素水補給警告だって判明した。
ディーゼル車に乗ってるんだね。
そうだよ。ベンツの9人乗りディーゼル車。
コメント
詳しいからこその難題だな
俺みたいな奴はすぐに理解できる
カレーに入れるヤツで笑ったw
これだけ技術が進んでるのに今だにマークでお知らせするてのがもうね。
そろそろ車も大衆化した商品だと言う事を理解して欲しい。
色んな商品に言える事だけど大衆化してる商品でも専門のマークとかで報せても多くの一般ユーザーは分からないと思うよ。
では、どうせよと?
そらもう誰でもわかる音声でしょ。
「ピンポーン パルテノン神殿です。」
「ピンポーン ソースポット(カレー入れるやつ)です。」
-4°
これは天才w
電話してる側も多分走行中に突如表示されて、
慌てて停車して電話してるんだろうし、テンパって
「なんかこうカレー入れるやつ」って
表現になっちゃうんだろうw
車を手放すときにふと取説読んで、
「おお、こんな機能あったんだ!」
-4°ってスゲ-なww
ピクトグラムむずかしい
>マークじゃなくて実際の画像をそのまま使った方がいいんじゃない?
メーター全域カラー液晶ならもう単色アイコンに拘る必要は無いよな
どっちの意味を言ってるのかわからんがのだが。
カラー液晶?それとも実際の画像?
踏切の標識でもいまだに蒸気機関車マーク見るけど時代に合わせてアップデートしないとねぇ。
どっちの意味?と聞いてるのに対して
>踏切の標識でもいまだに蒸気機関車マーク見るけど
って?会話になってないんだが?
まあこれは、わからんですわ
デザインした側の責任ですわ…
自分で整備しない人は何も知らないよ。俺がそうだったから分かる。
1と2はそう言われてもわからないかもしれないが、
3と4はまさにそのまんまだろ。
むしろではどう口頭で伝えろというのか聞きたい。
まあだから専門の人間が必要なんじゃないか?門外ならそういうものだろ
今ものものはISO規格でほとんどが統一されたものだけど、そうなる以前がメーカーごとに視覚効果を工夫し意外とすっきりしたデザインも多かったから、ごちゃごちゃさせただけの感じがしてかえって以前の方が記憶もあり馴染があったりするからねw
今は文字でそのまま表示されるものもあるな
お客さんが正しい。
こんなピクトグラムを見ても理解できないよ。
見た瞬間にほとんどの人が理解できないと意味がない模様。
ピクトグラムがないとすると、言語で表示するんか?
>見た瞬間にほとんどの人が理解できないと意味がない模様。
じゃあ君の提案アル?
いちゃもん付けてる人は、世の中の工業製品に膨大な国際規格があることを知らなさそう
エラーログを出力してメールかなにかで送信する機能はないのか
高速道路走ってるとキンコンキンコン鳴るんだけどなにコレ!?
そういえば最近セーブのためのフロッピーマークが理解されないなんて話もあったな
今だとスマホで画像送ってくださいって言えるから楽だよな
他のはまだしも、ハイビームだけは理解してよ。
迷惑すぎ。
でもすれ違う車がいない場合?ハイビームにしないといけないんだっけ。
真夜中じゃない限り、すれ違わないことがないんだけど。